0:GUNDAMがお送りします : 2015年04月28日 07:14
半分と言っても元々の人口が100億人を超えていた世界だからな
5. GUNDAMがお送りします : 2015年05月05日 20:43
地球とか天災もすさまじいだろうし戦争なんてやってる場合じゃないと思うんだけどねぇ
架空の世界だからそのまま戦争とか行けただろうけど本来無理よね
ただ地球の生き残った人間たちからしてみればあふれてた人口が整理されたわけだから
案外得してると思ってるのもいそうだわ
7. GUNDAMがお送りします : 2015年05月05日 20:51
ZZでは連邦の上層部は戦争で人口が減って喜んでる節があるな
11. GUNDAMがお送りします : 2015年05月05日 21:00
アニメではざっくり約半数って言ってたけど、たしかコロニー落としで地球人口の2割=4億人と一週間戦争のコロニー潰しで約25億人が死亡したんしたんじゃなかったっけ?
地球の被災者はおそらく衝撃波や津波に飲まれて亡くなった人が多かっただろうし被害地域に集中していて、その他の無事な都市は機能を維持できてたんじゃね?
コロニーは基本的には1基で住人の生命を賄えるはずだし、影響は大きかったけどとりあえずすぐに生活が困難になるようなことはなかったんだと思う。
15. GUNDAMがお送りします : 2015年05月05日 21:14
人口が増えすぎて連邦も管理しきれなくなってたんだろうな
だからこそジオンが独立宣言できたんだろうし
19. GUNDAMがお送りします : 2015年05月05日 21:19
総人口が半分になるような被害受けて連邦の物流やインフラや工業力は無傷だからな
ジオンは針の穴を通すような精密な攻撃をしたに違いない
25. GUNDAMがお送りします : 2015年05月05日 21:30
さすがに人口半分は無理があるよな
もはや戦争どころではない状況
つーかそこまでされたらもはや終戦協定結ぶどころか
相手を全滅させようとか思ってもおかしくないわ
27. GUNDAMがお送りします : 2015年05月05日 21:34
人口増えすぎたのと
宇宙の中のコロニーというそれぞれが海を隔てたどころでない環境
そういうので感覚が麻痺してたんじゃね
ミノ粉で通信網も麻痺しまくって他であろうことを考えれば人口がどうのなんて分からなかっただろうし
28. GUNDAMがお送りします : 2015年05月05日 21:37
世界人口の半分が死ぬような全滅戦争を
全自動リクライニングベッドで観てたサイアムおじいちゃん・・・。
ブリティッシュ作戦でサイアム爺ちゃんwithラプラスの箱がひっついてるコロニーが落とされてたら
と思うと、少しおかしい。
32. GUNDAMがお送りします : 2015年05月05日 21:41
核ミサイルが睨み合っていた冷戦期の作品なんで、
「敵陣営を潰すためなら地球滅亡でも構わない」という考えは案外身近だったのかも。
北斗の拳だって、拳法とかモヒカンは別にしても、核戦争とその後の荒廃した社会でのサバイバルは信じられる未来だし。
33. GUNDAMがお送りします : 2015年05月05日 21:48
連邦上層部に一年戦争でよほどおいしい思いした連中でもいたんじゃね
復興財源と称して法案通し放題だし足りない分は例によってスペースノイドから搾ればいいし
0083でも政府が本気でコロニー止めるならジャミトフだけにまかせず、コーウェンの艦隊も使ってるはずだし なんせジャブローはコロニー落ちても平気らしいし
37. GUNDAMがお送りします : 2015年05月05日 21:54
①は被害を受けた食糧生産力と同数以上の消費人口が失われたとすれば、当面の食糧問題は回避出来るのかな?口さえ凌げればあとはどうとてもなる。
②は制宙権だけ確保して、即座にフロンタルの言うサイド共栄圏構想に移行するのが、スペースノイドにとってベストだったように思う
41. GUNDAMがお送りします : 2015年05月05日 22:03
経済や産業自体は何とかなっていたと思われる。なぜかと言うと、本当に重要な所はお互いに必要なため致命的な被害が出ていない(アメリカ、サイド6等)又は巻き込まれていない(アクシズ、木星等)。
だからこそ後のデラーズフリートの一撃は致命的だった訳で。
後ギレンも連邦も人口を減らす事自体は賛成していて、片方は選民思想で片方は宇宙への棄民政策で減らそうとしていた、だから継戦させて相手を減らしたかった。結果は共倒れだが。
43. GUNDAMがお送りします : 2015年05月05日 22:10
・一年戦争、開戦後すぐに総人口の半分が死亡
・CCAで、宇宙に百億の人が住んでる、と言ってる
・ユニコーンでは、宇宙に百億・地球に20億の人口
一年戦争後、人口の核爆発があったみたいだけど、その後はあんまり増えていないよな
46. GUNDAMがお送りします : 2015年05月05日 22:13
>>43
クエスの台詞だったと思うけど
流石にいくらなんでもそんな大爆発は有り得ないので
戦争以前の数字を述べていただけだと思う。地球連邦の傲慢を指して、だから戦争があって
んで今がさぁって。
52. GUNDAMがお送りします : 2015年05月05日 22:32
コロニー一基に平均数千万人が生活していて、さらに各サイドはその集合体
だから周囲で戦闘があれば瞬時に億の人間が宇宙の塵になる恐れがあるんだよなぁ。
そんなところで戦うなよという希ガス
55. GUNDAMがお送りします : 2015年05月05日 22:45
第二次世界大戦時20億人の全人口に対して、連合枢軸合わせて一億人弱が亡くなった。
それでも5%前後。
全人口の半分?
