0:GUNDAMがお送りします : 2014年09月15日 16:59
スポンサードリンク
サイコシャードなしでもNTの乗る新型MA二機とOTの旧式MA二機じゃ勝負にならんと思うが…
7.
GUNDAMがお送りします :
2014年12月18日 21:42
全裸さん圧勝
11.
GUNDAMがお送りします :
2014年12月18日 21:49
でもiフィールド突破出来る装備ネオジオとαにあった?
12.
GUNDAMがお送りします :
2014年12月18日 21:51
※11
ファンネルあるだけで十分やで。
ネオジオングさんはバズーカあるし、手だってOK
19.
GUNDAMがお送りします :
2014年12月18日 22:14
勝負としてはアレだが、この対決をアニメにしてくれたら俺は必ず見るぞw
21.
GUNDAMがお送りします :
2014年12月18日 22:21
ネオジオングは小回り効かなさそう
でもそれにもましてIフィールドがない
αアジールは不利だな
24.
GUNDAMがお送りします :
2014年12月18日 22:28
なんならシナンジュ単体でいい勝負しそうだよな
29.
GUNDAMがお送りします :
2014年12月18日 22:39
ネオングってかなり速いよな
EP7でタンクありでもユニコ2機を引き離すシーンあってマジかよってなったし
33.
GUNDAMがお送りします :
2014年12月18日 22:55
パイロットも性能も負けてる以上、デンドロ勢に勝ち目があるわけがない。
むしろαはデンドロ勢に入れたほうがマシな気がする。
39.
GUNDAMがお送りします :
2014年12月18日 23:04
だから対決系でネオジオング出すなって
荒れるだけなんだから
まぁ今回はそれ以前の問題だけど
42.
GUNDAMがお送りします :
2014年12月18日 23:07
ジ・O&キュベレイにすら怪しい
46.
GUNDAMがお送りします :
2014年12月18日 23:26
ネオジオングの強さは頭おかしいレベル
ラフレシアとどっちが強いんだろうな
49.
GUNDAMがお送りします :
2014年12月18日 23:32
デンドロはミサイルの飽和攻撃でファンネルを潰せれば勝機はある
逆に一機でも撃ちもらしてれば…と言うかファンネルとの相性が悪すぎるな
ファンネルさえ無ければaくらいは翻弄できそうだが…
55.
GUNDAMがお送りします :
2014年12月18日 23:40
いや、さすがにこの対戦はどうよw
この四人ではウラキさんが唯一主人公補正持ちだけどこれは無理ゲーw
62.
GUNDAMがお送りします :
2014年12月19日 00:21
VSシリーズとかGジェネじゃないんだからさ……もうαアジールを裏切らせようや
パイロットも劇中と同じとか…お題たてなくてもわかるだろ
64.
GUNDAMがお送りします :
2014年12月19日 00:21
νと追いかけっこしてロンドベルのジェガン部隊をカトンボ扱いしてしまうαを舐めてはいけない
真面目にアクシズの前に陣取ってればラーカイラムの上陸作戦なんて不可能だと思う
73.
GUNDAMがお送りします :
2014年12月19日 00:50
ネオジオングじゃなくてもシナンジュでどうということもなさそうな
77.
GUNDAMがお送りします :
2014年12月19日 01:31
勝敗を議論どころか勝負になるかどうかを議論するレベルでα、ネオジオコンビの圧勝ですわ
しかも質が悪いことに寝返りの可能性はノイエが一番高いっていう
α、ネオジオコンビのどちらか片方でも可能性が多少あるかどうか
80.
GUNDAMがお送りします :
2014年12月19日 01:47
アルパアジールならデンドロのミサイルの飽和攻撃で何とかなると思う。まさか弾頭まで旧式使えとは言わないよね?
アルパにIフィールドがないから、当てることができさえすれば、ノイエにも勝機はあるんだけれど、いかんせんファンネルの射程が広すぎる。おまけに逆シャアのファンネルはレーザーっぽいんで、ビームでなければIフィールドすら効きゃしない。
84.
GUNDAMがお送りします :
2014年12月19日 02:24
デンドロにシロッコくらいのNT乗せて何分か持つくらいの差だろ
89.
GUNDAMがお送りします :
2014年12月19日 07:18
ファンネル幾つか犠牲にして
iフィールド発生器にぶつけて壊しちゃえばいいじゃない
93.
GUNDAMがお送りします :
2014年12月19日 09:17
ノイエはMk-2、そしてデンドロの武器システムの改良化。
んでパイロットが二人ともNT化してるならなんとかなるか?
98.
