
おーぷん2ちゃんねるより
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1410077498/
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1410077498/
1: 名無しさん@おーぷん 2014/09/07(日)17:11:38 ID:0HXc38uIG
出撃枠足りなくて泣ける
散々叩かれてた小隊システムは偉大だったんだな
2: 名無しさん@おーぷん 2014/09/07(日)17:13:13
どうせ2、3機メインで他は囮なんやから問題無いやろ
3: 名無しさん@おーぷん 2014/09/07(日)17:13:23
どーせゼオライマーと奇跡要員しかいなくなるからイーンダヨ
5: 名無しさん@おーぷん 2014/09/07(日)17:15:10
装甲重視のマジンガー系無双ゲーだしボスキラーさえいれば適当でおk
6: 名無しさん@おーぷん 2014/09/07(日)17:15:35 ID:0HXc38uIG
一応、ゼオライマーさんは自重してもらってる
シナリオ的に深いところにいそうなライディーンが放置だったり
アムロカミーユジュドーがベンチウォーマーだったり
旗艦のルリが撃墜王だったり色々とおかしい
7: 名無しさん@おーぷん 2014/09/07(日)17:19:07
かみーゆは隠し機体に乗せると化ける
8: 名無しさん@おーぷん 2014/09/07(日)17:21:20
別にアムロもジュドーもカミーユも活躍できるしなぁ
難易度低しある意味自由度は高い
9: 名無しさん@おーぷん 2014/09/07(日)17:24:23 ID:0HXc38uIG
>>7
合体攻撃無いからベンチ落ちるんだよなぁ
>>8
自由度高いけど枠が足りない
合体攻撃多すぎるんだよ
10: 名無しさん@おーぷん 2014/09/07(日)17:24:56
ゼオライマー封印プレイをした時は
意外とライディーンが化けた気がする
11: 名無しさん@おーぷん 2014/09/07(日)17:26:21
主役機は何選んでも活躍できるやん
14: 名無しさん@おーぷん 2014/09/07(日)17:28:03
>>11
まったく役に立たない…どころからじゃまなだけのミストさんって奴がいてな…

18: 名無しさん@おーぷん 2014/09/07(日)17:31:16
>>14
そんなんMXにいたか?
22: 名無しさん@おーぷん 2014/09/07(日)17:33:44
>>18
すまんKの話や
12: 名無しさん@おーぷん 2014/09/07(日)17:27:10
何周もやれよ
15: 名無しさん@おーぷん 2014/09/07(日)17:28:32
ブラックサレナ用に資金と枠残しとこうぜ
ラーゼフォンは離脱するからフル改造すんなよ
適度に改造した方が便利だけど
16: 名無しさん@おーぷん 2014/09/07(日)17:29:07
ゼオライマーの強さとラーゼフォンのストーリーばかりで他は全然覚えてねえや
撃墜数だけステータス上げれるシステムが始めて採用されたヤツだっけ?
主人公って誰?
21: 名無しさん@おーぷん 2014/09/07(日)17:33:02 ID:0HXc38uIG
>>16
主人公はアクアさんだぜ
30話近く脳筋男が我が物顔で出張ってて辛かったぜ
19: 名無しさん@おーぷん 2014/09/07(日)17:32:57
アルファ以降周回プレイは基本やろ
24: 名無しさん@おーぷん 2014/09/07(日)17:36:09
マイヨ「精神ポイントは有効的に使え」
27: 名無しさん@おーぷん 2014/09/07(日)17:38:33 ID:0HXc38uIG
>>24
おう、お前のおかげでコストバリ重のシャッフル同盟拳がゴミになったって自覚あるんか?
26: 名無しさん@おーぷん 2014/09/07(日)17:37:29
師匠が出ないと知ってへこんだが、マンダラガンダムでなんとか持ち直した
ていうか、なんでマンダラガンダム?
28: 名無しさん@おーぷん 2014/09/07(日)17:38:34
あー、サイボーグ人間がどうのこうのってヤツだったか
主人公は思い出したけど、今度は機体が思い出せねぇ
29: 名無しさん@おーぷん 2014/09/07(日)17:39:13
当時ニートだった俺でも据え置きサルファは四周が限界
ガオガイガーのイベントうざいねん
33: 名無しさん@おーぷん 2014/09/07(日)17:44:14 ID:0HXc38uIG
>>26
マンダラさんたまに出撃して息抜きして遊ぶよな
>>28
ターミナス的なキャノンだ
>>29
サルファのガガガのウザさは聞いてるけどそんなつらいんか?
