0:GUNDAMがお送りします : 2014年03月20日 15:59
1.
GUNDAMがお送りします :
2015年01月13日 20:08
2. GUNDAMがお送りします : 2015年01月13日 20:09
オールレンジ兵器でバリアを張れるνとアカツキ
アカツキに至っては盾もあるしヤタノカガミでビーム弾けるし一見して死角はない様に見える
7.
GUNDAMがお送りします :
2015年01月13日 20:16
防御だとハイペリオンじゃね?
完全展開時の連続稼働時間が5分しかないけど
21.
GUNDAMがお送りします :
2015年01月13日 20:35
※7
無限の核パワーを手に入れたスーパーハイペリオンなら無制限にAL(バリア)を張る事が出来るぞ!
尚ALは後に劾にあっさり破られた模様
11.
GUNDAMがお送りします :
2015年01月13日 20:18
Wのガンダムは恐ろしく頑丈
設定を加味しても固すぎるくらい
14.
GUNDAMがお送りします :
2015年01月13日 20:25
戦艦を撃ち抜くレールガン
を無効化するPS装甲
を撃ち抜くビーム兵器
を完全に反射するヤタノカガミ
+戦艦を包み込むバリアを発生させるシラヌイを装備したアカツキ

17.
GUNDAMがお送りします :
2015年01月13日 20:31
デビルガンダムは?
再生能力はすごいけど・・・
そんなに防御力高いわけではないのかな?
25.
GUNDAMがお送りします :
2015年01月13日 20:41
敵の攻撃は防いで自分の攻撃は通しちゃうアルミューレ・リュミエール
31.
GUNDAMがお送りします :
2015年01月13日 20:45
ゴッグの装甲
ビーム兵器以外はガンダムハンマーもなんともないぜということはIフィールド積めば無敵だな

36.
GUNDAMがお送りします :
2015年01月13日 20:52
光装甲のGセルフ!
44.
GUNDAMがお送りします :
2015年01月13日 21:10
ユニコーン
コロニーレーザーがなんぼのもんじゃい
47.
GUNDAMがお送りします :
2015年01月13日 21:12
V2アサルト
増加装甲、メガビームシールド、Iフィールドに奥の手光の翼バリアもある
まぁアサルトパーツは水着のねーちゃんに剥がされるんだが・・・
54.
GUNDAMがお送りします :
2015年01月13日 21:20
特殊能力系だとクアンタじゃないかね?
GNフィールド、ソードビット、量子化
がそろってる
59.
GUNDAMがお送りします :
2015年01月13日 21:25
マシンガンパンチすら防ぎきる分身殺法ゴッドシャドー

64.
GUNDAMがお送りします :
2015年01月13日 21:29
ビギニング30
68.
GUNDAMがお送りします :
2015年01月13日 21:42
νガンダムフィンファンネルバリアとかなかなか優秀そう
ファンネルそのものを弾くし
71.
GUNDAMがお送りします :
2015年01月13日 21:49
ユニコーン、バンシィのサイコフィールドも相当な防御力ありそう
73.
GUNDAMがお送りします :
2015年01月13日 21:56
サイコミュ系の防御はパイロットの精神状態によるから安定しないよね
サイコジャマーなんて物も出てきちゃったし
76.
GUNDAMがお送りします :
2015年01月13日 22:05
フォビドゥン固すぎ
82.
GUNDAMがお送りします :
2015年01月13日 22:16
ハイペリオン(核装備)だろ…アレ同じ光波防御帯じゃないと貫けんし発生させてるところを狙わんと破れん。
ついでに稼動制限さえもないからなぁ
83.
GUNDAMがお送りします :
2015年01月13日 22:17
ツインバスターライフルと同等の破壊力を持つビルゴⅣのビームキャノンを
防ぐことが出来るビルゴⅣのネオプラネイト・ディフェンサー
量産機がこれもってんだから、もうどうなってんだよ
92.
GUNDAMがお送りします :
2015年01月13日 22:37
ハイペリオンのALはハイペリオン対ハイペリオンでカナードが破る前にどういう原理かビームコーティングしたアーマーシュナイダーで抜けてるんだよね
GNソードとかの特殊加工した実体剣や実弾にけっこう脆いんじゃないかな
96.
GUNDAMがお送りします :
2015年01月13日 22:54
GNフィールドで一緒くたにされやすいけどその中でもソードビットのGNフィールドは別格の性能なんだよな。 シールドビットの発展型であるホルスタービット8枚を一撃で破壊する艦砲を何度受けてもビクともしてないという。

99.
GUNDAMがお送りします :
2015年01月13日 23:24
ターンタイプはそもそもIフィールドで駆動してる上にそのIフィールドも第六世代らしいから、MSの防御最強は∀かターンXで決まりでしょうなぁ
戦艦の防御最強は全面にビームシールドを張れるマザー・バンガードか、Iフィールドらしきバリアを展開してたGレコのギニアビサウあたりじゃないかと思う
Gレコの戦艦のバリアは細かい設定が明らかにされてないからなんとも言えんけど、時代が進んでるだけの防御力はありそう

103.
GUNDAMがお送りします :
2015年01月13日 23:38
どんなに堅い防御でも攻撃を受け止める限り多少のダメージは受けてしまう。よってノーダメ回避の量子化最強
106.
GUNDAMがお送りします :
2015年01月13日 23:57
FXの恐ろしい所はあそこから更に強化形態になって防御力が上がることだと思うの

113.
GUNDAMがお送りします :
2015年01月14日 00:28
とりあえず本編描写で破られてないのが最低条件かな?
115.
GUNDAMがお送りします :
2015年01月14日 00:38
GNリフレクションというのがあってだな…アストレアF2がブラックプルトーネと戦うとこでな
相手のGN粒子をまげてた描写があったはず
121.