悲惨過ぎるな。
58. GUNDAMがお送りします : 2015年05月05日 23:03
※55
おっしゃる通り。ですが、
一年戦争の場合「働き盛りの成人男性」のみの人口が多く失われたのではなく、良い方は悪いですが、人口全体が間引きされた、という感じではないでしょうか?
「学校の先生も、学校の建物も失われたけど、そもそも教育を受ける子供自体が失われた」というような...
61. GUNDAMがお送りします : 2015年05月05日 23:15
そういえば被害の大半は連邦側で、ジオン側は軍隊が目減りした程度で別に戦争継続自体に問題はない状態ではあったんだよな
地球降下後だって連邦軍として組織だった抵抗はできなくても現場の軍隊は無抵抗で蹂躙される筋合いもないわけで
コロニーが直撃して戦略上の価値もないというかどー見ても戦争やってる場合じゃねえだろという
オーストラリアさえジオンも連邦もはるばる軍隊持ち込んでドンパチやってんだからある意味たいしたもんだ
62. GUNDAMがお送りします : 2015年05月05日 23:30
正直少ないと思う
せめて総人口の80%ぐらい死滅したら面白かった
68. GUNDAMがお送りします : 2015年05月06日 00:35
※62
ガンダムXは99%が死滅でっせ
72. GUNDAMがお送りします : 2015年05月06日 02:15
なかなか面白いなこのお題・コメント欄。
77. GUNDAMがお送りします : 2015年05月06日 04:19
地球の被害も大きいだろうけど、死んだのは大半「コロニーの住人=追い出された余計な人間」だから、現実世界で言えば「資源もない最貧国や難民・貧民が滅んだ」って感じで、地球を足場にしてる連邦には痛手であっても致命的なダメージではないのでは?
ジオンの方は元々サイド3だけで戦争するつもりだったし、両者にとって人類の半数が死んでも戦争はできたと思う。
79. GUNDAMがお送りします : 2015年05月06日 06:49
ジオンも再度のコロニー落としが実行できない程度には損耗したんじゃあなかったっけ?
特にコロニー防衛時にMSを結構落とされたはず
82. GUNDAMがお送りします : 2015年05月06日 07:57
関係ない話かもしれないが、アクシズとコロニーのサイズ比較をあまり見たことが無いからどうも逆シャアのコロニー落としにそれほどの脅威を感じない。都市が1つ潰れるくらいにしか思えない。
85. GUNDAMがお送りします : 2015年05月06日 10:21
地球経済は壊滅すると思うんだけどな
労働者人口の激減に加え、コロニー落下に伴う地軸と自転速度の変化は
地球環境に劇的な変化を及ぼし第一次産業は壊滅的な被害を被る
結果、極端な供給不足が生じてハイパーインフレを誘発、通貨は紙切れ同然と化して
世界は北斗の拳冒頭の状態になるはず
87. GUNDAMがお送りします : 2015年05月06日 12:05
0083でアメリカの穀倉地帯にコロニー落ちたから以後宇宙に食料生産を委ねざるを得なくなった
ってあった気がするからそれまではなんとか地球の食料は時給できてたんじゃないか
97. GUNDAMがお送りします : 2015年05月06日 22:09
てかアニメの半数って表現が過大申告なだけでコロニー潰しの虐殺とコロニー落としでの死者が大体30億としても、残ったコロニーには被害が及ばないだろうし地球も二次災害で亡くなる人も何億もはいないだろ。普通に軍人の戦死者だって多くても1億まではいかないだろうし、普通に地球圏には80億近い人口がいると見ても問題ないんじゃね?
98. GUNDAMがお送りします : 2015年05月06日 22:46
50億人でも80億人でも連邦は全員食わせてやる気もないと思う
戦時下で何もかも軍事最優先、戦えない奴働けない奴はそのまま口減らしにご協力いただいて、
メシ食って安全な生活したければ言う事聞けと使えるのをかき集めて死ぬほどこき使って
兵隊を組織して武器弾薬を用意して食い物をかき集めて戦争やってた国家なんて歴史上なんぼでもあるし 手の届かない地域は切り捨てておけば親切なジオンが勝手に自腹切って働いてやせ細ってくれるという
103. GUNDAMがお送りします : 2015年05月07日 08:09
さらに未来になるとひとが増えすぎて食糧にされる人種がでてくるからなぁ
一年戦争がなかったらなかったで早い段階でクンタラが登場してたかも
モビルスーツが登場するか共喰いかの未来しかないのな
105. GUNDAMがお送りします : 2015年05月07日 22:15
宇宙世紀ガンダムの世界は今でもまだグローバル化を経験してないから
言い方を換えると、現代を通過してない世界
富野本人が宇宙世紀の継続を断念したのも、もう宇宙世紀ガンダムという世界に現代を経験させるのは不可能だと思ったから(と断言してみる
106. GUNDAMがお送りします : 2015年05月09日 01:40
ユニコーンでも中東問題とかの時事ネタは放り込んでくるけど、20世紀末以降の世界全体のグローバル化みたいな大きい部分は導入するのを避けてる
それを導入してしまうと宇宙世紀モノのガンダムは立ちゆかなくなってしまう
現代の感覚で一年戦争を描くと、きっと開幕と同時に世界経済が崩壊して、軍事的な決着を待たずに連邦もジオンも両方潰れちゃう
なので、現代の感覚でガンダムをやるとGレコみたいに、羽ぼうきで敵の鼻をくすぐり合って、くしゃみを誘い合うような話になる
113. GUNDAMがお送りします : 2015年05月19日 16:24
なんだこのコメント欄おもしれえな。ただのフィクション考察から現実世界とか作られた背景考察掘り下げてんのはガノタらしくねえじゃねえか。
ネタ投稿感謝です : http://blog.livedoor.jp/redcomet2ch/archives/cat_1190888.html
1. GUNDAMがお送りします : 2015年05月05日 20:36 半分と言っても元々の人口が100億人を超えていた世界だからな
地球とか天災もすさまじいだろうし戦争なんてやってる場合じゃないと思うんだけどねぇ
架空の世界だからそのまま戦争とか行けただろうけど本来無理よね
ただ地球の生き残った人間たちからしてみればあふれてた人口が整理されたわけだから
案外得してると思ってるのもいそうだわ
ZZでは連邦の上層部は戦争で人口が減って喜んでる節があるな
アニメではざっくり約半数って言ってたけど、たしかコロニー落としで地球人口の2割=4億人と一週間戦争のコロニー潰しで約25億人が死亡したんしたんじゃなかったっけ?
