
0:名無しにかわりましてGUNDAMがお送りします :
PS3「機動戦士ガンダム サイドストーリーズ」の感想まとめです。
根拠の無い批評や中傷などは控えてください。(予告なく削除します)
クリアされた方も多いと思うのでストーリーのネタバレを含む書き込みをして頂いても構いません。
※コメント欄168以降にはストーリーのネタバレを含む書き込みがあると思いますので知りたくない方はご注意ください。
カスタマーレビュー
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/B00IJ1YWHE/ref=dp_top_cm_cr_acr_txt?ie=UTF8&showViewpoints=1
2.名無しにかわりましてGUNDAMがお送りします 2014年05月30日 02:46
オリジナルは他の外伝の歴史ガン無視で設定されているんで、あまり期待しないほうがよい
アクションはとりあえず、ヤバくローリングかSP格闘で無敵状態になっておけば勝てる
ただし転倒中の無敵時間は無いので、転倒したら終わりと考えたほうがよい
後、CPUがプレイヤー機を狙うように調整されてるので
戦闘エリアギリギリまで逃亡→機体切り替え→こっちにわらわら走ってくる敵を片っ端から狙撃→近づかれたら切り替えてry
とすれば、大体のボス機体は完封可能
個人的にはシナリオは三流・アクションはアイディアに技術が追い付いてないって感じだった
3.名無しにかわりましてGUNDAMがお送りします 2014年05月30日 02:47
フルブに慣れてるから、どうももっさりした動きに違和感を感じるがそこは仕方ない
まだミッション連邦側を少ししかやってないけど、操作性はフルブのボタン配置に近いから個人的には◯
しかし、画質はどうも気に入らないところがある なんかジラジラすると言うかなんと言うか・・・
ムービーの中の基地や機体の炎上シーンの炎はPS3にしては安っぽ過ぎる
PS2でももっとリアルにできるのではないかと
気になったのはこんなところ
4.名無しにかわりましてGUNDAMがお送りします 2014年05月30日 02:53
サイドストーリーズ終章までとりあえずクリア
射撃の射程が異常に短いのは気になったが他はまぁ悪くない
演出がPS3にしてはショボイが処理が重くなるよりゃマシか?
難易度はヌルめ、パイロット切り替えをしない縛りを入れてちょうどいいくらいかな
後はエンディングテーマがいい
6.名無しにかわりましてGUNDAMがお送りします 2014年05月30日 03:30
連邦ミッションは外れだな
ペイルライダーを出したいだけって感じがする、後に繋がる所か、歴史にガッツリ齟齬が出ちゃってる
肝心のペイルライダーも無理に倒す必要がなく空気気味、まだ既存の機体の改造機っぽい隊長機のほうが愛着が沸くレベル
後、シナリオの無いVRミッションはあるが、それをやるためにはポイント稼いでゲーム内通貨で買わなきゃダメ
なんで最終的には、欲しい機体のために同じシナリオを何度も回さないとダメくさい
9.名無しにかわりましてGUNDAMがお送りします 2014年05月30日 06:42
VRミッションは100位ある、敵で戦艦とかもでる
色々手抜き感がある、味方のAIがバカっぽい、もっさり感はまあいつものガンダムゲー、射程が短く射程以上になると爆発or消える、この手のゲームのロックは難しいからまあうん
射程以上になるとビーム、弾が消えるor爆発するのは萎える、機体が向いている方向に視点を変えるボタンがあればロックとかもっとうまく出来るのにと思う
クソゲーではないと思う
10.名無しにかわりましてGUNDAMがお送りします 2014年05月30日 06:56
いくつかタイトル入ってるけど全部システム一緒なの?
11.名無しにかわりましてGUNDAMがお送りします 2014年05月30日 07:00
システムは全部統一されてる
19.名無しにかわりましてGUNDAMがお送りします 2014年05月30日 08:50
PS3初のガンゲー
ターゲットインサイトから7年経過して恐らくこのハード最後の作品のはずなのになぜターゲットインサイト以下の完成度なのか理解できない。
30.名無しにかわりましてGUNDAMがお送りします 2014年05月30日 11:26
なんというか、見てわかるぐらいエッジがぎざぎざしててわらった・・・
それ以外はまぁなんとも。できないゲームじゃない。
31.名無しにかわりましてGUNDAMがお送りします 2014年05月30日 11:30
建物、オブジェクト破壊できない。AIは敵も味方もバカ。おかげでAI操作機体が建造物によく引っ掛かる&建物に攻撃してる。戦慄のブルー、コロ落ち、連邦vsジオンでできたことが何故に今できないのか。ブルー一話のジオン基地で破壊の限りを尽くした自分には物足りない。
エフェクト、ミデア等脇役のモデリングはアレだが、ヌルヌル動くことを優先した結果だと思い込んでおく。アクションゲーだし。
演出は・・悪くない。ストーリーでユウが気を失ったらBD1が酔っ払いみたいにうつ伏せに倒れた時は笑ったが(肩膝着いて鎮座の方がかっこよかったのに)
登場MSが多い。ジュアッグ見た時は背中がゾクゾクした。
無重力戦闘復活は嬉しかった。
ストーリーはロマン重視。
連邦サイドはノリが良く面白かった。大体、野原ひろしのおかげ。
ジオンサイドは終盤に少し盛り上がるぐらい。男のツンデレに需要は無いね☆
VRミッションが本編。
一番の癌はAIの酷さ。
37.名無しにかわりましてGUNDAMがお送りします 2014年05月30日 12:23
とりあえずロックオン周りはパッチでなんとかしてほしいな
グラがかなり微妙だがそれ以外はいつものガンダムゲーだと思えば…まあ…
水泳部みたいな固定武装系MS以外の武器が完全固定なのもちょっとね
まあ、こんなもんじゃないの
51.名無しにかわりましてGUNDAMがお送りします 2014年05月30日 15:49
個人的にはクライマックスUCのムービーがバックで流れたりしたのに感動した
システムは言われている通りロックオンが気になる
あと何故か壁に引っかかることが多々ある
シナリオは個人的には嫌いではなかったが全力で賞賛する程素晴らしい訳でも無く
クソゲーでもないけど良ゲーでも無い程度と感じた
54.名無しにかわりましてGUNDAMがお送りします 2014年05月30日 16:33
ペイルライダー編が終わったので書き込み。
バトオペやっている人間は肩透かしくらう。
機体を選べるのはVRミッションだけで武装変更も出来ない。
MSの挙動は軽く、その軽さにターゲットシステムが追い付かずストレスが溜まる。
ターゲットシステムとゲームバランスで格闘機は産廃。
製作陣はプレーしたの?これでいいと思ったの?
