
36:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 01:05:28.60 ID:lRlWPbyZ0
EP5ラストからEP6冒頭にかけての戦闘は
フロンタルザコい説を払拭するために作った舞台だなぁと感じたね
状況のせいで弱く見えただけで実際化け物クラスだぜ?って
39:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 01:08:47.01 ID:zcVkKz+x0
フロンタルが弱かったことなんてあったか?
いつも絶望的な強さにしか見えなかったけど
バナージ君、聞こえているならやめろ(震え声)
42:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 01:18:52.38 ID:/zF5OVA/O
あのセリフ、むしろ白々しい印象も少しあった
あのep3ラストシーンの恐ろしい所は、フロンタルが自分の命の心配をしてるわけじゃないってこと
よくフロンタルの命乞いみたいに言われるけどあれは違うと思うわ
単に客観的に冷静に機械のように最も合理的な方法をバナージにアドバイスしてるだけ
ギルボアが庇った時も何の感情も無く移動可能な距離の再計算とかしてそう
ep6見てから思うとep3ラストのフロンタルはますます白々しく見えるんだよね
あの状況でよく言えたもんだなソレ、みたいな
そりゃバナージさんもブチギレ特大サーベル出すわな、と
54:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 02:58:21.82 ID:sofusaGw0
俺はバナージ(ユニコーン)を守るために言った台詞だと思ったがそういう人もいたのか
人それぞれの意見があるからこそこのスレ見てるし、説明臭くないからこそガンダムって楽しめるよな~
59:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 04:15:22.99 ID:2E0wK56r0
あのシーンはUCエースVOL2の監督インタビューによるとフロンタルの
慌てた感じを印象に残したかったらしいね。アニメのフロンタルが
最終的にどのようなキャラになるのか楽しみだ
ガンダムUCエース 2011年 04月号 [雑誌]
62:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 04:36:52.34 ID:kuIP1W1c0
アンゲロに「離れろ!奴は普通じゃない!!」とも言ってるし
焦ってる感じは出ていたよ
ギルボアさんいなかったらあそこで死んでたし
63:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 04:49:06.69 ID:WnGEiJCi0
フロンタルは感情なさすぎだとおもうな
シャアだったら死にそうになったらいつも若干弱々しくなってもうダメか~って感じだったけどフロンタルは死ぬ事一切恐れてなくてギルボアさんに助けてもらったのにギルボアさん死んだことすら気にしてない感じがうけつけないなぁ
75:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 08:21:24.34 ID:mnMb1gHaO
フロンタルは話が進むごとに不気味さが増している
ep6は少しばかり恐怖を感じた
182:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 11:53:18.33 ID:yO3Qx9VEO
フロンタルの虚無っぷりは良いキャラだと思う
現実と合わせ技で来るのがただの悪役ってのとはちょっと違う感じ
虚無だからこそ映し出された現実だし
だから未来への展望がないただひたすらの今、切り取られたような現実なんだよな
その不気味さがなかなか興味深いと思う
EP5ラストからEP6冒頭にかけての戦闘は
フロンタルザコい説を払拭するために作った舞台だなぁと感じたね
状況のせいで弱く見えただけで実際化け物クラスだぜ?って
フロンタルが弱かったことなんてあったか?
いつも絶望的な強さにしか見えなかったけど
41:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 01:17:07.83 ID:lRlWPbyZ0
>>39
EP3らへんについて結構言われてたよ。
脚の可動式スラスターを撃たれたり
バナージに追い回されたりされたのを指して。
どちらもちゃんと理由あることだし
普通に見てりゃわかる事だと思うんだけど
頑なに「弱いじゃん」って言える人は正直意味がわからないけどね
40:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 01:12:51.08 ID:dnV6/hwP0>>39
EP3らへんについて結構言われてたよ。
脚の可動式スラスターを撃たれたり
バナージに追い回されたりされたのを指して。
どちらもちゃんと理由あることだし
普通に見てりゃわかる事だと思うんだけど
頑なに「弱いじゃん」って言える人は正直意味がわからないけどね
バナージ君、聞こえているならやめろ(震え声)
あのセリフ、むしろ白々しい印象も少しあった
45:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 01:33:11.12 ID:lRlWPbyZ0
>>42
わかる。「一応言っておいてあげるけど」みたいな白々しさだな。
ホントに自分の命が危うくなったら瞬殺しそう
46:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 01:33:21.77 ID:ZcFikSG60>>42
わかる。「一応言っておいてあげるけど」みたいな白々しさだな。
ホントに自分の命が危うくなったら瞬殺しそう