GUNDAMがお送りします :
2015年01月14日 01:09
武装の硬さで言ったら
カイラスギリーの小型版とも言われるザンネックキャノンを真っ向から受け止めた
V2のメガ・ビームシールドを挙げてみる。

125.
GUNDAMがお送りします :
2015年01月14日 01:24
最強クラスの戦闘向けコーディネーターの猛攻をしのぎ逆転を掴んだアストレイグリーンフレームも鉄壁の守りとは言えるんじゃないかな
127.
GUNDAMがお送りします :
2015年01月14日 02:09
∀の月光蝶が解禁された時にバリア状に展開してた記憶がある
エネルギーは吸収して弾も分解するから、あれを抜く方法が思いつかない
136.
GUNDAMがお送りします :
2015年01月14日 04:29
サイコミュを利用した防御はVガンダムのマイクロウェーブみたいな物でパイロットの調子崩されたら使えなくなら無いかな
141.
GUNDAMがお送りします :
2015年01月14日 07:29
V2のメガビームシールドがリグコンティオのビームで壊れたシーンがあるけどなんで壊れたんだろう
たまたま最終回付近を見直した時に見つけたんだが気になる
エネルギー不足だったのかな?
146.
GUNDAMがお送りします :
2015年01月14日 09:05
種ならハイペリオンよりアカツキの方が固そう
陽電子砲を防ぐのはやり過ぎなぐらいだし
152.
GUNDAMがお送りします :
2015年01月14日 17:41
アルテミスの傘とか?
160.
GUNDAMがお送りします :
2015年01月15日 00:47
防御力に限定しちゃうと案の定ターンタイプの話題ばっかりになるけど、個人的には攻防一体のフィン・ファンネルを推したい
バリアを破られたら即座にファンネルとして攻撃に転じられるその柔軟性は素晴らしいと思う
162.
GUNDAMがお送りします :
2015年01月15日 13:23
神コーンや髭を除けばV2の光の翼+シールドの防御幕じゃない?
誰でもすぐに使える訳では無いが。
166.
GUNDAMがお送りします :
2015年01月15日 21:01
アカツキはビームに対しては圧倒的な防御力を誇るけど、実弾にはめっぽう弱いのがマイナスポイントだな 総合的に見ればハイペリオンのALの方が防御に優れてる
172.
GUNDAMがお送りします :
2015年01月18日 22:58
オカルトありならユニコーン。無しなら∀ガンダム。
174.
GUNDAMがお送りします :
2015年01月24日 14:07
FXそのものとCファンネルも相当固いけどレギルスも大概だよな
一発の威力はCファンネルだけどレギルスビットは一度に動かせる数が尋常じゃない上に使い捨て(そもそもビームだけど)でいくらでも出てくる
2. GUNDAMがお送りします : 2015年01月13日 20:09
オールレンジ兵器でバリアを張れるνとアカツキ
アカツキに至っては盾もあるしヤタノカガミでビーム弾けるし一見して死角はない様に見える
防御だとハイペリオンじゃね?
完全展開時の連続稼働時間が5分しかないけど
※7
無限の核パワーを手に入れたスーパーハイペリオンなら無制限にAL(バリア)を張る事が出来るぞ!
尚ALは後に劾にあっさり破られた模様
Wのガンダムは恐ろしく頑丈
設定を加味しても固すぎるくらい
戦艦を撃ち抜くレールガン
を無効化するPS装甲
を撃ち抜くビーム兵器
を完全に反射するヤタノカガミ
+戦艦を包み込むバリアを発生させるシラヌイを装備したアカツキ

デビルガンダムは?
再生能力はすごいけど・・・
そんなに防御力高いわけではないのかな?
敵の攻撃は防いで自分の攻撃は通しちゃうアルミューレ・リュミエール
ゴッグの装甲
ビーム兵器以外はガンダムハンマーもなんともないぜということはIフィールド積めば無敵だな

光装甲のGセルフ!
ユニコーン
コロニーレーザーがなんぼのもんじゃい
V2アサルト
増加装甲、メガビームシールド、Iフィールドに奥の手光の翼バリアもある
まぁアサルトパーツは水着のねーちゃんに剥がされるんだが・・・
特殊能力系だとクアンタじゃないかね?
GNフィールド、ソードビット、量子化
がそろってる
マシンガンパンチすら防ぎきる分身殺法ゴッドシャドー

ビギニング30
νガンダムフィンファンネルバリアとかなかなか優秀そう
ファンネルそのものを弾くし
ユニコーン、バンシィのサイコフィールドも相当な防御力ありそう
サイコミュ系の防御はパイロットの精神状態によるから安定しないよね
サイコジャマーなんて物も出てきちゃったし
フォビドゥン固すぎ
ハイペリオン(核装備)だろ…アレ同じ光波防御帯じゃないと貫けんし発生させてるところを狙わんと破れん。
ついでに稼動制限さえもないからなぁ
ツインバスターライフルと同等の破壊力を持つビルゴⅣのビームキャノンを
防ぐことが出来るビルゴⅣのネオプラネイト・ディフェンサー
量産機がこれもってんだから、もうどうなってんだよ
ハイペリオンのALはハイペリオン対ハイペリオンでカナードが破る前にどういう原理かビームコーティングしたアーマーシュナイダーで抜けてるんだよね
GNソードとかの特殊加工した実体剣や実弾にけっこう脆いんじゃないかな
GNフィールドで一緒くたにされやすいけどその中でもソードビットのGNフィールドは別格の性能なんだよな。 シールドビットの発展型であるホルスタービット8枚を一撃で破壊する艦砲を何度受けてもビクともしてないという。

ターンタイプはそもそもIフィールドで駆動してる上にそのIフィールドも第六世代らしいから、MSの防御最強は∀かターンXで決まりでしょうなぁ
戦艦の防御最強は全面にビームシールドを張れるマザー・バンガードか、Iフィールドらしきバリアを展開してたGレコのギニアビサウあたりじゃないかと思う
Gレコの戦艦のバリアは細かい設定が明らかにされてないからなんとも言えんけど、時代が進んでるだけの防御力はありそう

どんなに堅い防御でも攻撃を受け止める限り多少のダメージは受けてしまう。よってノーダメ回避の量子化最強
FXの恐ろしい所はあそこから更に強化形態になって防御力が上がることだと思うの

とりあえず本編描写で破られてないのが最低条件かな?
