
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1359008079/
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/24(木) 15:14:39.83 ID:/Bu70Vml0面白かった
あとザビーネが酷い
6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/24(木) 15:16:58.36 ID:f76P4Iqo0
あれはザビーネを騙った偽物だよ多分
7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/24(木) 15:17:20.95 ID:7xRXP2fP0
ダメじゃないか死んだヤツが出てきちゃあ!
死んでなきゃああーーーー!!!
5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/24(木) 15:16:23.60 ID:ugPVt+890
絵が酷すぎて読む気にならない
絵柄がーっていう奴は何の作品と比べてるんだろ
最近のアナザーガンダムだって絵柄がアレやん
16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/24(木) 15:21:25.74 ID:b2HyCR1+0
シャワーシーンの裸体の流線型といい絵があんまりうまくない手塚治虫みたいな絵柄してる
嫌いじゃない
21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/24(木) 15:23:51.58 ID:JHbnFFId0
24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/24(木) 15:26:39.48 ID:MpALpofMP
キンケドゥさんがかっこよ過ぎてMGX1買っちゃったよ
富野がコメントで女の子の趣味が違ううんたらいってたのはワロタ
25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/24(木) 15:27:38.50 ID:aPmjcCgq0
ドゥガチが世直し云々言うやつじゃなくてどこまでも人間臭いのが良い
29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/24(木) 15:32:18.96 ID:CtIvjRnR0
ドゥガチはまぁ世界滅びろーって
ありきたりなキチガイになっちゃったけど
妻が卑しい女だったなら
妻だけ憎んでおればそれでよかったかも知れん
だがあれは優しい女だったのだ
って恨めしく言うシーンは好きだな
34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/24(木) 15:36:00.26 ID:7L3CYaQM0
ドゥガチ曲解すると嫁のために戦争起こした男前
35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/24(木) 15:36:27.92 ID:CDMp4LW6P
ときたは戦闘シーンとかは壊滅的だが女キャラは可愛いと思った
長谷川は幼女が可愛い
36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/24(木) 15:37:00.67 ID:/r3UAzW1P
クロボンを鋼鉄の7人まで含めて2クールぐらいでアニメ化してくれませんかね
37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/24(木) 15:38:13.24 ID:BI2tToju0
OVA枠でお願いします
38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/24(木) 15:40:02.83 ID:btrz5qbY0
40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/24(木) 15:40:52.68 ID:MpALpofMP
カラス先生の最後は良かったな
しぶといだけじゃなかった
39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/24(木) 15:40:28.25 ID:rn3rsNiW0
『無印』で対クロスボーンガンダム用MS3機を相手に、両腕落とされても
手持ちの機能フル活用した機転で撃退するキンケドゥさんと
『ゴースト』にてVガンダムの分離・合体機能フル活用して、歴戦のエースである
トb…カーティスさんを圧倒するリア・シュラク隊が見られるのは
クロスボーン・ガンダムシリーズだけ!!
43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/24(木) 15:42:11.04 ID:rn3rsNiW0
ジュd…グレイ・ストーク…
一体何者なんだあのじいさん…
48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/24(木) 15:47:32.45 ID:XajHOu5t0
鋼鉄の7人マジ蛇足
あれだけ戦い抜いたトビアは全盲になって
さらにその状態でもまだ戦っていると考えると悲しくなってくる
57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/24(木) 15:55:09.16 ID:uzHfUgIh0
鋼鉄から10年かそれ以上経ってるのにゴーストでベルナデットの見た目が全く変わってないのはなんでなんだぜ
58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/24(木) 15:55:49.55 ID:1yt5OOHx0
ゴーストってどんなストーリーなん?
