837: GUNDAMがお送りします 2014/11/30(日) 22:15:18.14 ID:jEuY9b0C0.net
http://2ch.sc/より
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1417265866/
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1417265866/
842: GUNDAMがお送りします 2014/11/30(日) 22:17:10.65 ID:1wqcA+LL0.net
>>837
デザイン的には宇宙用パックが一番好きだな
活躍的にはトリッキーパック
デザイン的には宇宙用パックが一番好きだな
活躍的にはトリッキーパック
845: GUNDAMがお送りします 2014/11/30(日) 22:18:06.54 ID:4gO3IlaN0.net
>>837
もちろんアサルトちゃん
次点でリフレクター
もちろんアサルトちゃん
次点でリフレクター
851: GUNDAMがお送りします 2014/11/30(日) 22:22:24.06 ID:HDQKFir+0.net
高トルクパックサイッキョ
853: GUNDAMがお送りします 2014/11/30(日) 22:22:47.21 ID:eRlY9XQe0.net
855: GUNDAMがお送りします 2014/11/30(日) 22:23:54.01 ID:+xArFR5A0.net
アサルトパック活躍したっけ…
857: GUNDAMがお送りします 2014/11/30(日) 22:25:41.59 ID:IPpOoXEg0.net
パックって全七種だっけ
まだ出てない奴が最終決戦用かな
まだ出てない奴が最終決戦用かな
862: GUNDAMがお送りします 2014/11/30(日) 22:29:14.87 ID:Qwvr9+ut0.net
いや、7系統なのでほかにも続々出てくるのかも
コメント一覧 (70)
一番いい所で使われるんじゃないかと期待してる
っていうかGセルフはあんまり背負いもの似合わないよ
収納時にはピンと来ないけど。
機能も見ていて楽しめた。
高トルクの駆動音は最高
トリッキーは本体の色がイマイチだがパックは好き
動きやアクションを見て高トルクパックが好きになった
あの巨体を力でぶん回す動きがいい
なんかサテライトキャノンを彷彿とさせる。
パック無しが一番好きだけど。
大気圏内用はエール、フォースのいいトコ取りという感じ。
高トルクの分離して囮にする戦法を見て、バックパック無しもいいかなと思った。
もっと分離・換装を活用、そしてズサやジャスティスのように突撃兵器として使用しても良いのでは。
カットシ―が良く使うベースジャバーみたいなのがそんな扱いだけど。
性能は今のところトリッキーが一番だね
伝統のボトムアタックが凄くよかった
ただ高トルクパックの無骨さと駆動音も捨てがたい。
ただ、大気圏パックの比較的シンプルな感じも良い
あと、トリッキーは斬新さで驚かされた
さすが一回ポッキリは哀しい
ぶっちゃけ今のところビビッと来る組み合わせはないかなぁ
リフレクターパックが今のところ見た目的にも戦闘的にもカッコいいと思えたけど、OPにあるシーンをカットしたのは絶許
色と能力は好きだけど見た目と戦闘が微妙だったのがトリッキー
大気圏内外の2つは既視感というか、劣化版にしか見えないから論外
トルクも活躍無し論外
アサルトもGNアームズやミーティア以下なら同様
結局AGEで断られた毎週ビックリドッキリメカを富野のネームバリューでゴーしただけなんだろうが
放送期間が違うとはいえAGEでボツ喰らったのが分かるわ…
こいつ何様なの?
自分はトリッキーかリフレクターがいいです
あれ好き。
※30
何様って、いつも居る「ガンダムに背負いものとかいらない派」だけど
たかだか少しネガティブ意見を言っただけで「コイツ」呼ばわりするお前の方が何様のつもりだ?
しかも「お前」とか「あなた」とか二人称呼びでなく「コイツ」とか「※25」がとか三人称呼びな辺りがもうね…
直接喧嘩売る度胸もない、仲間呼ぶ気満々なのがなんつーか恥ずかしいね
個人的にGセルフはこないだの10話見ると背負い物じゃなくて、トンファーとか武器方面の搦め手を持たせた方が似合うと思う
Iフィールドで電子戦?とか夢が広がる
※32
あきまんに言えよ
御禿は脚本書き終わった後にパック案をあきまんに後出しされたんだから
さらにガンダムのバリエーションが商品展開を左右するというサンライズの意向もある
反則みたいな性能なのに、攻撃を受けるたびにリフレクターが割れる描写で、逆に危機感を煽られて戦闘に緊張感があった。
デレンセン視点だと、追い詰めても追い詰めてもノーゲームにして向かってきて、Gセルフが悪魔みたいに見えてくるし、ホント好き。
アサルトって話数的にそろそろ出番じゃないかな?11話か12話で出てきそう
何気に次の11話の宇宙用+ベルリの組み合わせも初だけど
あれで突撃するのか? なにはともあれ俺は宇宙用一尺
ホント、確かにアンタの言うことが全てなんだよなぁ
悲しいけどシナリオ上がった段階でドムトルーパーを出したがったのが平井なのに全部福田の罪にするわ
声優が顔出しするなと事務所に言わず本人に言うわなのがオタクなのよね
一方、本来のパワーアップ時期の前にクリスマスということでちょいパワーアップであるスイカを挟まれたのに見事に描ききった鎧武の脚本家みたいな例もあるから
要はいくらでもやりようはあったハズなんだけどね
まぁ今回の件で背負いものガーなんて言ってるのは種叩きの口実に近そうってのと
今までバックパック無し論に押されかけてたけど、リフレクターとか活躍によって好きになる事がわかったから満足
やっぱりインパルス最高や!
