おーぷん2ちゃんねる
http://open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1438685581/
http://open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1438685581/
1: 2015/08/04(火)19:53:01 ID:6vq
アナザーといえば馬鹿火力
火力といえばZZ
例えば種でストライクの代わりにZZだったら最後まで活躍できたのか
火力といえばZZ
例えば種でストライクの代わりにZZだったら最後まで活躍できたのか
2: 2015/08/04(火)19:55:25 ID:vm3
別スレで確かストライクは
グリプス戦役クラスの機体ってでてた
グリプス戦役クラスの機体ってでてた
3: 2015/08/04(火)19:59:46 ID:6vq
ストライク=mark2はよく聞くが
フリーダム=?
ZZの方が『強そう』だけどフリーダムの、代わりだと色々キツそうかな
フリーダム=?
ZZの方が『強そう』だけどフリーダムの、代わりだと色々キツそうかな
4: 2015/08/04(火)20:05:42 ID:kak
スパロボの影響で重火力低機動性の印象強いけど
ZZはZ以上の高出力高機動なMSだからな
ZZはZ以上の高出力高機動なMSだからな
5: 2015/08/04(火)20:08:12 ID:r8m
ニュータイプが乗るから性能を発揮できるのであって…
7: 2015/08/04(火)20:12:05 ID:6vq
>>5
ニュータイプが発揮出来る能力は+αでヤザンが乗っても普通に強いだろZZ
そりゃバリアとかはできんだろうけど、そんなの想定された機能じゃないし
そんなのに頼らなくてもZZは強い
ニュータイプが発揮出来る能力は+αでヤザンが乗っても普通に強いだろZZ
そりゃバリアとかはできんだろうけど、そんなの想定された機能じゃないし
そんなのに頼らなくてもZZは強い
6: 2015/08/04(火)20:09:41 ID:Zgv
二人乗りダブルゼータという黒歴史
8: 2015/08/04(火)20:12:18 ID:kak
>>6
メガゼータか懐かしいな
メガゼータか懐かしいな
9: 2015/08/04(火)20:39:04 ID:KYq
ZZのごっついハイメガキャノンを不思議パワーで防いだハマーン樣www
こんなことできる奴は殆どおらんやろガンダムのキャラで
こんなことできる奴は殆どおらんやろガンダムのキャラで
12: 2015/08/04(火)21:08:20 ID:6vq
流石に覚醒アスランでもイージスでZZ&ブチキレキラを追い込むことは出来んと思うなぁ
WとかXだと持ち味の火力も霞むかな
WとかXだと持ち味の火力も霞むかな
13: 2015/08/04(火)21:19:41 ID:r8m
UCのMSってNジャマーの影響どうなの?
15: 2015/08/04(火)21:58:32 ID:mlp
>>13
核分裂を無効にするだけだからUCエンジンには影響無いやろ
核分裂を無効にするだけだからUCエンジンには影響無いやろ
16: 2015/08/04(火)22:06:28 ID:KAI
>>13
UCってファーストからずっと核融合じゃなかったか?
UCってファーストからずっと核融合じゃなかったか?
14: 2015/08/04(火)21:33:10 ID:6vq
あぁ、そこはスルーで頼む
17: 2015/08/04(火)22:07:56 ID:kak
戦艦の艦砲並みのビーム砲をニ砲身束ねたダブルメガビームライフル
同じく高出力のビームカノン二門
兼用のハイパービームサーベル
21連装ミサイルランチャーも二基
ダブルバルカン
最大コロニーレーザーの20%の出力を誇るハイメガキャノン
簡易サイコミュのバイオセンサーも装備してるし、WやXに出てても遜色ないとおも
HGUC 1/144 MSZ-010 ダブルゼータガンダム (機動戦士ガンダムZZ)
同じく高出力のビームカノン二門
兼用のハイパービームサーベル
21連装ミサイルランチャーも二基
ダブルバルカン
最大コロニーレーザーの20%の出力を誇るハイメガキャノン
簡易サイコミュのバイオセンサーも装備してるし、WやXに出てても遜色ないとおも
HGUC 1/144 MSZ-010 ダブルゼータガンダム (機動戦士ガンダムZZ)
18: 2015/08/04(火)22:11:11 ID:mlp
キュベレイとやり合ってたからドラグーンも対応できそうやしな
機動性もZ以上やし
普通にCEでもやれるやろ
機動性もZ以上やし
普通にCEでもやれるやろ
19: 2015/08/04(火)22:12:49 ID:8fG
Gフォートレスって空対空戦闘弱そうな印象あるけど、
半端にぷらぷら飛んでるアナザーMS相手ならいい勝負しそう
半端にぷらぷら飛んでるアナザーMS相手ならいい勝負しそう
コメント一覧 (141)
20m級のMSでそんな火力出されたらオーパーツ扱いだろ
それ単に「ZZでアナザー系MS相手にどこまで勝てる?」でいいだろ
各作品の初期機体がZZなら最後まで活躍できるか?ってのがこの話なんだから、
作中のあらゆるイベントを織り込み済みで最終回迎えられるかって話なんじゃねーの?