前作でようやく戦いが終わったのに…
っていうのは
ガンダムにはよくあること過ぎて慣れてしまった感がある
65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/24(木) 16:02:36.28 ID:1yt5OOHx0
木星の勢力まだいるんかい
絵が問題ないなら、長谷川作品は是非読んでみてくれ
あの人の作品すっげぇ面白いんだよマジで
グランディアにも絡んでたんだぜあの人。。
77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/24(木) 16:43:36.28 ID:yjFXE+bN0
逆襲のギガンティスで、イデオンVSガンダムを無理なく実現したのはたまらんかった
本人も「リング際の魔術師」とか言ってるけど、作品世界ぎりぎりの際で「ありうるかも」ってラインをなぞるストーリー力はさすが
76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/24(木) 16:32:58.47 ID:rn3rsNiW0
『ゴースト』の主人公、フォントが戦闘畑じゃなくて頭脳畑のにわかパイロットというのが良い
『IGLOO』のオリヴァー以来の変わり種
11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/24(木) 15:19:42.69 ID:ugPVt+890
面白い面白い言うけどさ...未だに疑ってるわ
オリジンに慣れすぎた
映画のF91自体は嫌いじゃないけど
ベルナベットかわいいよな
15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/24(木) 15:21:21.89 ID:7L3CYaQM0
ならば海賊らしく…頂いていく!!
あれはザビーネを騙った偽物だよ多分
ダメじゃないか死んだヤツが出てきちゃあ!
死んでなきゃああーーーー!!!
絵が酷すぎて読む気にならない
8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/24(木) 15:18:05.32 ID:MpALpofMP
>>5
確かに人を選ぶ絵柄だと思う
クロスボーンは文句なしに面白いけどスカルハートから微妙
>>5
確かに人を選ぶ絵柄だと思う
クロスボーンは文句なしに面白いけどスカルハートから微妙
12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/24(木) 15:19:58.63 ID:JHbnFFId0
>>5
立ち絵はあれだけど、戦闘シーンは動きのある描き方してて中々いいぞ
最近EXAの綺麗な絵でクロスボーン描かれてたけど逆に違和感マックス
13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/24(木) 15:20:22.46 ID:/r3UAzW1P>>5
立ち絵はあれだけど、戦闘シーンは動きのある描き方してて中々いいぞ
最近EXAの綺麗な絵でクロスボーン描かれてたけど逆に違和感マックス
絵柄がーっていう奴は何の作品と比べてるんだろ
最近のアナザーガンダムだって絵柄がアレやん
シャワーシーンの裸体の流線型といい絵があんまりうまくない手塚治虫みたいな絵柄してる
嫌いじゃない
24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/24(木) 15:26:39.48 ID:MpALpofMP
キンケドゥさんがかっこよ過ぎてMGX1買っちゃったよ
富野がコメントで女の子の趣味が違ううんたらいってたのはワロタ
ドゥガチが世直し云々言うやつじゃなくてどこまでも人間臭いのが良い
ドゥガチはまぁ世界滅びろーって
ありきたりなキチガイになっちゃったけど
妻が卑しい女だったなら
妻だけ憎んでおればそれでよかったかも知れん
だがあれは優しい女だったのだ
って恨めしく言うシーンは好きだな
ドゥガチ曲解すると嫁のために戦争起こした男前
ときたは戦闘シーンとかは壊滅的だが女キャラは可愛いと思った
長谷川は幼女が可愛い
クロボンを鋼鉄の7人まで含めて2クールぐらいでアニメ化してくれませんかね
OVA枠でお願いします
40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/24(木) 15:40:52.68 ID:MpALpofMP
カラス先生の最後は良かったな
しぶといだけじゃなかった
『無印』で対クロスボーンガンダム用MS3機を相手に、両腕落とされても
手持ちの機能フル活用した機転で撃退するキンケドゥさんと
『ゴースト』にてVガンダムの分離・合体機能フル活用して、歴戦のエースである
トb…カーティスさんを圧倒するリア・シュラク隊が見られるのは
クロスボーン・ガンダムシリーズだけ!!