新キャラもいろいろ出るがギャラリーで購入しないと名前と顔すら把握できない。
ぶっちゃけストーリー性は皆無。
評価は凡ゲーというか実にバンナムゲー…
61.名無しにかわりましてGUNDAMがお送りします 2014年05月30日 18:15
即売りに行くほどじゃないけどいつものバンナムゲー
ブリーフィングとか演出はもうちょっと頑張ってほしかったなぁ
あと武器や機体のカスタマイズはさせてほしかった・・・
ガンオンやPS3戦記みたいなカスタマイズができれば、アクションやグラはこの程度でも我慢できたのに
68.名無しにかわりましてGUNDAMがお送りします 2014年05月30日 20:43
ML連邦編とBDだけ終わったけど、システム周りは個人的には慣れればって感じ。戦闘もロックの酷さに時々嫌になるが慣れればまあまあ楽しいと思う
ただ脚本もとい台詞がなあ
キャストは豪華なのに全体的に安っぽい…これはアプデとかじゃ直せないから残念
78.名無しにかわりましてGUNDAMがお送りします 2014年05月30日 22:58
初回特典の歴代ガンダム外伝シリーズオリジナルダイジェスト映像が過去のゲーム映像のダイジェストかとおもったら、おもいきりサイドストーリーズのダイジェストでガッカリ(T T)PVに毛が生えた程度でした
85.名無しにかわりましてGUNDAMがお送りします 2014年05月31日 00:28
とりあえずミッシングリンク終了後までプレイした感想としては…
賛否両論あるだろうけど、ストーリー自体はそんな悪いモンでもなかった… が!!
漫画やアニメじゃなくゲームとして出してる以上、スコアによってルート変更があるバージョンあってよかったんじゃねーか?
PS2のめぐりあい宇宙のガンダム外伝ですら、ルース生存ルート(正規ルートではあぼん)あったぐらいなのに、PS3のソフトでそれが出来てないってどういう事なん??
あと散々言われてるけど、ロックオン機能のダメっぷりにもイライラしたしw
…最近のガンゲーって昔と比べて段々退化してきてね?
このゲーム初日で飽きたわwww
95.名無しにかわりましてGUNDAMがお送りします 2014年05月31日 02:44
まぁ凡作だな
モーションはこれ以上遅すぎたらモッサリ過ぎてやってられんし早すぎても個人的には嫌だし丁度いい
ロックオンとAIがクソすぎるのと完全リメイクでない点は減点だけどクソゲーではないわ
116.名無しにかわりましてGUNDAMがお送りします 2014年05月31日 15:00
ストーリー全クリ、VR途中
オリジナルストーリーは嫌いじゃないかな、これクリアしないと他外伝が開放されないのは失敗だったと思うけど ML連邦編は陰謀渦巻く連邦内での軽いノリの軍事コメディ、ジオン編は一年戦争を最後まで体験できる若者達の成長劇
ブルーとコロ落ちは漫画、小説の要素が混じってるけどがんばってると思う改変も一部あるけど・・・
他の外伝は漫画、小説再現中心でのリメイクっぽいから短いしキャラも一部省略
難易度はマイルド、ミッションも戦略性はいらない感じだったな(一部ステージ除く)
ストーリーでは機体、パイロット、武器選択なし、改造要素もVRのみでシンプル・・・
ロックは慣れでどうとでもなる、アクション関連は動きが速いからPVほど気にならなかった
僚機AIはいつも通りの役立たずだけど自機の予備機と考えればまあ
演出は言われてる通りまあ酷い爆発のグラが粗いMSのモデルは綺麗でいいけど
VRは作業感あるかもしれんが色々なMSが使えて楽しくはある
あとロードが長いのとフルボイスじゃないのが気になるね
ハードル下がってたからか個人的にストーリーとかゲーム部分もなんやかんや楽しめたし遊べた
大袈裟に言われてるけどクソゲー以上凡ゲー未満な感じかな
157.名無しにかわりましてGUNDAMがお送りします 2014年06月01日 12:19
敵も味方も吹っ飛ぶのは軽くしすぎだと思う
EXVSとバトオペのいいとこ取りしようとしたせいで長所と短所が相殺された気がする
これ以外ははそこまで気にするようなもんでもなかった
161.名無しにかわりましてGUNDAMがお送りします 2014年06月01日 19:10
