
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1392734664/
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/18(火) 23:44:24.31 ID:p8LkTpp5O3までは面白かったよね
主題歌も良かった
2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/18(火) 23:45:11.00 ID:ABu1k9b50
2と3は面白かった
3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/18(火) 23:45:24.34 ID:f3q7WWXB0
Rは…
そういえば最近見ないな
もうシリーズ終わったの?
6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/18(火) 23:46:43.00 ID:IRM44Vnp0
ブラックサレナが微妙に弱くてがっかりしたわ
7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/18(火) 23:47:08.55 ID:7oKK7y000
3のシステムを腐らせるのはもったいない
ダブルオーなんかの機体も動かしたい
9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/18(火) 23:47:55.90 ID:qMka1w0z0
Rは初日に買って3日後には売った
10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/18(火) 23:48:22.01 ID:gJEaqJdy0
愛内里菜とか島谷ひとみの主題歌良かった
11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/18(火) 23:48:55.39 ID:ABu1k9b50
3のゴーストはマクロス好きにとってはたまらなかった
そこらのマクロスゲーよりもゴーストのヤバさが伝わる速さだった
3で戦闘曲に歌が付いてテンション上がった
15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/18(火) 23:50:43.66 ID:7oKK7y000
ACEシリーズのバルキリーは恐ろしく出来がいい
どのマクロスゲーよりも可変戦闘機を操縦してる気になれる
1しかやったことないけどレイズナー系が反則だった
18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/18(火) 23:51:14.12 ID:erlv/4ym0
神みたいなコンセプトから糞みたいなゲーム
19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/18(火) 23:51:25.56 ID:kUxKANqk0
ACE:RでスパロボOG機参戦って記事を見てアルテリオン使えたらいいな~って思った
……が、そんな事はなかった
こういうゲームでこそアルテリオンの出番だろうがよぉ……
まぁ3までしかやってないんですが
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/18(火) 23:52:19.53 ID:p8LkTpp5O
ビルバインとトールギスⅢを使いまくってた
ホント名作
23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/18(火) 23:52:21.04 ID:6sUpLrB20
1のミッションの多彩さときたら
何回機雷を誘爆させてシャトルを消し飛ばしたか分からん
2以降ミッションがつまらなくなったな
スピード感のある戦闘が良かった
Rは……
27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/18(火) 23:53:45.49 ID:p8LkTpp5O
1は操作性やらシステムに難があるがストーリーが良かった
まあ主にラストの主題歌バックに戦艦落とすステージ
2、3はホント大ハマりしたなぁ
愛機はD-1、D-3、そして僕のサンドロックだった
31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/18(火) 23:56:27.47 ID:iUG5EPm40
話繋がってるしそれぞれキャラがいかされてたしオリキャラもかなりいい出来が良かったのにな
3までは
32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/18(火) 23:56:30.76 ID:dlZ0DPyk0
1ってなんやかんやバッドエンドだったよね
34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/18(火) 23:57:42.90 ID:gJEaqJdy0
1はサイコガンダムでかかったしか記憶にない
35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/18(火) 23:58:35.28 ID:4gaol1vh0
キーアサインでボタン配置変えられるのも良い
37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/18(火) 23:59:03.65 ID:iUG5EPm40
wikiみたら3は2007年かよ
続編は期待できんかもな
そしてオリキャラのキャラデザはペルソナの人なんだな
38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/18(火) 23:59:56.67 ID:cXjLTGIlO
エルガイムが好きだったな
Rはクソゲー即売り
40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/19(水) 00:00:31.56 ID:kiWqVVam0
2と3でガラッと参加作品の傾向変えたよな
41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/19(水) 00:01:29.46 ID:lIRB2hv6O
続編は諦めたから1~3をHD化して一本にまとめてくれ
43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/19(水) 00:02:00.73 ID:2yvOJ0Pi0
2と3は凄まじく面白かった
3は参戦作品だけ増やしてたけど、まぁ、すっぱりメイン以外は脇においてたのは良かったな
R?なにそれしらない。3がファイナルっしょ。書いてるし
44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/19(水) 00:02:04.14 ID:u+zRTWVS0
3のイクスブラウかっこよすぎフェイかわいすぎ
スパロボで出ないかな
