
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1372309355/
105:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/27(木) 15:06:59.91 ID:RIN13pPH0とりあえずwiki貼るか
http://www53.atwiki.jp/gandam_breaker/#
機体数は数えてくれ
http://www53.atwiki.jp/gandam_breaker/pages/15.html
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/27(木) 14:02:35.25 ID:RN/WGmLb0
参戦機体クソ少ない、当然使えるパーツも少ない
本体価格7980円だけどお構いなしのDLC商法
5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/27(木) 14:14:14.20 ID:uz4nh3aT0
体験版はけっこう盛り上がってたけどな
10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/27(木) 14:18:10.25 ID:ynOwg6DG0
CMでしか知らないけどZザクみたいなことできるんだよな
コンテストとかやれば盛り上がるかも
13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/27(木) 14:19:12.59 ID:/yvCRs8+0
現在進行形でプレイしてるけど面白いよ
本スレで糞ゲー糞ゲー言われてるけど、意味がちょっと……って感じ
使用可能機体の数は?
最初はこんなものでしょ
続編で機体増やせばいい
システムも悪くない
そもそもモデリングも必要だし、パーツごとに組み合わせてってゲームなのにどうして機体数に期待しているのだろうか
ただデスティニー使えないのはまことに遺憾である
23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/27(木) 14:25:26.97 ID:/yvCRs8+0
同じような無双系のゲームでちょっと前に出たバトライドウォーなんかと比べたらはるかにマシだし遊べる
一作目じゃ機体数もモーションも少なかったり流用して水増ししてるのは仕方ない
それすらしないゲームだってあるからな
24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/27(木) 14:25:34.06 ID:RN/WGmLb0
好きなMSの各パーツを組み合わせて自分だけのMS作って戦うゲームで
機体数に期待しているのだろうって意味不明じゃないか?
パーツ組み合わせて戦うらしいけど、強いパーツと弱いパーツがはっきりしてて
みんな似たような機体にはならないの?
もしそうならクソゲーだな
え、デスティニー使えねえの?
機体数はある程度しゃーないとしてゲーム的にはよくできてんの?
そもそもHGやMGで出てない奴は出る訳が無い。
41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/27(木) 14:36:12.26 ID:Xi5a6Rp+P
デスティニー使えないのかよ…
というかHGMGで出てるガンプラ殆ど使えると思ってた自分は期待しすぎか
グラの質とか落としてもいいからパーツ数増やすわけにはいかないんかねぇ
51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/27(木) 14:38:43.75 ID:6AIwJ6UT0
え?プラモ発売されてる機体しか出ないの?
いや参戦数少ないって=パーツ少ないってことじゃん
「組み合わせ楽しむゲー」とやらでコレは致命的だろ
64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/27(木) 14:44:50.52 ID:43rLEHFLi
デスティニーはアロンダイトだけとかなんとか
65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/27(木) 14:45:10.04 ID:lKoKI/gY0
全作品で数百機を見積もってたのに武器だけのも入れて50機程度らしいから
ほぼメイン級かつ特定作品に偏るな
67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/27(木) 14:46:27.25 ID:RN/WGmLb0
>自分達で勝手にハードルあげといて、いざプレイしてみたら想像と違ってたから糞ゲーって騒いでるだけのように思える
それを世間ではユーザーの期待に応えられなかったクソゲーと言うんじゃないのかね
勝手に期待しておいてって考えがそもそもズレてると思うんだけどな
83:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/27(木) 14:55:36.08 ID:jZPG3GEL0
だってバンナムなんだぜ
85:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/27(木) 14:57:21.66 ID:lKoKI/gY0
別に何でもいいけど各作品の主人公機ライバル機ラスボス機敵味方主力量産機を
組み合わせて遊んでみたいって人が多いわけだからそれがほとんどいないってのはショックでかい
普段あまり出番がない作品のファンは使えるの期待してて買うだろうから1機も出ないのは
内容がどれだけ良くても期待外れ
全部なのかは知らんが判明機体だけ見ると(武器のみを含めても)70切ってんな
116:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/27(木) 15:14:01.48 ID:BrZjjV0Z0
参戦機体については分かったけどゲームとしてはどうなのよ
参戦機体すくないのか
自分の好みの機体のパーツでカオスなやつを作る遊びをしたかったんだが
151:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/27(木) 15:40:54.43 ID:Hv8zA7g2P
ガンダムゲーに当たり無しの法則がまたしても発動したん?
164:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/27(木) 15:50:09.07 ID:v+3Ea2GQP
ナイトガンダム物語も楽しかったよ(´・ω・`)
166:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/27(木) 15:52:22.44 ID:v6w0XlUq0
180:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/27(木) 16:13:01.17 ID:aDZFmCMM0
今やってるとこだが、シャンブロ強すぎワロタ
まだ使える機体はあんま増えねーな
182:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/27(木) 16:21:07.43 ID:XsUxgP50O
モンハン系も無双系も一作目は大抵評価低いから…
193:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/27(木) 17:03:29.48 ID:kOvEjROz0
DLCありきで販売されているのがね。
作品がおもしろくて更に追加で楽しめるようなものなら大歓迎だけど
中身スカスカでDLCで補ってくださいっていうのが多すぎる。
227:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/27(木) 18:13:45.36 ID:YMfmly+S0
オペレーショントロイで鍛えられた俺に恐いものなどない
265:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/27(木) 19:28:36.86 ID:aWF+Iw/B0
迷ってたけどこの値段でDLC買わないと機体少ないんじゃ要らないな
パーツ自由に組み合わせるゲームでそれは方針間違えてるんじゃないかと思う
267:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/27(木) 19:29:29.72 ID:gy4UMeL90
参戦機体クソ少ない、当然使えるパーツも少ない
本体価格7980円だけどお構いなしのDLC商法
体験版はけっこう盛り上がってたけどな
CMでしか知らないけどZザクみたいなことできるんだよな
コンテストとかやれば盛り上がるかも
現在進行形でプレイしてるけど面白いよ
本スレで糞ゲー糞ゲー言われてるけど、意味がちょっと……って感じ
20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/27(木) 14:24:23.26 ID:xnpqcm940
>>13
どういう所が面白い?
友達がやるっていうから参考にしたい
>>13
どういう所が面白い?
友達がやるっていうから参考にしたい
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/27(木) 14:27:28.43 ID:/yvCRs8+0
>>20
やっぱりパーツの組み合わせを考えるとこかなー
あとはMA戦とかはアクションゲームしてるって感じで割りと熱い
決められた枠内ではあるが、自分が考えた機体を動かせるっていうのはいいものだよ
14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/27(木) 14:19:14.25 ID:RGO5ssvT0>>20
やっぱりパーツの組み合わせを考えるとこかなー
あとはMA戦とかはアクションゲームしてるって感じで割りと熱い
決められた枠内ではあるが、自分が考えた機体を動かせるっていうのはいいものだよ
使用可能機体の数は?
16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/27(木) 14:21:08.07 ID:CEJW/uSz0
>>14
部分だけ含めても50ぐらいらしい
19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/27(木) 14:23:27.28 ID:/yvCRs8+0>>14
部分だけ含めても50ぐらいらしい
最初はこんなものでしょ
続編で機体増やせばいい
システムも悪くない
そもそもモデリングも必要だし、パーツごとに組み合わせてってゲームなのにどうして機体数に期待しているのだろうか
ただデスティニー使えないのはまことに遺憾である
同じような無双系のゲームでちょっと前に出たバトライドウォーなんかと比べたらはるかにマシだし遊べる
一作目じゃ機体数もモーションも少なかったり流用して水増ししてるのは仕方ない
それすらしないゲームだってあるからな
好きなMSの各パーツを組み合わせて自分だけのMS作って戦うゲームで
機体数に期待しているのだろうって意味不明じゃないか?