とりあえず誰か良い点・悪い点をまとめてくれ・・・
162.名無しにかわりましてGUNDAMがお送りします 2014年06月01日 19:42
・良い点
VRも含めるとミッション数が多い
過去の外伝をゲームだけやって漫画、小説を見てない人には無かったセリフとかやり取りが見れる、敵のシナリオあるのもある
UC Ep.4のイフリートシュナイドのいきさつが分かる
ミッシングリンクはロスクロの漫画より全然面白い
限定版のガンプラはシールでも見栄えして出来良い、過去の外伝のサントラも知ってると熱い
・悪い点
ステージ開始前のロードが長い(ロードが長いのはそこだけだが)
最初から過去の外伝出来ない
キャラ画使わないせいでMSが会話してるように見える時がある、特にミッシングリンクは誰が言ってるか多々分からない
ロスクロ、閃光のキャラ画酷過ぎ
ステージ前はテキストであらすじ、キャラが読んでくれないので億劫かも
VRモードにキャラ組み込めない、パイロットは脳内補完するしかない
限定版はちょっと高すぎ
吹っ飛び→プレイすると忙しくて気にならない、宇宙ステージだと何とも思わない、その内に慣れる
ロックオン→R3上手く使えば狙いたい敵を狙える、背後を取った敵が脅威なのは当たり前、ジャンプして回転しろ
フルリメイク()→ただのアンチか何も気づかないで買いましたという情弱アピール
過去の外伝のシナリオに関してはどの媒体が公式とかないんで、話が違うって言われても
ステージ中のムービーは元グラ動かしてるだけで凝ってないがアクシズショックなどの特殊な演出は割と綺麗 良くも悪くもアッサリ
濃厚なのが良いなら他のガンダムゲーをって感じ

機動戦士ガンダム サイドストーリーズ (初回封入特典 豪華4大特典コード同梱)
オリジナルは他の外伝の歴史ガン無視で設定されているんで、あまり期待しないほうがよい
アクションはとりあえず、ヤバくローリングかSP格闘で無敵状態になっておけば勝てる
ただし転倒中の無敵時間は無いので、転倒したら終わりと考えたほうがよい
後、CPUがプレイヤー機を狙うように調整されてるので
戦闘エリアギリギリまで逃亡→機体切り替え→こっちにわらわら走ってくる敵を片っ端から狙撃→近づかれたら切り替えてry
とすれば、大体のボス機体は完封可能
個人的にはシナリオは三流・アクションはアイディアに技術が追い付いてないって感じだった
フルブに慣れてるから、どうももっさりした動きに違和感を感じるがそこは仕方ない
まだミッション連邦側を少ししかやってないけど、操作性はフルブのボタン配置に近いから個人的には◯
しかし、画質はどうも気に入らないところがある なんかジラジラすると言うかなんと言うか・・・
ムービーの中の基地や機体の炎上シーンの炎はPS3にしては安っぽ過ぎる
PS2でももっとリアルにできるのではないかと
気になったのはこんなところ
サイドストーリーズ終章までとりあえずクリア
射撃の射程が異常に短いのは気になったが他はまぁ悪くない
演出がPS3にしてはショボイが処理が重くなるよりゃマシか?
難易度はヌルめ、パイロット切り替えをしない縛りを入れてちょうどいいくらいかな
後はエンディングテーマがいい
連邦ミッションは外れだな
ペイルライダーを出したいだけって感じがする、後に繋がる所か、歴史にガッツリ齟齬が出ちゃってる
肝心のペイルライダーも無理に倒す必要がなく空気気味、まだ既存の機体の改造機っぽい隊長機のほうが愛着が沸くレベル
後、シナリオの無いVRミッションはあるが、それをやるためにはポイント稼いでゲーム内通貨で買わなきゃダメ
なんで最終的には、欲しい機体のために同じシナリオを何度も回さないとダメくさい
VRミッションは100位ある、敵で戦艦とかもでる
色々手抜き感がある、味方のAIがバカっぽい、もっさり感はまあいつものガンダムゲー、射程が短く射程以上になると爆発or消える、この手のゲームのロックは難しいからまあうん
射程以上になるとビーム、弾が消えるor爆発するのは萎える、機体が向いている方向に視点を変えるボタンがあればロックとかもっとうまく出来るのにと思う
クソゲーではないと思う
いくつかタイトル入ってるけど全部システム一緒なの?