MX終わったら第二次αの残り二週+終わらして三次行くつもりだったんだけど
32: 名無しさん@おーぷん 2014/09/07(日)17:43:40
MXの主人公全く覚えて無いな
ロム兄さんとかゼオライマーやラーゼフォンやGガンの皆様は覚えてるんだが
どんな奴やっけ?
34: 名無しさん@おーぷん 2014/09/07(日)17:45:47
>>32
ヒョーゴさんと水着パイスーのアクアクさん
36: 名無しさん@おーぷん 2014/09/07(日)17:48:43
>>32
インパクトの二人は覚えてるんだがなぁw
・・・ナムカプの主人公とごっちゃになってるのは秘密だ。
37: 名無しさん@おーぷん 2014/09/07(日)17:50:37
>>36
しゃあない
ジャケット一緒やし
43: 名無しさん@おーぷん 2014/09/07(日)17:59:31
>>37
キョウスケ

エクセレン

有栖零児

シャオムゥ

かぶってるなぁw
44: 名無しさん@おーぷん 2014/09/07(日)18:04:56
>>43
!
今知ったわ
シャオムウがキャラ違うからかな
ナムカプ面白かったなあ
47: 名無しさん@おーぷん 2014/09/07(日)18:12:57
>>44
やたらパロディーネタが多かったりメタ発言しまくったり、キャラ的にも似てた気がする
まあ、どっちも好きだから問題ないが
35: 名無しさん@おーぷん 2014/09/07(日)17:48:15
サルファのガは勇気勇気うっさいし
ファイガーとジェネシックと2シリーズ突っ込んだから濃い濃い
アルファでガイガー、ニルファでファイガーとか散らせばよかったのにな
38: 名無しさん@おーぷん 2014/09/07(日)17:52:32 ID:0HXc38uIG
とりあえず螺旋城落として40話来た
ググッたら40話は二軍のレベル上げにいいらしいけど
海ステージってだけでイラッとするわ
39: 名無しさん@おーぷん 2014/09/07(日)17:55:18
スパロボは初見で話数×5ターンを切れるかって早解きプレイしてるから
その辺はもうゼオライマーさんの独壇場だったな
MXは楽勝に切れた
41: 名無しさん@おーぷん 2014/09/07(日)17:57:43
アーカイブスの第三次スパロボやってるがNTの連中が集中もってなくて辛い
その点シャアさんが頼れる
45: 名無しさん@おーぷん 2014/09/07(日)18:07:06
やっと再世、時獄終わって今OEやってるわ...
46: 名無しさん@おーぷん 2014/09/07(日)18:09:14
スパロボで一番厳しい縛りプレイは戦闘デモOFF禁止
48: 名無しさん@おーぷん 2014/09/07(日)18:13:19 ID:0HXc38uIG
>>46
ウィンキー時代がまんまそれやったやん
棒人形アニメーションなのに「苦労して作った戦闘デモは見て欲しい」って糞みたいな主張
製作変わったαで速攻覆されたけど
49: 名無しさん@おーぷん 2014/09/07(日)18:17:04
>>48
あの頃は堪えられたんよ
4次Sで声付きになって読み込みがクソ遅くて堪えられなくなった
SFCのLOEとかはデモ必須でも苦痛ぢゃ無いんだよな
苦痛になったんはCDなってからや
サルファは途中でカットできるから最高
50: 名無しさん@おーぷん 2014/09/07(日)18:23:19 ID:0HXc38uIG
>>49
4次Sはショウの熱演に涙こらえながらプレイして阻止限界点or人間爆弾あたりで
「クリアしたくねぇ・・・」って最初からやり直しまくってたわ、若かったわ
資金もったいねぇって一切改造せずにクリアしたわ、アホやったわ
51: 名無しさん@おーぷん 2014/09/07(日)18:28:43
よく考えたら戦闘デモ無いとクソゲーまっしぐらなんだよなぁ
新スパロボのオマケディスクみたいなんあったらいいのに
てか、戦闘デモを図鑑で見られるようにしろっての
あとカラオケモード(可能ならボーカル付きで)復活で
52: 名無しさん@おーぷん 2014/09/07(日)18:35:07
>>51
普段飛ばしちゃうのに、不思議だよな
3次Zはその辺が不満
インパクトでのGガンダムの「ビームソード」はその逆で、何度でも見れた
53: 名無しさん@おーぷん 2014/09/07(日)18:39:34
コメント一覧
1.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2014年09月11日 16:58
-
ほどよい難易度の作品だったな
2.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2014年09月11日 17:00
-
終盤の冬月解説無双大好き
3.-
名無しにかわりましてGUNDAMがお送りします
- 2014年09月11日 17:06
-
PS2のほうは普通にやったら難易度は簡単
ただ3部隊に分かれる事になるから趣味を出しすぎて育成が偏ると
難易度が上がるステージがある
スーパーロボットばっかり使ってたせいでドラグナーの最終ステージで
全然育ってないガンダムとドラグナー勢しか使えない状況になった時は泣きそうになった
4.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2014年09月11日 17:08
-
ドラグナー1ばっかり使ってたせいで終盤のギルガザムネにボコボコにされた初スパロボ
5.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2014年09月11日 17:10