29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/27(木) 14:30:57.51 ID:/yvCRs8+0
>>24
あれもほしいこれも使いたいって全部が全部出るわけないんだから仕方ない
「俺のクスィーがー」「F90使いたかったのにいないから糞ゲー」
ってのを見たときにはアホかと思った
モデリングが必要かつ据え置き機のゲームで映像化されてない機体が参戦できるわけないだろと
>>24
あれもほしいこれも使いたいって全部が全部出るわけないんだから仕方ない
「俺のクスィーがー」「F90使いたかったのにいないから糞ゲー」
ってのを見たときにはアホかと思った
モデリングが必要かつ据え置き機のゲームで映像化されてない機体が参戦できるわけないだろと
39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/27(木) 14:34:44.20 ID:RN/WGmLb0
>>29
だから今回の参戦数でも仕方ないってこと?
最低限こいつは出しておけっていうような主役機すら出てないぞ
7980円でアンロック方式有料DLCで仮に帳尻合わせしたところで
よくそれを擁護できるな……
>>29
だから今回の参戦数でも仕方ないってこと?
最低限こいつは出しておけっていうような主役機すら出てないぞ
7980円でアンロック方式有料DLCで仮に帳尻合わせしたところで
よくそれを擁護できるな……
62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/27(木) 14:42:00.76 ID:/yvCRs8+0
>>39
まあそこは俺も気になるけどな
好意的な解釈をするなら、次回作の目玉機体にしたいとか?
8000円のフルプライスで買ったわけではないので、値段に関しては何も答えられないがDLCってやり方は別に嫌いじゃない
最近の主流がそういった形なんだから仕方ないっちゃ仕方ないでしょ
宣伝の仕方はたしかに大袈裟すぎたが、自分達で勝手にハードルあげといて、いざプレイしてみたら想像と違ってたから糞ゲーって騒いでるだけのように思える
31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/27(木) 14:31:13.31 ID:m3HUKHqA0>>39
まあそこは俺も気になるけどな
好意的な解釈をするなら、次回作の目玉機体にしたいとか?
8000円のフルプライスで買ったわけではないので、値段に関しては何も答えられないがDLCってやり方は別に嫌いじゃない
最近の主流がそういった形なんだから仕方ないっちゃ仕方ないでしょ
宣伝の仕方はたしかに大袈裟すぎたが、自分達で勝手にハードルあげといて、いざプレイしてみたら想像と違ってたから糞ゲーって騒いでるだけのように思える
パーツ組み合わせて戦うらしいけど、強いパーツと弱いパーツがはっきりしてて
みんな似たような機体にはならないの?
もしそうならクソゲーだな
37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/27(木) 14:33:51.87 ID:3n30xNLcP
>>31
なんかパーツによってステータス決まるからある程度強機体ってありそうだけど、
パーツの強さ自体がある程度ランダムだし、
レベル上がると同じパーツでも強くなるし、
強パーツ全部のせはできないキャパ制限みたいなのもあるから割と組み合わせのバリエーションは増えそうと感じた
>>31
なんかパーツによってステータス決まるからある程度強機体ってありそうだけど、
パーツの強さ自体がある程度ランダムだし、
レベル上がると同じパーツでも強くなるし、
強パーツ全部のせはできないキャパ制限みたいなのもあるから割と組み合わせのバリエーションは増えそうと感じた
47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/27(木) 14:37:37.02 ID:/yvCRs8+0
>>31
初期状態ではパーツに差がわかるレベルで出てるけど、レア度高い奴になってくると大抵だんごだからあまり気にならない
でも武器の強弱はハッキリとある
33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/27(木) 14:31:40.69 ID:Px9xIIhr0>>31
初期状態ではパーツに差がわかるレベルで出てるけど、レア度高い奴になってくると大抵だんごだからあまり気にならない
でも武器の強弱はハッキリとある
え、デスティニー使えねえの?
38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/27(木) 14:34:14.96 ID:/yvCRs8+0
>>33
らしい、とだけ
俺もまだ確認出来てないしね
DLCあるならデスティニー来てほしいけどねー
36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/27(木) 14:32:56.69 ID:gi1QLYfp0>>33
らしい、とだけ
俺もまだ確認出来てないしね
DLCあるならデスティニー来てほしいけどねー
機体数はある程度しゃーないとしてゲーム的にはよくできてんの?