地球の被災者はおそらく衝撃波や津波に飲まれて亡くなった人が多かっただろうし被害地域に集中していて、その他の無事な都市は機能を維持できてたんじゃね?
コロニーは基本的には1基で住人の生命を賄えるはずだし、影響は大きかったけどとりあえずすぐに生活が困難になるようなことはなかったんだと思う。
人口が増えすぎて連邦も管理しきれなくなってたんだろうな
だからこそジオンが独立宣言できたんだろうし
総人口が半分になるような被害受けて連邦の物流やインフラや工業力は無傷だからな
ジオンは針の穴を通すような精密な攻撃をしたに違いない
さすがに人口半分は無理があるよな
もはや戦争どころではない状況
つーかそこまでされたらもはや終戦協定結ぶどころか
相手を全滅させようとか思ってもおかしくないわ
人口増えすぎたのと
宇宙の中のコロニーというそれぞれが海を隔てたどころでない環境
そういうので感覚が麻痺してたんじゃね
ミノ粉で通信網も麻痺しまくって他であろうことを考えれば人口がどうのなんて分からなかっただろうし
世界人口の半分が死ぬような全滅戦争を
全自動リクライニングベッドで観てたサイアムおじいちゃん・・・。
ブリティッシュ作戦でサイアム爺ちゃんwithラプラスの箱がひっついてるコロニーが落とされてたら
と思うと、少しおかしい。
核ミサイルが睨み合っていた冷戦期の作品なんで、
「敵陣営を潰すためなら地球滅亡でも構わない」という考えは案外身近だったのかも。
北斗の拳だって、拳法とかモヒカンは別にしても、核戦争とその後の荒廃した社会でのサバイバルは信じられる未来だし。
連邦上層部に一年戦争でよほどおいしい思いした連中でもいたんじゃね
復興財源と称して法案通し放題だし足りない分は例によってスペースノイドから搾ればいいし
0083でも政府が本気でコロニー止めるならジャミトフだけにまかせず、コーウェンの艦隊も使ってるはずだし なんせジャブローはコロニー落ちても平気らしいし
①は被害を受けた食糧生産力と同数以上の消費人口が失われたとすれば、当面の食糧問題は回避出来るのかな?口さえ凌げればあとはどうとてもなる。
②は制宙権だけ確保して、即座にフロンタルの言うサイド共栄圏構想に移行するのが、スペースノイドにとってベストだったように思う
経済や産業自体は何とかなっていたと思われる。なぜかと言うと、本当に重要な所はお互いに必要なため致命的な被害が出ていない(アメリカ、サイド6等)又は巻き込まれていない(アクシズ、木星等)。
だからこそ後のデラーズフリートの一撃は致命的だった訳で。
後ギレンも連邦も人口を減らす事自体は賛成していて、片方は選民思想で片方は宇宙への棄民政策で減らそうとしていた、だから継戦させて相手を減らしたかった。結果は共倒れだが。
・一年戦争、開戦後すぐに総人口の半分が死亡
・CCAで、宇宙に百億の人が住んでる、と言ってる
・ユニコーンでは、宇宙に百億・地球に20億の人口
一年戦争後、人口の核爆発があったみたいだけど、その後はあんまり増えていないよな
>>43
クエスの台詞だったと思うけど
流石にいくらなんでもそんな大爆発は有り得ないので
戦争以前の数字を述べていただけだと思う。地球連邦の傲慢を指して、だから戦争があって
んで今がさぁって。
コロニー一基に平均数千万人が生活していて、さらに各サイドはその集合体
だから周囲で戦闘があれば瞬時に億の人間が宇宙の塵になる恐れがあるんだよなぁ。
そんなところで戦うなよという希ガス
第二次世界大戦時20億人の全人口に対して、連合枢軸合わせて一億人弱が亡くなった。
それでも5%前後。
全人口の半分?
悲惨過ぎるな。
※55
おっしゃる通り。ですが、
一年戦争の場合「働き盛りの成人男性」のみの人口が多く失われたのではなく、良い方は悪いですが、人口全体が間引きされた、という感じではないでしょうか?
「学校の先生も、学校の建物も失われたけど、そもそも教育を受ける子供自体が失われた」というような...
そういえば被害の大半は連邦側で、ジオン側は軍隊が目減りした程度で別に戦争継続自体に問題はない状態ではあったんだよな
地球降下後だって連邦軍として組織だった抵抗はできなくても現場の軍隊は無抵抗で蹂躙される筋合いもないわけで
コロニーが直撃して戦略上の価値もないというかどー見ても戦争やってる場合じゃねえだろという
オーストラリアさえジオンも連邦もはるばる軍隊持ち込んでドンパチやってんだからある意味たいしたもんだ
正直少ないと思う
せめて総人口の80%ぐらい死滅したら面白かった
※62
ガンダムXは99%が死滅でっせ
なかなか面白いなこのお題・コメント欄。
地球の被害も大きいだろうけど、死んだのは大半「コロニーの住人=追い出された余計な人間」だから、現実世界で言えば「資源もない最貧国や難民・貧民が滅んだ」って感じで、地球を足場にしてる連邦には痛手であっても致命的なダメージではないのでは?