-
とりあえずドラグナーの合体攻撃の性能を設定した奴はアホ
これよく戦闘アニメが褒められているけど、初っ端からショボいダブルビームライフル見せられたんで
あんまり良い印象無いわ
6.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2014年09月11日 17:13
-
くそ簡単だった記憶しかない
7.-
名無しにかわりましてGUNDAMがお送りします
- 2014年09月11日 17:29
-
主人公と秋津マサトさんだけ出撃させときゃ後はどうとでもなるから枠なんて要らない
8.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2014年09月11日 17:32
-
余った機体&パイロットの有効活用なにか欲しいな
スパロボNEOだったかでやってた出撃してない連中が母艦の守備隊になるとか
格ゲーによくあるストライカー的なポジションとか
9.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2014年09月11日 17:32
-
NEOはGジェネだわw
10.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2014年09月11日 17:35
-
ドラグナーの最終ステージでガンダム使ってなくて弱いからめちゃ苦戦した記憶
けどそこ終わらせたらEN10で一万とかいうふざけた合体技が使えるのが…
あとヒューゴさんはスーパーの機体の動物みたいなん使う技が地味に好きだわ
11.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2014年09月11日 17:40
-
終盤の分岐がつらかった
まともな戦力アムロだけってどういうことだ
12.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2014年09月11日 17:43
-
てか敵のHPが無駄に高いのがしんどいわ
13.-
MG名無しさん
- 2014年09月11日 17:44
-
ゼオライマーはインチキ臭くて使わなかった。
ドラグナーも特にファンじゃないので2軍で、ナデシコ3人娘を起用。
後はゼフォンメインで行ったが、大分緩く感じたのはインパクトの後だったからか。
14.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2014年09月11日 17:45
-
ラーゼフォンのBGMがあまりにもかっこよかったため
原作知らないし再現ストーリーもよく分からなかったけどフル改造した思い出
15.-
名無しのガンダム好き
- 2014年09月11日 17:48
-
※10
それはアクアのマシン・アニマリートレイドかトリニティ・デッドエンドじゃないか?
16.-
VIPPERな名無しさん
- 2014年09月11日 17:52
-
ラーゼフォンかライディーンのどっちかに統率覚えさせてゴーガン+弓で同時援護すると楽しいことになる
17.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2014年09月11日 18:05
-
運命両断剣ツインブレ-ド
18.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2014年09月11日 18:07
-
MX基本簡単だけど舐めてると量産型エヴァに涙目にされる
勝つには勝ったけど辛勝ですよ
19.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2014年09月11日 18:19
-
>戦闘デモをもうMAP上でやってもいいよな
>ちょっとカメラ寄せてやればイケるやろ
NEOやOEがこれじゃないんか?一応
20.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2014年09月11日 18:26
-
※18
最初の量産EVAは調子に乗って敵ターンで全滅させちゃうと
復活した量産EVAにアスカたおされちゃうよね
21.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2014年09月11日 18:43
-
なんでガガガがムカつくのか理解できない。なんで素直に楽しむことができないんだ。
22.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2014年09月11日 18:48
-
ガガガとかちょっと前のナデシコとかは叩くための御題目にされてる感があるな
とりあえずこれ言って叩いとけみたいな
23.-
あえて名無し
- 2014年09月11日 18:52
-
ヒューゴさんは結構大人っぽいイメージあって好きだわ
自軍の平均年齢が大分低いし
個人的にマゴロクの戦闘アニメが好きだった
背景の月とか色々カッコよくて
24.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2014年09月11日 18:56
-
※23
精神的に大人だったからこそ逆に目立たない主人公扱いされたともいえる
25.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2014年09月11日 19:13
-
>>9
Z、ZZの合体攻撃があるだろ!