アクションゲーとしては3、ミッションゲーとしては1が面白かった
ダカール演説の視聴率取りのために海中から出ずに敵を迎撃しろとか面白すぎた
アーマードコアかよ
45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/19(水) 00:02:12.82 ID:eYVLax8n0
1は操作性悪かったけどロボの重量感ある挙動とかシナリオの見せ方が面白かった
2は1から操作性が大幅に改善されてロボをびゅんびゅん動かす爽快感が良い
3は2とあまり差がない使用できるロボが変わったくらい
46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/19(水) 00:03:16.24 ID:lIRB2hv6O
曲も映像も格好良すぎ
47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/19(水) 00:03:16.81 ID:FsiJSdVPP
もともと格闘が使いづらいのにRはもっと使いづらかった
48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/19(水) 00:03:34.17 ID:BNzoGh5q0
重武装系の機体って各武器のリロード時間が軒並み長くて意外とキビシイ
ゲームバランスのためには仕方なかったのかもしれないけども
その分クリア後リミッター解除するとマジ鬼神
50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/19(水) 00:05:17.77 ID:0AM/LtMZ0
2以降フロム色が薄まっていったイメージがある 主人公機が妙に強い感じとかバンプレっぽいし
52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/19(水) 00:08:19.43 ID:lIRB2hv6O
やっぱOPでテンションをMAXまで持っていかれる
ニコですまんが
53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/19(水) 00:08:32.22 ID:TpR1ixtT0
デスサイズよりサンドロックのほうが強い希少なゲーム
ACEでも主人公以上の働きを魅せるマイヨ・プラート大尉マジパねえっす
60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/19(水) 00:11:08.20 ID:yJ0E5MxX0
懐かしいな
61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/19(水) 00:11:42.48 ID:ZHFh53H90
1~3までのHDコレクションとか出ないかなあ
マジで2.3はHD化してほしい
69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/19(水) 00:14:58.84 ID:llOE7HHk0
起動する度OP見てたな
70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/19(水) 00:15:31.17 ID:lIRB2hv6O
ゴッドガンダムの操作説明が面白かった記憶がある
Rはなにがダメなの?
3の協力プレイでキングゲイナー使って友達にキレられまくった記憶
84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/19(水) 00:21:06.51 ID:YK2Es4s70
2のエステバリス砲戦型が中々強かった
クリア後ミッションあいつかバスターアークじゃなかったらクリア出来なかったでつ(^p^)
86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/19(水) 00:21:57.79 ID:2yvOJ0Pi0
ロボット版三國無双的なところあったな
89:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/19(水) 00:23:30.34 ID:cAOKj7Rz0
1はミッションに特色あってストーリーも熱いし最高だった(操作性除く)
バルキリーで暴れるなら2とか3だけど
93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/19(水) 00:25:56.72 ID:u+zRTWVS0
1の熱い機雷押し
94:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/19(水) 00:26:50.71 ID:llOE7HHk0
ほぼゴッドとYF-19しか使ってなかった
95:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/19(水) 00:27:02.65 ID:ME1vEPZJ0
1のロック効かない機雷のステージをアルストロメリアでクリアしようとした思い出
96:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/19(水) 00:27:23.99 ID:BNzoGh5q0
GXのサテライトシステムが忠実に再現されすぎた結果使いどころがなかった思い出
それでいて威力と攻撃範囲は全然忠実じゃねえ…
99:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/19(水) 00:28:38.89 ID:YK2Es4s70
3のライバル最終戦燃えたよないきなりパージして高速戦闘とか
こっちは加速するだけなんだけどさ
100:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/19(水) 00:29:57.86 ID:uPjISBQg0
ブラックゲッターばっかり使ってた思い出
当時は3も終盤の展開で結構叩かれてたよな
なお続編
103:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/19(水) 00:32:55.37 ID:2yvOJ0Pi0
フリーダムがOPに出てたのに3で一切絡まなかったのは笑った
急遽参入とかだったんかね
105:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/19(水) 00:34:08.32 ID:Ws2XbrCB0
3唯一の欠点が空気参戦の多さ
107:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/19(水) 00:37:29.09 ID:WoqCDpPp0
Rってゲーム性がクソなのはかなり聞くけど
ストーリーの方はどうなの?
OPだけならRも好きよ
OPだけなら
OPだけなら
114:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/19(水) 00:40:53.34 ID:2yvOJ0Pi0
マクロスゲーは30かUFやれっつってんだろー!!