GNリフレクションというのがあってだな…アストレアF2がブラックプルトーネと戦うとこでな
相手のGN粒子をまげてた描写があったはず
武装の硬さで言ったら
カイラスギリーの小型版とも言われるザンネックキャノンを真っ向から受け止めた
V2のメガ・ビームシールドを挙げてみる。

最強クラスの戦闘向けコーディネーターの猛攻をしのぎ逆転を掴んだアストレイグリーンフレームも鉄壁の守りとは言えるんじゃないかな
∀の月光蝶が解禁された時にバリア状に展開してた記憶がある
エネルギーは吸収して弾も分解するから、あれを抜く方法が思いつかない
サイコミュを利用した防御はVガンダムのマイクロウェーブみたいな物でパイロットの調子崩されたら使えなくなら無いかな
V2のメガビームシールドがリグコンティオのビームで壊れたシーンがあるけどなんで壊れたんだろう
たまたま最終回付近を見直した時に見つけたんだが気になる
エネルギー不足だったのかな?
種ならハイペリオンよりアカツキの方が固そう
陽電子砲を防ぐのはやり過ぎなぐらいだし
アルテミスの傘とか?
防御力に限定しちゃうと案の定ターンタイプの話題ばっかりになるけど、個人的には攻防一体のフィン・ファンネルを推したい
バリアを破られたら即座にファンネルとして攻撃に転じられるその柔軟性は素晴らしいと思う
神コーンや髭を除けばV2の光の翼+シールドの防御幕じゃない?
誰でもすぐに使える訳では無いが。
アカツキはビームに対しては圧倒的な防御力を誇るけど、実弾にはめっぽう弱いのがマイナスポイントだな 総合的に見ればハイペリオンのALの方が防御に優れてる
オカルトありならユニコーン。無しなら∀ガンダム。
FXそのものとCファンネルも相当固いけどレギルスも大概だよな
一発の威力はCファンネルだけどレギルスビットは一度に動かせる数が尋常じゃない上に使い捨て(そもそもビームだけど)でいくらでも出てくる
こちらでブログ記事のテーマ(お題)を募集中です
http://blog.livedoor.jp/redcomet2ch/archives/cat_1190888.html
掲示板の方からもまとめて記事にしています、ぜひご活用ください
http://jbbs.shitaraba.net/anime/10330/
http://blog.livedoor.jp/redcomet2ch/archives/cat_1190888.html
掲示板の方からもまとめて記事にしています、ぜひご活用ください
http://jbbs.shitaraba.net/anime/10330/
コメント一覧
1.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年01月13日 20:08
-
プラネイトディフェンサーをとりあえず挙げておこう
2.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年01月13日 20:09
-
オールレンジ兵器でバリアを張れるνとアカツキ
アカツキに至っては盾もあるしヤタノカガミでビーム弾けるし一見して死角はない様に見える
3.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年01月13日 20:11
-
クロボン鋼鉄の7人出てた マスターハンド
名前忘れた
4.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年01月13日 20:13
-
ストライクのアンチビームシールド
5.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年01月13日 20:13
-
矛盾の盾たるメリクリウス
6.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年01月13日 20:15
-
フルスペック∀のIフィールド
7.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年01月13日 20:16
-
防御だとハイペリオンじゃね?
完全展開時の連続稼働時間が5分しかないけど
8.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年01月13日 20:16
-
マシュマーの「ハマーン様に捧ぐ愛のサイコバリア」
9.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年01月13日 20:18
-
無限パワーを手に入れた!
スーパーハイペリオンは無敵だぁぁぁぁぁ!!!
10.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年01月13日 20:18
-
そういやデンドロビウムは防衛用なんだよな
11.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年01月13日 20:18
-
Wのガンダムは恐ろしく頑丈
設定を加味しても固すぎるくらい
12.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年01月13日 20:20
-
OOガンダムのバスターソードⅡじゃね?
13.-
名無しのガンダム好き
- 2015年01月13日 20:23
-
自重率0%ターンタイプ
ビーム吸収、実弾分解、自己再生となんでもござれ
14.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年01月13日 20:25
-
戦艦を撃ち抜くレールガン
を無効化するPS装甲
を撃ち抜くビーム兵器
を完全に反射するヤタノカガミ
+戦艦を包み込むバリアを発生させるシラヌイを装備したアカツキ
15.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年01月13日 20:28
-
ここまでゴッグなし…だと…?
16.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年01月13日 20:31
-
メリクリウスシュイヴァン
プラネイトディフェンサーがなんと2倍!
17.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年01月13日 20:31
-
デビルガンダムは?
再生能力はすごいけど・・・
そんなに防御力高いわけではないのかな?
18.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年01月13日 20:32
-
自分を守るための防御ならGp02サイサリス
拠点を守る防衛力ならGp03デンドロビュウム
19.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年01月13日 20:35
-
じゃあちょっと趣旨とは違うかもだけど、デビルガンダム
DG細胞が最高に活性化してたら、再生力>ダメージになって、実質超防御になる
20.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年01月13日 20:35
-
ザクマシンガン受け付けないガンダムがシャアキックでえらいめにあったのを考えると、操縦者が衝撃を感じにくい大型のデストロイとか?
21.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年01月13日 20:35
-
※7
無限の核パワーを手に入れたスーパーハイペリオンなら無制限にAL(バリア)を張る事が出来るぞ!