26.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2014年09月11日 19:18
-
いやサルファのガガガは単に使い方が悪かったせいだよ
Wのガガガはあんま叩かれんし
一週目はともかく主人公制覇の為に周回するとなるとガガガのステージは本当にウザく感じる
分岐じゃないし
27.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2014年09月11日 19:22
-
EVA量産型、真聖ラーゼフォン無双のせいで全く相手にされないオムザックとオブリガート
28.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2014年09月11日 19:52
-
※26
Wのガガガだって曲が多くて贔屓だのなんだのと言って叩く材料にするじゃん
結局叩きたいやつが後から理由を作ってるだけだろ
「ウザい」とかまさにそうだよね
何にたいしても言えるもんな
29.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2014年09月11日 20:09
-
ウィンキー時代のは戦闘シーン短いからカットなしでもなんとか耐えられたけど今のでカットなしとかやられたらヤバイ
クロウさんの呆れるほど長い戦闘アニメとかディストラのあれとか毎回見る羽目になったら1MAP攻略に何時間かかるんだ!?
30.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2014年09月11日 20:14
-
疾風
三
連
撃
爆砕ッ
重落下
続けて
31.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2014年09月11日 20:32
-
マイヨ
ベガさん
兄上
マイヨ
アキト
ロム兄さん
ドモン
NT?そんな奴らいらないほど基地外じみた強さのキャラばっかだった
32.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2014年09月11日 21:07
-
個人的にガガガはサルファよりWのほうがうぜえと思ったんだが
作品自体は嫌いどころかむしろ好きだけどガガガシナリオマップで戦闘BGMがガガガBGMに固定されてガンダムやらフルメタやナデシコ使ってても流れて萎えた
33.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2014年09月11日 21:42
-
ヒューゴはちゃんと主人公してたよ……
ただラスボスとの因縁がアクアの方が強かっただけなんだよ……
でも他シリーズほど使えないって言ってもUCガンダム勢ってディジェSR-Eとかいうモビルスーツの皮を被った化け物がいたから何とかなるよな
34.-
浜風吹けば名無し
- 2014年09月11日 21:43
-
ボスがイベントで消えるのは勘弁してもらいたかったな
八卦なんてほとんどイベントで消えたろ・・・
35.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2014年09月11日 21:54
-
ぶっちゃけハロかグレンつけとけば安心してる
36.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2014年09月11日 22:18
-
電童はもうちょい強くても良かった気がする
ラーゼフォンは強いけどENがすぐなくなるのがな
37.-
- 2014年09月11日 22:29
-
このコメントは削除されました。
38.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2014年09月11日 22:40
-
主人公影薄いというけど個人的にはこれくらいでいいなって思ってる
クロスオーバー物でオリジナルキャラが出張るのもなんだし
※8
あれ、MXはまさに控えが母艦から出てきて防御してたはずだが
39.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2014年09月11日 22:53
-
ガガガアンチ多いんだよなぁ
俺はアンチってほどじゃ無いが、サルファとWでやり過ぎたから当分見たく無いかな
MXは素晴らしい。難易度低いが参戦作品と高品質なBGM、戦闘アニメが良いね
40.-
名無し
- 2014年09月11日 23:06
-
自分もそうだったけどやっぱりゼオライマー縛るとルリが撃墜王になるんやなぁ
吉良国を電童で一番にエースにしたのはいい思い出
41.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2014年09月11日 23:08
-
※38
MXの戦艦援護は攻撃のみ
42.-
Gamehard774
- 2014年09月12日 00:09
-
電童やロム兄さん、ナデシコ勢ばかり使ってた
バーニングブレイカーの戦闘アニメはいまでも大好きだわ
43.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2014年09月12日 00:12
-
敵ボスをイベントで撃破→経験値獲得
おかしくないですかね・・・?
これのせいでマサトと美久の経験値にズレががが
44.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2014年09月12日 00:41
-
※41
※38だけどすまん、記憶違いだったか
「ちゃんといるよ」とばかりに母艦から出てくる演出が好きだったのに駄目な脳味噌や…
45.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2014年09月12日 01:47
-
小隊システムってよく聞くけどOEのグループとは違うの?
