1: GUNDAMがお送りします 2015/02/01(日)19:16:18 ID:TkN
大きいのが作りたいけど、MGは細か過ぎて嫌なので


おーぷん2ちゃんねる
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1422785778/
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1422785778/
2: GUNDAMがお送りします 2015/02/01(日)19:17:35 ID:QDz
ザクF2かっこいいの
3: GUNDAMがお送りします 2015/02/01(日)19:19:02 ID:ItQ
1/144はちょっと小さいよね
11: GUNDAMがお送りします 2015/02/01(日)19:35:39 ID:TkN
>>3
コレクションするには最適なんだけど
やっぱりちょっと物足りないよね
コレクションするには最適なんだけど
やっぱりちょっと物足りないよね
4: GUNDAMがお送りします 2015/02/01(日)19:20:21 ID:9IS
百式つくったが、腕がすぐ抜ける
かっこいんだがな
かっこいんだがな
5: GUNDAMがお送りします 2015/02/01(日)19:21:27 ID:Czl
ティエレン
6: GUNDAMがお送りします 2015/02/01(日)19:24:11 ID:DrI
>>5
これ
バズーカが超かっこいい
これ
バズーカが超かっこいい
7: GUNDAMがお送りします 2015/02/01(日)19:27:47 ID:Czl
8: GUNDAMがお送りします 2015/02/01(日)19:28:13 ID:DrI
>>7
コクピットないけど人乗れたよね
コクピットないけど人乗れたよね
9: GUNDAMがお送りします 2015/02/01(日)19:31:18 ID:Czl
10: GUNDAMがお送りします 2015/02/01(日)19:32:03 ID:DrI
>>9
なんかミリタリーチックだよねシボ加工とか
なんかミリタリーチックだよねシボ加工とか
12: GUNDAMがお送りします 2015/02/01(日)19:35:52 ID:Czl
>>10
戦車をイメージしているんだろね
ああ、作りてぇ(;´∀`)
戦車をイメージしているんだろね
ああ、作りてぇ(;´∀`)
14: GUNDAMがお送りします 2015/02/01(日)19:38:30 ID:TkN
>>9
ハッチ開閉まで出来るのかスゴいな
でもこれだとMG並みに細かい作りになってたりしない?
なるべく簡単な作りのが良いんだが…
ハッチ開閉まで出来るのかスゴいな
でもこれだとMG並みに細かい作りになってたりしない?
なるべく簡単な作りのが良いんだが…
15: GUNDAMがお送りします 2015/02/01(日)19:39:34 ID:Czl
>>14
それなら、最新のREシリーズとかいいんじゃない?
値段はそこそこするけど
それなら、最新のREシリーズとかいいんじゃない?
値段はそこそこするけど
16: GUNDAMがお送りします 2015/02/01(日)19:40:00 ID:DrI
17: GUNDAMがお送りします 2015/02/01(日)19:43:11 ID:TkN
マーク3ってもう発売されてるの?
18: GUNDAMがお送りします 2015/02/01(日)19:43:28 ID:DrI
うん
なかなかかっこよす
なかなかかっこよす
19: GUNDAMがお送りします 2015/02/01(日)19:45:24 ID:DrI
144の大きいのじゃダメなの?
20: GUNDAMがお送りします 2015/02/01(日)19:46:33 ID:Czl
>>19
1/144のデカイ奴って度を超えてデカイじゃねぇかw
1/144のデカイ奴って度を超えてデカイじゃねぇかw
22: GUNDAMがお送りします 2015/02/01(日)19:52:10 ID:TkN
1/144で大きいのだと逆に1/100よりパーツ多くて大変そうで…
23: GUNDAMがお送りします 2015/02/01(日)19:53:57 ID:DrI
>>22
ネオジオングは中のシナンジュはアレだけどハルユニットは豪快なモナカ多いから
パーツ数は抑え目らしいよ
ネオジオングは中のシナンジュはアレだけどハルユニットは豪快なモナカ多いから
パーツ数は抑え目らしいよ
24: GUNDAMがお送りします 2015/02/01(日)19:55:04 ID:AnC
旧ザクおすすめ
25: GUNDAMがお送りします 2015/02/01(日)19:56:51 ID:84q
1/60 ドム を作った時はバズだけで1日遊べたわ
26: GUNDAMがお送りします 2015/02/01(日)20:00:37 ID:DrI
>>25
メガサイズ作った?
メガサイズ作った?
31: GUNDAMがお送りします 2015/02/01(日)20:34:44 ID:84q
>>26
30年以上前の話しや
30年以上前の話しや
27: GUNDAMがお送りします 2015/02/01(日)20:03:18 ID:WT8
ゴールドフレームアマツミナ
28: GUNDAMがお送りします 2015/02/01(日)20:03:47 ID:DrI
>>27
金ぴかのやつか
金ぴかのやつか
29: GUNDAMがお送りします 2015/02/01(日)20:10:23 ID:w7a
RE100一択だろ
30: GUNDAMがお送りします 2015/02/01(日)20:20:05 ID:DrI
SEEDシリーズはハズレなしだった気がする
外伝系のも多いし
外伝系のも多いし
33: GUNDAMがお送りします 2015/02/01(日)22:43:25 ID:TkN
昔のキットでもたまに凄く良い出来のがあるよね
そういう古いキットのおすすめも教えて欲しい
そういう古いキットのおすすめも教えて欲しい
コメント一覧 (79)
作ったのはかなり前だけどブルーフレーム2ndもカッコ良かったよ。
内装ミサイル&ナイフに開閉選択な羽根のフラップとやり過ぎ。
とにかくめっちゃカッコいい!!