47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/27(木) 14:37:37.02 ID:/yvCRs8+0
>>36
挑戦的な作品の一作目としては良作だと思うよ
これが二作目、三作目なら話は別だけどね
多分流れ的に続編は出すはずだから、俺はこれで満足してる
40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/27(木) 14:35:58.73 ID:xspyehM90>>36
挑戦的な作品の一作目としては良作だと思うよ
これが二作目、三作目なら話は別だけどね
多分流れ的に続編は出すはずだから、俺はこれで満足してる
そもそもHGやMGで出てない奴は出る訳が無い。
デスティニー使えないのかよ…
というかHGMGで出てるガンプラ殆ど使えると思ってた自分は期待しすぎか
グラの質とか落としてもいいからパーツ数増やすわけにはいかないんかねぇ
え?プラモ発売されてる機体しか出ないの?
63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/27(木) 14:42:41.41 ID:RIN13pPH0
>>51
逆にガンプラさえ発売されない程不人気なMSがどれだけゲームに出られるのか
そういうのが出られる望みがあるのはGジェネくらいだろ
56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/27(木) 14:39:45.95 ID:CEJW/uSz0>>51
逆にガンプラさえ発売されない程不人気なMSがどれだけゲームに出られるのか
そういうのが出られる望みがあるのはGジェネくらいだろ
いや参戦数少ないって=パーツ少ないってことじゃん
「組み合わせ楽しむゲー」とやらでコレは致命的だろ
デスティニーはアロンダイトだけとかなんとか
全作品で数百機を見積もってたのに武器だけのも入れて50機程度らしいから
ほぼメイン級かつ特定作品に偏るな
>自分達で勝手にハードルあげといて、いざプレイしてみたら想像と違ってたから糞ゲーって騒いでるだけのように思える
それを世間ではユーザーの期待に応えられなかったクソゲーと言うんじゃないのかね
勝手に期待しておいてって考えがそもそもズレてると思うんだけどな
だってバンナムなんだぜ
別に何でもいいけど各作品の主人公機ライバル機ラスボス機敵味方主力量産機を
組み合わせて遊んでみたいって人が多いわけだからそれがほとんどいないってのはショックでかい
普段あまり出番がない作品のファンは使えるの期待してて買うだろうから1機も出ないのは
内容がどれだけ良くても期待外れ
97:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/27(木) 15:03:42.35 ID:Ea2N4oieO
>>85
おまけにマインだけ持ったケンプファー色のザクとか公式偽物モビルスーツが出てくるからおちょくってるとしか思えない
111:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/27(木) 15:10:18.26 ID:RIN13pPH0>>85
おまけにマインだけ持ったケンプファー色のザクとか公式偽物モビルスーツが出てくるからおちょくってるとしか思えない
全部なのかは知らんが判明機体だけ見ると(武器のみを含めても)70切ってんな
参戦機体については分かったけどゲームとしてはどうなのよ
121:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/27(木) 15:17:09.66 ID:QkZBzCs30
>>116
狩りゲーの真似してみたロボットアクションゲーって感じ
悪くない
119:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/27(木) 15:16:21.09 ID:niUPU1kY0>>116
狩りゲーの真似してみたロボットアクションゲーって感じ
悪くない
参戦機体すくないのか
自分の好みの機体のパーツでカオスなやつを作る遊びをしたかったんだが
ガンダムゲーに当たり無しの法則がまたしても発動したん?
154:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/27(木) 15:42:30.13 ID:EJ/4aSsa0
>>151
最初のガンダムは面白かっただろハゲ!
162:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/27(木) 15:47:20.46 ID:RIN13pPH0>>151
最初のガンダムは面白かっただろハゲ!
164:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/27(木) 15:50:09.07 ID:v+3Ea2GQP
ナイトガンダム物語も楽しかったよ(´・ω・`)
180:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/27(木) 16:13:01.17 ID:aDZFmCMM0
今やってるとこだが、シャンブロ強すぎワロタ
まだ使える機体はあんま増えねーな
モンハン系も無双系も一作目は大抵評価低いから…
DLCありきで販売されているのがね。
作品がおもしろくて更に追加で楽しめるようなものなら大歓迎だけど
中身スカスカでDLCで補ってくださいっていうのが多すぎる。
オペレーショントロイで鍛えられた俺に恐いものなどない
迷ってたけどこの値段でDLC買わないと機体少ないんじゃ要らないな
パーツ自由に組み合わせるゲームでそれは方針間違えてるんじゃないかと思う
コメント一覧 (186)
現に見た目デスティニーな機体作ってる人とかいたし
純正ばっか気になってそういう楽しみ方が出来ない人には向いてないよ
アクション部分かなり楽しいみたいな事言ってる人居るけどこのアクションで満足できるプレイヤーはそんなに多くはないだろ
ライトユーザーでも意見が分かれるレベル
せめてアクションかカスタマイズどっちかがもっと充実してないとすぐに飽きてしまう人間のが多いだろうな
あとガンプラになってない奴の出番は多分無い
ガンダムゲーではなくガンプラゲーだからガノタの坊やにはちょっと難ある
個人的には体験版でクソだったロックオンのシステムが改善されていれば買うよ!
バンナムさんのジム押しにワロタww
デスティニー出さないのにドム・トローペン ドム・トローペン(サンドブラウン)が別機体扱いとか
将官(ゲーム後半)になってから初登場する機体も多いし、
「機体速度が遅い」っていうのもオプションパーツのマグネットコーティング付ければ大分速くなる。
体験版唯一の不安どころだったロックオンシステムも改善されてたしね。
あとやたらみんなサーベル装備でタコ殴りプレイしかしないのが多いけど、
射撃ファンネル特化型とか組むと戦いの幅も広くなるしACEポイントも格闘型より貯まりやすいのでオススメ
比較対象にあげられてるPSPのガンダムバトルシリーズだって最初は少なかったし、
なによりGジェネとかと違って、頭部、胸部、腕部、脚部、バックパック、シールド、武器の
8部位をそれなりに見えるように作らないといけないんだし、第一作目からそんなに出るわけないじゃんw
もっともモンハンとかで装備シリーズが70種類だったら「おーけっこうあるな」って感じだけど
ガンダムだとシリーズ数が多いから一作品からの参戦が少なく感じるのはまあ、しゃーない。
ただ、組み合わせをウリにしてるならもうちょっとゲテモノMS入れて欲しかったけどね。
せっかくボスとしているんだからゲルズゲーとかさぁ。
あとフロスト兄弟機とか、それこそ散々ネタにされたタイタスとデスペラードとかね?
本体8000円もするのにDLC有りとかふざけてるのか
んでDLCで100~500円あたりでパーツ販売??ふざけてるでしょw
1作目なら手を抜いてもいいのか?
ガンバトシリーズは最初から出来る限りやってる感じはあったし、こういうボリュームがウリのゲームで機体数が少ないよりは多少荒くても多いほうがいいだろうが。
>ガンダムだとシリーズ数が多いから一作品からの参戦が少なく感じるのはまあ、しゃーない。
しゃーない?そんなもので済むレベルか?