尚ALは後に劾にあっさり破られた模様
22.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年01月13日 20:35
-
ガブル「こんな所でなきゃ名前が上がらないと・・・」
23.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年01月13日 20:36
-
ガブルとかフォビドゥンとか...
24.-
エンジェロイド
- 2015年01月13日 20:38
-
イデバリア
25.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年01月13日 20:41
-
敵の攻撃は防いで自分の攻撃は通しちゃうアルミューレ・リュミエール
26.-
- 2015年01月13日 20:42
-
月光蝶
あらゆる攻撃は無効化される
27.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年01月13日 20:42
-
蜃気楼だろ!!
28.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年01月13日 20:44
-
ハイぺリオンは不完全なときはあんなに強そうだったのに…
29.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年01月13日 20:44
-
ザクマシンガンをマニュピレーターで弾くジム・クゥエルちゃん
なおレガシー単行本化で修正された模様
30.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年01月13日 20:44
-
ケンプファーかな
31.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年01月13日 20:45
-
ゴッグの装甲
ビーム兵器以外はガンダムハンマーもなんともないぜということはIフィールド積めば無敵だな
32.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年01月13日 20:47
-
最強か如何かは甚だ疑問だけどガンダムサンドロックって頑丈じゃなかったっけ?
33.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年01月13日 20:49
-
Iフィールドが強力すぎて、自分の照準系のセンサーまで影響が出ているガブル
実弾満載してるレオパルドが捨て身でゼロ距離全弾発射してやっとIフィールド発生装置壊せるほどだしな
34.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年01月13日 20:49
-
ここで、ヴァーチェを上げてみる
35.-
名無しの大尉
- 2015年01月13日 20:50
-
ビルゴ2じゃねやっぱ
36.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年01月13日 20:52
-
光装甲のGセルフ!
37.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年01月13日 20:52
-
DX
あの時代の量産機のビームの直撃をものともしない
38.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年01月13日 20:52
-
※32
トールギスと延々殴り合いしても全然平気だったり
一度も破壊されたりしなかったヘビアのほうが頑丈な気がしないでもない
39.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年01月13日 20:53
-
バイセン発動ゼータ
40.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年01月13日 20:56
-
やっぱりフルクロスでしょ
ABCマントを積層した特殊装甲にIフィールドを4つ付けたバケモノ機体だからな
41.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年01月13日 21:02
-
ガデラーザ
『大量のファングでフィールドを形成するみたいな機体』
42.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年01月13日 21:07
-
ガ、ガーカス…(小声)
43.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年01月13日 21:08
-
ヒルドルブの肩の装甲板
大して厚さもあるように見えないのにザクマシンガン余裕ではじくぞ
本体は一発あれば充分なのは秘密だ!
44.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年01月13日 21:10
-
ユニコーン
コロニーレーザーがなんぼのもんじゃい
45.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年01月13日 21:11
-
ニュータイプのオーラ力
46.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年01月13日 21:12
-
単純な防御力アップに+して機動力まで上がるAGE-FXさん
47.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年01月13日 21:12
-
V2アサルト
増加装甲、メガビームシールド、Iフィールドに奥の手光の翼バリアもある
まぁアサルトパーツは水着のねーちゃんに剥がされるんだが・・・
48.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年01月13日 21:13
-
∀とかのIフィールドは強力すぎて無力化しないと実弾すら通らなくてどうしようもないだかなんだか。
49.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年01月13日 21:14
-
00劇場版の中の映画のセラヴィー
あのGNフィールドの防御力・大きさはやばい
50.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年01月13日 21:15
-
※3
ユーリスディス・シニストラ・ディキトゥスとリーベルダス・デクストラ・ディキトゥスだっけ?
51.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年01月13日 21:15
-
これ言い出したら終わりだけど、ターンXと∀だろうなぁー
同じターンタイプ同士の武装でなければ、碌にダメージも負わない機体だし
(Xのキャラバスは後付のウエポンラックという説もあるので除外)
しかもまるで性能を発揮していないという
52.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年01月13日 21:16
-
ガーカスみたいにシールドがデカいMSがエエな
ゲームにおいては名前付きエース・パイロットが乗った大型MAなんだけどなw
攻撃が通らんこと通らんこと
53.-
ななしだよ!
- 2015年01月13日 21:17
-
単純な装甲だけと、バリアを含む特殊防御系を使えるのと分けてあげとくれ
54.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年01月13日 21:20
-
特殊能力系だとクアンタじゃないかね?
GNフィールド、ソードビット、量子化
がそろってる
55.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年01月13日 21:20
-
量産型でも使える手軽な防御兵装は、ビームシールドとプラネイトディフェンサーが2トップだろう
56.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年01月13日 21:22
-
量子化1択
57.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年01月13日 21:24
-
黒歴史の根源である∀が全てにおいて頂点じゃない?
58.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年01月13日 21:25
-
∀のワープ&Iフィールド
59.-
名無しにかわりましてGUNDAMがお送りします
- 2015年01月13日 21:25
-
マシンガンパンチすら防ぎきる分身殺法ゴッドシャドー
60.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年01月13日 21:26
-
サ、サイサ…
61.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年01月13日 21:26
-
デスサイズヘルだな ツインバスターライフルにも耐える高防御のアクティブクローク
62.-
名無しのガンダム好き
- 2015年01月13日 21:27
-
発想の点ではシールドビットはかなり優れてると思うけど、劇中でドッカンドッカン落とされてたんだよなぁ…
63.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年01月13日 21:27
-
割りと真面目にレイダーのハンマー
64.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年01月13日 21:29
-
ビギニング30
65.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年01月13日 21:32
-
ストライクの緊急シャッター
66.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年01月13日 21:35
-
アレックスのチョバムアーマ
チェーンマインの爆発を防いでいるし
67.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年01月13日 21:36
-
※63
ザクバズーカ防いだり振り回してウォドムのミサイル止めたり
ガンダムハンマー系の真価は防御能力にあるような気がしてきた
68.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年01月13日 21:42
-
νガンダムフィンファンネルバリアとかなかなか優秀そう
ファンネルそのものを弾くし
69.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年01月13日 21:47
-
Gジェネにおけるプラネイトディフェンサーのうざさは異常
最近はだいぶマシになってるけど
70.-
名無しにかわりましてGUNDAMがお送りします
- 2015年01月13日 21:47
-
ガンダムハンマーを受け止めたときは
やべぇ!!かってぇぇ!