ジュd…グレイ・ストーク…
一体何者なんだあのじいさん…
鋼鉄の7人マジ蛇足
54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/24(木) 15:52:42.44 ID:rn3rsNiW0
>>48
長谷川先生「鋼7でクロスボーンのお話しは全部精算したと思ったら、
預かり知らぬ所で続編の連載が予告されてたでござるの巻」
>>48
長谷川先生「鋼7でクロスボーンのお話しは全部精算したと思ったら、
預かり知らぬ所で続編の連載が予告されてたでござるの巻」
77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/24(木) 16:43:36.28 ID:yjFXE+bN0
>>54
にしても、角川はいっつもそれだな
そのやり方でアニメ作品のコミカライズに同人作家を無理矢理起用して、いくつもの連載を打切りにしても、まだ反省しないのか
>>54
にしても、角川はいっつもそれだな
そのやり方でアニメ作品のコミカライズに同人作家を無理矢理起用して、いくつもの連載を打切りにしても、まだ反省しないのか
78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/24(木) 16:55:30.02 ID:rn3rsNiW0
>>77
それでも『ゴースト』が同誌で連載されてる作品群の中でも「読める」作品になってるのは
すげーと思う
44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/24(木) 15:43:59.00 ID:CDMp4LW6P>>77
それでも『ゴースト』が同誌で連載されてる作品群の中でも「読める」作品になってるのは
すげーと思う
あれだけ戦い抜いたトビアは全盲になって
さらにその状態でもまだ戦っていると考えると悲しくなってくる
鋼鉄から10年かそれ以上経ってるのにゴーストでベルナデットの見た目が全く変わってないのはなんでなんだぜ
ゴーストってどんなストーリーなん?
64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/24(木) 16:00:50.03 ID:rn3rsNiW0
>>58
主人公の宇宙世紀ヲタのブロガーが何の気なしに手に入れた情報が
V時代の地球圏の勢力図をひっくり返すとんでもないデータだったので
ザンスカールvsリガミリティアvs木星vsテロ組織の4つ巴の争いに
巻き込まれたでござるの巻
61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/24(木) 15:56:33.07 ID:V6YH7G2eO>>58
主人公の宇宙世紀ヲタのブロガーが何の気なしに手に入れた情報が
V時代の地球圏の勢力図をひっくり返すとんでもないデータだったので
ザンスカールvsリガミリティアvs木星vsテロ組織の4つ巴の争いに
巻き込まれたでござるの巻
前作でようやく戦いが終わったのに…
っていうのは
ガンダムにはよくあること過ぎて慣れてしまった感がある
木星の勢力まだいるんかい
69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/24(木) 16:04:45.62 ID:rn3rsNiW0
>>65
勢力というか財団扱い、トップはテテニス(ベルナデッド)
…だが、いい人だと思ってフォンセ・カガチに資金援助しちゃう
超が付くうっかりぶりは健在
70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/24(木) 16:08:02.58 ID:MoQLsRYn0>>65
勢力というか財団扱い、トップはテテニス(ベルナデッド)
…だが、いい人だと思ってフォンセ・カガチに資金援助しちゃう
超が付くうっかりぶりは健在
絵が問題ないなら、長谷川作品は是非読んでみてくれ
あの人の作品すっげぇ面白いんだよマジで
グランディアにも絡んでたんだぜあの人。。
