http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1385627251/
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/28(木) 17:27:31.90 ID:AjTMISXD0
●ストライクフリーダム

【武装】
MMI-GAU27D 31mm近接防御機関砲×2・MMI-M15Eクスィフィアス3 レール砲×2
MA-M02Gシュペールラケルタ ビームサーベル×2・MA-M21KF 高エネルギービームライフル×2
MGX-2235カリドゥス 複相ビーム砲・EQFU-3Xスーパードラグーン 機動兵装ウイング
ヴォワチュール・リュミエールシステム
MA-80V ビーム突撃砲×8・MX2200 ビームシールド×2
特徴:ミーティアによる装備強化・VPS装甲
●リボーンズガンダム

【武装】
GNバスターライフル
大型GNビームサーベル×2・GNシールド
エグナーウィップ
小型GNフィンファング×8・大型GNフィンファング(GNキャノン)×4
特徴:ツインドライヴ・変形による戦術変化・トランザムによる一時的な出力強化
●ガンダムレギルス

【武装】
ビームサーベル / ビームバルカン×2
ビームバルカン×2
レギルスライフル×1・レギルスキャノン(尾)×1
ビームバスター×1
レギルスシールド×1(レギルスビット×多数
特徴:胞子状のビームを遠隔操作できる・MSを引き千切るパワー・脱出用コア装備
2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/28(木) 17:28:36.33 ID:PWnbH7ilO
AGE世界ってなにげに凄まじい
オーバーテクノロジーじゃなかったっけか
3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/28(木) 17:30:00.31 ID:nak2R6tbi
レギルスの胞子ビットってどんだけ出せるんだ?
これあれば無敵じゃね
4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/28(木) 17:30:14.12 ID:VHMyht3r0
操縦士による
でもAGEのラスボスってレギルスじゃなくてヴェイガンギアなんだよね
種厨だけどこれは時代新しい順で良いと思うぞ
ストフリにミーティアカウントしていいならまだ善戦出来そうだけど
いつもイゼルカント様がガンダム↓レギルスって言うのが気になってた
14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/28(木) 17:38:34.98 ID:XD6YwUI10
デザイン的にはリボガンが一番すきだけど
描写的にはレギルスがすき
なお種死は見てない模様
16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/28(木) 17:39:38.04 ID:PJGV7/O10
ストフリってアニメじゃ無傷でレジェンド倒したよな…
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/28(木) 17:46:02.66 ID:HZXl+dSx0
キラさん時々NT描写あったけどそんな能力あるの?
正直ストフリは真面目に考察できん
レジェンドのドラグーンも避けてたし、避けるのはやっぱり相当凄いんだろうが
29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/28(木) 17:53:38.90 ID:XfJoVq4O0
ファンネルの性能で言ったらストフリだけが変態機動が出来ない分不利か
多少のスペック差ならトランザムでなんとかなりそうな気がするリボーンズは
ストフリのミーティアはきつそうだけど
31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/28(木) 17:54:30.34 ID:A+lCvWvg0
そういえばどれもファンネルに当たる武装があるのか
36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/28(木) 18:11:48.34 ID:A+lCvWvg0
パイロットの腕考慮しようか
キラさんはストフリ乗ってからは初陣以外被弾なかったから未知数だとして
リボンズは量子化見切って的確に攻撃したり0ガンダムでエクシアと相討ちになったりとパイロット能力はかなり高いよな
ゼハートはTV版ラストは精神的に追い詰められてたから何とも…MOE観てないから分からん
TV版だけだと、何となく二部が全盛期に見えるんだよなぁ
38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/28(木) 18:13:54.84 ID:FqT7Vnx40
ダブルオーライザーとクアンタ以外のツインドライブの恩恵が気になる
そんなに違うのか
39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/28(木) 18:15:52.75 ID:Ez9oR4sW0
種枠もストフリよりプロヴィ持ってきた方が無難な気がする
42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/28(木) 18:18:43.53 ID:nXl5JnC50
そこはプロヴィじゃなくてレジェンドじゃないのか?
レイはメンタル弱いけど
機動力
レギルス>ストフリ>リボーンズ
火力
リボーンズ>ストフリ>レギルス
打撃耐性
ストフリ>リボーンズ>レギルス
ビーム耐性
レギルス>リボーンズ>ストフリ
殲滅力
ストフリ>リボーンズ>レギルス
継戦能力
ストフリ>レギルス>リボーンズ
主観でランク付け
ストフリの殲滅力、継戦力は文句ないけど打撃耐性高そうな描写ってあったっけ?
そもそもストフリって紙装甲じゃなかった?
ストフリって毎回設定変わりすぎてもうわからん
種の機体全部に言えることだが
57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/28(木) 18:44:02.42 ID:+pjms2780
大体わざわざ紙装甲にする意味皆無だし
58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/28(木) 18:46:02.13 ID:S09bmaXlO
大体最初の映像の時から関節はおろか、ライフルまでPS装甲っぽく色落ちしてたじゃん
60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/28(木) 18:48:28.75 ID:IT5AFuaS0
これPS装甲が生かせない相手だしミーティア付けると当然柔軟性はおちる
ファングはドラグーンは一応実体あるから破壊されればそれまでだけど
レギルスビットは盾がいきてりゃ無限?に出るからビットではレギルス有利
火力はフリーダム、リボーンズともにかなり豊富だけど
レギルスはシンプル構成ゆえに砲撃戦では火力が劣る傾向がある
ミーティア考慮するとフリーダムが有利
パワーだけどCEだとたしかバッテリー・・・とか電気駆動の時代のSEED
は無論格闘戦のパワーはストフリは必然的に劣る
一方レギルスは容易く引きちぎるパワーを有するので格闘戦ならレギルス
う~ん、なんともいえない
61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/28(木) 18:49:47.00 ID:YP8xII28P
太陽炉の性能は疑似のが上だったはず
充電しなきゃいけないから稼働時間あるけどな
70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/28(木) 18:58:02.27 ID:bQGQU+XD0
そもそもAGEのMSって曖昧な部分や描写が多すぎないか?