それともそういうイベントすっとばして各戦闘シーンだけ主人公機をZZに入れ替えろって話?
だったら「アナザー作品でZZでもいける戦闘はどこまで?」でもいいじゃん
漠然とし過ぎなんだよ、お題がよ
おまいらは一体w
>最後まで活躍できたのか?
>最後まで無双できそうな
どっちも戦闘面を指してて本編イベントになんか全く触れてないんだが
確かにアナザー系MS相手にどこまで勝てる?でも戦闘はどこまで?でもいいだろうけど、そんなの>>1の好きな言い方で良いじゃん
むしろこのスレタイで勝手に各イベントに対応できるのか?につなげる方が無理あるだろ
いや、それを言うならZだってビーム兵器くらいいくらでも持ってるし、MS相手ならバラエーナは過剰火力だろ
確かに空中戦では接近されたら不利になる分オーブ防衛戦ではかなり部が悪そうではある
宇宙ならワンチャン
でもZZの劇中の動きを見てると、MS状態で空中戦もある程度できそうなんだよなあ
滞空は出来なさそうだけどかっ飛ぶのはよくやってたし
飛んでドダイに乗ったドライセン撃墜してたよ
フリーダムは自在に飛行し実弾は完全に効かなず、すべての武装を同時に使用できる
一方Zは変形しないと飛べず実弾もある程度は効くし、ハイメガはでかくて非常に取り回しが悪くビームライフルと同時使用もできない
なによりZの方が優れてる点がない
性能面を評価する限り種の世界がよほど低出力のビームの撃ち合いだったりのろのろした動きでもない限りはZにはワンチャンすらない
フリーダムがZ…?釣りなんだろうけど
フリーダム←ストライクの4倍以上のパワー(8,826kw)≧Zの4倍の出力(2,020kw×4)
コロニーをぶち抜くビーム←アグニ&ハイメガ?
単独飛行はできない程度の滑空←エール&Z
開発時期込みで見積もってもフリーダム>>(越えられない壁)>>Z>ストライク>Mk-Ⅱはあるわ
飛行できない程度の推力とは言っても変形しなければそれもできないどころか、ストライクの砂巻き上げ回避や横っ飛び撃ちみたいな機動がMk-ⅡやZに取れるとは思えないが
C.E.のビーム威力と機動力(≠推力)を甘く見過ぎ
推力である程度飛べるだけで、純粋に「飛行」してる訳じゃない
ZZもそれと同じ
さすがにZZに対して夢持ちすぎだろ・・・
ジュドーの発言の小回りの件も個人的な解釈でしかないだろ
ただ、Zと比べるとであって旋回が遅いという意味でもないけどな
種時代のエールストライカーは滑空だね
種死以降の改良型は飛行できるようになってる
W、種、種死、00か?
頭のメガ粒子砲とか威力の割に溜め時間少ないから使い勝手も良いときてホント敵無しだよ
小回り運動性能はピカイチだよ
問題は操縦が複雑で難しくて性能を引き出す事が大変な事
いや実際にGフォートレスで行動中に発言してるわけだが
Zと比べてZZが性能で劣るのなんて操作性とGフォートレス時の小回りくらい
MS形態比べてZが勝てる部分なんて一つもないぞ
むしろ、グリプス戦役時に既に突出したMSでもなくなっていたZに夢見すぎ
ただしZZは装甲薄めだからW0の気分で戦ってるとあっさり落ちそう
でもジュドーが乗るんであればWの世界でW0の変わりとしてやっていけるくらいの実力はあると思う
ハマーン様を圧倒したNT能力と操縦技術はガンダムのパイロットとしてふさわしいものだし
なによりヒイロからトレーズ様まで意外と根性でどうにかする風潮なWの世界では
ジュドーの性格は実にマッチしていると思う
大気圏突入しながらリーブラ狙撃?ジュドーなら根性でどうにかするさ
なぁに、ヒイロだってほとんど根性でどうにかしたようなもんだ
そもそもサテライトキャノンがなきゃ15年前の戦争の結果も変わったろうし
ビルゴⅡ、グフイグ、ムラサメ、GN-X、ゼダスM辺りは小隊~中隊クラスでも厳しいと思う
この中にエース機が混じったらもう無理レベル
W世界ではΖΖも根性で装甲硬くなったりするのかな?