第二シーズンになると、当時の原油価格高騰の影響なのか、はたまた新しいアプローチなのか、かなり微妙な作りになる。
腹と腰のフレームが繋がった状態の左右モナカ構造で、腰がスイング出来ない(そのかわり胸が僅かだけ左右スイング可)ダブルオーライザーとかケルディムとか。
アストレイはデザイン的にプラモに向いてるのかね、HGも当時からハイスペックだったし。
フリーダムとストフリは止めておいたほうが無難
ミラージュフレームとかプレ価付く位だし
ティエレン良いなぁ
10年前発売のアマツが最高だな
あとはまだ少ないけどREシリーズになるな
というかGガンの旧1/100は総じてレベルが高いわ。
その代わり1/144はアレだけど…。
接着剤必須な可変機構つきガンプラって時点で、すごい気を使う
WR形態とのかねあいもあるので、MS時のプロポーションも「・・・うーん」だし
ピストルが付いてて嬉しがってた記憶
ガンダムDXは単品だと武器がいっぱいついてくるのでこちらもオススメ
GファルコンとどちらもMGに流用できるんじゃないかな
MGエクシアと1/100デュナメスを並べるとかなり辛い
ただしオバフラやティエレンは全然いける
キットの仕様がやたら凝ってるからかMG並に細かいのかと危惧する声があったけど、
パーツ構成はHGに毛が生えた程度でそんなに複雑じゃないから組みにくくはないね
一番売れたのがそれなせいで他のキットがあまり売れないという可哀想なシリーズ
中身は関節にダイキャストとか使ってるけどフィンファンネルを背負うとポージングは厳しかったな
ファンネルのつなぎ目がグニャグニャだったりいろいろアレだが初めて作ったガンプラだったから思い入れはある
トールギスIIIはIIIというよりコンパチのI・IIの出来に当時大満足
リデコのヴァンセイバーが結構評判いいらしいので
可能なら15機揃えたいと思えるレベル。
あの幻の明貴美加デザインの専用盾が付いている
パーツ少ないのに意外と可動するしメッキはちゃんとアンダーゲートだし
欠点は赤色がシール多いのと現在入手困難なこと
俺はまんだらけで2500円で買ったけどもうAmazonにしかないんじゃないかな
使えるデカール満載
ガンダムデカールなかなか再販かからないからね
・re100
作りやすさと作る楽しさが既存シリーズの中で今後トップになると思う(続けば)
箱のでかさで敬遠してたけど、最近の安売りでナイチンゲール作って、すぐにそう思った
書いといてなんだが、この手のお勧めおしえれってやつ、基準が難しいよな。
何十年も続いてるシリーズだけに、お勧め基準がわからん。
プロポーションがよくても可動範囲狭いとか、可動範囲大きいけどけど耐久性が・・・とか。
昔のヤツだと色分けがされてないとか、要接着とか。
そもそも今じゃ手に入りにくいとかw
プロポーション的にはMGよりこっちの方がしっくりくる。
シルエットフォーミュラーのクラスターガンダム
MSV当時のフルアーマーガンダム
個人的に思い付くのはこのあたり
HGのは肩のフィンや頭の形状が嫌い
アニメにない武器とかあるし、Gファルコンセットのもいい
変形合体してフォルムも良好、かなり遊べる
ヴァンセイバー出てるけど個々の追加デザインが素のセイバーよりカッコいい(笑)
フリーダムもストフリも発売したのは後半だしストフリ発売後もアスラン補正のおかげか後期種死1/100の出来の良さ故かのセイバーとか隠者とかは普通に売れてたんだが嘘はいけない
たしか種死放送終了からしばらく経った後にひっそりと発売したんだよな。
でもその分出来はかなり良くて下手なMGよりよっぽど見栄えいい
同様の理由で伝説もおすすめ
オーバーフラッグ
ティエレン
セイバーorヴァンセイバー
これらは見かけたら一回は組み立てるべき
ダブルガトリング両手持ちやビームバズ、実体弾バズの装備を再現できて、肩のミサイルポッドも装甲が稼働して展開・非展開を表現可能。
何より、1/144サーペントカスタムでは味わえない重厚感が素晴らしい。
ここから1/100のプロポーション相当よくなったと感じた
ちゃんとMA形態でスタンドに飾るためのアタッチメントパーツが付いてるぞ
下手すれば自立が怪しいくらい
ただ、調整出来る人にとっては全く問題はない
旧1/100ゼータは元デザインに忠実なんだよな
胸部装甲と背中を繋げる肩のアームが伸縮する所とかも再現してる
MGは伸縮の必要がないデザインにアレンジされたせいで、背中の装甲が長くなり後頭部カメラが隠れてしまってる
羽がちゃんとマントに展開するんだよ
いまだに大事にとってある
足が動かないとかコアファイターむき出しとか
グレードアップパーツ懐かしい
こないだキット入手したら思い出補正だったことを知った
細かい塗り分けは少しあるけど、TV版特有のマッシブ感が出ててオススメ
1/100なのにこいつだけバックパックがMGのSEEDのものと付け替えできる仕様だったあたり,
準MG的なポジションで出されたんだろうなあ
本当に20数年ぶりのキット化(しかも初1/100キット)だから期待半分、恐怖半分なわけだが
◆コメントの返信について
>>○○(レスナンバー)で指定して行ってください。
[ 例 >>78 ]
スマートフォン版でツリー式に反映されます。
パソコン版での反映は準備中なのでしばらくお待ち下さい。
仕様変更により※、米、コメなどでは反映されなくなりましたのでお気をつけください。
◆NGワードをいくつか指定しております。
・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。
(特定の単語は伏せ字でもNG判定になる場合もあります)
「立体物・グッズ関連」カテゴリの最新記事