いやRはもう忘れたい
121:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/19(水) 00:50:21.91 ID:L2EylcNe0
マクロス好きだったけどRのテロはやばすぎた
122:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/19(水) 00:52:11.87 ID:D2IhaZB/0
話題にも上がらないP
Rはギアス勢の機体のかさ増しがひどかった
あとゼロがでしゃばり過ぎ
性質上仕方ないのかもしれないけど他のキャラにもうちょっとスポット当てようよ…
126:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/19(水) 00:55:13.73 ID:YK2Es4s70
マクロスFとゼロ使いやすそうだしな話作るのに
前者は王道ストーリーでスパロボの逆シャアみたいなものだし後者は適当な演説させとけば絵になる
問題は組み合わせたら恐ろしいほどつまらなかったと言うだけでですね
137:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/19(水) 01:06:31.23 ID:uoEgZPJF0
シナリオ面では1>>>2>>>(越えられない壁)>>>3
操作性では 3>2>>>(越えられない壁)>>>1
だから2は未だにやってるわ
138:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/19(水) 01:09:59.13 ID:Ws2XbrCB0
2→3でEW勢がゼロカス以外リストラで泣いた
後レイズナーとかブレンとか
139:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/19(水) 01:10:58.84 ID:ROtZsQxf0
お前3やってねえだろブレン沢山いただろ
空気だけど
140:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/19(水) 01:12:09.03 ID:UFKLEBr00
1のシナリオはすげえ
ラーカイラムが民間のシャトル襲撃ってだけで引き込まれる
原作の雰囲気とかあったもんじゃなかったけど
141:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/19(水) 01:12:48.31 ID:ME1vEPZJ0
2と3は面白かった
Rは…
8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/18(火) 23:47:28.14 ID:p8LkTpp5O
>>3 ワクワクを返して欲しい
サイバスターを使えると知ってからずっと楽しみにしてたのに
4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/18(火) 23:45:35.88 ID:+y60Xhk30>>3 ワクワクを返して欲しい
サイバスターを使えると知ってからずっと楽しみにしてたのに
そういえば最近見ないな
もうシリーズ終わったの?
ブラックサレナが微妙に弱くてがっかりしたわ
3のシステムを腐らせるのはもったいない
ダブルオーなんかの機体も動かしたい
Rは初日に買って3日後には売った
愛内里菜とか島谷ひとみの主題歌良かった
3のゴーストはマクロス好きにとってはたまらなかった
そこらのマクロスゲーよりもゴーストのヤバさが伝わる速さだった
21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/18(火) 23:51:53.01 ID:gJEaqJdy0
>>11
ガルドが体当たりした気持ちが良く分かった
追えない
12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/18(火) 23:49:23.58 ID:p8LkTpp5O>>11
ガルドが体当たりした気持ちが良く分かった
追えない
3で戦闘曲に歌が付いてテンション上がった
ACEシリーズのバルキリーは恐ろしく出来がいい
どのマクロスゲーよりも可変戦闘機を操縦してる気になれる
25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/18(火) 23:53:39.59 ID:6sUpLrB20
>>15
たしかにバルキリーの挙動は神がかってたわ
マックス機使うとガンポッドが超広角になるのも嬉しかった
17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/18(火) 23:50:57.77 ID:ItJdTTal0>>15
たしかにバルキリーの挙動は神がかってたわ
マックス機使うとガンポッドが超広角になるのも嬉しかった
1しかやったことないけどレイズナー系が反則だった
神みたいなコンセプトから糞みたいなゲーム
ACE:RでスパロボOG機参戦って記事を見てアルテリオン使えたらいいな~って思った
……が、そんな事はなかった
こういうゲームでこそアルテリオンの出番だろうがよぉ……
まぁ3までしかやってないんですが
ビルバインとトールギスⅢを使いまくってた
ホント名作
1のミッションの多彩さときたら
何回機雷を誘爆させてシャトルを消し飛ばしたか分からん
2以降ミッションがつまらなくなったな
30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/18(火) 23:55:18.57 ID:p8LkTpp5O
>>23 2、3は操作性と爽快感重視だったな
ロボ操ってエースパイロット気分になれるのは2、3のが上かな
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/18(火) 23:53:41.22 ID:4gaol1vh0>>23 2、3は操作性と爽快感重視だったな
ロボ操ってエースパイロット気分になれるのは2、3のが上かな
スピード感のある戦闘が良かった
Rは……
1は操作性やらシステムに難があるがストーリーが良かった
まあ主にラストの主題歌バックに戦艦落とすステージ
33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/18(火) 23:56:50.05 ID:6sUpLrB20
>>27
落とすのは戦艦じゃなくてシャトルだろ?