ジオンの方は元々サイド3だけで戦争するつもりだったし、両者にとって人類の半数が死んでも戦争はできたと思う。
ジオンも再度のコロニー落としが実行できない程度には損耗したんじゃあなかったっけ?
特にコロニー防衛時にMSを結構落とされたはず
関係ない話かもしれないが、アクシズとコロニーのサイズ比較をあまり見たことが無いからどうも逆シャアのコロニー落としにそれほどの脅威を感じない。都市が1つ潰れるくらいにしか思えない。
地球経済は壊滅すると思うんだけどな
労働者人口の激減に加え、コロニー落下に伴う地軸と自転速度の変化は
地球環境に劇的な変化を及ぼし第一次産業は壊滅的な被害を被る
結果、極端な供給不足が生じてハイパーインフレを誘発、通貨は紙切れ同然と化して
世界は北斗の拳冒頭の状態になるはず
0083でアメリカの穀倉地帯にコロニー落ちたから以後宇宙に食料生産を委ねざるを得なくなった
ってあった気がするからそれまではなんとか地球の食料は時給できてたんじゃないか
てかアニメの半数って表現が過大申告なだけでコロニー潰しの虐殺とコロニー落としでの死者が大体30億としても、残ったコロニーには被害が及ばないだろうし地球も二次災害で亡くなる人も何億もはいないだろ。普通に軍人の戦死者だって多くても1億まではいかないだろうし、普通に地球圏には80億近い人口がいると見ても問題ないんじゃね?
50億人でも80億人でも連邦は全員食わせてやる気もないと思う
戦時下で何もかも軍事最優先、戦えない奴働けない奴はそのまま口減らしにご協力いただいて、
メシ食って安全な生活したければ言う事聞けと使えるのをかき集めて死ぬほどこき使って
兵隊を組織して武器弾薬を用意して食い物をかき集めて戦争やってた国家なんて歴史上なんぼでもあるし 手の届かない地域は切り捨てておけば親切なジオンが勝手に自腹切って働いてやせ細ってくれるという
さらに未来になるとひとが増えすぎて食糧にされる人種がでてくるからなぁ
一年戦争がなかったらなかったで早い段階でクンタラが登場してたかも
モビルスーツが登場するか共喰いかの未来しかないのな
宇宙世紀ガンダムの世界は今でもまだグローバル化を経験してないから
言い方を換えると、現代を通過してない世界
富野本人が宇宙世紀の継続を断念したのも、もう宇宙世紀ガンダムという世界に現代を経験させるのは不可能だと思ったから(と断言してみる
ユニコーンでも中東問題とかの時事ネタは放り込んでくるけど、20世紀末以降の世界全体のグローバル化みたいな大きい部分は導入するのを避けてる
それを導入してしまうと宇宙世紀モノのガンダムは立ちゆかなくなってしまう
現代の感覚で一年戦争を描くと、きっと開幕と同時に世界経済が崩壊して、軍事的な決着を待たずに連邦もジオンも両方潰れちゃう
なので、現代の感覚でガンダムをやるとGレコみたいに、羽ぼうきで敵の鼻をくすぐり合って、くしゃみを誘い合うような話になる
なんだこのコメント欄おもしれえな。ただのフィクション考察から現実世界とか作られた背景考察掘り下げてんのはガノタらしくねえじゃねえか。
こちらでブログ記事のテーマ(お題)を募集中です
http://blog.livedoor.jp/redcomet2ch/archives/cat_1190888.html
掲示板の方からもまとめて記事にしています、ぜひご活用ください
http://jbbs.shitaraba.net/anime/10330/
http://blog.livedoor.jp/redcomet2ch/archives/cat_1190888.html
掲示板の方からもまとめて記事にしています、ぜひご活用ください
http://jbbs.shitaraba.net/anime/10330/
コメント一覧 (127)
全自動リクライニングベッドで観てたサイアムおじいちゃん・・・。
ブリティッシュ作戦でサイアム爺ちゃんwithラプラスの箱がひっついてるコロニーが落とされてたら
と思うと、少しおかしい。
その辺は、どうなんだろうな。
ギレンは思想的に更に人口を減らそうとしていたから、終戦を望んで勝ちを確定させたかったのはデギン公王以下の人々で、レビルを逃がし戦争を継続させたのはギレンなんじゃないかな。
ひょっとしたらオリジンと混じっているかも知れないが、思惑的にこっちの方が自然なんだよね。
間引きを正当化する方法が、宗教的な理屈だったり、某軍曹の訓練キャンプだったり、学者の試験管代わりにするとかね。
「敵陣営を潰すためなら地球滅亡でも構わない」という考えは案外身近だったのかも。
北斗の拳だって、拳法とかモヒカンは別にしても、核戦争とその後の荒廃した社会でのサバイバルは信じられる未来だし。
復興財源と称して法案通し放題だし足りない分は例によってスペースノイドから搾ればいいし
0083でも政府が本気でコロニー止めるならジャミトフだけにまかせず、コーウェンの艦隊も使ってるはずだし
なんせジャブローはコロニー落ちても平気らしいし
いくら復興に取り組んでいたとはいえ10年ちょっとで人口がそんなに増えるもんかな?
地球だけでなくコロニーの人口も数えるとはいっても、どんだけベビーブームがあったんだろう?
