
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1364800663/
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/01(月) 16:17:43.55 ID:9ZxGtmr+i戦車でいいとか言わないでよね
2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/01(月) 16:18:01.07 ID:OGkJtSsY0
9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/01(月) 16:24:42.68 ID:MvZhCsbf0
4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/01(月) 16:19:55.16 ID:jGShOLZyi
08のそのビームで俺を殺すかのシーンはかなり良かった
5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/01(月) 16:20:12.17 ID:Zbv8sRpA0
ガンオンでもやってろ
飛びまくるガンダムはイマイチ
14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/01(月) 16:36:59.01 ID:Zbv8sRpA0
飛ぶのが悪いとは思わん
飛ぶことによって動かなくなるのが悪いのだ
15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/01(月) 16:42:13.38 ID:MvZhCsbf0
つまり空中でも機敏に動きまくりなアナザー近作はセーフですね(ニッコリ
地上で廃墟にある建物や密林に身を隠しつつ戦うってのがいい
17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/01(月) 16:44:19.55 ID:07mxja7kO
∀は空中で三機相手に無双してたな
19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/01(月) 16:50:30.19 ID:8fZVLsHD0
ガンダムって全く分からないんだが、この前ふとテレビつけたらわざわざガンダムから降りて銃で戦い出したぞ
人類の科学技術を結集して作ったロボットなのに結局たかだか銃ひとつで戦うなら意味ねーだろ
敵が逃げ込んだ通路をビームサーベルで刺した主人公がいましたね
28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/01(月) 17:22:00.72 ID:451gDnhh0
29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/01(月) 17:23:01.64 ID:m2MP9kjS0
00で「ガンダムみんな飛ぶのか」と言われた反省を活かした結果
AGEは基本的に変形しないと飛べない世界に
30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/01(月) 17:25:42.35 ID:GXePh2f2O
飛んでかつ地形利用する戦いは面白いとおもうんだ
巨大ロボットがガションガション音鳴らしながらノロノロやる地上戦は何かダサい
00のGNドライヴ搭載機みたいに重力?何それみたいな動きしろとは思わんがな
つまりGと∀ガンダム最高って事だ
やっぱ地上戦だなー
特に密林での戦闘は熱い!

40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/01(月) 17:38:21.80 ID:ZxjKqiNF0
初代ガンダムのような戦い方も好きだけどな
ブースター吹かしてジャンプアタックも熱いよ
9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/01(月) 16:24:42.68 ID:MvZhCsbf0
08のそのビームで俺を殺すかのシーンはかなり良かった
ガンオンでもやってろ
6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/01(月) 16:20:39.93 ID:9ZxGtmr+i
>>5
バトルオペレーションやっててしみじみ思ったのさ
13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/01(月) 16:36:35.58 ID:9ZxGtmr+i>>5
バトルオペレーションやっててしみじみ思ったのさ
飛びまくるガンダムはイマイチ
飛ぶのが悪いとは思わん
飛ぶことによって動かなくなるのが悪いのだ
つまり空中でも機敏に動きまくりなアナザー近作はセーフですね(ニッコリ
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/01(月) 17:01:17.20 ID:Zbv8sRpA0
>>15
割とセーフかな
特に00は量産中毒にはたまらんからのう
16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/01(月) 16:44:11.81 ID:uHWm2xJC0>>15
割とセーフかな
特に00は量産中毒にはたまらんからのう
地上で廃墟にある建物や密林に身を隠しつつ戦うってのがいい
∀は空中で三機相手に無双してたな
ガンダムって全く分からないんだが、この前ふとテレビつけたらわざわざガンダムから降りて銃で戦い出したぞ
人類の科学技術を結集して作ったロボットなのに結局たかだか銃ひとつで戦うなら意味ねーだろ
20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/01(月) 16:54:44.20 ID:p1uDoJxO0
>>19
フェイシングする奴らもいる
>>19
フェイシングする奴らもいる
21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/01(月) 16:59:48.80 ID:MvZhCsbf0
>>19
機体がボロボロだったり相手が狭い場所に逃げ込んだりするからね、しょうがないね
27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/01(月) 17:18:39.23 ID:1WKxMjLE0>>19
機体がボロボロだったり相手が狭い場所に逃げ込んだりするからね、しょうがないね
敵が逃げ込んだ通路をビームサーベルで刺した主人公がいましたね
29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/01(月) 17:23:01.64 ID:m2MP9kjS0
00で「ガンダムみんな飛ぶのか」と言われた反省を活かした結果
AGEは基本的に変形しないと飛べない世界に
飛んでかつ地形利用する戦いは面白いとおもうんだ
32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/01(月) 17:30:25.89 ID:MvZhCsbf0
>>30
Destiny「相手の特装砲&鉄壁MA攻略の為に洞窟を利用しました」ドヤァァァ
>>30
Destiny「相手の特装砲&鉄壁MA攻略の為に洞窟を利用しました」ドヤァァァ
34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/01(月) 17:34:18.43 ID:ZxjKqiNF0
>>32
それ無印のほうじゃね?