って思ったよ
71.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年01月13日 21:49
-
ユニコーン、バンシィのサイコフィールドも相当な防御力ありそう
72.-
名無し△
- 2015年01月13日 21:53
-
∀じゃね?
Iフィールドだけじゃなくワープ持ってるし自己回復もしちゃう
さらに乗っているパイロットが美しい
73.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年01月13日 21:56
-
サイコミュ系の防御はパイロットの精神状態によるから安定しないよね
サイコジャマーなんて物も出てきちゃったし
74.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年01月13日 21:59
-
強烈な防御性能をもつわりにスモーにぶん殴られてヒゲが折れると戦意喪失するホワイトドールは可愛い
75.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年01月13日 22:03
-
なんか黒の騎士団が居るな…
76.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年01月13日 22:05
-
フォビドゥン固すぎ
77.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年01月13日 22:07
-
フラットのソニックシールド
見かけによらずハイスペックだよなこの機体
78.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年01月13日 22:13
-
Wのガンダムー言う人いるけど、あいつら量産機の実弾でボロボロやん
U.C.ならV2の兵装系、アナザーならMFの装甲か00のGNフィールド系
頂点は∀のIフィールドじゃないかな
79.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年01月13日 22:13
-
光輝の楯だな。3つの楯が合体するので最高の防御力があると思います。
なお、6~7割は仁王頑駄無の楯が占める(小声)。
80.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年01月13日 22:13
-
とりあえずサイコフレームがありゃいんじゃね?
81.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年01月13日 22:16
-
質量を持った残像だとっ!?
82.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年01月13日 22:16
-
ハイペリオン(核装備)だろ…アレ同じ光波防御帯じゃないと貫けんし発生させてるところを狙わんと破れん。
ついでに稼動制限さえもないからなぁ
83.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年01月13日 22:17
-
ツインバスターライフルと同等の破壊力を持つビルゴⅣのビームキャノンを
防ぐことが出来るビルゴⅣのネオプラネイト・ディフェンサー
量産機がこれもってんだから、もうどうなってんだよ
84.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年01月13日 22:20
-
べアッガイⅢ
相手の戦意を喪失
85.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年01月13日 22:22
-
ビーム兵器に対してならビームサーベルを霧散させヴェスバーすらはじき飛ばしたIフィールドの嵐を纏うファントムを推す
86.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年01月13日 22:24
-
真面目にスーパーハイペリオン最強候補だと思う。
87.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年01月13日 22:26
-
月光蝶だな
攻撃は最大の防御、ってね
88.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年01月13日 22:26
-
デスサイズのハイパージャマー
最高の防御手段とは、攻撃をされない事
89.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年01月13日 22:29
-
思いついたのはビルゴ。
あとは印象だけでサイコガンダムとか?
Iフィールド以外特に防御があるってわけじゃないんだけど、劇中ではこいつどうやって倒すんだ的な空気が濃厚だった。まぁ乱入ビームサーベルで一撃でしたが!
90.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年01月13日 22:34
-
デビルコロニーのバリアはコロニー破壊クラスの兵器でも防ぐから強いと思う
91.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年01月13日 22:35
-
ハイペリオンはシード世界の出力でなら無敵だろうけどなぁ…
フラットのソニックシールドは理屈解らんけどかなり強そう
92.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年01月13日 22:37
-
ハイペリオンのALはハイペリオン対ハイペリオンでカナードが破る前にどういう原理かビームコーティングしたアーマーシュナイダーで抜けてるんだよね
GNソードとかの特殊加工した実体剣や実弾にけっこう脆いんじゃないかな
93.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年01月13日 22:37
-
攻撃されても何ともなかったゴッグです
94.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年01月13日 22:49
-
無限の核動力(バグ)
95.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年01月13日 22:52
-
スーパーハイペリオン
核さえ暴走しなけりゃ割と最強
96.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年01月13日 22:54
-
GNフィールドで一緒くたにされやすいけどその中でもソードビットのGNフィールドは別格の性能なんだよな。
シールドビットの発展型であるホルスタービット8枚を一撃で破壊する艦砲を何度受けてもビクともしてないという。
97.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年01月13日 23:03
-
※96
そもそもクアンタ以前に00Rの時点でレグナントの主砲を零距離から防ぎきるイカれた性能だったしね
98.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年01月13日 23:22
-
ザ、ザムドラーク……
99.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年01月13日 23:24
-
ターンタイプはそもそもIフィールドで駆動してる上にそのIフィールドも第六世代らしいから、MSの防御最強は∀かターンXで決まりでしょうなぁ
戦艦の防御最強は全面にビームシールドを張れるマザー・バンガードか、Iフィールドらしきバリアを展開してたGレコのギニアビサウあたりじゃないかと思う
Gレコの戦艦のバリアは細かい設定が明らかにされてないからなんとも言えんけど、時代が進んでるだけの防御力はありそう
100.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年01月13日 23:31
-
※99
ガイアギアのマンマシーンが装備してるIフィールド以上の物を装備してるとなれば当然かね。
実弾すら余裕で弾くんだから。あと艦船だとトレミー系も全面フィールド張れるな。
101.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年01月13日 23:31
-
ここは最新作のGセルフの謎防御を挙げておく。
あれ、どういう仕組みなんかねぇ。
102.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年01月13日 23:35
-
サイコフィールド
武装ではないけど、地球を寒冷化させる質量を持った隕石の落着を防ぐ&コロニーレーザーを防ぐの功績は凄い。まとめるとサイコフレーム搭載機に一流のニュータイプを乗せた組み合わせが強いと思う。
103.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年01月13日 23:38
-
どんなに堅い防御でも攻撃を受け止める限り多少のダメージは受けてしまう。よってノーダメ回避の量子化最強
104.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年01月13日 23:44
-
ゴッドガンダム一択
通常の2000倍の重力がかかっても破損しないとかマジキチ
同条件でちょっと動けなくなるだけのドモンもおかしいがw
105.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年01月13日 23:56
-
セーフティシャッター一強
106.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年01月13日 23:57
-
FXの恐ろしい所はあそこから更に強化形態になって防御力が上がることだと思うの
107.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年01月14日 00:13
-
イ、インジャのシールド
108.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年01月14日 00:17
-
硬さの基準よ
ただ単に装甲の硬さなのか
それとも防御力=硬さなのか
109.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年01月14日 00:17
-
ここまでレギルスのビットバリア無し
シドの太ビームすら弾く全方位防御って強くね?