73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/24(木) 16:25:50.15 ID:V6YH7G2eO
>>70
ゴッドバードもめちゃくちゃおもしれえよな
ライディーン以外はそんなに好きじゃなかったけど
ビクトリーVまで一気買いしたわ
>>70
ゴッドバードもめちゃくちゃおもしれえよな
ライディーン以外はそんなに好きじゃなかったけど
ビクトリーVまで一気買いしたわ
74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/24(木) 16:27:21.98 ID:MoQLsRYn0
>>73
過去作とかもだいぶいいぜ
炎伝とか鋼鉄の狩人みたいな原作ない奴もね
79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/24(木) 17:05:35.59 ID:yjFXE+bN0>>73
過去作とかもだいぶいいぜ
炎伝とか鋼鉄の狩人みたいな原作ない奴もね
77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/24(木) 16:43:36.28 ID:yjFXE+bN0
逆襲のギガンティスで、イデオンVSガンダムを無理なく実現したのはたまらんかった
本人も「リング際の魔術師」とか言ってるけど、作品世界ぎりぎりの際で「ありうるかも」ってラインをなぞるストーリー力はさすが
『ゴースト』の主人公、フォントが戦闘畑じゃなくて頭脳畑のにわかパイロットというのが良い
『IGLOO』のオリヴァー以来の変わり種
面白い面白い言うけどさ...未だに疑ってるわ
オリジンに慣れすぎた
映画のF91自体は嫌いじゃないけど
19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/24(木) 15:22:22.35 ID:BI2tToju0
>>11
キンケさんのイケメン具合を楽しむ作品だからな
期待値が0でも普通に楽しめると思うぞ
そしてベルナデッド
>>11
キンケさんのイケメン具合を楽しむ作品だからな
期待値が0でも普通に楽しめると思うぞ
そしてベルナデッド
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/24(木) 15:24:34.38 ID:ugPVt+890
>>19
うーむ...じゃあとりあえず半分読んでみるか...
せめてときたとかに描かせてあげれば
>>19
うーむ...じゃあとりあえず半分読んでみるか...
せめてときたとかに描かせてあげれば
27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/24(木) 15:29:23.30 ID:rn3rsNiW0
>>22
ときたはMSの戦闘をマトモに描けないので無理
絵はさておき、あんだけ躍動感のある戦闘は長谷川先生じゃねーと描けん
>>22
ときたはMSの戦闘をマトモに描けないので無理
絵はさておき、あんだけ躍動感のある戦闘は長谷川先生じゃねーと描けん
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/24(木) 15:29:22.30 ID:BI2tToju0
10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/24(木) 15:18:42.14 ID:S6uCFMc80ベルナベットかわいいよな
ならば海賊らしく…頂いていく!!
コメント一覧 (135)
蛇足はちょっといいすぎかなって思う
スパロボでも共演してほしい
こうした突拍子の無い設定を持ってこれたのは、御大がマップス読んでヒントを得たのでは?とか想像してしまう
なんか、作品から受ける印象や雰囲気が似てるとこあるんだよな
ただ、鋼鉄の7人最終話をガンダムAでしか読んでない人はぜひ単行本で読んで欲しい。
ラストの構成が変えてあって「ちょっと変えただけでこんなに印象が変わるんだ!」って感じでおどろいたよ。