モブが「やめろォ!何をしてるのか分かってるのか!」とか喚くなか淡々と落としていくのが気持ちE
28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/18(火) 23:54:56.91 ID:kUxKANqk0>>27
落とすのは戦艦じゃなくてシャトルだろ?
モブが「やめろォ!何をしてるのか分かってるのか!」とか喚くなか淡々と落としていくのが気持ちE
2、3はホント大ハマりしたなぁ
愛機はD-1、D-3、そして僕のサンドロックだった
話繋がってるしそれぞれキャラがいかされてたしオリキャラもかなりいい出来が良かったのにな
3までは
1ってなんやかんやバッドエンドだったよね
1はサイコガンダムでかかったしか記憶にない
キーアサインでボタン配置変えられるのも良い
wikiみたら3は2007年かよ
続編は期待できんかもな
そしてオリキャラのキャラデザはペルソナの人なんだな
エルガイムが好きだったな
Rはクソゲー即売り
2と3でガラッと参加作品の傾向変えたよな
続編は諦めたから1~3をHD化して一本にまとめてくれ
2と3は凄まじく面白かった
3は参戦作品だけ増やしてたけど、まぁ、すっぱりメイン以外は脇においてたのは良かったな
R?なにそれしらない。3がファイナルっしょ。書いてるし
3のイクスブラウかっこよすぎフェイかわいすぎ
スパロボで出ないかな
アクションゲーとしては3、ミッションゲーとしては1が面白かった
ダカール演説の視聴率取りのために海中から出ずに敵を迎撃しろとか面白すぎた
アーマードコアかよ
1は操作性悪かったけどロボの重量感ある挙動とかシナリオの見せ方が面白かった
2は1から操作性が大幅に改善されてロボをびゅんびゅん動かす爽快感が良い
3は2とあまり差がない使用できるロボが変わったくらい
曲も映像も格好良すぎ
もともと格闘が使いづらいのにRはもっと使いづらかった
重武装系の機体って各武器のリロード時間が軒並み長くて意外とキビシイ
ゲームバランスのためには仕方なかったのかもしれないけども
その分クリア後リミッター解除するとマジ鬼神
2以降フロム色が薄まっていったイメージがある 主人公機が妙に強い感じとかバンプレっぽいし
やっぱOPでテンションをMAXまで持っていかれる
ニコですまんが
デスサイズよりサンドロックのほうが強い希少なゲーム
63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/19(水) 00:12:22.87 ID:ME1vEPZJ0
>>53
メイン射撃当てる→その隙に近づく→ビームサイズ振ろうとする→!?
デスサイズのあの仕様なんなん
58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/19(水) 00:10:34.39 ID:BNzoGh5q0>>53
メイン射撃当てる→その隙に近づく→ビームサイズ振ろうとする→!?
デスサイズのあの仕様なんなん
ACEでも主人公以上の働きを魅せるマイヨ・プラート大尉マジパねえっす
懐かしいな
1~3までのHDコレクションとか出ないかなあ
68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/19(水) 00:14:30.72 ID:lIRB2hv6O
>>61 絶対買うし多分そこそこ売れそう
66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/19(水) 00:13:43.56 ID:mh4ags9q0>>61 絶対買うし多分そこそこ売れそう
マジで2.3はHD化してほしい
起動する度OP見てたな
ゴッドガンダムの操作説明が面白かった記憶がある
79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/19(水) 00:18:21.77 ID:BNzoGh5q0
>>70
音声ガイドまで熱くなってるんだよな
「パイロットの闘気が極限まで到達した時~」とか明らかにリアルロボットのガイダンスじゃねえwww
>>70
音声ガイドまで熱くなってるんだよな
「パイロットの闘気が極限まで到達した時~」とか明らかにリアルロボットのガイダンスじゃねえwww
118:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/19(水) 00:44:11.22 ID:gc/xy+qri
>>79
ついでにレズン使わせてくれたらよかったのに
71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/19(水) 00:15:37.27 ID:Vaa4X17Y0>>79
ついでにレズン使わせてくれたらよかったのに
Rはなにがダメなの?