GUNDAMがお送りします :
2014年12月19日 11:26
適当スペックのおかげで凄い性能あるように見えるGP03とはいえさらに輪をかけて適当なスペックのネオング相手にどうしろというのだ
101.
GUNDAMがお送りします :
2014年12月19日 12:51
ノイエとデンドロの撃墜はもちろん、アルパもネオジオングの口撃の巻き添え食らって墜ちる
108.
GUNDAMがお送りします :
2014年12月19日 14:26
パイロットの比較では最強は間違いなくフロンタルだが、クェスはウラキやガトーと比べたらどうなんだか。
NTとOTの壁は越えられないか?
111.
GUNDAMがお送りします :
2014年12月19日 16:30
ネオングが守らないとαはすぐ落ちそう…というかこの中だとクェスが一番先に落ちそうだな、巨大MAに乗った少女の宿命か
117.
GUNDAMがお送りします :
2014年12月19日 18:13
こんなの一人だけアイフィールドジェネレーターむき出しのデンドロビウムさんへのイジメじゃないか‼︎
121.
GUNDAMがお送りします :
2014年12月19日 21:01
最悪ガトーには捨て身がある。
シナンジュが分離とかは無しで
127.
GUNDAMがお送りします :
2014年12月20日 12:04
サイコシャード抜きのネオジオングはそこまでチート機体でもないと思うけどなあ
推力設定はチートだけど多分誤植だろうし・・・
130.
GUNDAMがお送りします :
2014年12月21日 19:03
アルパはうっかりグレネードを頭部にくらって早々に退場しそうだが
デンドロとノイエ二人がかりでも100メガショックングはキツイだろ。
131.
GUNDAMがお送りします :
2014年12月21日 21:33
結果なんてみんな知ってる…
だが‥ 見 た い !
そんな勝負
スポンサードリンク
ネタ投稿感謝です : http://blog.livedoor.jp/redcomet2ch/archives/cat_1190888.html
1.
GUNDAMがお送りします :
2014年12月18日 21:34 サイコシャードなしでもNTの乗る新型MA二機とOTの旧式MA二機じゃ勝負にならんと思うが…
全裸さん圧勝
でもiフィールド突破出来る装備ネオジオとαにあった?
※11
ファンネルあるだけで十分やで。
ネオジオングさんはバズーカあるし、手だってOK
勝負としてはアレだが、この対決をアニメにしてくれたら俺は必ず見るぞw
ネオジオングは小回り効かなさそう
でもそれにもましてIフィールドがない
αアジールは不利だな
なんならシナンジュ単体でいい勝負しそうだよな
ネオングってかなり速いよな
EP7でタンクありでもユニコ2機を引き離すシーンあってマジかよってなったし
パイロットも性能も負けてる以上、デンドロ勢に勝ち目があるわけがない。
むしろαはデンドロ勢に入れたほうがマシな気がする。
だから対決系でネオジオング出すなって
荒れるだけなんだから
まぁ今回はそれ以前の問題だけど
ジ・O&キュベレイにすら怪しい
ネオジオングの強さは頭おかしいレベル
ラフレシアとどっちが強いんだろうな
デンドロはミサイルの飽和攻撃でファンネルを潰せれば勝機はある
逆に一機でも撃ちもらしてれば…と言うかファンネルとの相性が悪すぎるな
ファンネルさえ無ければaくらいは翻弄できそうだが…
いや、さすがにこの対戦はどうよw
この四人ではウラキさんが唯一主人公補正持ちだけどこれは無理ゲーw
VSシリーズとかGジェネじゃないんだからさ……もうαアジールを裏切らせようや
パイロットも劇中と同じとか…お題たてなくてもわかるだろ
νと追いかけっこしてロンドベルのジェガン部隊をカトンボ扱いしてしまうαを舐めてはいけない
真面目にアクシズの前に陣取ってればラーカイラムの上陸作戦なんて不可能だと思う
ネオジオングじゃなくてもシナンジュでどうということもなさそうな
勝敗を議論どころか勝負になるかどうかを議論するレベルでα、ネオジオコンビの圧勝ですわ
しかも質が悪いことに寝返りの可能性はノイエが一番高いっていう
α、ネオジオコンビのどちらか片方でも可能性が多少あるかどうか
アルパアジールならデンドロのミサイルの飽和攻撃で何とかなると思う。まさか弾頭まで旧式使えとは言わないよね?