システムは全部統一されてる
PS3初のガンゲー
ターゲットインサイトから7年経過して恐らくこのハード最後の作品のはずなのになぜターゲットインサイト以下の完成度なのか理解できない。
なんというか、見てわかるぐらいエッジがぎざぎざしててわらった・・・
それ以外はまぁなんとも。できないゲームじゃない。
建物、オブジェクト破壊できない。AIは敵も味方もバカ。おかげでAI操作機体が建造物によく引っ掛かる&建物に攻撃してる。戦慄のブルー、コロ落ち、連邦vsジオンでできたことが何故に今できないのか。ブルー一話のジオン基地で破壊の限りを尽くした自分には物足りない。
エフェクト、ミデア等脇役のモデリングはアレだが、ヌルヌル動くことを優先した結果だと思い込んでおく。アクションゲーだし。
演出は・・悪くない。ストーリーでユウが気を失ったらBD1が酔っ払いみたいにうつ伏せに倒れた時は笑ったが(肩膝着いて鎮座の方がかっこよかったのに)
登場MSが多い。ジュアッグ見た時は背中がゾクゾクした。
無重力戦闘復活は嬉しかった。
ストーリーはロマン重視。
連邦サイドはノリが良く面白かった。大体、野原ひろしのおかげ。
ジオンサイドは終盤に少し盛り上がるぐらい。男のツンデレに需要は無いね☆
VRミッションが本編。
一番の癌はAIの酷さ。
とりあえずロックオン周りはパッチでなんとかしてほしいな
グラがかなり微妙だがそれ以外はいつものガンダムゲーだと思えば…まあ…
水泳部みたいな固定武装系MS以外の武器が完全固定なのもちょっとね
まあ、こんなもんじゃないの
個人的にはクライマックスUCのムービーがバックで流れたりしたのに感動した
システムは言われている通りロックオンが気になる
あと何故か壁に引っかかることが多々ある
シナリオは個人的には嫌いではなかったが全力で賞賛する程素晴らしい訳でも無く
クソゲーでもないけど良ゲーでも無い程度と感じた
ペイルライダー編が終わったので書き込み。
バトオペやっている人間は肩透かしくらう。
機体を選べるのはVRミッションだけで武装変更も出来ない。
MSの挙動は軽く、その軽さにターゲットシステムが追い付かずストレスが溜まる。
ターゲットシステムとゲームバランスで格闘機は産廃。
製作陣はプレーしたの?これでいいと思ったの?
新キャラもいろいろ出るがギャラリーで購入しないと名前と顔すら把握できない。
ぶっちゃけストーリー性は皆無。
評価は凡ゲーというか実にバンナムゲー…
即売りに行くほどじゃないけどいつものバンナムゲー
ブリーフィングとか演出はもうちょっと頑張ってほしかったなぁ
あと武器や機体のカスタマイズはさせてほしかった・・・
ガンオンやPS3戦記みたいなカスタマイズができれば、アクションやグラはこの程度でも我慢できたのに
ML連邦編とBDだけ終わったけど、システム周りは個人的には慣れればって感じ。戦闘もロックの酷さに時々嫌になるが慣れればまあまあ楽しいと思う
ただ脚本もとい台詞がなあ
キャストは豪華なのに全体的に安っぽい…これはアプデとかじゃ直せないから残念
初回特典の歴代ガンダム外伝シリーズオリジナルダイジェスト映像が過去のゲーム映像のダイジェストかとおもったら、おもいきりサイドストーリーズのダイジェストでガッカリ(T T)PVに毛が生えた程度でした
とりあえずミッシングリンク終了後までプレイした感想としては…
賛否両論あるだろうけど、ストーリー自体はそんな悪いモンでもなかった… が!!
漫画やアニメじゃなくゲームとして出してる以上、スコアによってルート変更があるバージョンあってよかったんじゃねーか?
PS2のめぐりあい宇宙のガンダム外伝ですら、ルース生存ルート(正規ルートではあぼん)あったぐらいなのに、PS3のソフトでそれが出来てないってどういう事なん??
あと散々言われてるけど、ロックオン機能のダメっぷりにもイライラしたしw
…最近のガンゲーって昔と比べて段々退化してきてね?
このゲーム初日で飽きたわwww
まぁ凡作だな
モーションはこれ以上遅すぎたらモッサリ過ぎてやってられんし早すぎても個人的には嫌だし丁度いい
ロックオンとAIがクソすぎるのと完全リメイクでない点は減点だけどクソゲーではないわ
ストーリー全クリ、VR途中
オリジナルストーリーは嫌いじゃないかな、これクリアしないと他外伝が開放されないのは失敗だったと思うけど ML連邦編は陰謀渦巻く連邦内での軽いノリの軍事コメディ、ジオン編は一年戦争を最後まで体験できる若者達の成長劇
ブルーとコロ落ちは漫画、小説の要素が混じってるけどがんばってると思う改変も一部あるけど・・・
他の外伝は漫画、小説再現中心でのリメイクっぽいから短いしキャラも一部省略
難易度はマイルド、ミッションも戦略性はいらない感じだったな(一部ステージ除く)
ストーリーでは機体、パイロット、武器選択なし、改造要素もVRのみでシンプル・・・
ロックは慣れでどうとでもなる、アクション関連は動きが速いからPVほど気にならなかった
僚機AIはいつも通りの役立たずだけど自機の予備機と考えればまあ
演出は言われてる通りまあ酷い爆発のグラが粗いMSのモデルは綺麗でいいけど
VRは作業感あるかもしれんが色々なMSが使えて楽しくはある
あとロードが長いのとフルボイスじゃないのが気になるね
ハードル下がってたからか個人的にストーリーとかゲーム部分もなんやかんや楽しめたし遊べた