あそこまでは種はまだマシだった
あそこからおかしくなった。特に「ボクに敵うわけ無いでしょ」あたりで
つか、最初の出会いできゃわわ!と思った金髪子がなぜか戦闘服で再登場のほうが衝撃的だったわ
お前ベレー帽どうした、ベレ帽スキーの俺を裏切ったなって思いで満ち溢れたわ
>>32
それ無印のほうじゃね?
あそこまでは種はまだマシだった
あそこからおかしくなった。特に「ボクに敵うわけ無いでしょ」あたりで
つか、最初の出会いできゃわわ!と思った金髪子がなぜか戦闘服で再登場のほうが衝撃的だったわ
お前ベレー帽どうした、ベレ帽スキーの俺を裏切ったなって思いで満ち溢れたわ
43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/01(月) 17:46:01.76 ID:MvZhCsbf0
31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/01(月) 17:30:09.21 ID:YwKHaXCd0巨大ロボットがガションガション音鳴らしながらノロノロやる地上戦は何かダサい
00のGNドライヴ搭載機みたいに重力?何それみたいな動きしろとは思わんがな
つまりGと∀ガンダム最高って事だ
33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/01(月) 17:32:34.03 ID:wJ1P6VWc0
>>31
ああ、全面的に同じ意見だ。巨大ロボットは地形と並べるから巨大感が出ていいのであって、空飛んだら台無しだし、そんなに早く動いても迫力がないんだよな
>>31
ああ、全面的に同じ意見だ。巨大ロボットは地形と並べるから巨大感が出ていいのであって、空飛んだら台無しだし、そんなに早く動いても迫力がないんだよな
36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/01(月) 17:36:01.46 ID:MvZhCsbf0
>>31
∀は地上戦ありきでは…
まぁ機敏な部類ではあるけど…
空中機動もシーンによってはかなり速いし…
38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/01(月) 17:36:30.25 ID:WPhn4Ya50>>31
∀は地上戦ありきでは…
まぁ機敏な部類ではあるけど…
空中機動もシーンによってはかなり速いし…
やっぱ地上戦だなー
特に密林での戦闘は熱い!

