無題 Name 名無し 13/03/13(水)01:25:56 No.1121190 del

それ…使いにくくね?っていう武装スレ
1363105556406

無題 Name 名無し 13/03/13(水)01:46:08 No.1121197 del

肩キャノンって使いにくそう
1363106768558

無題 Name 名無し 13/03/13(水)01:52:53 No.1121201 del

1363107173817
ハンマー系

特に画像の子は武装の中でハンマーだけ浮いてる感じ


無題 Name 名無し 13/03/13(水)11:51:50 No.1121293 del

>特に画像の子は武装の中でハンマーだけ浮いてる感じ
PS装甲装備した敵と戦うのに
ハンマーとか鎌とかしか用意してもらえないのは気の毒だった

そういえばハンマーはまだしも鎌の優位性って描いてる作品ない気がするな
盾を装備した相手には盾を迂回して後ろから刺すとか
それなりの使い道はありそうな気はするが


無題 Name 名無し 13/03/13(水)03:55:24 No.1121218 del

>特に画像の子は武装の中でハンマーだけ浮いてる感じ

正式採用型はハンマー無くなったよな
まああっちはあっちで翼が別パーツで
Zガンダム系の「機首がシールド」どころじゃない問題があるが


無題 Name 名無し 13/03/13(水)03:40:49 No.1121214 del

ジャベリンって取り回ししにくい上にリーチが長いってわけでもないし…出力が高いのがウリ?


無題 Name 名無し 13/03/13(水)05:52:19 No.1121231 del

槍は刀なんかよりも遥かに有利って話で、戦国時代も槍がメインだったらしいね
それ考えると、ジャベリンって本当はもっと普及してても良さそうだけど

何せ、サーベル防ぐジュアッグの砲身も切り裂けるんだからw


無題 Name 名無し 13/03/13(水)06:58:19 No.1121247 del

>戦国時代も槍がメイン
素槍は2~4mぐらいあるので、今の二倍ぐらい有ると良いと思う
(ビームライフルに撃たれながら)


無題 Name 名無し 13/03/13(水)07:50:45 No.1121252 del

ビームジャベリンってビーム刃が短い分サーベルより高出力なんだっけ?
柄の部分を切られそうで実用性に疑問があるけど、突き、または投擲専門の武器なのかな


無題 Name 名無し 13/03/13(水)08:46:47 No.1121259 del

槍にしてはまだ短いのが弱点かな


無題 Name 名無し 13/03/13(水)11:44:38 No.1121288 del

>槍にしてはまだ短いのが弱点かな
名前からしてジャベリンって付けてるぐらいだからなあ


無題 Name 名無し 13/03/13(水)05:04:32 No.1121226 del

1363118672547
ヒートロッド。ムチって使いこなすのが難しそう


無題 Name 名無し 13/03/13(水)05:55:07 No.1121233 del

1363121707040
こいつのロケットパンチとビームサーベル。
前者はバネ式の上に一度撃ったら戻ってこない。
後者は無限に伸びるので振り上げると後ろの人にあたる。


無題 Name 名無し 13/03/13(水)08:46:27 No.1121258 del

1363131987576
バンシィのぐにゃぐにゃビーム
モード切り替えできるんだろうとおもうけど


無題 Name 名無し 13/03/13(水)10:28:00 No.1121277 del

>バンシィのぐにゃぐにゃビーム
解説からすると敵機の未来位置に当たるようにビームが曲がってるんでしょ
バナージだから避けられてるってことだと思う


無題 Name 名無し 13/03/13(水)11:43:54 No.1121287 del

1363142634692
恐怖のコクピット付きダブルビームライフル
下手に振り回したりしたら中の人は・・・


無題 Name 名無し 13/03/13(水)11:47:44 No.1121291 del

1363142864792
ダンボール戦機世界におけるスナイパーライフル
アニメでは演出で誤魔化しているけど、バトルフィールドがプレイヤーから見下ろせるなら、狙撃手の優位性無い気がする

野外戦なら、別に問題無いんだけどね


無題 Name 名無し 13/03/13(水)12:06:37 No.1121302 del

そもそも好きにリーチ伸ばせるビームで槍って意味あるんだろうか


無題 Name 名無し 13/03/13(水)12:24:24 No.1121307 del

1363145064465
かっこいいけど、取り回しは悪そう


無題 Name 名無し 13/03/13(水)16:08:12 No.1121372 del

>かっこいいけど、取り回しは悪そう
質量軽減効果で多少軽く出来るみたいだから意外と大丈夫なんじゃね


無題 Name 名無し 13/03/13(水)12:59:26 No.1121317 del

1363147166287
未だに実用性がよくわからないビームダガー


無題 Name 名無し 13/03/13(水)13:51:39 No.1121335 del

>未だに実用性がよくわからないビームダガー
つかみ合いになりそうなくらいの近接戦になった場合背中から
抜くサーベルよりは素早く対応出来そうじゃない
あと2本サーベル持って走るよりはダガーの方が絵面的にサマになる


無題 Name 名無し 13/03/13(水)14:37:36 No.1121344 del

ビームダガーはサーベルの出力調節して長さを任意に
決められるようにするだけでよさそうだからわざわざ専用に作らなくてもよさそう
あとはビームナギナタだな
ビームサーベル2本連結したりするアレ
どう考えても取り回し悪いだろ
長くても後ろのほうがビームで持つことが出来ないから
リーチ的には結局普通のサーベルと同じだし


無題 Name 名無し 13/03/13(水)14:56:30 No.1121353 del

実際取り回しだとソードⅡの方がいいみたいだしね
本編では叶わなかったけどフル装備状態だと
威力重視と取り回し重視とかで使い分けられそう


無題 Name 名無し 13/03/13(水)13:04:44 No.1121319 del

デスサイズヘルの鎌とか使いにくいにもほどがあると思う


無題 Name 名無し 13/03/13(水)16:00:59 No.1121368 del

1363158059913
デスサイズのビームサイズは真っすぐ伸ばして使うこともできる
…鎌状で使う必然性を感じないが…


無題 Name 名無し 13/03/13(水)18:02:20 No.1121399 del

1363165340431
こいつにこそ指マシ付けるべき


無題 Name 名無し 13/03/13(水)18:09:53 No.1121405 del

イイ画像を持って無いが
使い難そうな武器と言えばガリアンソードがまず頭に浮かぶ


無題 Name 名無し 13/03/13(水)18:28:02 No.1121419 del

1363166882567
νガンのサーベルの短い方ってか持ち手の両方からビームが出る系のサーベル全般
ぶっちゃけ使いにくいと思う


無題 Name 名無し 13/03/13(水)19:09:36 No.1121449 del

超電磁ヨーヨーや超電磁ゴマは扱うのに相当な操縦テクニック要ると思う


無題 Name 名無し 13/03/13(水)19:45:54 No.1121475 del

1363171554063
肩にパイルバンカーって…