大袈裟に言われてるけどクソゲー以上凡ゲー未満な感じかな
敵も味方も吹っ飛ぶのは軽くしすぎだと思う
EXVSとバトオペのいいとこ取りしようとしたせいで長所と短所が相殺された気がする
これ以外ははそこまで気にするようなもんでもなかった
とりあえず誰か良い点・悪い点をまとめてくれ・・・
・良い点
VRも含めるとミッション数が多い
過去の外伝をゲームだけやって漫画、小説を見てない人には無かったセリフとかやり取りが見れる、敵のシナリオあるのもある
UC Ep.4のイフリートシュナイドのいきさつが分かる
ミッシングリンクはロスクロの漫画より全然面白い
限定版のガンプラはシールでも見栄えして出来良い、過去の外伝のサントラも知ってると熱い
・悪い点
ステージ開始前のロードが長い(ロードが長いのはそこだけだが)
最初から過去の外伝出来ない
キャラ画使わないせいでMSが会話してるように見える時がある、特にミッシングリンクは誰が言ってるか多々分からない
ロスクロ、閃光のキャラ画酷過ぎ
ステージ前はテキストであらすじ、キャラが読んでくれないので億劫かも
VRモードにキャラ組み込めない、パイロットは脳内補完するしかない
限定版はちょっと高すぎ
吹っ飛び→プレイすると忙しくて気にならない、宇宙ステージだと何とも思わない、その内に慣れる
ロックオン→R3上手く使えば狙いたい敵を狙える、背後を取った敵が脅威なのは当たり前、ジャンプして回転しろ
フルリメイク()→ただのアンチか何も気づかないで買いましたという情弱アピール
過去の外伝のシナリオに関してはどの媒体が公式とかないんで、話が違うって言われても
ステージ中のムービーは元グラ動かしてるだけで凝ってないがアクシズショックなどの特殊な演出は割と綺麗 良くも悪くもアッサリ
濃厚なのが良いなら他のガンダムゲーをって感じ

機動戦士ガンダム サイドストーリーズ (初回封入特典 豪華4大特典コード同梱)
コメント一覧 (235)
PS1の使いまわしってどこ?
見る限りPS2のガンダムゲームの使いまわしかGCくらいしかわからないけど・・
あっさり過ぎて、なんか腹一杯になった感じにならないんだよね
演出がマジでくそだな。
アクションはピクシーで突っ込んでって大暴れするのは楽しい。ロックオンはくせがあるのは確か。
しかし、スタッフロールの声優のところに戦記ジオン面子がほぼいないように見えたんだが、シナリオはあるのか?
俺は戦記はノエルがいればいいから良いんだが。
ただ0点にしたがる奴が多すぎ
まぁ、PV見てめちゃめちゃ不安にはなったさ
ただフルリメイク謳ってたら一縷の望みを託したくなるじゃん?基本はサイドストーリー仕様の操作性だけど設定でオリジナル仕様で操作できるとかさ?
そういう俺もPVで買わないことにしたけどな
言い方は若干乱暴な気もするけど、確かにそうだなって思う。
自分は過去の外伝作品はやってないし、そういう意味では楽しませてもらってるかな。
まぁ、元々ミッシングリンクのタイトルで発表されたときにそっちの方が気になってたんだけどね。寧ろ他の外伝は割とどうでもよかったって思ってたな。
ま、自分にとって面白ければそれでいいんだけどね
勝手に脳内補完して感情移入してたし……
他メーカーが作ってもこんなもんなの?
オマケのはずのバトオペのコードが一番良かったわ、¥1980程度になったら外伝の為に買い戻すか
色々思う所はあるがまぁ悪くは無かった。
ただ終章リッパー編はその先まで行きたかった
ロックオンはよくは無いけど慣れればなんとかなる
真っ正面に写ってるときとか、一瞬でも気にならなかったのか・・・
連邦のストーリーとキャラ酷過ぎじゃね?あとモーションとグラが酷いからムービーシーンが見ててキツイ
あれなら戦闘中に会話だけ流すパターンのほうがよっぽどマシだったと思うんだけど
おまけにOPムービーは過去作のムービーの使いまわしだし
PS2の戦記かターゲットインサイトやってた方がまだましな出来だった。
開発側の過去作を超えてやろうっていう向上意欲のなさに絶望した。
クソゲーとまでは言わないが凡作ですらないわな。
新システムで旧作を最初から最後まで改変・端折りなくプレイできるって期待してたんだろ、俺もそうだ
そこら辺はPV見ただけじゃわからねーべ
ワロタw
「リメイクじゃないと気づく」って、メーカーは「リメイク」って広告してるんだがw
キャラが喋ってるからってMSの首が動くのとか(左右とかって話でなく)
ガンダム作品のなんかで「システムに頼りすぎるから弱い」みたいなセリフあったけど、完全おまいら
遠くである程度掃討せずに突っ込むからどうでもいいヤツをロックオンしてんだよなー
ファミコン知らない最近のヤツらは与えられたシステムで試行錯誤するんじゃなくとにかくオレにやり易いように合わせろ!クソゲー!なんだよな
まあ絶賛するようなゲームじゃないけど
EXVSとバトオペのいいとこ取りしようとしたせいで長所と短所が相殺された気がする
これ以外ははそこまで気にするようなもんでもなかった
みんな叩いてるから叩こうぜっていう空気があるせいでSEEDみたいに全否定する奴もいるが
リメイクに達しているかはともかく製作者側が完全にしましたって言ってるんだからそこも感想の対象になるだろ
言葉の解釈の問題だよね。バンダイもフルリメイクとは謳っているが、完全に過去作のシステム、ストーリーとは発表の時から言っていない!