そう考えると、わずか一年で開戦→地球圏規模の壊滅的被害を与えつつ続行→戦争終結って新型MSをバンバン開発するより無茶してんじゃないかと...
②は制宙権だけ確保して、即座にフロンタルの言うサイド共栄圏構想に移行するのが、スペースノイドにとってベストだったように思う
核融合炉は放射能出さないらしいから大丈夫だろうけど推進剤とか火薬が悪影響になってそうだな
医薬品の不足で人がバタバタ死んでる可能性もあるんだよなあ
税収なんて0だろうし、地球の経済なんてボロボロだろう。
下手したらジャブロー内ですら食料は不足してるかもしれない。
②ジオンは南極条約を結んだ事で連邦に国家として認められたのでもう戦争を続ける理由は無いが、
買ってる状態で戦争を終わらせるのは、国民が認めないので
国体の維持の為にも戦争を続けるしかない。
連邦も、本来なら戦争なんてやってる場合じゃないんだが、地球連邦という
地球圏の統一組織だという組織の都合でジオンの独立の承認を認めるわけにはいかず
に戦争を継続しなくてはならなかった。
両勢力とも戦争をさっさと終わらせたいが、終わらせられなかったが実際のとこだろう。
だからこそ後のデラーズフリートの一撃は致命的だった訳で。
後ギレンも連邦も人口を減らす事自体は賛成していて、片方は選民思想で片方は宇宙への棄民政策で減らそうとしていた、だから継戦させて相手を減らしたかった。結果は共倒れだが。
現実世界だと、アフリカが滅んでも俺らに影響ないよ。
アメリカや中国が滅んだら、俺らも詰むけど。
②勿論、間違い。
だが、自身の嫁、女房が全員タヒったら、恨みを晴らすために戦い続けるだろう。
・CCAで、宇宙に百億の人が住んでる、と言ってる
・ユニコーンでは、宇宙に百億・地球に20億の人口
一年戦争後、人口の核爆発があったみたいだけど、その後はあんまり増えていないよな
木星や火星、更に資源衛星、新造コロニーの追加してるんだから増えてるんじゃないか?
ぶっちゃけ被害地域をジオンに復興させて連邦は自分とこの無事な畑せっせと耕してる程度で
少なくとも軍隊と役人はしばらく食いつなげるわけで
世界の財産の配分係が飢えることなんて職務上ありゃしないわけだし
クエスの台詞だったと思うけど
流石にいくらなんでもそんな大爆発は有り得ないので
戦争以前の数字を述べていただけだと思う。地球連邦の傲慢を指して、だから戦争があって
んで今がさぁって。
↑こんなだからな
実は本拠地と軍の重要拠点が無事ならあとはわりとどうでもいいんじゃない
それだと、CCAのすぐ後のユニコーンとの整合性がとれないよ
文句なしに無茶だと思うけど、「映像が公式」らしいからなあ
日本の太平洋側の主要都市も津波で壊滅してそうだな
地球圏全域で大戦争っていうと総人口の半数ってなっちゃうのも普通かな
なお当時の地球総人口は約40億人、現在の半分よ。
設定上ミノフスキー粒子はメガ粒子にならない限りは無害。
そして放射線や宇宙線を遮断する。
ただ今まで生活に支障が無い程度の放射線を浴びて生きてきた
生物がその放射線を浴びる事がなくなったとき体にどのような
影響が出るかはガンダム開始から現代に到るまで説明されてない。(説明無いはず。)
だから周囲で戦闘があれば瞬時に億の人間が宇宙の塵になる恐れがあるんだよなぁ。
そんなところで戦うなよという希ガス
「宇宙に百億の人が住んでいるんだよ。それなのにパパたちは~」ってセリフだったな
元の人口が正確には言及されてないから分からないけれど
F91の小説だと人口が一年戦争前に戻ったと言ってるから
どちらにしても恐ろしいまでの人口増加率だよな
それでも5%前後。
全人口の半分?
悲惨過ぎるな。
実際に2050〜60年頃には100億前後に達する。
その半分が減るとするなら大規模な天変地異でも起きなければ無理。
例えば北極の氷山が融解して、海洋水位が上昇するとか、巨大隕石が衝突して寒冷化するとか。
その状態で大規模な戦争は起こせないだろう。
死んだのはほとんどコロニーの人間だしコロニー潰したところでエリート地球人には痛くも痒くもない
人口が減ったことよりコロニー落としと地球侵攻のほうが問題
戦争継続に関してはジオンが無謀だったとしか
連邦がMS量産したとたん一瞬にして負けたからな
おっしゃる通り。ですが、
一年戦争の場合「働き盛りの成人男性」のみの人口が多く失われたのではなく、良い方は悪いですが、人口全体が間引きされた、という感じではないでしょうか?
「学校の先生も、学校の建物も失われたけど、そもそも教育を受ける子供自体が失われた」というような...
67億人くらいが住んでいる。まあ総人口の半分だね。
サイド3の本体は無傷、地球もブリティッシュ作戦と地球降下作戦で被害は蒙ってるだろうが
戦争は可能ではある。死者が多くて相対的に難民が少なかったのが連邦には幸いしたかな。
継戦能力って意味では。
地球降下後だって連邦軍として組織だった抵抗はできなくても現場の軍隊は無抵抗で蹂躙される筋合いもないわけで
コロニーが直撃して戦略上の価値もないというかどー見ても戦争やってる場合じゃねえだろという
オーストラリアさえジオンも連邦もはるばる軍隊持ち込んでドンパチやってんだからある意味たいしたもんだ
せめて総人口の80%ぐらい死滅したら面白かった
ジオン残党が地球上にいたら「ナチス残党」なみに通報&私刑対象
戦後、新たに移住したコロニー居住者がジオンを支持するわけない...というか地球の人口が半減したのだから、地球に居住可能な人口が増え、景気が良く、地球再建を目指すのにわざわざ「コロニーに移民」する必要性がそもそも無いんじゃね?