シド戦で板野サーカスみたいな動きしてたレギルスがDH戦ではチンタラ動いてたり
AGEは小説版や漫画版まで入れると性能がピンキリすぎて……
72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/28(木) 19:00:28.11 ID:ECdSEvsO0
最終決戦時はゼハートの精神がかなり追い詰められてたからああなったんじゃなかったっけ
AGEとリボガンは同じくらいなきがする
ストフリ ?ZZより弱いじゃねぇーか
正直レギルスのビームビットが万能過ぎて
88:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/28(木) 19:12:53.09 ID:lcRaVQ/00
リボガンとレギルスの間にストフリ入れるのって
ガンダムとジオングが戦ってるとこに旧ザクで間に入るようなもんだぞ
スーパードラグーンデカイからレギルスビットにぶち抜かれそう
92:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/28(木) 19:15:45.72 ID:uQSu1PYzi
むしろレギルスビット無力化するには盾叩くしかないんじゃね?ビームで薙ぎ払ったりできんの?
もしかしてドラグーンてファンネルよりインコムに近いシステム?
ストフリよりもデスティニーの方が適役じゃないの
118:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/28(木) 19:27:06.48 ID:HZXl+dSx0
運命の方が敵役だけに適役だなwwwww
最初は主人公だったのに……
116:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/28(木) 19:26:34.19 ID:SbVfdDDr0
こういう違う世界のはどうやって比べんだ?
主観で語るしかないのか
●ストライクフリーダム

【武装】
MMI-GAU27D 31mm近接防御機関砲×2・MMI-M15Eクスィフィアス3 レール砲×2
MA-M02Gシュペールラケルタ ビームサーベル×2・MA-M21KF 高エネルギービームライフル×2
MGX-2235カリドゥス 複相ビーム砲・EQFU-3Xスーパードラグーン 機動兵装ウイング
ヴォワチュール・リュミエールシステム
MA-80V ビーム突撃砲×8・MX2200 ビームシールド×2
特徴:ミーティアによる装備強化・VPS装甲
●リボーンズガンダム

【武装】
GNバスターライフル
大型GNビームサーベル×2・GNシールド
エグナーウィップ
小型GNフィンファング×8・大型GNフィンファング(GNキャノン)×4
特徴:ツインドライヴ・変形による戦術変化・トランザムによる一時的な出力強化
●ガンダムレギルス

【武装】
ビームサーベル / ビームバルカン×2
ビームバルカン×2
レギルスライフル×1・レギルスキャノン(尾)×1
ビームバスター×1
レギルスシールド×1(レギルスビット×多数
特徴:胞子状のビームを遠隔操作できる・MSを引き千切るパワー・脱出用コア装備
AGE世界ってなにげに凄まじい
オーバーテクノロジーじゃなかったっけか
レギルスの胞子ビットってどんだけ出せるんだ?
これあれば無敵じゃね
操縦士による
9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/28(木) 17:33:02.27 ID:AjTMISXD0
>>4
そうなるとキラは負債補正だの言われるしリボンズは慢心や油断しそうとか言われるしイゼカンは老体+病気言われるしゼハートはプレッシャーに弱い
あくまで機体の性能や武器100%扱ってる状態って事で
5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/28(木) 17:31:27.84 ID:Ez9oR4sW0>>4
そうなるとキラは負債補正だの言われるしリボンズは慢心や油断しそうとか言われるしイゼカンは老体+病気言われるしゼハートはプレッシャーに弱い
あくまで機体の性能や武器100%扱ってる状態って事で
でもAGEのラスボスってレギルスじゃなくてヴェイガンギアなんだよね
7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/28(木) 17:32:48.89 ID:PWnbH7ilO
>>5
そんなん言ったらストフリもラスボスではないし
00もリボガンではなくOガンがラスボスやし
8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/28(木) 17:33:00.23 ID:S09bmaXlO>>5
そんなん言ったらストフリもラスボスではないし
00もリボガンではなくOガンがラスボスやし
種厨だけどこれは時代新しい順で良いと思うぞ
ストフリにミーティアカウントしていいならまだ善戦出来そうだけど
12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/28(木) 17:36:24.07 ID:AjTMISXD0
>>8
ストフリ:ミーティア有・インジャの援護無し
リボガン:トランザム有・ヴェーダの支援無し
レギルス:性能差はないらしいので赤レギルスの戦闘描写加味有
正直なんも考えてないけど場所は宇宙で戦ってる的なイメージ
>>8
ストフリ:ミーティア有・インジャの援護無し
リボガン:トランザム有・ヴェーダの支援無し
レギルス:性能差はないらしいので赤レギルスの戦闘描写加味有
正直なんも考えてないけど場所は宇宙で戦ってる的なイメージ
17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/28(木) 17:40:22.66 ID:Tej03FZs0
>>12
ミーティアとか後付装備じゃねーか
って言ったらリボガンも情報盗んだあとに急遽付けたんだっけか
>>12
ミーティアとか後付装備じゃねーか
って言ったらリボガンも情報盗んだあとに急遽付けたんだっけか
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/28(木) 17:50:30.40 ID:Ez9oR4sW0
18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/28(木) 17:40:22.85 ID:Ez9oR4sW0
>>12
宇宙じゃないとストフリがドラグーン使えないからな・・・
11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/28(木) 17:35:31.77 ID:8pUKgKZu0>>12
宇宙じゃないとストフリがドラグーン使えないからな・・・
いつもイゼルカント様がガンダム↓レギルスって言うのが気になってた
デザイン的にはリボガンが一番すきだけど
描写的にはレギルスがすき
なお種死は見てない模様
ストフリってアニメじゃ無傷でレジェンド倒したよな…
キラさん時々NT描写あったけどそんな能力あるの?