バンダイにとってはフルリメイクの「フル」も「すべての作品」って意味でやってたんじゃない?まぁ誤解されやすい言葉を使ったバンダイは悪いよね!
ただその言葉だけ真に受けて買って、俺の思ってたフルリメイクじゃないってのは今の時代ちょっとそれは・・って思うよね
VRも含めるとミッション数が多い
過去の外伝をゲームだけやって漫画、小説を見てない人には無かったセリフとかやり取りが見れる、敵のシナリオあるのもある
UC Ep.4のイフリートシュナイドのいきさつが分かる
ミッシングリンクはロスクロの漫画より全然面白い
限定版のガンプラはシールでも見栄えして出来良い、過去の外伝のサントラも知ってると熱い
・悪い点
ステージ開始前のロードが長い(ロードが長いのはそこだけだが)
最初から過去の外伝出来ない
キャラ画使わないせいでMSが会話してるように見える時がある、特にミッシングリンクは誰が言ってるか多々分からない
ロスクロ、閃光のキャラ画酷過ぎ
ステージ前はテキストであらすじ、キャラが読んでくれないので億劫かも
VRモードにキャラ組み込めない、パイロットは脳内補完するしかない
限定版はちょっと高すぎ
吹っ飛び→プレイすると忙しくて気にならない、宇宙ステージだと何とも思わない、その内に慣れる
ロックオン→R3上手く使えば狙いたい敵を狙える、背後を取った敵が脅威なのは当たり前、ジャンプして回転しろ
フルリメイク()→ただのアンチか何も気づかないで買いましたという情弱アピール
過去の外伝のシナリオに関してはどの媒体が公式とかないんで、話が違うって言われても
ステージ中のムービーは元グラ動かしてるだけで凝ってないがアクシズショックなどの特殊な演出は割と綺麗
良くも悪くもアッサリ
濃厚なのが良いなら他のガンダムゲーをって感じ
隊長機以外もキャラの使い分けが出来るのが新しいし、搭乗機と物語が重要な話もあるから仕方ないんじゃない?
武器は選べない分、元々いっぱい持ってる
HP0になっても他のキャラに操作チェンジして時間経てば復活してまた使えるし、リトライせずにワンチャンあるシステムは良かったよ
サブキャラ縛りで遊べるし、乗り換えできたシリーズってよく考えたら乗らない期待を格納庫に沢山余らしてるってことおかしい設定だしなw
乗り換えできないのかーと最初ガッカリしたが、シナリオひとつクリアする頃にはそこら辺については使い分けれた
PS2のジオフロと比べたら簡単なのかもしれんが、ほかのストーリーと比較すると屈指の難易度
ガンタンクの砲撃やら艦砲射撃でいっきに大破する原作再現っぷり!!
くそげ
これ本腰入れて作ってたら神作になれたんじゃ……
悔やまれる
十数機のMSに囲まれてひたすら横移動で弾かわしながら
たまにコロンコロン転がったりするゲーム・・・・作りが雑すぎ
フルボイス有料DLC配信したり、AIが賢くなる有料DLC配信したりして、あげくの果てには、それらが全部入った完全を売るから
ホントに糞
まだストーリーしかやってないんだがこれマジ?
ちょっとした声あてして、キャラ特有のスキル効果でも付与しときゃ
それだけで10年戦える作品になるのに。勿体無い。
モーリンでも乗せて暴れようと妄想してたんだが ・・・
1つの新作としてならクソゲーと凡ゲーの間
wikiとかで使用できる機体を見てどうしても動かしたいのがいるなら買ってもいいんじゃないって出来かな。
人にはオススメ出来ないな、内容と値段が釣り合ってないし。
ロックオン自体は慣れれば大したことないけど、クセがあるから他のゲームに慣れてると確かにつらい。
一番ダメなのは敵との距離がわからん事。ミノ粉のせいですとか言えばいいのだろうが、せめて目安が欲しかった。マーカーの色で分けるとか、そのくらい出来たんじゃないか。各武装の射程距離がよくわからないのも相まって微妙。
ML終章の出来だけ密度が高い気がしたけど、全部あの密度で出来てないのが非常に悔やまれる。声優も有名な方多数なのに、中身がチープで勿体無い。
定価で買った人は「PV見て、なんでフルリメイクや完全収録じゃないって気づかないの?」
とか書いてある人みるけど、そりゃ公式がフルリメイクや完全収録って謳っているんだから信じるだろ
・・・定価で買って悔しかったから、買ってない人とか中古で買おうとしてる人に対する負け惜しみかな
・・・泣いてもいいんやでwww
世の中詐欺ばかりだから気をつけた方がいいよ!
ついでに女性キャラ6人全員いますか?
別にその手の内容が好きって訳じゃないけど気になって…(笑)
ないですよ!戦記のストーリーを今回のゲームシステムでプレイできるだけです。
ノエルパパじゃないですよ!ノエルパパはサラミスの艦長でルウムで死んでます
ご褒美のムービーや出撃時なんかのセリフが変わる程度で
あれを誇張してギャルゲーギャルゲー連呼する奴がウザすぎる
ユウ・カジマがルウムの時に配属されてたサラミスがサンタフェで、艦長はアンダーソンさんらしい
んでユウ・カジマは守り切れずにサンタフェ轟沈
つまりノエルパパじゃね?
確かに冒頭でアンダーソン艦長って言ってるね!パパかもね!