ビジュアル面もポイント高い
110.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年01月14日 00:19
-
何度も挙がってるけどターンタイプのIフィールドだろ
機体全体を常に覆ってるからビット展開やシールド構えなんぞする必要も無い
ぼーっと突っ立ってても実弾ビームを難なく防ぐ、ある意味最強の装甲と化してる
まあ逆に言えば防御はほぼIフィールド頼みで装甲自体は然程強硬でもなさそうだけどな
111.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年01月14日 00:23
-
色々挙がってるが俺はAliceに守って貰いたい
112.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年01月14日 00:27
-
実装直後のバグハイペリオン
113.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年01月14日 00:28
-
とりあえず本編描写で破られてないのが最低条件かな?
114.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年01月14日 00:33
-
ユニコーンでしょ
・コロニーレーザーも弾くサイコフィールド
・覚醒状態のサイコフレームはどんな物質より固いという設定
・ラストで見せた脅威の自己修復能力
115.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年01月14日 00:38
-
GNリフレクションというのがあってだな…アストレアF2がブラックプルトーネと戦うとこでな
相手のGN粒子をまげてた描写があったはず
116.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年01月14日 00:40
-
ロウ.ギュール、「最強の悪運」
117.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年01月14日 00:41
-
ハイペリオンはなぁ・・・ブルーフレームにAL貫通されてるし、ハイペリオン同士でも破られてるし、あんまり強いイメージがないなぁ。コンセプトは悪くないとは思うが
118.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年01月14日 00:51
-
パーラ・トトゥガはディキトゥスにニギニギされて背面装甲砕けちゃったからなぁ、あんまり固いイメージがない
119.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年01月14日 00:52
-
正直UCのサイコ系はパイロットのNT能力に依る所が大き過ぎて判断し難いな。
120.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年01月14日 01:07
-
明らかにユニコーン
サイコフィールド、シールドファンネル、本体どれをとっても凄すぎる
コロニーレーザーのビームに呑み込まれても生きてるからな
121.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年01月14日 01:09
-
武装の硬さで言ったら
カイラスギリーの小型版とも言われるザンネックキャノンを真っ向から受け止めた
V2のメガ・ビームシールドを挙げてみる。
122.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年01月14日 01:11
-
どんな攻撃を受けてもちょっと痛いですむゴッドガンダム
123.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年01月14日 01:15
-
※109
FXでも出来るんだよなぁ…
124.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年01月14日 01:18
-
ウェブラルアーマー
チョバムアーマー
どちらも実弾には有効
125.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年01月14日 01:24
-
最強クラスの戦闘向けコーディネーターの猛攻をしのぎ逆転を掴んだアストレイグリーンフレームも鉄壁の守りとは言えるんじゃないかな
126.-
名無しさん
- 2015年01月14日 01:26
-
※118
トトゥガの場合は絶対防御というより肉を切らせて骨を断つ感じだからな
内部にビームの通りにくい液体を仕込んで装甲は切られるけどある程度までしか刃が通さずに液体で固めて拘束する感じ
127.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年01月14日 02:09
-
∀の月光蝶が解禁された時にバリア状に展開してた記憶がある
エネルギーは吸収して弾も分解するから、あれを抜く方法が思いつかない
128.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年01月14日 02:15
-
ビームだけならファントムライト
129.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年01月14日 02:17
-
※127
あの場面、周囲の物質は分解せずにミサイルとビームのエネルギーだけ吸収してたし、月光蝶って分解する対象も設定できるんだろうな
130.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年01月14日 02:17
-
変形の為絶対に壊れないZの盾
131.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年01月14日 02:29
-
※123
FXのと違ってビットの基数が無限だから耐久性で勝る…かと思いきや
FXのCファンネルは滅多なことでは破壊できないし性能面での違いは少ないか
ただレギルスの場合は頭上と足元に光輪を出せるしエフェクトの見映えがちょっといいぞ!
132.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年01月14日 02:53
-
神化したサイコフィールドの防御機能は最強。
物理法則を超越してるから、物理法則内の武装は完全に無効化される。
ターンAのナノマシンもしかり。
133.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年01月14日 03:04
-
その特殊な立場から、公式であえて100%の性能が設定、または公表されてないヒゲ相手にそんなこと言っても独り相撲でしかないと思うけどね…
134.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年01月14日 03:10
-
この手の話題でユニコーンを挙げる奴は真性のアレな奴なのか、
それともそのフリをして批判を集めるアン,チなのか、もしくはネタなのか区別がつかんね
135.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年01月14日 04:07
-
やっぱターンタイプかね、
プラモで月光蝶は∀の最大の防御になるとかそんなこと書いてあったし
ビームもミサイルも分解されて吸収されちゃあねぇ…
136.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年01月14日 04:29
-
サイコミュを利用した防御はVガンダムのマイクロウェーブみたいな物でパイロットの調子崩されたら使えなくなら無いかな
137.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年01月14日 05:18
-
\無限の核パワーもあるのだ!/
138.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年01月14日 05:19
-
これはハイぺリオンじゃね?