だから関係ない話を延々続けられるし
だからお前は誰にも認められない
※32
※40
同一人物なんだろうけど、気持ち悪い・・・ただ、ただ気持ち悪い
アサルトは登場してから一気にはねるかも
爆発的にブースト加速する機体や描写が元々大好きだから完全にツボに入った
チョバムアーマー的な
トリッキーは機能が魅力的。
高トルクは硬い、速い、重量感有るでロマンの塊過ぎて大好き。
選べないわ
「だから誰にも認められない」という結論ありきだから人の意見に耳を傾けない
人の意見に耳を傾ける気がないから「関係ない話」として、しかも自分もバックパックに関係ない話しかしない
しかも「お前は」認められないってことはまるで自分の意見は総意か多数派である前提であるかのよう
こういう他人の威を借るような書き方しかしてない辺りお前か※42も※26か※30と同一人物なんだろうな~
※42も二人称呼び三人称呼びしなくなっただけで「気持ち悪いんだよ」じゃなくて「気持ち悪い」と独り言口調だし
俺も大概だが気持ち悪いのはどっちもどっちだってことくらいは少し自覚しとけ
なんでもマンセー意見だけが総意みたいな言い方と、ネガティブ意見は何様だ?とかガノタが共産主義と思われて民度と印象下げるからやめとけ
それよりこのスレのおかげでリフレクターパックが気になってしょうがない
大気圏用とリフレクターくらいはガンプラ買おうかな
色はノーマル色の水色以外だとアサルトが一番好き
性能的に一番好きなのはトリッキー!戦闘楽しかった!
しかしこれらのうち一体何種類までがキット化されるのか・・・
高トルクは10話で人気沸騰したし来るかな?
個人的にはやっぱリフレクターが欲しいんだけど・・・
全七種類なのか、てことはファンネルパックとかも出て来るんだろうな
※53
御禿様って、ファンネルはもう飽き飽きじゃなかったっけ?
でもリフレクターもいいかも、紫のGセルフ良かった
まさに既存の機体に後付けの強化をしましたってのを体現してて好き。
立ち絵も悪くないがやっぱりアニメ映えするバックパックだったな。
アルケインおんぶしながらジャンプするシーンすごく好き。
ヒュッケバインガn・・・もといアサルトパックも期待値高い。
確かtwitterで自作した人が写真をあげていたはず
あの紫色好き
でもいままで出てきたパックってGセルフ純正のバックパックではないんだよな確か
最終的にはトワサンガ製のGセルフにつけることだけを想定したバックパックが出てきてそれがいわゆる背負いものではなくて従来のガンダムみたいなランドセル型バックパックだったらいいなみたいな
今のところリフレクターが好きです
Gセルフがラライヤ(または所属している組織)の物でもない可能性もあるから大気圏用も純正じゃないかもしれないが
何だかんだベーシックな感じの大気圏パックが好きだけど
あきまんの横槍じゃなかったか?
この手の換装の元祖って何なんだろ?
F90?それともV?
ガンダムならF90じゃね?
それ以外だと鋼鉄ジーグかな?マッハドリル、アースパーツ、馬下半身とか
でもきっと活躍はV2アサルトバスター
あの色 形 そして使いきりの消耗品 どれをとっても満点それと
アサルトかっこいい!俺は惚れたぜぇ!
今後の活躍に期待
どっちも仰角調整が大きく出来て、立ち気味寝かせ気味どちらでも
きっちり後方に推進器を向けられる機能的な所がいい
見た目とのギャップが良い。
アーマードバルキリーみたいに、細い機体がゴツくなるの好き。
◆コメントの返信について
>>○○(レスナンバー)で指定して行ってください。
[ 例 >>78 ]
スマートフォン版でツリー式に反映されます。
パソコン版での反映は準備中なのでしばらくお待ち下さい。
仕様変更により※、米、コメなどでは反映されなくなりましたのでお気をつけください。
◆NGワードをいくつか指定しております。
・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。
(特定の単語は伏せ字でもNG判定になる場合もあります)
「ガンダム Gのレコンギスタ」カテゴリの最新記事