死んだコロニーの人たちはどっちにも属してないし、サイド3や、連邦の重要拠点は無事だから、両軍とも継戦は十分可能だったんじゃない?
地球に人間が増えたら民主的な選挙()で余計なこと言い出す人間が増えるじゃないか
スペースノイドには選挙権なんてないらしいし、ボコボコになったコロニー再建という盛大な公共事業にもなる上に
特権階級は少なければ少ないほど個々の取り分も増えるという至れり尽くせり
その結果UC100年のころにはもうコロニーだけで自給自足できんじゃねと言われるほどに発展するわけだが
なるほど「コロニー建設&移民」が最大の公共事業というならば超納得
でも「コロニー移住者&コロニー」によって地球が滅ぼされかけた、という大戦争のあとなのに連邦軍って甘すぎるような気が...
「コロニー建設&移住で利益を得る企業からの献金で連邦の政治家はズブズブ」...っていう事にしておくのが良いんでしょうね...
ガンダムXは99%が死滅でっせ
何か社会はそのまま維持できそうな気がするな。
サイド3以外のコロニー全部地球に落とそうぜ
そもそも作るメリットがあんまりなさそうな…
超不便な宇宙空間に大金と資材ぶっこんで居住空間作るくらいなら、地球上の不毛の地に巨大ドームでも作ったほうがよっぽどマシじゃね?南極とかシベリアとかああいうとこ
宇宙世紀だって砂漠とか極地は過疎ってたよねぇ
仮に地球上が大気汚染だー大変だーってなっても、宇宙なんてそれ以前に空気ないじゃん
もし地上が放射能汚染されたーってなっても、宇宙に出たらどうせ放射線にさらされるじゃん
結局、似たような対策、というか宇宙空間のほうが厳重な対策とらなくちゃいけないじゃん
そんなら地上で建設したほうがラクじゃんね、空気も水もすぐ調達できるし
そんな事したってその次に例えば200億、300億人まで増えたらどうなる。地球の許容量にだって限界はあるんだ。
言い方は非常に悪いがコロニーへの移民って、家に溜め込んだごみをごみ捨て場に捨てたくて始めたようなもんだしね
コロニーにコストかけまくるより地上で工夫したほうが余剰人口どうにかできるんじゃね?ってことです
それから長期的な人口増加まで考えるなら、コロニーどころか銀河系中に移住しても比較的早期に一杯一杯になるっぽいですよ
銀河系に居住可能な惑星がおそらくコレコレ存在して、現在の人口増加率が何%だから云々と計算したら、これ他の惑星に移住しまくっても長持ちしねえわwww他の天体に移住とか言ってないで、これから何十年かの間に地球上で解決しないとダメだわwwwって何かの本で科学者が書いてたですよ
「生物は海から地上に上がった。だから惑星上から宇宙に上がるのは生物として当然の事だ」
と。
ジオンの方は元々サイド3だけで戦争するつもりだったし、両者にとって人類の半数が死んでも戦争はできたと思う。
>>1は「総人口の半分」を「地球上の人口の半分」と捉えてるっぽいからおかしな話になる
※70
ギレンの「せっかく減った人口です」はデギンにソーラ・レイの承認を受けた後、
デギンと問答してる本編中のシーンで言ってるよ
特にコロニー防衛時にMSを結構落とされたはず
密接な関係にあればあるほど、ささいな障害でマイナス効果が発生する
連邦・ジオンの両軍が通商航路上に陣取って、貨物がスケジュールどおりに届かなくなっても困るし、ミノ粉散布で通信が途絶するだけでも大騒ぎだ
逆に各々の関連性が希薄な場合、各サイドが地産地消というか独立採算制というか、ブロック経済めいた状態にあれば、仮にひとつのサイドが戦災で壊滅しても影響は最小限か、あるいは皆無
因みに宇宙世紀だと、サイド3ことムンゾ共和国ですら、ジオン・ダイクン逝去時までには自給自足が可能になっている(これでも他の宇宙都市群に比べて一番遅い)
複数のコロニーが破壊されて、難民が近隣のコロニーに移るような事になれば、そのコロニー自体は大混乱になるだろうが、そこと何のやりとりもしてない地域にとっては対岸の火事、しょせん他人ごとで済んでしまう
「よそはよそ、うちはうち」でやってるなら、よそがどれだけバタバタ倒れても関係ない
人口100億を超えているという宇宙世紀といえども、実際には数千万人単位が暮らす「点」が、か細い交易路で結ばれただけの社会だったのではないだろうか
「地球環境回復の為に環境を荒らす人類は地球を去るべき」と言う考えで宇宙移民を推進してる人もいるので
従来路線の「極地を人間様の為にガンガン開拓しよう」はむしろ逆効果になる(と判断されるはず)
まあ現実の政治や歴史も必ず矛盾やツッコミどころがあり、
必ず後の世代がそのツケを払うのはいつの時代も変わらないところではある
たしかコロニーは直径4㎞全長20㎞の中空の筒。アクシズは全長10数㎞の岩石の塊だから質量はアクシズのがある、恐竜滅ぼした隕石がこれくらいのデカさだったと思う。
労働者人口の激減に加え、コロニー落下に伴う地軸と自転速度の変化は
地球環境に劇的な変化を及ぼし第一次産業は壊滅的な被害を被る
結果、極端な供給不足が生じてハイパーインフレを誘発、通貨は紙切れ同然と化して
世界は北斗の拳冒頭の状態になるはず
陸のほうでは湖干上がってやばい、近隣の国では環境汚染やばい
みたいなこと言われてるけど、日本の生活に特に影響ないから
うちらは全く実感がない、そういう感覚とおんなじなんじゃないの?