あのep3ラストシーンの恐ろしい所は、フロンタルが自分の命の心配をしてるわけじゃないってこと
よくフロンタルの命乞いみたいに言われるけどあれは違うと思うわ
単に客観的に冷静に機械のように最も合理的な方法をバナージにアドバイスしてるだけ
ギルボアが庇った時も何の感情も無く移動可能な距離の再計算とかしてそう
56:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 03:41:57.67 ID:jfLjdDLS0
>>46
そうそう
ネタ的には「バナージ君やめろ(焦」は面白いのかもしれないけど
それは違うよね
50:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 02:21:08.66 ID:/zF5OVA/O>>46
そうそう
ネタ的には「バナージ君やめろ(焦」は面白いのかもしれないけど
それは違うよね
ep6見てから思うとep3ラストのフロンタルはますます白々しく見えるんだよね
あの状況でよく言えたもんだなソレ、みたいな
そりゃバナージさんもブチギレ特大サーベル出すわな、と
俺はバナージ(ユニコーン)を守るために言った台詞だと思ったがそういう人もいたのか
人それぞれの意見があるからこそこのスレ見てるし、説明臭くないからこそガンダムって楽しめるよな~
あのシーンはUCエースVOL2の監督インタビューによるとフロンタルの
慌てた感じを印象に残したかったらしいね。アニメのフロンタルが
最終的にどのようなキャラになるのか楽しみだ
ガンダムUCエース 2011年 04月号 [雑誌]
アンゲロに「離れろ!奴は普通じゃない!!」とも言ってるし
焦ってる感じは出ていたよ
ギルボアさんいなかったらあそこで死んでたし
フロンタルは感情なさすぎだとおもうな
シャアだったら死にそうになったらいつも若干弱々しくなってもうダメか~って感じだったけどフロンタルは死ぬ事一切恐れてなくてギルボアさんに助けてもらったのにギルボアさん死んだことすら気にしてない感じがうけつけないなぁ
フロンタルは話が進むごとに不気味さが増している
ep6は少しばかり恐怖を感じた
フロンタルの虚無っぷりは良いキャラだと思う
現実と合わせ技で来るのがただの悪役ってのとはちょっと違う感じ
虚無だからこそ映し出された現実だし
だから未来への展望がないただひたすらの今、切り取られたような現実なんだよな
その不気味さがなかなか興味深いと思う
コメント一覧 (32)
状況的に煙に巻くくらいは出来るという意味での余裕じゃない
「慌てている」じゃなくて「慌てている様に見せる」じゃなかったか?
フロンタルはあの無機質な仮面こそ素顔で、シャアの顔の方が仮面て感じ
「バナージの自暴自棄で計画がおじゃんになりそうで焦っている」
と解釈するかでも違ってくるからね。
本物のシャアだったらアンジェロは全然惹かれないだろうな。
余裕あるんだったらギルボアさんやられた時笑み浮かべてるはずだわ
ってかユニコーンに大気圏単機突入の機能ない方がビックリや
マスクしてるのもあるかもしれん
怖いな~
あれ狙って「撃たせた」んだが…。
こっちが被弾したらトーシロのバナージが調子乗って追撃してこようとしたのを
狙ったんでしょ
>ギルボアさんいなかったらあそこで死んでたし
あれも勝手にギルボアさんが横入りして勝手に死んだんだし、
援護なくても普通になんとかしそうだけど
バナージを止めようとしてただけだしね
一瞥しただけでに何の感慨も無さそうな描写だったけど、
それが端的にフロンタルのキャラを物語ってる気がする。
シャアなら軽く敬礼でもしそうな感じするもの。
それを通すとカツはシロッコを撃てたって事になってしまう
そう信じたい
オプションなしで大気圏突入出来る主人公機ってビームシールド普及前はファーストとZぐらい
なまじやるようだと手加減できない、みたいな
ユニコーンは壊したくないだろうしそういう意味で手に負えないんじゃない
焦りというより困った印象を受けた
素っ裸は命を何とも思っちゃいないとしか受け取れないんだよなぁ・・
それでいてEP6じゃサイド共栄圏云々の件で「全人類を生かし続ける為に」って言ってる辺り決して人が好きで言ってる訳じゃないというのは解る。バナジが他人事と言ったのも頷ける。
喫茶店のコーヒー出したオッサンの「本当は人を好きになった事が無い男」ってシャアへのコメント
これを考えると素っ裸に入ってるシャアの思念はホントにシャアなんじゃないか?
人を好きになったことがない訳がない。だったらアムロと決着をつけようとは思わんよ。フロンタルは所詮フェイク。
フロンタルの無機質な言葉の裏には凄まじい狂気が見える。
そもそもビームマグナムの威力をギラズール一機で相殺できるわけないじゃん。
パイロットの技量は無関係(瞬間移動など)
アンジェロ機のコクピットを狙わない不殺主人公
ギルボアに直撃して思考停止するバナージ
死なせた事で見失ったんじゃない
復讐を誓って仮面を被り、シャア・アズナブルになった時点で他人との親密な関係を築くつもりなどない!
とか言いつつその実最初から大好きな人に「大好きです!」って
素直に言うのは何か俺のプライドが許さん…っていう難儀な性格だからだと思うよ
実際貫通せずに止まってる映像があるのに何言ってんだろ
完全に射線に入ってて回避行動すらしてないソナンジュを見て何を思ったんだろう
あのシーン小物過ぎて笑う
(http、中傷、煽り、差別用語、性的な表現など)
・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。
・荒らし行為など当ブログに著しく損害を与えるコメントの発信元はプロパイダ等への通報対象となります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメントや動画を発見した場合は通報フォームまたは メールフォームよりお知らせください。
通報する際に、名前やアドレスなどの記入は必要ないので、ご協力をお願いします。
「機動戦士ガンダムUC」カテゴリの最新記事