32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/28(木) 17:55:06.98 ID:S09bmaXlO
>>22
種割れは演出的には火事場の馬鹿力だけど
人為的な進化(コーディネート)に対しての自然な進化の可能性でもある
個人的には宇宙世紀のニュータイプの役割や特徴を三分割してて
キラが空間把握・アスランがシャアっぽい面(言葉にし辛い)、シンが精神感応かなと考えてる
25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/28(木) 17:49:06.51 ID:A+lCvWvg0>>22
種割れは演出的には火事場の馬鹿力だけど
人為的な進化(コーディネート)に対しての自然な進化の可能性でもある
個人的には宇宙世紀のニュータイプの役割や特徴を三分割してて
キラが空間把握・アスランがシャアっぽい面(言葉にし辛い)、シンが精神感応かなと考えてる
正直ストフリは真面目に考察できん
レジェンドのドラグーンも避けてたし、避けるのはやっぱり相当凄いんだろうが
ファンネルの性能で言ったらストフリだけが変態機動が出来ない分不利か
40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/28(木) 18:17:14.27 ID:S09bmaXlO
>>29
ヴェーダもそうだけど、ドラグーンに搭載されてる量子コンピューターを普通のコンピューターと勘違いしてる奴多過ぎだろ…
従来のものや脳波とは比べものにならないパターンやアルゴリズムを弾き出せるぞ
30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/28(木) 17:54:03.02 ID:dZ9OKBLBi>>29
ヴェーダもそうだけど、ドラグーンに搭載されてる量子コンピューターを普通のコンピューターと勘違いしてる奴多過ぎだろ…
従来のものや脳波とは比べものにならないパターンやアルゴリズムを弾き出せるぞ
多少のスペック差ならトランザムでなんとかなりそうな気がするリボーンズは
ストフリのミーティアはきつそうだけど
そういえばどれもファンネルに当たる武装があるのか
パイロットの腕考慮しようか
キラさんはストフリ乗ってからは初陣以外被弾なかったから未知数だとして
リボンズは量子化見切って的確に攻撃したり0ガンダムでエクシアと相討ちになったりとパイロット能力はかなり高いよな
ゼハートはTV版ラストは精神的に追い詰められてたから何とも…MOE観てないから分からん
TV版だけだと、何となく二部が全盛期に見えるんだよなぁ
ダブルオーライザーとクアンタ以外のツインドライブの恩恵が気になる
そんなに違うのか
種枠もストフリよりプロヴィ持ってきた方が無難な気がする
そこはプロヴィじゃなくてレジェンドじゃないのか?
レイはメンタル弱いけど
45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/28(木) 18:22:10.96 ID:Ez9oR4sW0
>>42
後継機なのに劣化してる気がして強機体感がないから・・・
レジェンドってプロヴィデンスの量産試作機と言った方が何かしっくりくる
>>42
後継機なのに劣化してる気がして強機体感がないから・・・
レジェンドってプロヴィデンスの量産試作機と言った方が何かしっくりくる
73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/28(木) 19:02:34.09 ID:XeGZ0MPci
>>45
あれは乗り手のせいでね?クルーゼやばい
>>45
あれは乗り手のせいでね?クルーゼやばい
81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/28(木) 19:09:33.60 ID:bQGQU+XD0
>>73
つーか自由vs天帝と和田vs伝説じゃマシンスペックの差が違う
47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/28(木) 18:25:20.50 ID:nRMBzBqCO>>73
つーか自由vs天帝と和田vs伝説じゃマシンスペックの差が違う
機動力
レギルス>ストフリ>リボーンズ
火力
リボーンズ>ストフリ>レギルス
打撃耐性
ストフリ>リボーンズ>レギルス
ビーム耐性
レギルス>リボーンズ>ストフリ
殲滅力
ストフリ>リボーンズ>レギルス
継戦能力
ストフリ>レギルス>リボーンズ
主観でランク付け
62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/28(木) 18:50:03.09 ID:AjTMISXD0
>>47
経戦能力はヴェイガン機のレギルスが一番長いんじゃないか?
あと弾無限のビットは長時間の戦闘では結構役に立つと思う
50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/28(木) 18:32:52.95 ID:ECdSEvsO0>>47
経戦能力はヴェイガン機のレギルスが一番長いんじゃないか?
あと弾無限のビットは長時間の戦闘では結構役に立つと思う
ストフリの殲滅力、継戦力は文句ないけど打撃耐性高そうな描写ってあったっけ?
そもそもストフリって紙装甲じゃなかった?
51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/28(木) 18:33:35.13 ID:LbOoXChwi
>>50
その設定は無くなりました
>>50
その設定は無くなりました
53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/28(木) 18:35:50.51 ID:ECdSEvsO0
>>51
今は並装甲ぐらい?
>>51
今は並装甲ぐらい?
55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/28(木) 18:38:57.78 ID:bQGQU+XD0
>>53
内部フレームまでPS装甲だからむしろ硬い
というかアロンダイト白刃取りとかしてる時点で馬力と耐久力とビーム耐性半端ない
54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/28(木) 18:38:14.56 ID:nak2R6tbi>>53
内部フレームまでPS装甲だからむしろ硬い
というかアロンダイト白刃取りとかしてる時点で馬力と耐久力とビーム耐性半端ない
ストフリって毎回設定変わりすぎてもうわからん
種の機体全部に言えることだが
大体わざわざ紙装甲にする意味皆無だし
大体最初の映像の時から関節はおろか、ライフルまでPS装甲っぽく色落ちしてたじゃん
これPS装甲が生かせない相手だしミーティア付けると当然柔軟性はおちる
ファングはドラグーンは一応実体あるから破壊されればそれまでだけど
レギルスビットは盾がいきてりゃ無限?に出るからビットではレギルス有利
火力はフリーダム、リボーンズともにかなり豊富だけど
レギルスはシンプル構成ゆえに砲撃戦では火力が劣る傾向がある
ミーティア考慮するとフリーダムが有利
パワーだけどCEだとたしかバッテリー・・・とか電気駆動の時代のSEED
は無論格闘戦のパワーはストフリは必然的に劣る
一方レギルスは容易く引きちぎるパワーを有するので格闘戦ならレギルス
う~ん、なんともいえない
63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/28(木) 18:51:26.73 ID:AjTMISXD0
>>61
オリジナルの太陽炉さえあればってずっと愚痴ってたけど性能にあんまり差がないのか…
ってことは純粋に実力で負けたんだな
>>61
オリジナルの太陽炉さえあればってずっと愚痴ってたけど性能にあんまり差がないのか…
ってことは純粋に実力で負けたんだな
67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/28(木) 18:53:56.62 ID:Ez9oR4sW0
>>63
一応ダブルオーライザーvsリボーンズガンダムなら後者の方が優勢だったろ
最後は両者純正太陽炉で目視だし
>>63
一応ダブルオーライザーvsリボーンズガンダムなら後者の方が優勢だったろ
最後は両者純正太陽炉で目視だし
68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/28(木) 18:56:29.15 ID:AjTMISXD0
>>67
確か00はバースト後だったからそれも原因かと思ってた
69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/28(木) 18:57:53.29 ID:LbOoXChwi>>67
確か00はバースト後だったからそれも原因かと思ってた
太陽炉の性能は疑似のが上だったはず
充電しなきゃいけないから稼働時間あるけどな
そもそもAGEのMSって曖昧な部分や描写が多すぎないか?
