http://2ch.sc/より
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1405936302/
1:以下、GUNDAMがお送りします:2014/07/21(月) 18:51:42.98 ID:C9xFqhwN0http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1405936302/
ビームも出せるしMSも切断出来るしこれより理想的な兵器ってあんの?
MSよりバグ量産した方がよくね?

熱に向かっていくからすぐ対策されて終わり
10:以下、GUNDAMがお送りします:2014/07/21(月) 19:00:43.11 ID:LTuiiHAO0
>>2
熱じゃないよ
人間だけ狙ってるし
7:以下、GUNDAMがお送りします:2014/07/21(月) 18:57:57.44 ID:1fBZdZHU0>>2
熱じゃないよ
人間だけ狙ってるし
ビームスプレーやショットガンで簡単に迎撃できそう
ていうかあんなAI作れるならその技術でミサイル作ったら良くないですかね・・・
ミノフスキー粒子のジャミングはどうした
12:以下、GUNDAMがお送りします:2014/07/21(月) 19:05:57.34 ID:SZJX7gV2i
どうやったら人間だけを狙って動くんですかね
移動してる熱源とか?だとMSも標的になるし
16:以下、GUNDAMがお送りします:2014/07/21(月) 19:09:11.17 ID:skGn83K30
>>12
一応まぁMSも標的ではあるんじゃね
14:以下、GUNDAMがお送りします:2014/07/21(月) 19:08:22.12 ID:ycIBROeL0>>12
一応まぁMSも標的ではあるんじゃね
ウィキペによると、人間の体温や呼吸による二酸化炭素を感知してるらしいぞ
モーションセンサー的なものでも付いてるんじゃないの?
現代でも顔認証みたいなことできるし
21:以下、GUNDAMがお送りします:2014/07/21(月) 19:18:20.27 ID:skGn83K30
>>15
ハロ型バグだっけ
小説版のVガンダムでも市街地掃討用に投入されていたらしいな
>>15
ハロ型バグだっけ
小説版のVガンダムでも市街地掃討用に投入されていたらしいな
22:以下、GUNDAMがお送りします:2014/07/21(月) 19:25:31.79 ID:C9xFqhwN0
>>21
すげー有用だと思うわ
19:以下、GUNDAMがお送りします:2014/07/21(月) 19:12:25.09 ID:C9xFqhwN0>>21
すげー有用だと思うわ
横になってバス切断したりMSのコックピットを狙ったりしてるところを見ると簡易的なAI積んでるんだと思うけど
20:以下、GUNDAMがお送りします:2014/07/21(月) 19:16:05.23 ID:P6tuwzPR0
>>19
自律思考ができなきゃああいうのは無理だろうな
おもちゃレベルでハロみたいなのが一般的な世界だし
17:以下、GUNDAMがお送りします:2014/07/21(月) 19:09:47.34 ID:jeRh9kLW0>>19
自律思考ができなきゃああいうのは無理だろうな
おもちゃレベルでハロみたいなのが一般的な世界だし
ビルギットだけを殺す機械かよ…
コメント一覧 (74)
虐殺よりエンジェルハイロゥによる無力化の方を選択したんでしょ
相手、投降とかでけへんやん
出してるよ
そのせいかバグってあの数放出するのにすげぇ電力使ってるんだよね
ザムス・ガルの電力じゃ足りなくてコロニーの電力賄ってる核融合発電所を接収して使ってるほど
毒ガス、細菌とかだからあんま使わんのだろ
自国民にさえドン引きされる手段なんておおっぴらにやったら反感でるだろうし
反乱起こされる可能性もでてくる。裏ではやってるだろうが
ジオンの毒ガスしかり、バグしかり、木星の核しかり、基本味方にも秘密にしてたろ
実は、小説版Vだとマジでバイク戦艦とバグのセットで運用されてたり・・・
ザンスカールクオリティの前じゃバグですら霞むな
味方殺したらシャレなんないから…
少なくともビルギットが操縦するMSよりは優秀
そうだとしても、ビルギット以外殺せなくては無意味
冷静に対処してたら死なずに済んだ可能性は高いんだよなあ
でっかい冷蔵庫(冷蔵室?)に入ってバグをかわしてたな~
カロッゾは人間不信みたいだからバンバン使ってただけで、
・コロニーを最終的に接収したいので,人間だけを殺したい
・同様にコロニー内の環境を破壊したくはない
・地球でも使える兵器にしたい
こういう理由があるから,G3ガスみたいな
「安くて確実な」方法は取れないっていうんで
考え出された苦肉の策だった気がする.