75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/19(水) 00:17:29.05 ID:lIRB2hv6O
>>71 動作が妙に重かったり必殺技でテンポがめっちゃ悪い
そしてマクロスFの歌テロ
>>71 動作が妙に重かったり必殺技でテンポがめっちゃ悪い
そしてマクロスFの歌テロ
77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/19(水) 00:17:59.33 ID:ME1vEPZJ0
>>71
いろいろ要因はあるがテンションシステムが一番の害悪だと思う
>>71
いろいろ要因はあるがテンションシステムが一番の害悪だと思う
78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/19(水) 00:18:10.42 ID:B8rK8Zuo0
>>71
操作性が糞
そしてマクロスF超絶優遇
83:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/19(水) 00:19:03.14 ID:xLeZziMf0>>71
操作性が糞
そしてマクロスF超絶優遇
3の協力プレイでキングゲイナー使って友達にキレられまくった記憶
2のエステバリス砲戦型が中々強かった
クリア後ミッションあいつかバスターアークじゃなかったらクリア出来なかったでつ(^p^)
ロボット版三國無双的なところあったな
1はミッションに特色あってストーリーも熱いし最高だった(操作性除く)
バルキリーで暴れるなら2とか3だけど
1の熱い機雷押し
ほぼゴッドとYF-19しか使ってなかった
1のロック効かない機雷のステージをアルストロメリアでクリアしようとした思い出
GXのサテライトシステムが忠実に再現されすぎた結果使いどころがなかった思い出
それでいて威力と攻撃範囲は全然忠実じゃねえ…
3のライバル最終戦燃えたよないきなりパージして高速戦闘とか
こっちは加速するだけなんだけどさ
ブラックゲッターばっかり使ってた思い出
当時は3も終盤の展開で結構叩かれてたよな
なお続編
フリーダムがOPに出てたのに3で一切絡まなかったのは笑った
急遽参入とかだったんかね
3唯一の欠点が空気参戦の多さ
Rってゲーム性がクソなのはかなり聞くけど
ストーリーの方はどうなの?
109:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/19(水) 00:38:02.42 ID:0pGZ4ZGU0
>>107
盲目的にマクロスFが好きな人でない限り無理
111:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/19(水) 00:39:29.70 ID:s4DkloPD0>>107
盲目的にマクロスFが好きな人でない限り無理
OPだけならRも好きよ
OPだけなら
OPだけなら
マクロスゲーは30かUFやれっつってんだろー!!
いやRはもう忘れたい
マクロス好きだったけどRのテロはやばすぎた
話題にも上がらないP
124:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/19(水) 00:54:59.13 ID:lIRB2hv6O
>>122 ラムネ参戦は嬉しかった
>>122 ラムネ参戦は嬉しかった
125:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/19(水) 00:55:02.98 ID:0pGZ4ZGU0
>>122
Rはまだギリ楽しめないことはないゲームだけど
Pなど存在すらしていない
123:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/19(水) 00:52:45.73 ID:ThmuJUfc0>>122
Rはまだギリ楽しめないことはないゲームだけど
Pなど存在すらしていない
Rはギアス勢の機体のかさ増しがひどかった
あとゼロがでしゃばり過ぎ
性質上仕方ないのかもしれないけど他のキャラにもうちょっとスポット当てようよ…
マクロスFとゼロ使いやすそうだしな話作るのに
前者は王道ストーリーでスパロボの逆シャアみたいなものだし後者は適当な演説させとけば絵になる
問題は組み合わせたら恐ろしいほどつまらなかったと言うだけでですね
シナリオ面では1>>>2>>>(越えられない壁)>>>3
操作性では 3>2>>>(越えられない壁)>>>1
だから2は未だにやってるわ
2→3でEW勢がゼロカス以外リストラで泣いた
後レイズナーとかブレンとか
お前3やってねえだろブレン沢山いただろ
空気だけど
1のシナリオはすげえ
ラーカイラムが民間のシャトル襲撃ってだけで引き込まれる
原作の雰囲気とかあったもんじゃなかったけど
コメント一覧 (174)
お前と握手したい
無印とスラッシュゼロだけでも!