シド戦で板野サーカスみたいな動きしてたレギルスがDH戦ではチンタラ動いてたり
84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/28(木) 19:09:59.63 ID:nRMBzBqCO
>>70
OVAじゃダークハウンド以上の変態機動見せてる
まあ、一番凄かったのはFX戦だけどな
ファンネルバリア同士の戦い辺りの機動はすごい
>>70
OVAじゃダークハウンド以上の変態機動見せてる
まあ、一番凄かったのはFX戦だけどな
ファンネルバリア同士の戦い辺りの機動はすごい
86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/28(木) 19:11:21.39 ID:AjTMISXD0
>>70
普通に作画の手間やスタッフ側の疲労の問題じゃないの?たしかAGEは戦闘にバンクあんま使ってなかった筈
同様に種死もスケジュールの関係でバンクに頼らざるを得なかったと聞いた事あるし
00は常にクオリティ高かったけどクール分けてるからじっくり描けたんかもしれんね
71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/28(木) 19:00:24.02 ID:Xp09Myvr0>>70
普通に作画の手間やスタッフ側の疲労の問題じゃないの?たしかAGEは戦闘にバンクあんま使ってなかった筈
同様に種死もスケジュールの関係でバンクに頼らざるを得なかったと聞いた事あるし
00は常にクオリティ高かったけどクール分けてるからじっくり描けたんかもしれんね
AGEは小説版や漫画版まで入れると性能がピンキリすぎて……
最終決戦時はゼハートの精神がかなり追い詰められてたからああなったんじゃなかったっけ
86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/28(木) 19:11:21.39 ID:AjTMISXD0
>>72
スタッフはメタ抜き(尺)なら秒殺は錯乱してた結果だって言ってた
実際攻撃避けないわ格闘戦してる真っ只中で動き止めるわだしで散々だったし
75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/28(木) 19:04:42.28 ID:lcRaVQ/00>>72
スタッフはメタ抜き(尺)なら秒殺は錯乱してた結果だって言ってた
実際攻撃避けないわ格闘戦してる真っ只中で動き止めるわだしで散々だったし
AGEとリボガンは同じくらいなきがする
ストフリ ?ZZより弱いじゃねぇーか
77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/28(木) 19:06:26.09 ID:IT5AFuaS0
>>75
まぁ1発ハイメガをぶち当てればそれでKOできるけど
ZZは機動力が若干トロイから機動力で翻弄される可能性もある。
>>75
まぁ1発ハイメガをぶち当てればそれでKOできるけど
ZZは機動力が若干トロイから機動力で翻弄される可能性もある。
80: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2013/11/28(木) 19:09:15.02 ID:j3QU/QJO0
>>77
ZのMA態より早いんだぜZZは…
>>77
ZのMA態より早いんだぜZZは…
87:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/28(木) 19:12:07.78 ID:IT5AFuaS0
>>80
そうなのか?アニメで見た限りでは大気圏内では若干鈍かったし
特にエクバのは絶望的にトロイ(ゲームの設定かも知れんけど)
>>80
そうなのか?アニメで見た限りでは大気圏内では若干鈍かったし
特にエクバのは絶望的にトロイ(ゲームの設定かも知れんけど)
90:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/28(木) 19:14:20.93 ID:bcPIKKMy0
>>87
Zを軽く超える機動性ととんでもない装甲と過剰すぎる火力を合わせたさいきょーのMSだよ
これ相手にキュベレイなんぞでガチれるハマーン様は人外レベル
76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/28(木) 19:04:58.18 ID:ue08YAYv0>>87
Zを軽く超える機動性ととんでもない装甲と過剰すぎる火力を合わせたさいきょーのMSだよ
これ相手にキュベレイなんぞでガチれるハマーン様は人外レベル
正直レギルスのビームビットが万能過ぎて
リボガンとレギルスの間にストフリ入れるのって
ガンダムとジオングが戦ってるとこに旧ザクで間に入るようなもんだぞ
100:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/28(木) 19:18:44.20 ID:AjTMISXD0
>>88
一応ストフリは光波推進(らしい)だし高出力ビーム防げるビームシールドもあるし、ドラグーンはビームサーベル発振できると聞いたから言われるほど差は実は無いんじゃないかと思う
ジ・Oの名前出してた人がいたけどジ・Oみたいに必要な装備と機動力があれば対MS戦はこなせるんじゃないかなという発想
91:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/28(木) 19:14:40.98 ID:6I0lFAqg0>>88
一応ストフリは光波推進(らしい)だし高出力ビーム防げるビームシールドもあるし、ドラグーンはビームサーベル発振できると聞いたから言われるほど差は実は無いんじゃないかと思う
ジ・Oの名前出してた人がいたけどジ・Oみたいに必要な装備と機動力があれば対MS戦はこなせるんじゃないかなという発想
スーパードラグーンデカイからレギルスビットにぶち抜かれそう
むしろレギルスビット無力化するには盾叩くしかないんじゃね?ビームで薙ぎ払ったりできんの?
94:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/28(木) 19:16:46.10 ID:6I0lFAqg0
>>92
DHはアンカーショットぶん回して防いでた
>>92
DHはアンカーショットぶん回して防いでた
102:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/28(木) 19:20:09.25 ID:ue08YAYv0
>>94
それでも衝撃で吹っ飛ばされてたような
>>94
それでも衝撃で吹っ飛ばされてたような
113:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/28(木) 19:25:27.39 ID:6I0lFAqg0
>>102
後ろから来たビットを防ぎつつドッズランサー構えたらドッズランサーが撃ち抜かれたけで吹っ飛ばされてはいなかったと思う
というかライフル受けてもたいしたダメージがないDHもおかしい
108:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/28(木) 19:23:20.41 ID:THtsSrEfO>>102
後ろから来たビットを防ぎつつドッズランサー構えたらドッズランサーが撃ち抜かれたけで吹っ飛ばされてはいなかったと思う
というかライフル受けてもたいしたダメージがないDHもおかしい
もしかしてドラグーンてファンネルよりインコムに近いシステム?
111:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/28(木) 19:24:35.20 ID:bcPIKKMy0
>>108
ドラグーン自体はファンネルだよ
>>108
ドラグーン自体はファンネルだよ
120:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/28(木) 19:27:45.24 ID:uIz51L2n0
>>111
ドラグーンはそうだが、スーパードラグーンは適性無い人でも動かせるが、
性能自体はドラグーンより落ちるって聞いた
>>111
ドラグーンはそうだが、スーパードラグーンは適性無い人でも動かせるが、
性能自体はドラグーンより落ちるって聞いた
117:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/28(木) 19:26:49.79 ID:IT5AFuaS0
>>108
名称は違えど原理は同じ
110: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2013/11/28(木) 19:24:20.85 ID:j3QU/QJO0>>108
名称は違えど原理は同じ
112:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/28(木) 19:25:13.92 ID:nRMBzBqCO
>>110
今度のRGストフリ良さげなんだがなあ
114:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/28(木) 19:25:52.87 ID:ihazBeYp0>>110
今度のRGストフリ良さげなんだがなあ
ストフリよりもデスティニーの方が適役じゃないの
運命の方が敵役だけに適役だなwwwww
最初は主人公だったのに……
こういう違う世界のはどうやって比べんだ?
主観で語るしかないのか
121:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/28(木) 19:28:00.89 ID:pqqzWOd70
>>116
機体スペック
それしかない、アニメの描写はあまり当てにならない・・・・・多分
>>116
機体スペック
それしかない、アニメの描写はあまり当てにならない・・・・・多分
コメント一覧 (223)
大気圏突破中のシャトルと並走してるフリダムと同等かそれ以上ですけど?
まあ、リボンズは確かに自称だけど、文字通り人類超えた刹那と互角にやりあってるから、戦闘能力的に人類を超えたといっても過言ではないかと思う
でもフリーダムってL2から地球まで3日かけてるぜ…
Xラウンダ―と比べたらどうなのかはまったくわからん
イノベイドからイノベイターとは別の種に進化したとか
ヴェーダ掌握時に全リミッター解除したとか諸説あるけど普通に能力は刹那に匹敵するくらいあるのは間違いない
劇中の多くのイノベイドは身体能力頼りで経験方面で子供だから人間のエースには負けたけど
リボンズは経験も多めだからそこは問題ないか
会社?スタッフ?の了承へて販売されているわけなんだし
AGE全然出てないけど・・・
まあバランス調整とかの部分も有るだろうけど
リボンズ戦の時点では刹那はまだイノベイターとして覚醒し始めたばかりで
イノベイターとしての能力を発揮しきれてなかったっぽい
それでも金眼になって能力が上がった所からはリボンズを押していたので
リボンズがイノベイターに匹敵していたかというと疑問がある
まああの時点でのイノベイターの覚醒度合いから同じくらいって意味でね
あと金眼になったら能力上がるわけじゃないよ脳量子波使ってますってだけだから
ただしそれは傾向の話で、当たり前だが厳密には違う
脳量子波で相手の動きを感じ取って行動する超兵達と違いXラウンダーは脳に浮かぶヴィジョンとして先読みや予知めいたイメージを感じ取ったりする
先読み能力も要は獣の危機回避能力が特化されたような存在
しかも能力の酷使は脳に負担がかかり精神にダメージを与える可能性があるし(デシル・ジラード)磨き上げた技術や経験値、戦術で互角に殺り合う事もできる(この辺はAGE世界特有の要素かもしれない。経験>特殊能力)
ぶっちゃけるとただ動物のように殺し合いに特化した人間がXラウンダー
遺伝子調整で身体能力まで強化されたスーパーコーディネーターやナノマシンと遺伝子操作で常人より高い能力を持つイノベイドと比べればデメリットもある分かなり劣っている
ただその分別方面でのメリットがある
無機物相手にも能力が発動して危機を感知できるからシドとも戦えるし爆弾撤去にも役立った。イゼルカントレベルになれば火星から地球の人間にイメージを送る事が出来る
どちらかというとメリットデメリットがはっきりしてるのがXラウンダー
脳量子波対応機は機体を脳量子波で直接操っている部分もあるようだけど
人間の操作と比べてどんなものなのかはよく分からない
開眼レギルス(赤)VSリボガン(トランザム)VSストフリ(VL最大出力)だとどうなるかね。