社員にしか見えないわ
このゲーム、ただ単にMSのパーツを組み合わせてるだけじゃなくて、滅茶苦茶に見えても
どの組み合わせても、全部整合性を取ってリサイズしてあるんだよね。50種類あるって事はそれだけで数千通りくらいの組み合わせはあるんじゃないの?いくらバンダイ商法でも、初期は50くらいが限界じゃないかね?でも、将来的に有力機体はDLCでパーツ単位500円くらいで全部集めると3000円ほどかかるのが目に見えてる。
こういうゲームは続編さえ出ればどんどん増えるだろうし
>続編で機体増やせばいい
メーカーの犬ワロタw
ここでDLCせんでいつやるかって作品やし
自分の理想のスタイルを実現したり、オリジナル設定のモビルスーツ作ったりするもんじゃないの
こんなふうにいろんな機体のパーツを組み合わせるのって、
どっちかっていうとガンプラ触ったことのない子供の発想って感じだけど
お前なあ、そういうのを再現するゲームなのになんで使い回しばっかいれとるねんと
これは次回作か大型アップデートに期待したいな・・・
買ってしまったから楽しめるだけ楽しんで売るわ
現状の登場機体は始まりの「機体=パーツ」という事です。
ランナー状態で(ジム→ジムⅡ)へと進化。このシステムのみで制作可能な機体が存在する模様。
レベルが低いから大した物が作れない現状。ガンタンクのパーツもそんな感じなので今後レベル
の上昇でどうなることやら。
膨大なステージ数なので、まだまだ先が見えない状態。
一方で課金システムのセット機体がどれほどの金額なのか問題だな。
マイナスな印象強くてイマイチ好きになれない
>115 よくくんれんされたガノタなんですよ、すばらしいとおもいます
逆に出ること確定ならフルプライスでもDLCでも買うんだが
ガンプラ売りなんだから未発売のシャンブロよりHG,MG機体を優先してほしかった…
デスティニー言いまくってる奴の意見なんてどうでもいい
個人的には、プラモ化されてる主役機体+各作品の代表的量産機は欲しかったかなぁ…ジンとかリゼルとか。
色塗るとパッと見、見分けが付かんw
やっぱ少ないよ
俺はそこまで機体に愛着というか執着というかそういうのは無いからなぁ。何となくただ「好き」「かっこいい」っくらいのレベルだと思う。そんな俺からしたら、このゲームは十分良ゲーだと思うよ。
一つ突っ込むとしたら、あんま参戦数がどうのこうの言ってたらモデリングする人たちのヘブンズゲートが開くぞ・・・・・・。それでもやれってんなら、自分でモデリングやりやがれ・・・・・・
確かにね。楽しんだもの勝ちだよ。このゲームは
買うのはもう少し待ってからにするか…
それとvita版の情報はよ
あんまり思い入れがない人(こういうと語弊があるが)の方が楽しめるゲームなんだと思う
正直このゲームは「発想はいい」と思う。
現実世界や実際のプラモを題材にしたところとか、MGとHGの混合ビルド可能とか。
だがいかんせん、ところどころから練られていない感がひしひしと感じられる。
とくにゲームバランスは、オンだと味方機を復帰させることができるのでゾンビゲー。
無敵技の使いどころなんかも多少頭を使う部分もあるけど、
おおざっぱに言えば敵機をみんなで取り囲んで□や△を連打するだけ。
新シリーズや斬新な発想のあるゲームはプレイヤーとしてはもちろん歓迎できるものだけど、
実際にプレイしてみて「面白い」と思えるレベルにまでちゃんと練って欲しい。
それからもちろん、ウリにしてる「カスタマイズの多様性」を「参戦機体が少ない」という
欠点で潰すなんていうことは論外。
糞だと思うなら買わずにいればいいだけだよ
とりあえず楽しいから自分的には満足だなぁ
それならサイコガンダムとか試作3号機でいいじゃん
せめて発売されてるプラモにしろよアホか
ガンプラだろ?もっと数出せよっていう。
バトルシリーズみたいに100とか200とか出すつもりだとばかり思ってた
(ハイニュー、ゼロカスタム、ヴァーチェ、シナンジュ)個人的にめっちゃ面白いと思うんですが・・・
というかプラモ出てるMAをセレクトしろよ
ストライク居るから我慢する。
操作性も体験版からだいぶ良くなった。
格闘しときゃ大丈夫みたいなパラメータも改善されてるし。
ただ2点だけ、言わせてくれ…
パーツ使用に条件レベルあるくせに何故引き継ぎパーツをランナーに戻しやがったんだ!
皆体験版で☆上げるのに、どれだけ苦労したか分かってるのか!?
クレイバズーカ拡散モード強化されたのは嬉しいけどマイナスな☆返してくれ…!
そして、特典のフリーダムってX20Aの方じゃなくてX10Aの普通のフリーダムなんだね!?
体験版で既に入手出来てるのにさ!
パッケージだってストライクフリーダムのくせに!