アルパにIフィールドがないから、当てることができさえすれば、ノイエにも勝機はあるんだけれど、いかんせんファンネルの射程が広すぎる。おまけに逆シャアのファンネルはレーザーっぽいんで、ビームでなければIフィールドすら効きゃしない。
デンドロにシロッコくらいのNT乗せて何分か持つくらいの差だろ
ファンネル幾つか犠牲にして
iフィールド発生器にぶつけて壊しちゃえばいいじゃない
ノイエはMk-2、そしてデンドロの武器システムの改良化。
んでパイロットが二人ともNT化してるならなんとかなるか?
適当スペックのおかげで凄い性能あるように見えるGP03とはいえさらに輪をかけて適当なスペックのネオング相手にどうしろというのだ
ノイエとデンドロの撃墜はもちろん、アルパもネオジオングの口撃の巻き添え食らって墜ちる
パイロットの比較では最強は間違いなくフロンタルだが、クェスはウラキやガトーと比べたらどうなんだか。
NTとOTの壁は越えられないか?
ネオングが守らないとαはすぐ落ちそう…というかこの中だとクェスが一番先に落ちそうだな、巨大MAに乗った少女の宿命か
こんなの一人だけアイフィールドジェネレーターむき出しのデンドロビウムさんへのイジメじゃないか‼︎
最悪ガトーには捨て身がある。
シナンジュが分離とかは無しで
サイコシャード抜きのネオジオングはそこまでチート機体でもないと思うけどなあ
推力設定はチートだけど多分誤植だろうし・・・
アルパはうっかりグレネードを頭部にくらって早々に退場しそうだが
デンドロとノイエ二人がかりでも100メガショックングはキツイだろ。
結果なんてみんな知ってる…
だが‥ 見 た い !
そんな勝負
こちらでブログ記事のテーマ(お題)を募集中です
http://blog.livedoor.jp/redcomet2ch/archives/38445822.html
掲示板の方からもまとめて記事にしています、ぜひご活用ください
http://jbbs.shitaraba.net/anime/10330/
http://blog.livedoor.jp/redcomet2ch/archives/38445822.html
掲示板の方からもまとめて記事にしています、ぜひご活用ください
http://jbbs.shitaraba.net/anime/10330/
コメント一覧 (162)
真面目にアクシズの前に陣取ってればラーカイラムの上陸作戦なんて不可能だと思う
サイコミュ搭載機+ニュータイプ系のパイロットが最低条件だとおもう、
もしくは設定の違うアナザー勢とか、単純に物量で勝負するとか
機体は旧式、パイロットはオールドタイプ
無理無理リンボーダンスだわ
Iフィールドは力場だから内と外の違いは無いはず
それでも内側では効くの?
こんなのよりもっと面白いお題あっただろうに
だからノイエ・ジールで。
もしくは
デンドロビウム&ノイエジール vs シナンジュ
あたりの方が・・・
それでもきついんじゃねーかって感じすらするが
UC0096年のサイコシャードがUC0123年の時点で通用するか否かとか
宇宙世紀で30年近い差とかさ
しかも質が悪いことに寝返りの可能性はノイエが一番高いっていう
α、ネオジオコンビのどちらか片方でも可能性が多少あるかどうか
Iフィールド同士でのノイエの物理格闘戦は意味をなさないというか、逆に命取りになりかねないからなぁ・・・
ウラキが爆道索をなんとか完全フルヒットさせれば、シナンジュ状態にまでは持っていけそう。
その時点でコンテナミサイルをまだ残しておければ、もしかしたら全部一回に使い切って物量でシナンジュ仕留められそうだが、そうじゃなきゃロトと同じ目にあって終了だな。
αジール?デンドロのカモでしょ
時代的に機動力でラフレシアが上だろうし、防御もIフィールドじゃテンタクラーロッドはどうしようもないしファンネルも片っ端から叩き落とされる。むしろデカい分不利に働きそう。
サイコシャードが通用するかどうかが全て。
アルパにIフィールドがないから、当てることができさえすれば、ノイエにも勝機はあるんだけれど、いかんせんファンネルの射程が広すぎる。おまけに逆シャアのファンネルはレーザーっぽいんで、ビームでなければIフィールドすら効きゃしない。
ラフレシアが小型でもまだ推力重量比はネオジオングの方が遥かに上なんだよね
形状の配置と軽さから考えれば、アビオニクスとはいわないまでも運動性においてはラフレシアの方が高いはず
ラフレシアは格闘戦に持ち込めばサイコジャックがあっても触手勝負じゃ性能違うから楽勝でしょ
ネオジオングは劇中あんなんだが、単純な速度だけは設定上やばいからデブリ戦なら追いつけそう
いくらミサイルばら撒いてもメガアーム砲+メガ粒子砲(拡散)で撃ち落とされるわ
そもそもアルパのファンネルは20.4MWという桁外れの大出力だぞ
>機動力
ラフレシアは4G
ネオジオングは88Gな
桁が違いすぎて話しにならんよ
TV版のビグザム戦とか見りゃ分かるが
基本的にIフィールドは至近からのビーム攻撃は防げない
iフィールド発生器にぶつけて壊しちゃえばいいじゃない
αだけならウラキ&ガトー組が勝てそうな感じするけども
アルパ自体がデンドロやノイエより遥かに機動力高いし
そのファンネルが追い付け無いって事は無いだろう
んでパイロットが二人ともNT化してるならなんとかなるか?