実際他に手を挙げる人が同業のマンガ家なり、サンライズなりにいない以上、好き勝手やるのは当然だろう。
それをやる度胸と、話として一定の評価を得ているからこそ、長谷川は凄い。
…ホント、他の人ももっと宇宙戦国時代ガンダムやってくれないかなあ。
長谷川独りに使わせておくの勿体無さすぎ。
バブルスとか言う、猿が動かしてたMSもあれの置き土産だったような…
セリフ回しはやっぱ長谷川漫画だわwww
クロボンがあまりに面白かったから
長谷川オリジナルの漫画にまで手をのばしてしまった…
Zのアムロしかり主人公の活躍を決して食うわけではないが頼りがいを見せる姿がいいね
トビアも好きだけどGジェネではキンケドゥにX1フルクロスを操縦させている
Fとか魂とかスパロボとかで補完しちゃって読む気がしない
ゴーストは面白そう
ちょくちょくおいしいところはトビアに譲るもののアドバイスしたり、助けたりで実力を見せつけるキンケドゥは理想の兄貴キャラ。
ボンボン時代から知ってるから嫌いにはなれないんだけど、
一律で「戦闘が下手」って言われてるのには同意せざるを得ない
一応未来のことだから、軌道上に観測基地くらいはあるかもしれんが、国家と呼べるほど人が集まって社会を形成するにはハッキリ言って環境が悪い。
地表は暑いし、人間が呼吸できない類の大気・各種ガスは台風以上のスピードで吹き荒れる。
地球圏より太陽に近いということは太陽風や宇宙線の影響も大きく、太陽の重力に惹かれた彗星や隕石との衝突リスクも高くなる。
公転軌道が地球よりも傾いている水星に行こうとすると、タイミング次第では太陽の向こうにある水星まで(恒星の大重力を振りきって)飛ぶ必要もあるので大変。
少なくても現代の科学力では、水星に行くのは太陽系外に飛び出すより難しいらしい。
一昔前の少年誌みたいな、熱い話が好きなら読んで損は無いと思う。
あと、細かいデティールが~ってレスもあったけど、描かないだけで描けるんだよね。むしろ細かいところ描き始めたら終わらんタイプ。
まあガンダムのカッコよさを求めるか、物語としての面白さを求めるかで評価が変わるのはしょうがない。目線が違うのだから。
(名前だけはホビー誌にプラモ作品投稿しているのを見て、以前から有名人だと知っていた)
画に癖があるのは勿論なんだけど、ストーリテーリングも台詞回しも、ノリが独特過ぎて、
そちらもかなり人を選ぶタイプの作家に感じたな
よく、「絵柄で判断せずに読んでほしい作品」と熱心なファンが言うのを、毎回聞いてきたけど、
苦手だという人は、絵柄もストーリーも含めて苦手と言っていると思うんだ
別にアンチでも何でもないけれど、本当に「独特な」味のある要素が多いから、
何も知らない人に、強く勧めるのもどうなのかなと躊躇する部分もあるわ
個人的にいいと思えたのは、トビアが「もってくれ○○」というシーンがあるのだが、X1、フルクロス、クロスボーンガンダム! と三つの呼び名で戦うところかな
彼のクロスボーンガンダムへの愛情というか、そんなものを感じられる
ABCマントみたいな兵装、その使い方とか。物語の展開。
他作品ではサイコミュ・ハンドとか。ノリが・・・ ね。
逆に、コロコロノリが好きな人間にはいいかも知れんが。
人を選ぶよ。
読みたいけど本棚に置いておきたい作品ではないからためらうわ
貸してくれる人が身近にいれば飛んでいきたいけど
だから後にF91を見たときザビーネに違和感を持たなかったが、逆の順番で見た人はビビったんだろうなと思った
ガンダムとSDガンダムの中間的な存在。
まあ嫌いなら無理して読む必要もないし、読んで面白ければゴーストまで読めばいい。
クロスボーンってバルカンが結構活躍するよな…死の風戦のトビアのぶっ壊すぞとか、猿回のハリソンの反撃とか、コルニグス撃破とか
恐ろしいのは綺麗にたたんだ風呂敷をまたひろげてもう一度綺麗にたたんでいるところだw
マップスの続編をあそこまで綺麗に畳まれるとは思わなかったw
※63
搭載している機能をフルに使って見せ場を作りますしな。
まあ無印以降は時代に機体性能おいていかれて量産機並みにまでなってしまっていますから無理もないのですが。