対戦モードが実装されると思う
少なくともビルドストライクパーツとアメイジングザクパーツは出るだろうね
なんで8千円も払ってる買い手が作り手の苦労まで考えなきゃなんねぇんだよ
少しでも多く買い手のニーズに合わせて売るのが商売の基本だろが
苦労避けて成功出来るなら皆やってるわ
そもそもモデリングの苦労とかそんなの買い手の人間のほとんどが知ってるはずねぇだろ
ステージも200円くらいで
ガンオン…タクラマカンレーシング…
うっ…頭がっ…
レア武器も全くと言っていいほどドロップしない。
レウス50体狩って天鱗1個出るか出ないかくらいの状態。
好きなガンダム作れとか言うけど、各武器の技の性能が開き過ぎて、結局みんな
似たようなパーツになる。ただでさえ数少ないプラモ数が余計キワ立ってくる。
後半のミッションはソロでやった場合、ゲロビ1発で即死ミッション失敗。
レア武器を取ろうと頑張ろうとしても上で書いた通りだ。
結論としちゃ、ガンプラゲーをうたうにしては、具が足りなすぎる。
しかし肝心の機体自体があまりにも少ないから設計の楽しみが無い
ザクマインレイヤーなんか出す位ならギャンやゲルググ出せや糞が
普通にオンラインで元帥ミッションやってたら出ましたよ
※150
それ良いですねw
HGのゲーム内マネーで買えるガンプラ買いましたが全部☆3で、DLCも箱で出したら☆3しかないって事になりそう
へたすりゃ登場は次回作です!ってなりかねんからなぁ
これ今後DLCで配信決まってんだぞ?
まともな状態にするなら素の状態を3として7は足さないといけない
悪魔でまともであって+αじゃねーからな
つーかこれ数だけ見ればまともに見えるかもしれないが
内半分以上が色違いに量産機だぞ
種からなんてストライクとルージュとフリーダムしか出てない
ザフト側のガンダム機も3馬鹿ガンダムもプロビデンスもいない
その代わりグリーンアストレイなんてマイナー機体が出てくる
クリアしたけどGNソード3とアロンダイトとツインバスター取ったらやることなくなる
ユニコーンとバンシィとストフリと00ライザーとスサノオとドムとサザビーとギラドーガとドムトローペン、グリーンアストレイ
主に雑魚として出る敵だが、数える程しかでない
作品の主人公機やシリーズ名機を無視して量産機や色違いで水増ししてるから叩かれてるんだよ
一作目に期待すんなって意見はちょっとずれてないか?「バラして組み合わせて好きなMS作ろう」で売ってるんだから、一作目こそ登場機体数って大事じゃね?
「一作目だからしょうがない」が通じるのは操作性、快適さとかシステム回りの話だろ…。
例に出されてるモンハンだってやる事は毎回一緒と言われる事もあるが、初代と今とじゃシステム回りの利便性が全然違うよ。
FAZZとか楽しみにしてたのに、残念だよ。
ギラドーガやドムといった量産期より、主役MSを充実してほしかった。EXVSみたいにね。
色変えられて他の機体と組み合わせられてるけどデスティニーの顔面あるから
楽しく遊んでたけど
ZZ、F91、X1いないのかよww
アニメで出てくるビルドストライクとか言う奴の腕明らかにクロボンだろうが
あんたの最後の文、重要。
倒した機体からのドロップがランダムとかアホやんww
バンナムにガンゲー作って欲しくないな...
雑魚パーツはランダムでもいいけど、主人公機とかは「このミッションをクリアしたら報酬として支給」とかしたほうがいい。階級でステージ分けるよりも作品でわけたりしてね。「この作品のラスボス、あるいは主人公機を倒したら報酬として支給」みたいな。
もっといえば、登場作品数をもっと増やした方がいい。みんな言ってるけども。AGEも出してさ。「AGE出たら買わねえ!」って言ってる人はAGEのパーツ出たら破棄すればいいじゃん?まぁ、全部出したらそれはめんどいことになりそうだけどw
あと、ダウンロードする機体。一応全部の機体を無課金でも出るようにしてダウンロードの機体は無課金の機体よりも強いって設定にしたらどうかな?極めたい人はダウンロードするだろうし。もしくはアイテムの一部のダウンロード制にするとか。
金払ったのに1作目だからって妥協できんの?