まさか、ただの触りだけダイジェストなわけ?
ボリュームはこんな感じ
ミッシング連邦 18話
ミッシングジオン 18話
ミッシング UC0090 3話
ミッシング UC0096 2話
ブルー連邦 10話
ブルージオン 5話
戦記 連邦 5話
戦記 ジオン 5話
閃光の果て 4話
コロ落ち 6話
ジオフロント 8話
クロス 3話
VRミッション 100
サターンで探した方がいいかな?
ストーリーを知りたいだけならサイドストーリーズで十分
みんなクソゲーのハードル下がりすぎじゃないか?
完全再現は端折られまくってる上に名前しか出ない人たちとかいるんですけど流石に詐欺だろ
SD系を除けば過去外伝のストーリーを追える媒体の一つなので購入検討してみるのもいい
EXAMを受け入れられるならペイルライダーも多分大丈夫
ジオン兵視点で一年戦争を最初から最後まで体験できるのもポイント高い
グレミーってアニメだとTV局の都合で無理やりボスにされた感プンプンするけど
その反動からかこういうゲームやユニコーンでのヤバさが半端ないな
シナリオとVR一通りやったけど、何も残らなかった。
期待外れ具合も予想してた範囲内。
ただ、トロフィーは極めて集めやすい。
ムービー含む演出自体には時々魅せられる部分もあるのは事実ではあるが、それ以上に戦闘をはじめとするアクション部分がとにかく劣悪。
とりあえず目に付く悪い点と言えば、操作性の悪さ、敵味方のAIがゴミ、グラ使い回しのSP攻撃、機体性能の個性の無さ。
先ず操作性、ロックオン機能が至近距離の敵を真っ先にロックしてしまう仕様のため、目標を優先して叩くなどの動作では目に見えて不便
特に空間戦闘では戦艦などを狙う場合、戦艦本体を中々狙えなかったり、何故か遮蔽物の反対側にいる敵を優先的にロックする等イライラする。
敵味方のAIは敵の真ん前で棒立ちを繰り返したり、あらぬ方向に射撃したり、遙か遠距離にいるのに射撃武器を一切使わず、格闘で突っこんでくるだけのイノシシ戦法を連発。
大抵のボスも接近すると格闘を連発してくるのでSP格闘でカウンターを取れば先ず負けることはない…
というか、ボスに射撃はほぼ当たらず、格闘を挑むと問答無用に打ち負ける為、それ以外じゃないとまともに対抗できない。
またSP攻撃も問題は山積み。機体性能の差がほぼなく、武装も殆ど共通の為、グラフィックは勿論、モーションすら基本使い回しで見栄えが悪い。
(例えばピクシーのマシンガンは専用のデザインのハズだが、ジムのライフルと同じ形状であったりする)
基本的にSP攻撃の射撃はただの3連射の上、しかもレスポンスが最悪で、殆ど命中しない場合もしばしば
そのくせ何度も連発できない上に、格闘SPすらガードされると無条件で不発に終わる。
発売から10日しか経ってないのに3分の1以下(泣)
新品も\3700円で半額以下で売ってるし笑うしかないね。
・・・ボルクとして戦ってあの外道上司をブッ飛ばしたかったお。
FC版のEDを子供のころ見て悔しくて悔しくてたまらなかったお。
MS、音楽、声、そのボリュームがわずかな舞台でしか味わえない。
クソではない、残念なゲーム
俺は、マジでこれクソゲーだと思う。
レスポンスが、悪すぎて遊んでいてイライラ。
爽快感で遊ばせるのかじっくり遊ばせるのはっきりしてない。攻撃時に妙に硬直が長いのだが移動時など
は軽くペラペラどうしたいのかさっぱりわからない。
完全リメイクで遊べると思っていた過去作の改悪やダイジェスト化…良いところ無いと思う。
ビジュアル面もこれ本当にPS3とか思う。
ゲームはクソだが発売後何日かは万代で5000円買取だったので俺は満足だ
まぁ、MSが魔装機神になるよなぁーっと思う。
エンドロールでスタッフの数が?って思うほど、少なかった理由がわかりましたよ。
亀だけど
あなたの言ってるニムバスは皆川ゆかの小説版のほうだね
俺も呼んだ事無いからハッキリとはわからんのだけど
ブルーの攻略本に載ってた小説(書いたのがアノ害伝の千葉なんだけどw)があるんだけど、そっちでは今回のゲームの綺麗なニムバスらしいよ
っていうからps3でジオニックフロント出来ると思って買ったけど見事に騙されたよ・・・
ロックオンは正直「テストプレイしてないんですね」レベル、久しぶりにコントローラー投げた
新作オリジナルストーリーは嫌いじゃないけど、こう…もっと設定とか背景とかキャラのその後とか作品自体を魅力的に、MSを魅力的に見せて欲しかった。あのストーリーだったら別にペイルライダーいらなかっただろうに…てかむしろいらない方が綺麗に終わった気がする
レーダー表示で敵との距離は分るので、あとはカメラを向けてからロックオン。
ただ過去の作品を遣っているので、戦闘で声だけでも誰って分るけど、新作オリジナルストーリーの声優の藤原 啓治『クレヨンしんちゃん』(野原ひろし)が隊長かガンキャノンに乗る方かでストリーの中盤まで悩んでた。
結局、隊長だったけど個人的には逆が好かった。
スレイヴレイスの連中、途中からジオンと手を組んで連邦側に攻撃しかけたりしてるのに、次のミッションではユウ達の部隊と共闘する。
普通反逆があったら全部隊に連絡いくだろ、、、
あと登場人物の描写が薄すぎ。
マルコシアスのニュータイプ女とかいきなり出てきて友人が死んで闇堕ちとかありきたりすぎ。
その後10年後にラスボスとして登場とかイラッとするわ。
ペイルライダーのパイロットもな。
こいつのバックグラウンドもブリーフィング前にチラッと説明されるだけで全然感情移入できん。
そんな状態でやれヴィンセントを救うだの逆に救われるだの言ってても、( ´_ゝ`)フーンとしか言い様がない。
ロックオン説明書どおりじゃないし格闘攻撃後ロックオンできないし
こんなクソゲーだから燃えるーw
ガンブレ2発売まで楽しめそうね♪
連邦軍9話で現実逃避しちったーwww
これ作った人達は機動戦士ガンダムさんのガンダム創世を読んでから
ゲーム作ってほしかったわ
マヂクソゲーすぎ☆
だとしたらマヂアホですかーwww
スキップつけてんだからゆっくり流せばいーのに
てかミッションクリア条件も説明なしだしマヂ最低!!