機体の強さの差が話にならないなw
超兵(笑)
脳量子波レベルの話じゃないのか
劇場版のシザービットと同等レベルで迫ってくる小型GNフィンファングに他の機体が勝てる気がしない。
現代科学の延長線の域で中の人間も少し優れている程度だと
たとえ機体は高速移動できてもGだのに耐えられないな
血が頭か足に集まって意識失う
そういうのに身体能力で無理矢理に耐えてるのがスパコディ
そういうの関係なしなように普通に変態機動して平然としてるAGE
リボーンズ>>>>>ストフリ>55秒
くらいだろ
oo一期のGNアームズ程度のもんだろ。
(防御フィールドを展開できない分、むしろ劣ってる)
ミーテイアも動力はMSの方に依存だしなぁw
他の2機の相手に使うといい的になるだけだよ
リボーンズ>>>>>ストフリ>55秒
くらいだろ
レギルスは正直よくわからん
映像見てるとストフリには勝てそうだが
いやキラの身体能力はあの年のナチュラルより高いというだけで軍人として見ると低いぞ
大気圏突入の熱の話も免疫とかが強いという話でしかないし腕力や体力でカガリにも勝てない
種世界のMSは亜音速が限界だからそもそも他アナザー作品と比べても加速Gなどは全然かかってない
PS装甲の物理衝撃を緩和吸収する効果もあるし特段キラがGなどに強いなんてことはない
あれはゼハート錯乱してたし、ゼハートがコールドスリープしている間にアセムの技量が上回ったということだから。
AGEは機体性能よりもパイロットの技量の方が強さに影響しやすい。
明らかに平常心失ってて全力出せてないしな
ただメンタルの弱さはマイナスだと思う
よくわからないのに断言するなよ
馬鹿に見えるぞ
リボガン勝てるみたいな意見あるけど、そもそもリボガンにビットバリア?突破できる性能はないだろ
トランザムしたらどうかわからんが、その辺は曖昧だから何とも言えん
ストフリは根本的に技術力違うんで比べるのやめてあげて
あと、機体の話でパイロットの話するやつ多すぎ、キモい
煽りとかじゃなく世界観が違いすぎる
そもそもビットバリアの限界耐久がそんな高くないだろ
劇中じゃフィールドぶつけ合っててほぼ同じ性能と見ていいFXのビットフィールドはフォーンファルシアの魔法陣ビームで破られてるし、レギルスのフィールドもFXのライフルで相当剥がされてることから耐久面はGNフィールドよりも劣る
リボガンならキャノン形態のMS数機飲み込むように太いクアッドキャノンで突破できるし、そうでなくても太陽炉直結型のバスターライフルの出力あげれば余裕だろ
なんか勘違いしてるみたいだがFXのスタングルライフルはAGE-3のシグマシスライフル(小型フォトンブラスター)の強化版だぞ
FX初戦でもそうだったようにキオは相手が死なないとわかってれば普通にえげつないことする
アレを胞子ビット密集させただけで防いでる辺りビットバリアの防御力はお察し
覚醒前のビット数全開じゃない状態ですらMSの数倍のサイズのデブリ複数を余裕で貫通するシドのレーザーを何発も防いでる
ついでにスタングルライフルは初めて撃った時のシーン見てもわかるように長射程でも威力が減衰せずにドラドの胴体消し飛ばすレベル
何をもってGNフィールドより劣ると判断してるのかわからん
リボーンズタンク
だからだんだんとバリアが削られていってフラムが助けに入る頃にはスカスカになってた
なのでバリアの耐久力だけ見るとFX>レギルスだと思う
FXのシールドはビームの下をCファンネルがミキサーのように超高速で旋回しまくってる訳だからアレの体当たりは喰らえばミンチより酷くなる
シグルブレイド系の刀身はビームサーベルより切れ味上だしソーディアクラスならビームサーベル2本ごとドラド真っ二つにできる
キオが不殺じゃなかったら大量殺戮兵器になってたのがFXという
この辺はクアンタという莫大な殺傷力を持っていながら対話に拘った刹那へのオマージュなのかもね(今思いついた)
さすがに人間の遺伝子を選んで作った程度で脳に血と酸素が行かなくなっても意識保てるor
血の循環を止めないように急激なGの変化に合わせて毛細血管破壊しないようにしつつ
心臓のポンプパワーが何倍にも強くなるのは無茶設定じゃないか?
機体の性能が低くても、パイロットの技量で補うことは出来る。逆に機体性能がどんなに高性能だろうとパイロットが悪ければ機体本来の力は出せない。
無免許のど素人が車運転した所でお察しだろが。
そもそもそっちの仮定がリボガンや00のMSの火力甘く見てるんだよ
劇中でMAやMSからの機体を数機体飲み込む程のビームや戦艦からの集中砲撃のビームに耐えてるGNフィールド相手に、何をもって携行火器や対空迎撃に耐えた程度のビットフィールドの方が堅いと言ってるのかわからんね
ビットフィールドは劇中描写じゃ精々ヴェスバークラスのビームでフィールド減衰してるっていうのに
それにビットフィールドはあくまで攻撃兵器のビットの副産物であって防御専門の技術であるGNフィールドの方が堅くたって何の不思議もないだろ
別に俺はGNフィールドの方が堅いと言ってるだけで、攻撃と防御と移動をニュートラルにできるビットフィールドの利点はGNフィールドにはないものだと思ってるしビットフィールドをダメ出ししたいわけじゃない
ただビットフィールドをリボガンが破れないかっていうとそりゃないだろと
キャノン形態や太陽炉直結のバスターライフルにトランザムやファングなどの火力だけ見りゃこの三機じゃトップだろリボガン
超兵は脳量子波のレベルが低いけど反射神経の向上に特化してるから
アレハレが究極の超兵だから思考と反射が融合できて、ピーリスは反射神経が良い
イノベイドは脳量子波のレベルが高いけど特化してない分、通信やら火器の制御やらでも使い分けられる
だから、ファングとかピット付きのMSにイノベイドを乗せたら超兵も負けるけど
OO2期みたいなのはイノベイドが脳量子波をフルで活用できてないから、アレハレが倒せたんだと思ってる
リヴァイブは油断しすぎ
つうかこういう実質専用機でパイロット無しで考察しろと言われても難しいわな
思考と反射が融合してんの?
その思考と反射の融合が具体的には何かは知らんが
基本的にスペックはイノベイド>超兵だよ
ヒリング戦の直後とはいえ刹那はファング2基+ライフル攻撃凌いだのに
ハレルヤはファング2基のみでめっちゃ発砲しているのに落とせず2つともがっつりと
喰らっているのがやっぱりイノベイド>超兵の差が凄い事を示しているよな
さすがにストフリが可哀想
大幅に減衰すれば補充しなければならないしそんなに無敵ならいくら00にGNソードがあっても常に展開しておくほうがメリットはあるわけだし
でも実際それはリボガンはやってない
いくらツインドライヴでもそれは好ましくないってことの証明じゃないのか?