いやW世界じゃなくてもジュドーは根性でビーム弾くから大丈夫だよ
そんなところもWにマッチしている
本物のMSならガンプラ如き物の数では・・・
W:燃費最悪のハイメガが足を引っ張るし、ゼロシステムは無いし、何より宇宙世紀の機体では耐久力が足りない。
X:ハイメガじゃサテキャの代わりになれないし、空飛べないからローレライの海で詰む。
種:スペックの基準は置いといても、燃費の悪さが痛いし、やはり空飛べないからアラスカが……
00:どう考えてもタクラマカン砂漠でエネルギー切れしてトリニティが介入する前に鹵獲されて手遅れになる。
プラモなんてバルカン一発で粉みじんに消し飛ぶだろw
初回こそハイメガ撃ってパワーダウンしたが、それ以外では長時間の戦闘にも耐えてるし高出力故にむしろ継戦能力は高い方だ
強化版に至ってはハイメガを撃った直後に普通に戦闘できるほどパワーに余裕がある
ZZ語る際によく燃費悪いとか鈍重とか言われるけど全部勘違いだからな
あとZZは一応MA並の耐久力があるんだけどな
デスヘルがメリクリのディフェンサー自体を切ってたのは覚えてるんだが
弾くならビルゴ部隊にも歯が立たないな……
けどアナザー機と比べると結構継戦能力厳しくない?
あと耐久性でも合体部分の脆弱さが…
風潮被害甚だしい
普通のサーベルは止まる
でもデスヘルとかの高出力なサーベルは通る
何気に実はツインバスターライフルも通るし
トレーズ様に至ってはトールギスでもボコボコ落とす
ZZはミサイルと高出力サーベルがあるから相性は良いほうだと思う
なるほど、サンクス
漫画版でヒイロのエピオンがウッソ君の大発明で一気に落としてたのは覚えてるんだが、漫画だからな
ZZはちゃんとそこらへんも考慮されててフレームは通常の可変機よりもむしろ頑強なレベルだ(Zよりもフレーム強度は上)
合体変形は瞬間の出来事だし、合体機構が問題になることはないと思われる
まぁアナザー系の攻撃に耐えられるかは全然別の話だけどね
アナザー系といっても継戦能力が高いのはGNドライブを積んでる00系と超科学なG系だけだろう
種は一部除いてバッテリーだし、W系は量産機は普通でガンダム系はどれも継戦能力は非常に低い(武装的に)
AGEとXはよくわからないが、別段継戦能力が異常に高い印象はないぞ
MSにとって過酷な砂漠で戦闘しつつ無補給で数日間連続稼働し、砂漠を横断
これだけできれば継戦や燃費は十分すぎるだろう
3発しかないライフルとか戦闘中に弾切れしてナイフで頑張る機体が普通に容認される世界だからな
なお、人間の耐久性はGに次いで高い模様
個人的にはコロニーを吹き飛ばせる戦略兵器を可変機で運ぶZZはW0っぽいと思うんだがなぁ
まぁXも似たようなもんだが、あそこまで特化はしてないな
00世界はスメラギさんが戦略兵器のハイメガをどう使うかって感じな気はする
ハイメガ撃った後とかダブリンでサイコMk-Ⅱと対峙したときとか
砂漠編とかはまともな補給もなく(メガライダーに箱乗りしたりもしてるけど)長期間まともな補給もなく動けてるし、極端に悪いということはないと思う
AGEは…分からん…
そこら辺のイメージはだいたいスパロボを筆頭とするゲームのせいだろうなぁ・・・
ハイメガ撃って動けなくなったのは初回だけで、しかもその直後に機能回復して
ライフルとか撃ってるのでEN切れではなく動作不良の類と思われる
やっぱりデブじゃないか
でフルアーマーZZはそこをカバーしてるだったような
仮にアナザー作品のMSに引けをとらない機動力があるとして
重さだけでWやXの4、5倍はあるんだから当然その分燃費のコストは高いだろ
単純な性能ならクリア出来るかもしれないけど、どこかしらで必ず詰みそう
W:規格合わず他からパーツかっぱらっての修理不可
X:NT依存機能無いのでストーリーに絡めません
種:キラ以外乗れ無いて事が無いので別人乗ってキラ軟禁のままBADENd