俺も絵が苦手だからアニメ化して欲しい
進撃の巨人みたいに売れると思うんだが
アストレイとかEXAとか最近のやつ読めばわかるけど動きがいるシーンは全然描けてない
逆に長谷川は絵がやたら個性的(ぶっちゃけ下手とも言える)けど動きが描けるんだよな
で、どっちがクロスボーンにいいかって言われれば格闘戦多いから後者の方
鋼鉄以降が蛇足っていう人がいるのはわかる、けど俺は鋼鉄が一番好きだったな
MSも何もかも、あなたに託されたものを~の件とかすごい好き
Vで唐突にニュータイプの是非みたいな話を止めて、ターンエーとかだと話題にすらしなかったから
ニュータイプ云々の話の決着が付いた作品だと思ってる。
そういう小難しい話抜きでも中盤まで主人公がガンダムに乗らなくて溜めて溜めてようやくX3登場とか
終盤のコロニー勢力や地球連邦とクロスボーンバンガードが共闘するシーンとかマジ燃える。
鋼鉄もゴーストも一作目から考えると蛇足だと思うけど、決して嫌いじゃない作品。
まぁ、トビアをいい加減休ませてやれよ……とは思うけど。
見本は嫁とパン屋になったのにトビアは目が見えなくなるとかないよ…
カーティスさんは楽しそうでなによりだけど。
「トビア・アロナクスは行けなくても、僕は行く」
「それでも歩いていくんだ、鋼の心で、風のように」
コミックスが出た当時は鋼鉄はあんまり好きじゃなかったけど、
最近読み直したらトビアの名台詞が多すぎてじーんと涙腺に来た。
ゴーストで長谷川知った人は、ぜひ轟世剣ダイ・ソードを読んでほしい。
サーカスMSの元ネタが出てくるから。
鋼の最終決戦で、ガンダムのボスらしく延々喋り続けるカリストに対して
トビアが一切口を開かなくなる辺りに、長谷川VS冨野の最終決戦を見た気がする。
この台詞がすげぇ好き
こいつ?こいつは?一体?何なんだ? みたいに「?」が乱用されまくってたのを覚えてる
ダイ・ソードも黒本無印も少年成長譚なんで日5にピッタリだと思うんだけどなあ。
ダイ・ソードはNHK(Eテレ)あたりでアニメ化してもいいんじゃないかw
好きな人にはすまんの
ストーリーは熱かったり魅力があるのも確かだけど、ここでも散々出てるとおり話し言葉とか、幼女趣味とか絵柄以外にも人を選ぶ作風だと思うから、無理に勧める漫画家ではないな。自分から読みたい人だけ読めばいいというか
x1のデザインも好きだけど長谷川絵だと丸っこくてかっこ良く感じづらい。(親しみやすいけど)単行本のオマケにあったカトキ寄稿のx1はシャープで凄いカッコいいと思う
多分俺とは違うクロスボーンを見てるんだろうな。
ときたと大差ないと思うよw
ギリ以上なのに前回の闘いに参加しなかった変体兄弟とか
テレパシーだとか色々突っ込みどころが多い
ただそれ以上に最終戦が熱すぎる
ザビーネとキンケドゥがあそこまでライバル扱いされるのに「ん?」て感じはした
まぁ、貴族主義を掲げたカロッゾを討ち娘のベラを奪ったことに対する
恨みが大きくなったからなんだろうけどさ
そうなんだよなあ。
この人の凄い所は、綺麗に畳んだ風呂敷をもう一度広げてまた畳んで……。
それを何とかやっちまう所だと思う。
多少蛇足感を感じない事もないが、それでも一定以上のレベルに仕上げちまうのが凄い。
黒本も、この人じゃなかったら鋼鉄も、増してゴーストなんてとても出来なかったと思う。
とにかく懐の深さが尋常じゃない。
オリジナル作品も面白いし、というかむしろそちらが真骨頂だが、
原作モノもこの人のテイスト入っちゃうから苦手な人は居るかも知れないが、
それでも面白い作品に仕上げられるのは凄い。
そこそこ綺麗だけど面白くはなかった
オリジナルMSが他の同時代機に比べて浮きまくりな気がするんですよねぇ。
サーカスとかVガン時代のMSとは思えないっす。
だからこそ木星MSの異質さがでている気がする。
今でも本貸すと絵が…と読まねーくせに長谷川先生のは読む
x1は元々カトキ氏のデザインなのだよ
それを長谷川さんが漫画で描きやすいようにディフォルメしたのが
クロスボーン漫画中の絵なわけであって
プラモで漫画版がフォローされてるのは漫画版のが有名だからだと思う
ザビーネってそんなにコスモ貴族主義に傾倒していたか?