そんなんだからいつまでたっても進化しないんだよ
このゲームは「固定ドロップ」と「ランダムドロップ」の2種類がある
前者は、例えばゴッドの腕外して倒したらゴッドの腕を落とす、といった感じ
後者は、ソードストライク倒したらビームリボン落とした、って感じ
雑魚機体は固定ドロップのみでランダムドロップはない
赤・青・金色のリーダー機体・未確認機体はランダムドロップと固定ドロップの両方
また雑魚機体よりドロップ率が高い
拳法の7段目を△ボタンでチャージして当てれば敵がバラバラになる
またハンマーブロウからの派生で覚えるデッドリーブロウを当ててもバラバラになる
これを覚えていれば素敵なパーツ回収ライフを味わえるぞ
やらずに批判しているクズよりはよほどマシだろ
お、バンナム社員か
やって擁護してるほうが余程屑だよ
単なる害悪でしかない
亀レスだがそんな風にしたらすぐにパーツ集まって1週間も持たんわこのゲーム
個人的には他のオンラインゲーみたいにパーツの交換とかをユーザー同士でできるようになぜしなかったのか・・・
あと結局ある程度レベル上がるとステージ50~70しかやらなくなるからステージとかに見飽きるのも何とかしてほしかったな
パーツ数もそうだがよーするに作りこみが足りない、見切り発車すぎるぜ
やらずに批判するのはいい
プレイして感想言うのは害悪、社員認定
・・・正気か?
主役ライダー完備、非プレイアブル含めて代表的なサブライダーはほぼ一人は出場完備、怪人も各作品から一人は完備、加えて固有のアクションは健在、歩き方やベルトアクションの細かな差異、可能な範囲で当時の俳優を声優に起用…と、個人的には「(ごっこ遊びに没頭できる)キャラゲー」としてのクオリティはバトライドウォーの方が遥かに上なんだが。主役機完備すらしてないガンダムブレイカーと、あえて比べるなら、ね。
パーツに性能差があるのはいいけど…アーマードコアやってんじゃないんだから、ガンダムゲーを名乗られる以上、ファン度が上がるほど素組みと色塗りだけの再現の枠だけじゃ満足できないのも事実だと思う。
それだけすぐ出せるという事は未完成品を売り付けやがったという事なのだろうけども、割と面白かったから別にいいや
ただ、どうせならアニメに合わせて売った方が完成度的にも商業的にも良かったんではないかとは思うが
…まさかこの短期間でアニメに合わせて2を出したり、
完全版を出したりしないよな?????
ほぼ、ランナー手に入れた瞬間に★数決まるみたいなんだよな。
とりあえずランナー溜めといてビルダーレベル上げてから
作成ってやろうとしてもほとんど意味ないっぽい。どうなんんだこの辺。
に出てくるMSはできるだけ多く出して欲しい
ガンプラだから、ジャンクパーツとして部品だけの参戦というのも融通が利かないでもない
悪役の機体とか使いたい人もいるとは思うけど、脇役機体を愛好する者もいるとは思うけど
まずは無難なところを狙ってみたって感じかな? ライト層に受けそうなラインナップだしな
ガノタ層に受けるラインナップなら、ランバラルのグフが参戦してもいいはずだし。グフカスタムも好みではあるけれど、ランバラルのグフも良いもんだよ。グフカスタムはかっこよすぎる
★TIFFANY ティファニー★ダブルハート ペンダント/ネックレス★スターリングシルバー925★
とありましたが、とてもよい商品をお買い得価格で購入できました。とっても素敵です。メールなどの対応もとても良かったです。
◆コメントの返信について
>>○○(レスナンバー)で指定して行ってください。
[ 例 >>78 ]
スマートフォン版でツリー式に反映されます。
パソコン版での反映は準備中なのでしばらくお待ち下さい。
仕様変更により※、米、コメなどでは反映されなくなりましたのでお気をつけください。
◆NGワードをいくつか指定しております。
・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。
(特定の単語は伏せ字でもNG判定になる場合もあります)
「ガンダムブレイカー」カテゴリの最新記事