初代ガンダムのような戦い方も好きだけどな
ブースター吹かしてジャンプアタックも熱いよ
42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/01(月) 17:44:19.55 ID:wJ1P6VWc0
>>40
ジャンプはないとダメだ
が、飛ぶのと跳ぶのはまた話が違う
44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/01(月) 17:55:23.22 ID:ueKMXBrB0>>40
ジャンプはないとダメだ
が、飛ぶのと跳ぶのはまた話が違う
コメント一覧 (49)
地上戦にニュータイプは必要ない。
盾をぶつけたり、ビームサーベルを投擲したり、仰向け状態で滑空して砂煙を巻き上げたり。
運命だと2話のソードインパVS強奪された3機だな。あの大立ち回りは興奮した。
>42
分かる。飛翔・飛行と跳躍は全然別物だもんな。
雪山も捨てがたいね
そういえばXにスノーボードみたいなのを装備したMSが出てくる回があったっけ
でもあまりリアルを追求されると「何でお前らわざわざ人型ロボで戦ってんの?」って思っちゃう
ビルと対比させて巨大巻出したりすると裏目に出るのがちょっと残念。
やっぱり砂漠とか密林とか雪原とかそういうところがいいかな。次点で崖。
特にヴィクトリー対ガッダール隊の戦闘シーンは短いながらも秀逸
地形や砂埃を利用して恐怖を煽って、機体の性能差をカバーするノリスはカッコよかったな
シロー側も廃ビルにクロー引っ掻けて滑り降りながら「倍返しだぁー!」したり。
そういえばガンダムって宇宙で当たり前の様に戦ってるけど、宇宙ってずっと同じ景色ばっかで殺風景極まりないよな
そこがガンダムの地味な原因の一つだと思う。
太陽に隠れて接近、雲に隠れて奇襲とか何回も使えないし結局ビーム合戦になる
G信者の「俺たちは特別」もそろそろ鼻につくようになってきたな
種が残した悪しき伝統だと空中戦は
コードギアスのナイトメアは1期の滑走&アンカー壁登りがステキだったのに
R2でみんな飛べるようになっちゃっててなんだかなぁと思ったわ
雪で機体を隠しながら戦う、森林迷彩…
ぐぅかっこいいけど!それだけ金がかかる。
そして資金切れをおこして単調な空中戦ばかりに…
やはり宇宙。見開き前面宇宙でページを稼ぐのは基本。
ガンダムの世界では戦車よりMSの方が機動性が高いんよ。
ちょっとの調整で局地対応も可能だったり、ジャンプ移動が出来る点も大きい。
事実、速度について行けず、弱点である上からの攻撃でボコボコにされ、散々に負けた戦車はどの軍から姿を消す事になる。
ガンタンクの系列も、試作はされたものの1台として量産化される事無く終わった。
UCに登場したロトも、少数生産の上にMSかどうかも微妙な存在だった。
富野さんがガンダムの前にやってたザンボット3やダイターン3も飛んでたのに、
ガンダムであえて飛ばないロボットにしたのは英断だったと思う。
アオイホノオのネタやめろwww
量産型ガンタンクというのがあるくらいだし量産はされてたのでは?、さらに生産コストを削ったガンタンクⅡというのもあるがガンタンクの面影は皆無、戦車にしか見えんw。まあガンタンク系は1年戦争で終わったわけだが。
次世代機のテーマ・MSの小型化の先駆けもかねてるのかな?
と思ったら最後宇宙いってたわあいつら・・・
正直あそこまでぬるんぬるんワイヤーアクションかませるグフ出して
機体性能差がとかまじないわ
両腕に内蔵、それも片腕だけで2本とか。
腰にでかいバーニア付けて(飽く迄大跳躍する為)にワイヤーとか…。
ミサイル迎撃にしても移動しながら派手な弾幕が出せればいいんだよ。
空中戦や宇宙戦よりも地形による変化があって、見てて面白いのは確かだな
アニメ屋の人は地上戦の魅力ってわかんないのかな
空中戦となんら変わらないじゃん
上下無視した動きや重力の無いことを利用した動きしてんのって逆シャアぐらいじゃね?
つまり富野は天才ということか
特に地球でのドダイ使った空中戦はなかなか迫力あっていいと思う
リックディアスvsアッシマーは最高のシーンのひとつ
逆シャアの宇宙戦描写は宇宙を感じさせる動きでかなり見ごたえがある
0083とIGLOOは言わずもがな
「地上戦に限る」みたく極端な物言いする奴はまともに観てるのかどうか疑っちゃうね
◆コメントの返信について
>>○○(レスナンバー)で指定して行ってください。
[ 例 >>78 ]
スマートフォン版でツリー式に反映されます。
パソコン版での反映は準備中なのでしばらくお待ち下さい。
仕様変更により※、米、コメなどでは反映されなくなりましたのでお気をつけください。
◆NGワードをいくつか指定しております。
・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。
(特定の単語は伏せ字でもNG判定になる場合もあります)
「ガンダム語り」カテゴリの最新記事