139.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年01月14日 05:41
-
アニメ版∀はそもそもあまりたいしたことない
∀派の頼みの綱である小説版∀であっても、カイラスギリーはかろうじて防ぐもののそれにより半壊。大気圏に落下して燃え尽きている。どっちにしろ∀は言われるほど最強ではない
140.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年01月14日 07:17
-
カイラス・ギリを真っ正面から受け止めて防ぎきった後普通に大気圏突入して機体の再生をしようとする小説版のヒゲのコアファイターが一番頑丈なのかもしれん。あとは自由の女神砲を無効化するデビルコロニーとかどうだろう。
141.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年01月14日 07:29
-
V2のメガビームシールドがリグコンティオのビームで壊れたシーンがあるけどなんで壊れたんだろう
たまたま最終回付近を見直した時に見つけたんだが気になる
エネルギー不足だったのかな?
142.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年01月14日 07:55
-
これはハイペリオンかなー
アルミューレ・リュミエールあるし
143.-
名無しのガンダム好き
- 2015年01月14日 07:59
-
ザ、ザムザザーとゲルズゲーの正面防御力はそれなりのはず
144.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年01月14日 08:02
-
ユニコとハイペリオン推してる奴の真性具合がヤバいな。
145.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年01月14日 08:34
-
クシャのピーマンバリア!
146.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年01月14日 09:05
-
種ならハイペリオンよりアカツキの方が固そう
陽電子砲を防ぐのはやり過ぎなぐらいだし
147.-
名無し
- 2015年01月14日 12:15
-
地味だけどガンダムXの宇宙革命軍の量産機クラウダ
装甲がとにかく頑丈でマシンガン・バズーカの直撃はほとんど効果なし。ビームライフルに対しても直撃で装甲が融けるけれど、戦闘は継続できる、そして量産型、量産型なのだよ!
大型のバーニアが腹にあるからそこを狙われると脆いですが・・・
148.-
PCパーツの名無しさん
- 2015年01月14日 12:37
-
ビルゴ4とスーパーハイペリオンで
本当はターン系列にしたいけど、劇中だとバンディットのワイヤーをバリアで弾けてないんだよな…
149.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年01月14日 12:41
-
MSの装備じゃないけど、ダウネスのギガンテスの盾
150.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年01月14日 13:24
-
プラネイトディフェンサーかな。あんな持ってて隊列組んでくるビルゴ怖すぎ。接近戦が打開策ではあるけど、あんなん誘い混まれてる様なもんだし、エレガントじゃないけどMDとの組み合わせは鬼のようだわ。
151.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年01月14日 16:36
-
このターンX凄いよぉ!さすがターンエーのお兄さん!
スモーのエネルギーは全てもらっている、ゲンガナムの電力を頂いたようにな!
わかっているのかハリー・オード!
152.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年01月14日 17:41
-
アルテミスの傘とか?
153.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年01月14日 18:42
-
Vのタイヤだろ
あれなら正面からビルゴも踏み潰せる
154.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年01月14日 19:48
-
サイサリスの盾だね
155.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年01月14日 19:50
-
※130
これwww
156.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年01月14日 22:58
-
スパロボの孫権ガンダム
「サイズ差?関係ないね!」と言わんばかりの壁っぷり
157.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年01月14日 23:43
-
∀のIフィールドは実弾を防ぐと言っても
劇中でミサイルあっさりヒットしてるし
∀は防御力を月光蝶に依存してるらしく
本体の強度はそんならしいし
その月光蝶も人工的有機物しか防げないしな
158.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年01月14日 23:45
-
※157
本来の力じゃないのかもしれないけど、ターン系ってミサイルやワイヤー防げてないしな
159.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年01月14日 23:45
-
ユニコーンが変形する時の謎バリア
160.-
名無しのガンダム好き
- 2015年01月15日 00:47
-
防御力に限定しちゃうと案の定ターンタイプの話題ばっかりになるけど、個人的には攻防一体のフィン・ファンネルを推したい
バリアを破られたら即座にファンネルとして攻撃に転じられるその柔軟性は素晴らしいと思う
161.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年01月15日 02:50
-
スーパーハイペリオンはバリア突破出来ないから解除するまで閉じ込めようぜ!で攻略された気の毒な機体
162.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年01月15日 13:23
-
神コーンや髭を除けばV2の光の翼+シールドの防御幕じゃない?
誰でもすぐに使える訳では無いが。
163.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年01月15日 15:12
-
ターンタイプは劇中2割の力も出してないらしいから、本気ターンタイプが防御の面においても最強じゃね?