ガンキャノン最強ぢゃんwww
4話は意外と簡単
最終話が詰みそになったw
って・・・いきなりジムでブルーと戦闘てマヂキチすぎ
裁かれし者クリアして逆シャアの場面
アクシズもう1つ増えてるみたいな描写ヤメロー!
アクシズは割れたんだゾー!!
次はニムバス編ぢゃー
イフリート改ポンコツすぎでしょ!
マヂストレス溜まるー
けど全部クリアしてやるー!!
イフリート改がポンコツすぎただけかな?
次はコロ落ちにゃー!
ここまで遊んだけど・・・
コレ作ったスタッフ解雇してくださいってバンナムにメールしてしまたw
それとお金返してと★
ホントいみふー
てか?なぜにリーバーはイフリートを手放したの?
わざわざピクシー捨ててまで回収したのに??
しかも改修重ねて別物ってww
新しく作ったほうが早いってw
さーて♪
次はVRモードにゃー!
てか・・・これ鬼畜すぎでしょwww
こんなにステージいらないし
とりまドーベンウルフ買ったし作業するか
VRミッション98まできたけど難しいんぢゃなく
ズルい!
まずこちらの射撃なんて当たらない
敵のブースト無限かよ!
レベル50まで上げても自機のスピード上がらないし!?
ムカつく~
VRミッション全部クリアー♪
しんどい~
100クリアするのに私見てたwikiにはジオング推してたけど・・・
使えん・・・結局空間ペイルとドムIIGHとドーベンウルフでクリアだったわw
ドムで格闘ごり押しやられたらペイルで逃げながら格闘!
ドーベンウルフは射撃1spでけずり&トドメみたいな♪
さーて!あとはポイント500万ゲットしてトロフィー埋めよ♪
ガンブレ2にコレ作ったスタッフが携わっていませんことを
切に願って☆
しっかし・・・ホントよく発売できたねー
このゲームw
したけど・・・達成感なしw
こんなゲームに3日もかかってしまった・・・
てか☆かけてしまった・・・
・ストーリーでのカスタム無し
・作戦の自由度無し
・ストーリーに機体持ち込み無し
その他数々・・・
期待した分ガッカリ度Max
さすがバンナム!!
俺摘みゲー状態だわw
武装が固定な時点で。ガンダム戦記とかでも切り替えがあるのに。
当時発売初日に買いましたが、とにかくシナリオが…まあ、水天の涙も同様とはいえ、こんな設定やシナリオで金取っていいんですね…。
僕らガンオタが好き勝手妄想したシナリオの方が、ほんとマシですよ。
いったいどれだけの秘密部隊が、連邦ジオンともに大活躍してたんでしょうね?
しかも、唐突に敵味方で「おまえは俺の息子だ」???
ゲームしながら本気で怒り爆笑したのは、初めてでしたよ。
システムも、戦場のマップがひどすぎて。
テクニックも戦術もいらない、ただの作業でしたね。効果的な障害物なんかなかったし。
ターゲットインサイト、水天の涙、そしてミッシングリンクと、PS3のダムゲーはksゲー
ks ゲーまたksゲーでしたね。
VRミッションが酷い。マゼラアタックを落とすのに近接三発ってなんだ。開発は難易度を上げる方法を攻撃力と防御力を上げることしか知らないようだ。
機体の強化もザックリし過ぎ、項目すら無いとか、これなら強化なんて要らなかっただろ。
声優の無駄使い。どうせ使うならもっと喋らせろよ。
感想が荒れるのも分かる。定価で買ったのなら当然だな。百円で買ったならこんなものかですむけどね。
◆コメントの返信について
>>○○(レスナンバー)で指定して行ってください。
[ 例 >>78 ]
スマートフォン版でツリー式に反映されます。
パソコン版での反映は準備中なのでしばらくお待ち下さい。
仕様変更により※、米、コメなどでは反映されなくなりましたのでお気をつけください。
◆NGワードをいくつか指定しております。
・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。
(特定の単語は伏せ字でもNG判定になる場合もあります)
「ゲーム感想・評価」カテゴリの最新記事