むしろコスモ貴族主義を利用して世直しなのか立身出世かは知らんが、
何かをしようとしていたのはザビーネに見えるんだが…
マイッツァーを「老人」と呼び、カロッゾやジレの行動に疑いを持って独自の行動を取る奴が
「コスモコスモ貴族貴族ベラベラベラ!!」っておかしくね?
来年にゴーストの連載終了するだろうから、その最終話で20周年記念に映像化発表とかあるかもね
つい読みたくなるんだよなぁ…クロボンは。
ときたェ…
ボンボン時代から知ってるから嫌いにはなれないんだけど、
一律で「戦闘が下手」って言われてるのには同意せざるを得ない
それに追加で、風呂敷のたたみ方が、全作品ほとんど同じなのを何とかしてほしい
ラスボスと戦う→共感して良い人に
ラスボスがクズ→何かと共感して終わり
とにかく何かと共感して心がつながったね、で終わるんだぜ……
F91は導入部、クロボンはTV放送枠って感じだったけど、バンダイから色々言われてVガンになった。おかげでVガンはプラモなどのために色んなギミックが盛り込まれぐちゃぐちゃに・・・
無印以降の原作は禿はほとんど関わってないみたいだ。
道理で無印と質に落差があると思ったわ・・・って感じる
フォント君の声優は誰になるんだろう
はったりが効いた絵で、見ていてすっきりしている。キャラはちょっとださいけど。
長谷川せんせは話に色々なアイデアが詰め込まれていておもしろい。主人公が必死こいて戦っているのもグー。
絵は見やすいとは言い切れないけど、動きと勢いがうまくあわさっているのがいいね!えげつない描写も平気でやっちゃうけど…
今やってるゴーストなんて編集部がやってくれといわれたから始めたって作者いってるしな
多分ザビーネも貴族全員が優れている、とは思っていなかった(それはジレやら鉄仮面、マイっツァーに対する考え方からも見て取れる)けど、それでも真に優れた人間は貴族の中からしかでてこない、とも思ってたんじゃないかな。少し偏った選民思想だね。一般民に身を落としても高貴さを失わなかったセシリーはその己の考えを体現する存在だった。
だけどそうなると庶民代表のキンケドゥはザビーネにとっては認めてはならない存在、と言うことになる。なのにシミュレーターでは優勢とは言え、実戦では結局一度も倒せなかった。そしてそこにトビアまで加わってきたことで焦りが生じた。セシリーはどんどんキンケドゥ達に染まり庶民ぽくなっていくし、キンケドゥを殺らないとベラは戦後世捨人になるのではないか、と恐れるようになった。
ほんで木星帝国での拷問を受けたことで精神に変調を来たし、がベラを女王にする、からキンケドゥを殺るにすり替わってしまった、この辺りがザビーネ暴走の顛末ではなかろーか。ザビーネが自らトップに立つ、でも全然行けたと思うんだが、シャアと言いザビーネと言い、自分自身は過小評価する傾向があるんかね。
時代を感じるんだが、何だかんだで面白いのがすげーわ。 勢いもあってスルっと読める
こんなキャラいたっけ?と思ったら1ページ増えてたり
X1の、機体破損してるのにビームシールドで大気圏突入とか
種のセーフティーシャッターと大差ないレベルでおかしいだろ
別に長谷川を極端に持ち上げるわけではないけど、一応そこにはちゃんとした裏付けがある。
それを破損した機体でやるからおかしい言われる訳で
それと機体を下に向けていると確かに摩擦熱を低減していたとしてもパイロットは厳しいかもしれんが、コックピット部分を上向きにしてでビームシールドを下面方向に展開すれば状況は相当改善される。ビームシールドは腕に取り付けているから、そこはフレキシブルに使えるはず。知恵と経験をフルに生かしてキンケは奇跡を起こした、と思えば良いんじゃないかね。
それもちょいと違う。
クロスボーン元デザインと機体コンセプト→長谷川発案