あと適当に宇宙駆けとかラグランとかガルガンとかマジェスティとかヴヴヴとかバディコンとか!
ゲーム枠でサクラ大戦とかアヌビスとか!
妄想が止まらん!!
ゾイドインフィニティやれ
ボスミッションじゃ実質ハイパーモードになれないしせめてリミッター解除でハイパーモードになるようにして欲しかった
でも、一番面白かったのは3ですわ。
2はシナリオと操作性のバランスがよかった。けど、バスターアークの貯め技の火力がおかしい
3は空気枠多すぎたかな・・・人気だから引っ張ってきたけど使いどころがなかったみたいなのがなんとも。主人公の機体は好きだったなー機体は。
レイズナーがVMAX以外の武装が貧弱なのも良かった
金色王子に追い回されながら「クッ、VMAXのチャージはまだか⁈」て焦ったのはいい思い出
敵ながら金色のVMAXも美しかったなあ
マクロスシリーズの機動性>>>火力なのも爽快だった
ガウォークでスウェーしながらミサイル引きつけ→撃ち落としからそのままガンポッドで反撃or接近しながらミサイル多重ロックで撃ち込み→ファイターですれ違い離脱
たまらんとです、はい
欲を言えばニューガンダムや、Z、一号機がありきたりなのがちょっとな
ガンダムも火力より機動性重視なゲームが欲しいね
ドモンと師匠は僚機で使ったときに異常に強かったなぁ…
ブラッドアークとの初戦闘
「ばぁぁぁくねつ、ごっどぉふぃんがぁぁぁぁぁ」
ピコーン「シークレットクリア達成」
ゴースト登場
「ばぁぁぁぁくねつ、ごっどふぃんg」
ゴースト「ヒューーーー、チュドーン」
ってのがマジで起こって、ガチで( ゚д゚)ポカーン、ってなったわ…
俺は、R以外は好きだった。
2、神ゲー
3、個人的には神ゲーに近い良ゲー
R、ゲロゲー。クソゲー以下。
P、もういい…休め…
知らない者同士出会い、共に戦う展開がかなり好き!。1~3は初めから混ぜ合わせたような感じで、ちょっと・・・・。(コードギアスもあの後どんな展開になったのかも気になるところ。)
新作、PS4ではもう出ないのかな?。できれば出てほしいところ。Rストーリーに似た展開を期待したいところ。
ヴァルヴレイヴ、バディコンプレックス、マジェンスティックプリンス、アククエリオンEVOL、トータルイクリプス、エウレカセブンAO、輪廻のラクランジェ、鉄のラインバレル、ガンダム00、ガンダムAGE。
これらも加えてほしいですなぁ。スパロボはほとんど自動で動くからあまり面白みがない。やっぱりシューティング感覚でやってみたいです。
できれば、忘れないでー!!!。
・猪ダッシュいらん。なんで前方ダッシュしかできないのか
・格闘のバリエーションがキーコマンド式になって面倒臭い
・射撃が目押しとかいらん事すんなと
・他武装を一本のゲージ消費で統一したから様々なアクションが楽しめない
・声優による会話が戦闘シーンのみ
・戦闘中に生歌が聴けないし島谷ひとみも愛内も器用してない
・どんなストーリーか忘れる程に内容がゴミ以下
ただやっぱり3が一番好きだけど
3のシステムで2やりたい
1はシャトル撃墜が良いだけでストーリーは言うほど良くもなく操作性は悪い。
2は色々改善されて中々良い。
3は空気参戦多い。戦闘面ではシリーズ最高の爽快感
前作までは戦闘中に会話してたのに今回マヌケな戦闘前棒立ち会話、
テンションシステムとかいう塵でなるほどなと思ったが
1は全敵勢力と決着がつくから名作だと思っている
元々PCゲームだったけど、できれば人機が3Dで動いているところ、見てみたいですなぁ。
なかなか思ったようなゲームソフトに巡り合えない・・。
コードギアスの世界と接触したら、どんな展開になるのだろうか?。
ソフトがなければソフトごと買うぞ
」の3作同時に出してほしい
登場戦術機をゲーム操作してみたい
コーラリアン・BETA・バジュラ・ELSを操る側 vs 阻止する側
みたいなシナリオを3の続編にして作って欲しい。
時空のゆがみが生じて平行世界につながり、偶然マクロスFの救難要請をキャッチ。ロンドベルとUCEが応じる