# 2014年12月18日 22:09
# それでも、それでもガトーさんならなんとかしてくれる!
話ココで一回リセットされてんなワロタ
経験やパイロットとしての腕で言えば
フロンタル(シャア成分込み)>ガトー>ウラキ>クェス
ってとこだろうし
で、ガトーみてると気迫補正とでも言うべきもんもってそうな感じがするしw
デンドロ、ノイエはガチったら勝てない
ので開幕ミサイルばら蒔く→当然全部迎撃される→爆炎に紛れてメガ粒子砲でアルパ撃沈→ネオングの左右からカミカゼアタック→阿修羅アームで受け止められる→ステイメンの伸びる腕でシナンジュ破壊
勝利!
しかしネオングはどうしようもないな。
デンドロビウムかノイエを特攻させてワンチャンあれば勝機も出てくるかもしれんが…厳しいな
何気にノイエジールのジェネレーター出力ヤバいな
直線番長な上に武装が前方に集中、しかもノイエにあっさり後ろを取られる始末だぞ
そもそもαのファンネルは出力がケタ違いだから、0083のIフィールドなんて簡単にぶち抜くぞ
爆煙の中でニュータイプの「キュピーン」で逆に位置を察知されファンネルの集中攻撃でデンドロとノイエが落とされて終了。
νガンダムから直撃受けた場所に、サイコフレームのオカルト力でリ・ガズィのミサイルが当たっただけで。
隙はありそう
NTとOTの壁は越えられないか?
ある意味クェスはフロンタルに完全論破されそうだから間違いでない気がしてきた。
特にガトーは間違いなくやる
で、クェスくらいの経験値なら引っ掛かる気しかしない
直線番長な上に武装が前方に集中、しかもノイエにあっさり後ろを取られる始末だぞ
そもそもαのファンネルは出力がケタ違いだから、0083のIフィールドなんて簡単にぶち抜んじゃね
多分フィンファンネルでも無理だ
α・アジールのファンネルの出力は20MW
フィンファンネルの約7倍、メガバズーカランチャーの2倍
しかもそれが9門束になって襲い掛かってくる
以上
シナンジュが分離とかは無しで
特攻とは相討ちであり、勝利ではない
相手の機体が行動不能、自分の機体が行動可能
それ以外は良くて引き分けにしかならない
ネオジオングはまず勝てない、αアジールはクェスがニュータイプだからキツそうだけどガトーの気迫ならなんとかいけるじゃない?相手子供だし、
この4機の中でもっとも弱いのはデンドロビウムだよなぁ……
実弾満載のデンドロこそ、対ネオジオングに一縷の望みをかけられる機体だろう
ビーム主体のノイエだとiフィールドを抜けない
ネオング相手に残しておきたいが、速効でα沈めないと勝負にもならないし…
αなめてる奴が多いけど、デカい以上に速いからそうそう当たらないし例え当たっても装甲も固い
そんなんでアウトレンジからメガバズ並みのビーム撃ってくるから普通に強いぞ
ノイエもデンドロもタイマンではαにすら勝てない
ネオジオングに勝てないと思う
推力設定はチートだけど多分誤植だろうし・・・
火力も化け物じみてるし、パイロットも化け物じみてるし
さらに相手のMSの操縦系統乗っ取るなんて芸当まであるんだぜ
HGUCインスト、データコレクションUC、メカニックワールドep7、MS全集8ネオジオンMS
全てこの値だ。
ネオジオングにとり付けられているスラスター郡は、その中の1つのスラスター推力のみでも戦艦の推力と同等
しかもスペックの推力 28,827,500kgは基本の値であり、サイコフレーム最大稼動時の推力は測定不能だ
デンドロとノイエ二人がかりでも100メガショックングはキツイだろ。
だが‥ 見 た い !
そんな勝負
コレだわ
勝ち負けなんかどうでもいい、ハイクオリティ作画での巨大MAのタッグマッチとか想像しただけでもうね!