ソレを元にデザイン改修→カトキ・リファイン
ソレを元に漫画に描く→長谷川
本当にそうなるといいなあ・・・
最終決戦時のディビニダド×7の登場シーンの絶望感とか凄かったし、X1対F91、X1対X2とか
映像化したら映えるだろうな。
すごいペースだ
ダンクーガが好き
おもしろいんだけど、続編にはなりえないよ
F91映画を見た限りでは、ザビーネって
単純に出世欲というか私利私欲でクロスボーンに参加してた印象だわ。
その上で
頭良くて品性もあって、貴族としての矜持も持ち合わせていた。そんだけ。
コスモ貴族主義の信者だとは思わなかった。
「自分はクロスボーンの懸軍には協力しました」って言い方がね
思想を共有して一緒に頑張ってる感じには聞こえないんだよ
忠誠を著す言葉ではない。ザビーネがここで語っているのは忠誠ではなく功績。
自分はやることはやった、ということをアピールしている。
だから劇中でも「理論的には可能とはいえ、よくそんな無茶やりましたね」と言われてる。
結果として片目と片腕失ったしね。
鋼鉄の7人最後のディキトゥス戦とかこの上なく燃えたわ
なんだよ、F97Eって
ザビーネやベラにも違和感ありまくり
キンケドゥはもはや別キャラだからどうでもいいや
この人のガンダム漫画は本当につまらない
そうだよ
クロスボーンはF91の続編で外伝でパラレル、その全てだと思えば
一番それを強く感じたのはTHE EDGEだったな
鋼鉄の七人は絶対蛇足じゃない、と俺は思ってるぜ!蛇足は長谷川先生公認のゴーストというか
違和感も感じない。台詞回しは、そりゃ長谷川節だけど、富野を求めて新しいガンダム見たり読んだりするわけじゃないしなぁ。それにちょっと宇宙世紀感(漠然)感じるし
まぁ飽くまでも個人的な感想でしかないけどな。でもラロのすばらしさだけは絶対だ。異論は認めない
そういえばなんか、鋼鉄1巻ぐらいで、ドゥガチ政権より自分が総統になりたかった的発言があったような。嫁いでくれたおかげで権力の中枢に近づけたとか言ってたはず。参加しなかった理由はそことかありそうだなぁ
後木星のコロニーレーザーだからきっと地球狙えるんだよ。何を隠そうエンパイアお手製だからな。
そしてテレパシーについては、なんてったってサイキッカーだからな!NTとは違うんですよこれがきっと!
パラレルなんて冗談じゃねぇ!わいは受け入れてしんぜるぜ
…絵柄の好みも出るけどさ。
絵柄も最初は下手かと思ったけど人物が雑なだけでメカはめちゃくちゃ上手いし戦闘も味があって最高に面白い
絵柄が昭和的というか古いから敬遠されてるのかもしれんけど、それだけで読まずにいるのはホントもったいないと思うわ
こんな画力、こんなキャラデザ、こんな内容の漫画を絶賛できるとか草も生えない
声優のキチビフォーアフター演技上手いし、ああいう自分の野心に正直過ぎる人嫌いじゃない
愛機のX2カッコイイしな
違和感しか感じなかったが・・・
SFヒーローコミック感が強すぎて自分にはダメだったわ・・・
熱血で盛り上がる!って意見よく見るが、ガンダムってそういうの違う感じがした・・・
そういうのGガンでイイじゃん
◆コメントの返信について
>>○○(レスナンバー)で指定して行ってください。
[ 例 >>78 ]
スマートフォン版でツリー式に反映されます。
パソコン版での反映は準備中なのでしばらくお待ち下さい。
仕様変更により※、米、コメなどでは反映されなくなりましたのでお気をつけください。
◆NGワードをいくつか指定しております。
・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。
(特定の単語は伏せ字でもNG判定になる場合もあります)
「機動戦士クロスボーン・ガンダム」カテゴリの最新記事