↓
バジュラ撃退後、武(マブラブ)が時空のゆがみのせいで偶然ロンドベルへ
↓
平行世界移動後BETA撃退。
↓
。。。話が思いつかない
ゲームシステムは3やガンダムUC(ps3)みたいにしてくれれば、
マブラブの武装変更とか再現できそう。
オリジナル機体はマブラブのメカニックデザイナーの方に
宇宙空間対応機(変形あり)をお願いしたい
現実味の無い妄想でスマン
PS4はソフト貧乏。
・機動戦士ガンダムSEED DESTINY
・機動戦士ガンダム00
・機動戦士ガンダムAGE
・ガンダム Gのレコンギスタ
・機動戦士Vガンダム
・輪廻のラグランジュ
・ヴァンドレッド
・トータルイクリプス
・シュヴァルツェスマーケン
・マブラブ・オルタネイティブ
・クロスアンジュ 天使と竜の輪舞
・鉄のラインバレル
・革命機ヴァルヴレイヴ
・バディコンプレックス
・アクエリオンEVOL
・アクエリオンロゴス
・コードギアス~反逆のルルーシュR2~
・コードギアス~亡国のアキト~
・ALDNOAH ZERO -アルドノア・ゼロ-
・交響詩篇エウレカセブン
・エウレカセブンAO
・魔法騎士レイアース
・マジェンスティックプリンス
・機動戦艦ナデシコ
Rで加わった作品も混ざっているが、新作が出るなら、またやってみたいです。
そして選んだルートによってその世界に一度全員飛ばされるというのもかなりいいかも
3よりは、Rのストーリーを続編として出してほしいところ。
アグレッサという名前だけの敵を本格的に登場とか。それにBEATも関わっているとか。バジュラの存在を堕天使一味が知っていたように。
3では付属キャラということで出ていたから
この3作、新作ですごくプレイしてみたい。
2でアシュラテンプルにお世話になったのは俺だけか・・・
Rで『創聖のアクエリオン』が出たように
鉄のラインバレル
輪廻のラグランジェ
JINKI EXTEND Re:VISION
革命機ヴァルヴレイヴ
ALDNOAH ZERO -アルドノア・ゼロ-
マジェスティックプリンス
クロスアンジュ
エウレカセブンAO
魔法騎士レイアース
これら全部、プレイしてみたいねぇ
ジュウオウ・ワイバーン
ジュウオウ・シュモクザメ
ジュウオウ・アンハングエラ
ジュウオウ・ティラノサウルス
ジュウオウ・ティロサウルス
ジュウオウ・ダンクルオステウス
ジュウオウ・フェニックス
機獣新世紀zoids
デジモン
sdガンダムフォース
ゴジラ
ドラえもん
遊戯王
爆丸
トランスフォーマー
スターシップトゥルーパーズ
ゾイドワイルドゼロ
ダイガンダー
ミクロマン
ゾイドフューザーズ
仮面ライダージオウ
グリッドマン
ロックマンx
ゾイドワイルド
オラトリオタングラム
ツインビー
銀魂
ルパンレンジャー
ロビハチ
ゴーカイジャー
ジャイロゼッター
ポトリス
トレインヒーロー
godzilla
ファルコン伝説 fーzero
ロックマンゼロ
仮面ライダーディケイド
昭和のロボットアニメ
zoids
godzilla
爆丸
遊戯王
デジモン
ルパンレンジャー
ガメラ
ゴーカイジャー
sdガンダムフォース
ミクロマン
バーチャロン
ポトリス
ゴジラ
ファルコン伝説 f-zero
カービィ
ゾイド
銀魂
サイボーグ009
ダイガンダー
トランスフォーマー
昭和のロボットアニメと特撮
メタルシードラモン
メカキングギドラ
サイバーエンドドラゴン
ムゲンドラモン
メカゴジラ
ギャラクトロン
イワシ野郎
肉団子
? ? ? ?
? ? ? ? ?
鎧を砕く牙
zoids デジモン ガメラ 遊戯王
知らないアニメは無理して選ばないからユーザー的にお得なんだよな。
だけど、それによって知ってアニメを視聴してみる勢もいるからやっぱり最初から全入れ無課金が正しいのか。
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
「ゲーム」カテゴリの最新記事