何という負けフラグw
ノイエ・デンドロはファンネルよけきれないから普通に蜂の巣になって終わりだと思う
もちろんIフィールドの内側に潜り込んで撃つからね
更に後の時代のチート機体&その時代屈指のエースとかどうしようもない
ファンネルぐらい推力で振り切れると思うんだよなあ
全速力出したらファンネルの推進剤はあっという間に切れるだろうから
特にクェスは経験浅いから無駄に追い掛け回して推進剤切れでファンネル回収不可能になりそう
ネオング勢の完勝
確かに純粋に見たい映像ではあるww
大型モビルアーマーによるタッグマッチてアニメでは全くないよね
α味―るが瞬殺されてるから勘違いされてるけど
あれってαが弱いんじゃなくてクェスの経験不足なのとアムロが化け物すぎただけなんだよな
実力はしらんが才能はコウやガトーとは桁が違う(www
GGP03やノイエは全然だなアルパのがかなり上だ
ネオングのあれはまあ誤植だろう(笑)
1/10にしてもアルパより推力比でかいから加速性能は一番いい
ネオングのあの推力は誤植じゃないのか(笑)
小説のユニコーン戦を映像にした時にそれなりの速さで戦える用に設定担当が逆算で設定したと思う
しかし監督が大仏にして設定だけが残ったと思う
推力比がアルパの10倍ノイエの20倍近くで、パワーレシオがアルパより若干高くノイエより大分低いってのが少し違和感
ノイエとαで護衛すればダメージは与えられるか?
コウ「艦長!新しいオーキスを射出してください!」
最強のMAだけある
結末として、フルボッコにされた後に機体の制御乗っ取られて終わりそうだな
出力に関してはZZ時代以降は低出力で高いパワーが出せるようになってる
だからνやサザビーはZZより低い出力だが十分なパワーが出せる
第4世代を挟む前と挟んだ後のMAだと後者の方が低出力になってるのはおかしいことじゃないよ
その部分だけアムロに破壊されたけど
αアジールの流れ汲んでるネオングが、そのαアジールから推力比10倍になってるのにパワーレシオが1.5倍しか伸びてないのが違和感あるってことじゃない?推力のみの増設にしても1.5倍は上りが少なすぎるみたいな
ノイエジールはともかく
ステイメン&サイサリス(核抜き)VSヤクトドーガ&シナンジュって考えればどっちが勝つかはわかりきってる
グラハムスペシャルで12Gが掛かって血を吐く
トールギスの殺人的な加速度が15Gでトレーズとミリアルド以外のエレガントじゃない人は死ぬ
これ考えると88Gは何が何だか分からんレベル
いっそのことワープしてるって言ってくれた方がいいわ
もしもサイコシャードが設定通りならばワープも可能だろうよ
エンジンの出力がそのまま駆動力や推進力に影響する自動車は航空機とはちょっと考え方が違う気がするわ
モーター駆動の電車や電気自動車も同じだ、あれもモーター出力が直接駆動力に影響する
それに対して、MSのジェネレーターはあくまで発電機であって、推進は推進剤の噴射によるものだからな
電力は推進器の稼動に必要とはなるが、推力と必要な電力が比例する訳では無いと思われる
それにジェネレーター出力が推進器の稼動に対してどれ位必要なのかはっきり解らないからな
恐らく主に武装の負担が大きくて、推進器の負担は大したことは無いんだと思うけどな
推進器だらけのジオのジェネレーター出力が大したことなくて、シロッコがそれで充分って考えている点からも
それがうかがい知れるし、EX-Sの超推力と比べて出力はZZと大差ないのもそれを示していると思うし
てか88Gも出したら一瞬で燃料が無くなる。
当然そのフィールドの中から撃ったらビームも当たるだけで。
さらにマニュピレーターの中央からサーベル出せるはずなんだが、
設定コロッコロ変えるのやめーや本当に……。
>トールギスの殺人的な加速度が15Gでトレーズとミリアルド以外のエレガントじゃない人は死ぬ
よく勘違いしてるの射るけど
カスフラは全速での旋回時のGが12Gなだけ
トールギスはスタートから単純加速の直線、しかも一瞬で15G以上まで加速、最大G計測不可でそのまま鋭角軌道して戦闘可能
カスフラとじゃ文字通り速度も加速も桁が違う
劇場版に5世界GN機でもこんなトチ狂った速度も加速も出来る奴はいない、つーか相当の高速移動と称される雪崩も関節ロックして戦闘不可とかしてまでようやく音速いくかくらいだし
5世代まで技術進歩してもその速度でロックしなくても戦闘可能か上回るくらい速度で戦闘可能くらいだろうな
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
「強さ比較」カテゴリの最新記事