46.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2014年09月12日 01:53
-
ヒューゴがマジで喋らないんだよなアクアはちょこちょこ出てくるけど
47.-
名無しにかわりましてGUNDAMがお送りします
- 2014年09月12日 03:07
-
MXと言えば電童とエヴァの絡みが良かったよな
48.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2014年09月12日 08:49
-
エステバリスのフォーメーションアタックが、バリア貫通付きだからラスボスで地味に重宝したのは俺だけ・・・?
49.-
名無しのプログラマー
- 2014年09月12日 10:16
-
※48
安心しろ俺もだ、リアル系メインでのクリアには重宝するで
ただラスボスは多数いる高火力の機体を出せばバリア貫通なしでも何とかなるのがな
個人的にはグレートマジンガーが初期・元祖・量産(敵鹵獲)・黒と多数あったのが嬉しかった
ボス・マリアを動員してグレート無双してた、鉄也さん(努力もち)はドリルスペイザーに乗せて
50.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2014年09月12日 10:27
-
ガガガはFINALのシナリオに入らなければ全然おk
サルファもWもFINALが苦痛だった
51.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2014年09月12日 14:04
-
ミストさんは使いたくならないってだけで
一応バランスブレイカー級だけどな
52.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2014年09月12日 14:39
-
主人公機はあんま格好良くなかった
53.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2014年09月12日 15:43
-
※45
グループは予め組み合わせが決められてる上にグループ出撃できないステージもあるけど、小隊は基本どの機体も自由に任意に組める(αシリーズだけはコスト制限がある)
54.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2014年09月12日 17:04
-
電童でエリスを使えて感激。
銀河、北斗、アルテアさんの合体攻撃があって感激。
うん、メチャクチャ弱かったけどそんなことは二の次だ。
55.-
- 2014年09月13日 00:37
-
>>まったく役に立たない…どころからじゃまなだけのミストさんって奴がいてな…
ゲームもやってないミストアンチってわかるんだね
後継機がダサイけど強いんだよなあ
56.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2014年09月14日 23:05
-
EVA量産機はαの時に比べて強くなっていたんで死にかけた
57.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2014年09月14日 23:09
-
キラとヴァンで戦力が十分だから…まぁ……
クリスタルミストさんはつぇーよね
58.-
名無しのガンダム好き
- 2014年09月19日 22:04
-
さぁ北の国からやってきた白い鋼鉄スヴァロボ・ドヴァイスキー。
いったいなにを見せてくれるのか?
あーっとこれはエムエーックスエムエーックスエムエーックスエムエーックス
スーパーロボット大戦MXだー!!
とかいうクッソインパクトのあるCM。
59.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2014年10月17日 11:59
-
三Z天獄篇の予告でガオガイガー参戦するかもってウワサあったぞ
60.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2014年10月30日 13:28
-
ゼオライマー・ロム兄さん・ドラグナー・ナデシコ勢・初号機&2号機が
火力とコスト面で1軍確定、ダイモスも避けられるスーパー系とか訳分からんけど優秀
マジンガー・ゲッターの元祖スーパー系も強制出撃に普通に堪える性能なのでストレス無し
他に補給機を1~2機(ダイモスのアフロ&幼女は確定)
ガンダム勢は能力自体は優秀だが総合火力に欠ける
アムロは普通に1軍、シャアやプルプル共は機体性能的にやや辛い
カミーユとジュドーは単体だと微妙、合体攻撃も威力の割にコスト高
その他有象無象は大人しく2軍にしたいがレベル上げとかないとディジェが手に入らない
優秀な奴ら揃いで戦力には困らないが、その中で避けないし柔らかいし
専用補給機が必要な割に火力が特別高い訳でもない電童が
メインストーリーにしつこく絡んで足を引っ張ってくれるのでトントン、まじタヒね
61.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年01月06日 00:33
-
MXは難易度の低さもあって平均的に育ててプレー派の自分にはとても快適だった。
62.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2016年06月27日 11:09
-
意外とコメディ要素も満載なんだよな
鬱シナリオもあるが最近のシリーズで一番笑った楽しいスパロボだった
ドラグナー三人コントや声優ネタや静岡の秘法館を言いかけてベガさんにストップ出されるとか
アクアさんの顔芸が毎回おもしろかったな
・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。
(特定の単語は伏せ字でもNG判定になる場合もあります)
※ の後にコメント番号(半角) で指定したレスがポップアップ表示します。
複数指定したい場合は分けて返信してください。 [ 例 ※1 ※2 ]
「スーパーロボット大戦」カテゴリの最新記事