原発でさえ相当やばいのに同じ国内でちょっと離れただけでも
生活水準かわらないし
ってあった気がするからそれまではなんとか地球の食料は時給できてたんじゃないか
コロニーが一基落ちたくらいで地球にそこまでの影響はないでしょ
地球に対する影響力は大地震よりもはるかに少ない微々たるもんだと思う
極々局地的な被害にしかならないハズだよ
幾ら大地震でも大陸の一部が完全に海の底なんてことはない
コロニー落とし跡地のシドニー湾は直径500kmだぞ東京大阪間が消滅なんて地震は今の所ない
地震なら地下で起こるため地表に来るまでにある程度エネルギーを消費するがコロニー落としは地表で起こるからとんでもないエネルギーが解放される
半数減っても50億人、その胃袋を満たせるだけの生産力が
一週間戦争でサイド3と6以外殆ど全滅状態のコロニーにあるとでも?
0083時なら再生コロニーが幾つも浮んでいることだし
だから誰が作るんだよ
宇宙人口だって激減してんだぞ
生産者がいなければ農業コロニーだって放棄されてテキサスみたいになるわ
そりゃ地震で穴は開かないからね
ってか0083のシドニーは被害が大き過ぎる
ΖΖのダブリンくらいの方が適正じゃないかな
殆ど自動化してるに決まってるだろ。現代でさえ自動化が進んでいるのに何言ってんだ?
コロニーなんて完全に人間の都合で環境再現できるのに自動化できないわけない
そもそもわざわざコロニーを急場しのぎで再生させている段階でそれなりの人が宇宙にいる
サイド3は戦時経済だとしても日和ったサイド6も自給自足可能。サイド1.2,4,5自体生存者が無いから地球連邦にとっては開戦後は「サイド7とルナツーの防衛」が重要で、従来通り「宇宙移民者」無視の政策で問題ないよね?
そもそもジオンは降下作戦して地球全体を制圧&維持するつもりも、戦力も無い。
コロニーがジャブローに落ちなかった時点で「負け」と、表現されている
コロニーが落ちたのが1月でオーストラリア。南半球では小麦の収穫時期だったかもしれないけど、収穫量以上に人口がタヒんだらある意味問題ないのかも?
コロニー落としの地球の被害が諸説あってわからないけど「1年戦争」なんだから前年(コロニー落下前)の穀物の収穫が終わってれば、減った人口を維持しながら憎いジオンに抗戦というのもあっただろう。(この辺は政治の手腕か?)
もちろん、地球に残った多くの人的資源を農林水産業から、将兵や兵器増産に動員した結果、1年戦争終結後、というか翌年に物資不足がどうなるかは謎。
だからこそ「これ以上戦争しては人類が滅亡する」という判断で「サイド3攻略戦も可能だけど、ア・バオア・クーで終戦協定を結んだ」というのも「とりあえずは勝ったけど、ジオン残党が地球に残った」という設定にも合うような気がするな。
戦時下で何もかも軍事最優先、戦えない奴働けない奴はそのまま口減らしにご協力いただいて、
メシ食って安全な生活したければ言う事聞けと使えるのをかき集めて死ぬほどこき使って
兵隊を組織して武器弾薬を用意して食い物をかき集めて戦争やってた国家なんて歴史上なんぼでもあるし
手の届かない地域は切り捨てておけば親切なジオンが勝手に自腹切って働いてやせ細ってくれるという
戦時下で何もかも軍事最優先、戦えない奴働けない奴はそのまま口減らしにご協力いただいて、
メシ食って安全な生活したければ言う事聞けと使えるのをかき集めて死ぬほどこき使って
兵隊を組織して武器弾薬を用意して食い物をかき集めて戦争やってた国家なんて歴史上なんぼでもあるし
手の届かない地域は切り捨てておけば親切なジオンが勝手に自腹切って働いてやせ細ってくれるという
その意見は納得行くものだけど完全自動化は富野の作った設定に反している
他にもAKIRAが核戦争後だし、核戦争じゃないけどナウシカも文明崩壊後の世界だね
「世界の破滅」にある程度のリアリティを当時の人は感じてたんかね
一年戦争がなかったらなかったで早い段階でクンタラが登場してたかも
モビルスーツが登場するか共喰いかの未来しかないのな
太陽が出ないって致命的な大打撃の結果世紀末の地球と
宇宙だから被害はあったけど残る被害じゃなかったから潤沢なコロニー側
なかなかよくできてる
言い方を換えると、現代を通過してない世界
富野本人が宇宙世紀の継続を断念したのも、もう宇宙世紀ガンダムという世界に現代を経験させるのは不可能だと思ったから(と断言してみる)
それを導入してしまうと宇宙世紀モノのガンダムは立ちゆかなくなってしまう
現代の感覚で一年戦争を描くと、きっと開幕と同時に世界経済が崩壊して、軍事的な決着を待たずに連邦もジオンも両方潰れちゃう
なので、現代の感覚でガンダムをやるとGレコみたいに、羽ぼうきで敵の鼻をくすぐり合って、くしゃみを誘い合うような話になる
アポロ計画以降の宇宙進出がイケイケドンドンで発達し、宇宙と地球を気軽に往来する手段が確立した結果、グローバル化に当たる問題が、地球上のみならず地球圏規模で起こってるのが宇宙世紀
たまたま遠くに出かけるアシを持っちゃった結果、人類文明の曲がり角がより広い範囲に影響しただけ
昔の設定には「1999年が宇宙世紀元年」としたものもあった(今は変更された)けど、変にずっと未来に引っ張るよりは、このくらいのペースでやっちまったほうが、案外良かったのかもしれない