164.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年01月15日 15:23
-
本気だしてもカイラスギリーで半壊して大気圏で燃え尽きる程度
165.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年01月15日 19:17
-
1st=ゴック ビグザム
ポケ戦=チョバムアーマー装備アレックス
83=試作2号機の盾
Z=バイオセンサー発動のZ
ZZ=オーラ力でバリア発動のキュベレイ
CCA=フィンファンネルバリア
F91=MAPE状態のF91
クロスボーンガンダム=トトゥガ
クロスボーンガンダム鋼鉄=フルクロスorデキトゥス
ゴースト=ファントムライト
V=V2の光の翼
G=2000倍の重力
W=イケメンリーオーorプラネットディフェンサー
X=DXその物
∀=∀自信
SEED=セーフティシャッター
種死=フリーダムとグフのコクピット
AGE=FX
166.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年01月15日 21:01
-
アカツキはビームに対しては圧倒的な防御力を誇るけど、実弾にはめっぽう弱いのがマイナスポイントだな
総合的に見ればハイペリオンのALの方が防御に優れてる
167.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年01月16日 14:47
-
アカツキは防御力そのものより反射能力がヤバい
防御系システムで最強の攻撃力って言うならこいつじゃねって思える
でも単純な防御力だとターンタイプのイメージ
168.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年01月16日 15:04
-
ターンタイプはカイラスギリーで半壊程度って、、
軽く言ってくれるけど、カイラスギリーは一部隊を全滅させる威力なんですがそれは
169.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年01月16日 15:11
-
相手が実弾メインだと途端に無力になるのはちょっと……陽電子砲も盾で防げるけど反射はできないから、他シリーズのメガ粒子砲とかも反射できるか微妙だし。
確かに強いんだけど、最強とはいえないんじゃないか。
170.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年01月16日 15:20
-
到底最強とは言えないけど、ラロも防御重視の木星製MSだよね
171.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年01月16日 18:29
-
ユニコーンてコロニーレーザー防がなかったか?
172.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年01月18日 22:58
-
オカルトありならユニコーン。無しなら∀ガンダム。
173.-
名無しさん
- 2015年01月20日 22:18
-
いっその事射程圏内にも近づけさせないのも含めるんなら月光蝶であろうがな
にしても、色々思い付くの考えてる内にふと思ったが
SEEDの特に種死に出てくる機体は、2種の装甲だのリフレクターだのと防御特化機体って多いね
174.-
名無しのガンダム好き
- 2015年01月24日 14:07
-
FXそのものとCファンネルも相当固いけどレギルスも大概だよな
一発の威力はCファンネルだけどレギルスビットは一度に動かせる数が尋常じゃない上に使い捨て(そもそもビームだけど)でいくらでも出てくる
175.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年01月29日 00:27
-
ユニコーンのコロニーレーザーを止めたのはネオジオングのサイコフレームにアムロやシャアが力を貸してくれたからだからなぁ
カイラスギリーはVのと同一かわからんしなぁ
遠距離から戦艦に風穴開けるビームを連続で受けてパワーダウンで済む∀ちゃう?
176.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年01月30日 00:34
-
キラ・ヤマト(本人)
…というネタはさておき、
攻撃は最大の防御論での月光蝶と
マジで硬い、PS装甲とか。
なんだかんだSEEDのAL、VLよりもあのアンチビームコーティングされた上にやたらと硬いストライクやインパルスとかのシールドが硬いと思うんだよな…
そして、それをも溶かすローエングリンと同等かそれよりも火力が高いタンホイザーを防ぐ、アカツキのドラグーンバリアがやっぱり防御面では最強かな?流石にコロニーレーザーは防げないかもしれないが…
いや、ジェネシスなら防げそう…
177.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年01月30日 01:24
-
地球・火星両軍に全方位から撃たれまくっても無傷だったヴェイガンギア・シドの装甲
178.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年01月30日 03:37
-
結局インチキくさい倒し方しかできなかったクィン・マンサ
時代考えると一番ではないだろうけど…
179.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年01月30日 07:00
-
ビーム兵器普及で
避けるに特化しなきゃいけなかった
180.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年01月30日 08:43
-
ム・・・ムウ・ラ・フラガ。
181.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年01月30日 12:19
-
スーパーハイぺリオンのALの防御力があんなら三バカ投入するよりもハイぺリオン三機で敵軍の中心に突っ込んで大暴れした方がよかったんじゃないかと思えてくる
182.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年01月30日 17:49
-
レギルスの胞子ビットって結構な無茶苦茶兵器だよな…
183.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年01月30日 20:18
-
フォビドゥンはTPS装甲にゲシュ装備だけどサーベルで切られる雑魚だろうな
184.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年01月30日 23:18
-
パイロットの面の皮。
185.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年01月31日 01:46
-
ターンタイプは除外した方がいいかもしれない
ありゃただの最強議論の蓋だし
とりあえずV2の光の翼とかどうかな
近距離でメガ粒子砲を防ぐし相手の機体狂わすし、切断する武器にもなるから
万能過ぎ
186.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年01月31日 17:48
-
ターンタイプ除外+部門別にわけるってしたほうが語りやすい気がする
例えば※185で挙げられてる光の翼はマントで払いのける感じで防御するから攻撃判定が長い攻撃に弱いので持続性は純正太陽炉のGNフィールドが勝る
みたいな
187.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年02月01日 00:30
-
SEシステムを搭載してるであろうディジェsE-R
次元そのもの歪めてメッサーラ80機のメガ粒子砲を弾いてたし
188.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年02月01日 10:42
-
00R、クアンタ「当たらなければどうということは無い」
189.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年02月01日 15:51
-
つかアークエンジェルとかのローエングリンて正式にはビームちゃうからな
本来ならビームバリアとかで防げるもんじやないんやで
190.-
盆地
- 2015年02月07日 10:34
-
地上、空中、水中、宇宙と場所を問わず、攻撃、移動、防御に使い勝手が良いアインラッド。
191.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年02月27日 23:05
-
X3のIフィールドハンドはまさしく奥の手だから好き
192.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年04月26日 11:37
-
おい、なぜザムザザーがいない
193.-
MG名無しさん
- 2015年05月05日 16:44
-
サイコフィールドのエネルギーは、通常兵器の一つ上の次元だし。
フィールドは絶対領域だし。
・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。
(特定の単語は伏せ字でもNG判定になる場合もあります)
※ の後にコメント番号(半角) で指定したレスがポップアップ表示します。
複数指定したい場合は分けて返信してください。 [ 例 ※1 ※2 ]
「強さ・性能議論」カテゴリの最新記事