V以降じゃそんなことを考慮するバカがいなくなったんじゃない?
バグは「味方の識別コードは狙わない」
だからセシリーのビギナにはノータッチ
F91と寄り添ってたときも周りをウロウロするだけ
味方は狙わず他は皆殺し、これが毒ガスに勝る最大の利点だな
シーブックのF91とセシリーのビギナ・ギナ2機にバグは殲滅されてるしそこまで有効な兵器でもない
バグのポイントは鉄仮面曰く「誰の心も傷めない無作為の粛清」というとこだから
それも鉄仮面の心が傷まないだけで、ザビーネとかは嫌悪してたし
それより後の時代でも使ってる奴がいるとしたら国際条約に縛られない所謂テ.ロ.リストじゃないかな
制圧・占領後の都市を自国民だけで維持するならまだしもそうでない場合現地の人員が必要になる事を考えると過剰な反発を招く方法は避けるんじゃないかな。
そういう意味では恐怖を特定の1人に集約させ見せしめとするギロチンは有効だったのかも(問答無用のバグだとターゲットになるかもしれない全員に全力で抵抗される)
小説見て脳内補完してただけかも・・・
ザムス・ガル船首の破壊にともなって技術が失われたんだろう・・・
人間不信で機械頼りになったんだから、共同開発なんて誰もしてないでしょ。
味方以外に無差別攻撃、親バグに子バグ、ビーム持ちで自爆有り、辺りが特徴として目につく。
無力化でいいなら無差別攻撃しなくてすむし、MSに頼っていいな。
突っ込むしかほぼしないから、複数機首で全周囲にビームシールド構えてればそのうち全滅だな。
その程度の代物なのに、数揃えて閉鎖空間に放り込むだけしか有用性が無く、電気食い過ぎ。
俺の思考の中では、欠陥兵器になったぜw
だから作為が働かないようにバグは高い知能を持ってはいけなかった
あくまで鉄仮面運用のバグはね
普通だったらジェノサイダーは単に残虐だったり狂っていて純粋な悪で描かれるのに、虐殺遂行者の良心を心配するこのリアリティーはすごい
鉄仮面自身も良心を痛めないようにちゃんと強化(機械化)してるしね
武装したMS隊に対抗出来る装備じゃないよ。アレ。
確かに
ビルギットはいきり立って前に出過ぎたからヘタうったが、冷静なパイロット達が駆るMS部隊がキチンと統制取って対処すれば、敵ではない
結果だけ見れば、如何にスペシャルなF91とバグから敵と認識されなかったビギナ・ギナとはいえ、たった2機に殲滅されたしな
アレは何でバグの特性を知っていたんだろう?
たまたまかね?
ザンスカールはバグやNBC兵器といった大量破壊兵器を
一通り試して地球浄化の効率性を追求してる
バグが使われなくなった理由は「広い地球上では効率的で無い」からだったハズ
閉鎖されたコロニー内ならともかく地上では逃げ場所が豊富にあるし、
バグ自身も拡散して標的となる人間を見失ってエネルギー切れ
・・・しかし、この効率性追求の結果がバイク戦艦だと思うと泣ける
ビッグキャノンさえもそう
カガチの本命は最初からエンジェルハイロウだけ
エアロスミスに追われたホルマジオみたいに、危機的状況が脳をフル回転させ、とっさの打開策を思いつかせたのだろう
コロニーを奪った後に毒ガスだと換気をする必要があるけど
バグだとそれが無いのも利点だな
飛び散った死体の後片付けする手間考えたら、そこはトントンだろう。
・・・バグが兵器として有効だとは、あんまり思わんけどな
>移動してる熱源とか?だとMSも標的になるし
赤外線カメラの映像解析とかしてるんじゃないかね
熱源のサイズ・輪郭を抽出して人かどうかを判断する
シーブックがF91でバグを軒並み引っ張っていったからもっと単純なロジックかもね
動体反応に取り敢えず襲いかかるとか
友軍のヘビーガン(名無しパイロット)がバグの攻撃受けてるシーンはあるが、撃墜されてる描写は無かったと記憶している
・・・ビルギットだけを殺す機械なのに肝心のビルギットがいないんじゃ、そうなるか
もしくは、サイコな大金持ちだから出来ただけで、整備などのコストも見合わなかったとか。
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
「機動戦士ガンダムF91」カテゴリの最新記事