00:GN粒子の探査撹乱もGNフィールドも無いので囲まれてフルぼっこ
NT専用機にNT乗ってなくたっていいじゃない
Xなんてエアマスターもレオパルドも本来NT専用機だぞ
でもNT乗ってない上、ビットMSがなかったからフラッシュシステムが完全に無意味になってた
脆弱というよりはドッキングを繰り返せばコネクタ部分が優先的に摩耗しやすいってだけ
適切なメンテが施されていれば剛性そのものは高い
ハイメガも陽電子リフレクターは突破できないから中隊クラスには火力が弾かれ高機動な量産機に蜂の巣にされるだけ
オーブのムラサメもパイロットがアレとは言えセカンドシリーズを三機で撃破してるからな
自在に高速飛行できるインパルスならともかく空爆で一網打尽にされるだけ
ザクやグフも同じだな、赤が乗ってれば三機でセカンドシリーズを圧倒、あのストライクフリーダムを捕らえた機動力は伊達じゃない
ZZは海中でサーベルは普通に使えるし
それどころかライフルでさえ海中で数百m先の岩盤を撃ち抜く威力がある
シナリオ上必要な機能がないときは本来の乗機で乗りきっても良いんでない?
だってZZ本編でさえそういう運用されてるからね(大気圏突入とか極僅かだけど)
まあそれで半数以上使えなければ通用し得ないということかもだが…
脳波が細いとビーチャみたいにあっさりこけるし
多少訓練されててNTの素質もあるルーでもめんどくさい動かしにくいとジュドー程には使えてない
NTの概念がないとこに放り込んでもハリボテ呼ばわりのFAZZ同様に
言うこと聞かない鈍足砲台にしかならんような
ニートやカリスくらいしか機体性能引き出せないんじゃね
3バカ相手でちょいきつくなるくらいか?
でも一歩引いてムウやディアッカと地上戦すれば割と余裕っぽい気がする
周りの損害が拡大しそうだけど
飛べないからアナザー圧勝とか言ってる奴は、実際にZZを見たことがなくイメージだけで語ってんだろう
デコにハイメガなんて積むから、発射の直後に一部システムが熱暴走でフリーズとかかね?
リムーバーって小説で、人間サイズのロボットにレーザー砲仕込んで歩行戦車撃破のデモンストレーションしたら熱暴走寸前だったって描写に似てる気がする。
ミノフスキーの影響が無いんだから、UC世界では戦艦の砲撃戦最盛期以降ミノ粉の妨害を受けてきたセンサー系が何の障害もなく機能して、遠距離に強くなったりしてね
メガライダーまでセットでいいならさらに空中戦に強い
ZZの整備性からXか種死くらいでしか運用できなさそうだなぁ
案外シンは相性いいかもしれない
耐久不足は任務の内容と敵側の対策の問題で孤立無援で10機以上相手に囲まれたりするから何のかんので響く
飛行不可だと回避スペース的問題も有ってどうしても当たる時は当たる
おまけで対エアリーズとか速度はΞに近い空戦能力有るから地味にトールギス級の空戦能力かガンダニュウム級の硬さが無いと辛い
宇宙なら性能的には運動性と火力でかなり頑張れそうだがトーラス辺りから機動力面が辛くなりそう
それでも終盤の統率強化ビルゴⅡの群れに単独で突っ込むとかじゃない限りそうそう負けないとは思うが
フロスト兄弟との最後のサテライト同士の撃ちあいをどう再現するんだ
100%押し負けるぞ
バイオセンサー&ニュータイプ要素は無しで考えんといかんのか
スレタイがあくまで機体だけで、ジュドーとか一言も入ってないからな
例えばヒイロがZZ持ち込んだとしたら、下手すりゃ1話で水没して使えなくなってる
インパルス以上、フリーダムと互角、プロヴィデンス以下って感じかな。
普段はオカルトを神秘的に語るのに都合の良いときはオカルトパワーを標準装備に考えてる層が未だに一定数居ることがわかって良かった
飛べないガイアガンダムが地上に降りた途端どうなったかちゃんと観てないんやろなぁ…
なら地球でもずっとZZ乗ってればよかったじゃん。
アムロも逆襲前にZを申請はしたけどシカトされたZZ。