もしくは、他の武器と併用するにはリボガンの武器はどれも大出力過ぎるのか
いやいや、そっちの方がCファンネルだいぶ低く見積もってないか?
ファンネルバリア?は※164にもあるが、ミキサーみたいなもんでぶつかる度に何十回何百回もぶち当ててるのに削るのがやっとなんだぞ?
ましてCファンネルは実体剣として高性能なのはもう出てるし
まぁ、何百回は大げさにしても、一回当てるライフルで突破出来ると思う根拠はよ?
火力にしても、殲滅力みたいなものはリボガンストフリに劣ると思うけど、タイマン戦闘に関してはリボガンよりも高いと思うけどね、レギルス
そりゃGNフィールドの天敵GNソード装備してる00R相手にしてるからでしょ
オーライザー部から出るビーム砲防げるし張らない理由にはならんだろ
ビームサーベルでGNソード受け止めてたからフィールド抜けられても対処できるし
張ってる間は他の武器使えないとかならわからんでもないが
刹那もファングぶっ刺さったしリボンズの技量が異常なだけだと思う。
それにスーパードラグーンやフィンファングにはCファンネルみたいな防御機能がないから遠隔兵器撃ち合ったら胞子ビットが一方的に有利すぎる
全く関係ないが雑兵殲滅に特化したミーティアストフリと一人でなんでもやろうとするリボガン、単純なストロングスタイルに特化したレギルスとどれもコンセプトも用途もバラバラなんだよなこの組合せ
いやどう見てもそっちがビットフィールドを過大評価してるから
本編みても何十回何百回と食らって耐えてるような描写なんてないし、出力高いビームライフルをレギルスとファルシアの二機から受けてる時はFXは防御を正面に集中させて全体防御は出来なくなってる
そのあとレギルスがビットで全体攻撃してFXが全体防御に切り替えたあとにまた高出力ビームライフルを同時に受けたらフィールド破れてる
そのことからリボガンはライフルから出力高いビームは出せるしファングと併用すれば突破可能だよ
流石にライフル単体で余裕っていうのは間違いだったなすまん
つうか自分はリボガンが突破できないっていうのに突っ込みたいのであって他のことは副次的なことなんだけどな
同じことしてる描写でも凄い時としょぼい時で差がありすぎんよ
レギルスがシドのビーム避けてる時のビームはすごい威力高そうな描写だけど初めてビットフィールド発動させた時受けてるビームはすげえしょぼいし
ストフリは防御しながら射撃できるけど
GNフィールドは知らんが(劇中でそもそもリボガンがGNフィールド張ってたか覚えてない)蛍ビットは形成自在だから一時的に形状変化させたり一部に薄い所や隙間作って中から高出力モードのレギルスライフル撃ってる
ついでに補足しとくとシドレーザーはドッズライフルでもダメージを与えられないヴェイガン戦艦をあっさり貫通してるシーンがあるからそれを防ぐ蛍ビットの防御は地味に過小評価されてる
スタングルライフルもMS呑み込む太さで至近距離から放たれてるのを防ぎきってる
レギルスとの戦闘データを参考にしてる後発機のFXとも一時は互角に戦えてたってのは伊達じゃない
キオがいくら不殺とはいえあの時は容赦なくスタングルライフルぶっぱなしてるしファンネルバリアでの突撃もぶち当ててる
FXバーストは規格外にも程があるから使われたら一気に苦戦するだろうけど
レギルスは情けない部分までいろいろと見せちゃったしストフリはそもそも次元が違うし
まあ劇中描写で見る場合出番少ないほうが有利だよね
自分が気に入らないからって中傷までし出すのはどうかと思うな
リボーンズガンダムだってフィンファングの速さだのなんだのとかの判断は2、3回かそのぐらいの使用場面だけで皆判断してる
AGEにだけ発狂したりただ気に入らないからって文句つけたりとあまりにもみっともない
それに大体のガンダムは設定が2転3転したり後付けで変わるのが当たり前なのに、それを知らずに設定のきちんと詰めた~なんて語ってるのもどうかと思う
アンタが思うほど高尚な存在じゃないよガンダムシリーズは
ズレて安価が変なことになってるな
レス番号は少しずれてても気にしない方向で
純正→粒子の生産は無限だが一度稼働すると粒子の発生を止められないので改良するには新規生産するしかない
(しかも生産には手間が掛かる)
戦闘スペック以外では様々な点では疑似を上回る(トランザムバーストなど)
疑似→粒子の発生は有限だがその分改良する事が可能で最終的には戦闘スペックなら初期型純正炉を上回る事ができた
しかし疑似に限った事はないが濃縮すると有害性が発生し大変な事になる(改良で克服)
ちなみに疑似トランザムで粒子切れを起こすと炉が焼き切れる
つまりリボガンのトランザムはリスクでかすぎると
片方でも仕留め損なったら最悪そのあとはただの的になっちゃうわけか
まぁ切り札のリスクなんてそんなもんか
イノベイター側のトランザムはアニューがCB側から手に入れたデータを元にしててCBガンダムと同じく任意の途中解除やトランザム後の戦闘継続可能だったはず
パイロット補正抜いたら「キラじゃないと使えない」っていう武装が使えなくなる
設定変えた奴誰だよ、キラ持ち上げるためか知らんが結局弱体化させてんじゃないか
ぶっちゃけ並の兵士乗せるなら誰でも使えるドラグーンの伝説の方がはるかに強い
継戦能力だとエネルギーの問題より機体の損壊のが怖い
普通に硬くてバリアも張れる二機が有利、特にビットが無制限で損耗しないレギルスが最上
接近するとリボーンズが強い印象
格闘兵器ならレギルスより武装の数は多いし、近づくための牽制とか出来る武装も十分ある
ストフリは撃墜数競うならミーティアで雑魚一掃に優れるのでそれならいけるかと
仮にソレビ全員倒してカタロンも潰したとしてもそのあとどうすんの?ってなるだけだし
片方だけでもCBはツインドライヴを失い最強のパイロットである刹那も失う
各地のアステロイドにCBの隠し基地があるのでそこで新機体を建造してリボンズ一人で全員倒してヴェーダ奪還が先か
余裕が生まれたCBがクアンタのように新規ツインドライヴを作ってそれにアレルヤ辺りを乗せてリボンズを殺すのが先かってところか
リボンズはアムロにはなれないんだね…
劇中の描写みる限りちょっと性能が良いくらいの差じゃリボンズ倒せるパイロットはCBにはおらんぞ・・・
擬似トランザムには
粒子使い切ったら擬似ドライブも壊れるビリー式トランザムと
ドライブ壊れないソレスタ技術転用式トランザムの
2種類ある
リボガンはソレスタ式
火入れは?