不毛なツッコミしてるだけという話になるが
現在でも作られ続けている、「宇宙世紀ガンダムそのもの」の話だから
「現代人が抱える問題」ってのを切り取ってきて、ガンダムの世界で描いて見せるというのが初代ガンダム以来の富野のガンダムの作り方だったんだけど
さすがにここ20年くらいは現実と宇宙世紀の剥離が大きくなり過ぎて、そのやり方をするのは難しくなったんだろうなあ
昔のガンダムは「人類とは解りあえるものなのか」を問いかけあう人間のドラマをやってたんだけど、時代が変わって、それはガンダムのテーマたり得なくなってしまった
今は、「解りあう必要もないから、世界を構成する歯車の役割を果たせ。全人類が参加する、巨大な社会システムのどこかで、誰かが機能不全を起こしたら、その時点で世界は全部おしまいだ」って描き方になっちゃった
現実世界が、人類全員強制参加の長なわとびを、無限に飛び続けないと維持できない世界になってしまったし
それぐらい、1stガンダム本放送の頃の世界はまだバラバラで、今みたいに繋がってなくて、ハッキリと分割されていた
そのおかげで、人類200億人のうち100億人死んだけど、まだ100億も残ってるから別に死に過ぎってほどでもないでしょ?とかギレンが平気て言っちゃうようなスケールの物語が作れて、また視聴者もそれをリアルな世界と物語だと受け入れる事が出来てたんだけど
あれから、ほんの30年ちょっとしか経ってないんだけど
今、俺たちが暮らしてるこの地球と本当に同じ星なのか疑うくらい世界は様変わりしてしまった
普通ギガトン級の質量爆弾を食らえばあんな程度で済むわけがない。
むしろ1年戦争のときのコロニー落としの被害は妥当。
色々目をつぶるなら、日本と中国が戦争になって日本が数百万人中国が六億人くらい死んだって感じっすかね
この例えはまずいかな。でもどっちも継戦不能だよねw
コロニー落ちたらその粉塵だけで当分農業壊滅で動物も死ぬし被害設定が甘過ぎる位だと思うけどな
日本だって直接被害が無かったとしても世界中から輸入できる商品がなくなったらどうにもならない、例えば石油の輸入が大幅に減って農業機械(トラクターとか)が動かせなくなれば米だって作れないしプラスチックも作れない
そういう意味じゃ世界が維持できるはず無いんだけどな
でもそれだけ世界がボロボロになっても、戦争は続けようと思えば続けられる物なんだよ
アフリカや中東で国がボロボロになっても内戦を続けてる国々と同じで、一緒に国を立て直そうと言うよりも戦争のけりをつけるほうが優先なんていうのは普通の事
それが正解のわけは無いけど、正解を選べた歴史なんて無い
世界は3大国家群+属せぬ小国にわかれ、そのためその小国を使った代理戦争はあれど
3大国の大戦は世界が崩壊しかねないから出来ないって感じで
一応種でも拾ってたような気がするけど忘れた
確かあっちの世界(CE)だと日本は韓国とともに中国に併合されてるというねw
まぁ放送当時は今ほど反中韓が今ほど劇的でもなかったし
その点、それから幾らかたって作られた00も放送当時の情勢考慮し
「中国主導国家群と敵対する米主導国家群の特別自治区」というのが興味深い
ただ今現在の情勢考えるとロシアと中国組む(人革連)か微妙な気もする
日本含む環太平洋の国家は確か
コロニー落着の衝撃による津波で湾岸部壊滅の甚大被害じゃなかったっけか
東日本大震災級の津波を太平洋側の全沿岸部で受けるとなると
確実に日本は「重要地域」として終わっちまったんだろうなぁ
一週間以上は津波と強風が続き、以後数年間は夕焼けがよりクッキリとなり、流星雨の素となる微小デブリの落下が続いたとも
西から東に向けての激突をしたことで、地球の自転も1時間あたり約1.2秒加速したらしいから恐ろしい
毎日29秒近くの誤差が発生するわけだから、宇宙世紀の時計屋やカレンダー屋はさぞや苦労したことだろう
ドイツがやってるインダストリー4.0とかが上手くいった世界なら、インターネットが中枢が
無いから核戦争でボロくなっても動くのと同じ理由でコロニー落としでボロボロになっても動い
たんだよ。
即終戦コース
即時全面報復攻撃を指令するが。
相手はNBC兵器も使用してる上に
居住衛星まで落下させて、数十億の死者を出しているのだから、野放しには出来んだろう。
なにしろ、何故か充分な訓練を受けた強大な軍備を敷いていて、先制核攻撃と化学兵器の大量使用から始まる「独立戦争」なんてものを仕掛けてくる相手だ。馴れ合いで済ませられる相手じゃないし、あの状況で利敵行為の(腐敗)等令状無しで逮捕されるんじゃないか?
◆コメントの返信について
>>○○(レスナンバー)で指定して行ってください。
[ 例 >>78 ]
スマートフォン版でツリー式に反映されます。
パソコン版での反映は準備中なのでしばらくお待ち下さい。
仕様変更により※、米、コメなどでは反映されなくなりましたのでお気をつけください。
◆NGワードをいくつか指定しております。
・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。
(特定の単語は伏せ字でもNG判定になる場合もあります)
「1stガンダム(一年戦争)」カテゴリの最新記事