上手いパイロットにはあんなスピードはZより上なだけの鈍重MSただの的で機動性に優れたZの方が生存率上がる。
Mig-25ってスピードだけはすごいけど直線番長で遥かに遅いF-16にさえ負けるからな。
一式戦と三式戦なら三式戦の方が最高速度は速いけど加速、上昇力、運動性で劣り一式戦の方が強いとかな。
スピードなんてよっぽど遅くなければそれほど必要じゃねーよ。
それだったら今頃たいして速くないF-18なんて配備されてない。F-4なんて速度だけは凄いからいまでも使えるわ。
さすがに空飛べる機体ばっかなところに放り込んだらボッコボコにされるな
操作に不慣れなジュドーが昇圧手順をミスったせいでジェネレーターに過負荷がかかったためだとか
普通なら頭に積まれるコンピューター関連はZZの場合コアブロックに搭載されてる
あと最大火力のハイメガを撃つとガス欠するのも痛い
アナザーだと種のバッテリー機以外はガス欠する印象ないし
宇宙ならCEとAW、00の1期ならいけると思う
Gフォートレスでは雑魚掃除はできてもエース相手じゃ無理だろ
ハイパー化ができそうなのも辛うじてフリットかキオくらいしかいなさそうだし
というかハイパー化はやろうと思ってやれるもんじゃないしな
実際に観てない奴が多いと踏んでそんなこと言ってるとホントに観て確認する奴増えちゃうと思うよ?
キュベレイMk-Ⅱのドダイに着地して次のシーンで地面からサイコガンダムを見上げ、ただの大ジャンプでサーベル一撃→着地できずドボンじゃん
大ジャンプして格闘して着地するジャンプしてホイ戦法なんてストライクでもやってるわ
それとも大ジャンプ攻撃で一機ずつ倒していくのを無双と呼ぶのか(笑)
ZZは推力でぶっ飛んでるだけで、自由自在に飛び回れるわけじゃないぞ
仮に空中で何機か落とせたとしてもどこかで必ず着陸しなくちゃならない
ドダイがあれば多少話は変わるかもしれないし、宇宙戦ならかなりいい線いくとは思うが
最後のサテキャ/ランチャーの撃ち合い以前に序盤のグランディーネやサテキャの推力を使った脱出・威嚇射撃・コロニーレーザー破壊なんかもあるんだからXも無理無理
範囲も巡洋艦の高さの5分の1程度しかない。
バスライの半径150mやらツイン、サテキャのコロニー破壊に比べて
弱すぎる。
50MWのコロニーレーザーの2割が過大広告すぎて
αの指ビーム5本で90MWだし
FAZZ 79.8MW
ゾディアック 540MW
だがあまり威力ないしな。
一年戦争でも戦艦型試作砲台が150MWであるしな。
オプション兵装も含めればZZにはハイ・メガ・キャノンより威力が高いハイパー・メガ・キャノンもある
宇宙港一つ消し飛ばす威力のハイメガを扱えるところが強み
数値だけ高くてもFAZZのハイパー・メガ・カノンでハマーンのキュベレイに直撃させるなんて到底不可能
リーブラの破片破壊したり、30万km先のコロニーレーザーをぶち抜けるだけの火力がZZにはおありなんですかね
別にZZでリーブラの破片破壊したり、30万km先のコロニーレーザーを破壊する必要ないでしょ
ラミネートシールドは熱量を拡散させる技術でしょうが
少なくともオカルトパワーで発生させてるIフィールドはミノフスキー粒子に作用する力場だからバスターライフルやGNライフル等アナザー世界のビームは防げないことは確かだけどな
オカルトまったくないデンドロビウムでもIフィールド展開できるぞ。
強化型ZZやFA-ZZは、より強力になってIフィールド並みかそれ以上にビーム系攻撃を無効化してるよ
(ZZが時々)オカルトパワーで発生させてるIフィールドの話だろ
大体ビーム特性の話してたのに、デンドロだってIフィールドを発生させてる!なんて答えを何故※138が求めてると思ったのか…(呆)
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
「機動戦士ガンダムZZ」カテゴリの最新記事