横入りスマンけど
※202が言ってることと火入れは関係なくね?
アニュー乗っ取った後のガッデスのファングの動きマジキチ過ぎて笑った
ガッデス乗っ取りもライルがアニュー撃てないのと乗っ取られてるの知らなかったから圧倒されただけだし(攻撃の瞬間を不意打ちしたとはいえ刹那に瞬殺)アレハレのはフィンファングの速度性能のおかげ
リボガン対00ライザーでは途中イノベイド組の援護で00が脚を破壊されたりと刹那が不利
オーガン対リペアツーも最後こそ相討ちに近い形だったが終始圧倒され射撃でも武器を撃ち落とされ敗北、格闘でも殴る悪あがきを一本背負いで敗北、最期は刹那の正面からの突撃であっさりコクピットぶち抜かれ自分はコクピット外してエンド
アカンやんコイツ
いや強いけど言われてるほど強い印象は無い
恩恵受けたら、トライアルシステムで機体動かないし。
ボンズリはダブルオーライザーと恩恵なしリボガンで、
戦ってダブルオーライザーを稼働不能にしたんだぞ?
しかも量子化に対応できたのアイツだけだし。
0ガンダムはエクシアリペア2と性能差でかいし。
十分と思うが?
このなかじゃ普通にリボガンが最強かなレギルスはやりようによってはリボガンに勝てるレベル
流石にストフリに勝てる要素はないですからね。
機動力は正確な事は言えませんが、リボーンズガンダムもレギルスもストフリに遅れを取ると言う事は無さそうですし、火力もリボーンズガンダムは圧倒的でレギルスもあれで火力が低いと言う訳ではないですからね。
格闘能力に関してもビームサーベルが2本では優位に立てるとは思えませんし、防御面に関してはビームシールドがどの程度まで2機の攻撃を防げるか分かりませんが、本体の装甲が紙であろうとそうでないかの議論の余地がなく、ビーム兵器が主体の2機の攻撃は直撃すれば1撃で終わりですからね。
誘導兵器に関してもストフリは8基でリボーンズガンダムは大小合わせて12基、レギルスは同時に使える数はパイロットに依存しますけどほぼ無尽蔵です。
リボーンズガンダムのトランザムのような特殊なシステムを搭載されている訳ではないですし、ストフリがリボーンズガンダムとレギルスと交戦した場合、最も勝ち目が薄いと言わざる負えませんからね。
上でも言われてるが00Rはかなり消耗してる上に性能はリボガンが上らしいしさらにイノベイドの横槍で00Rは余計な損傷やダメージ受けて不利になってた
その辺も加味加味すべき
あと正直リヴァイブとヒリングの横槍ははあんまり意味が...。あいつらが攻撃してる間リボンズ何もしてないし
そしたらストフリが救われるはず
とか思ったけどそしたらPS装甲以外取り柄ない気がしてきた
フルバーストは全ファング展開すればリボーンズでも出来そうだし
レギウスは特徴的なビットあるけどドラグーンはサイズから考えて劣化ファングって感じだし
でも少なくともゼハートには余裕で勝てるようになると思います(震え声)
MOEの戦闘シーン見た直後なのでレギルスに1票…
レギルスの長所は機動力、火力(ビームバスターや胞子ビット)、継戦能力、装甲や胞子ビットによる防御力、また腕力。
ストフリは機動力、火力(連結ライフルによる防御を貫通出来そうなビームは強力か)、機体の柔軟性による格闘能力
リボガンは機動力、火力、GNフィールドによる防御力、トランザムによるブースト
どの機体も強力なわけで、一番微妙性能に見えるストフリにも勝機はある。よって、一番強いなんてその時その時で変わる。おそらくレギルスが高速機動で攻めればリボガンはトランザムする。トランザムされたレギルスはやや劣勢になりそうだが胞子ビットがある。ストフリはその二機に対抗しうるほど凶悪なものがないが格闘能力は恐らく最強。内部フレームがPS装甲なのでかなり強引な格闘が可能でさらにしなやか。あとはストフリも速いので格闘に持ち込めば或いは
ストフリは火力、機動力、運動性など元のスペック自体が他二体より大分低いし、キラ自身も近接が圧倒的という描写もない
戦法的には漁夫の利を狙うしかないけど、それにしたって決定力に欠ける
キュピーン描写が入っているんだが、あれはどう評価するんだ?
パイロット込みなら
リボガン>レギルス>ストフリな訳ね
・ヴェーダとはリンクしておらず独自のシステムで稼働する(トライアルフィールドに引っかからない)
・サーベルの出力も高く00Rとの鍔迫り合いで押し切る
・背部GNキャノンは威力・速射性に優れ00Rの脚を吹き飛ばす
・脳量子波により操作されるファングは強力(00Rの腕、頭部を破壊、手負いだったとは言え片手間にアレハレを撃破)
・GNキャノンによるクァッドキャノンの大出力(極太ビーム、一撃でトレミーの機関部を破壊)
・00RのGNソードIII+0ライザーの弾幕をそこそこ避ける機動性
・割とパイロットも強い
◆コメントの返信について
>>○○(レスナンバー)で指定して行ってください。
[ 例 >>78 ]
スマートフォン版でツリー式に反映されます。
パソコン版での反映は準備中なのでしばらくお待ち下さい。
仕様変更により※、米、コメなどでは反映されなくなりましたのでお気をつけください。
◆NGワードをいくつか指定しております。
・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。
(特定の単語は伏せ字でもNG判定になる場合もあります)
「強さ・性能議論」カテゴリの最新記事