0:GUNDAMがお送りします : 2015年07月30日 14:11

ビームローターは地上用MS向けに新規開発されたのに使用時の飛行力は並以下
ビームシールドと兼用だから飛行してる時はシールドが使えない
というかローターを頭上に掲げる必要があるので片腕自体使えなくなる

遅い上にシールドも使えないんじゃただの浮いてる的じゃないですか(´・ω・`)


7065665d


 スポンサードリンク
ネタ投稿感謝です : http://blog.livedoor.jp/redcomet2ch/archives/cat_1190888.html
1. GUNDAMがお送りします : 2015年08月22日 18:04

MS単体で飛べるだけで十分だろ


3 GUNDAMがお送りします : 2015年08月22日 18:09

そもそもローターとして使うのは戦域間の移動の時で
戦闘に突入したらビームシールドに切り替えるもんなんじゃないの?
あの時代のMSならば別にビームローター使わなくても
ジャンプだけで相当な空戦能力持ってるんだし


4. GUNDAMがお送りします : 2015年08月22日 18:10

まともに装備してる機体は地上侵攻用のゾロとトムリアット系くらいか。
メッメドーザは試験機だし、リグシャッコーも数出てこなかったなあ。
まあ、コロニー国家のザンスカールらしいよくわからん装備だよね。
大気圏内でなら移動時のみ飛行して、戦闘はMSでビームシールド展開する予定だったんだろうけど、
実際に地球上で運用してみたら、敵は普通に飛行してビームシールド貼ってるという。 最終的にはタイヤに取って代わられたわけだけどね



5. GUNDAMがお送りします : 2015年08月22日 18:15

そんなにおかしい物かこれ?
通常のヘリの輸送能力をMS自体にも付けましたってだけだろう
戦闘に突入したら盾として使い、非戦闘時にはヘリとして使う
合理的だと思うが


10. GUNDAMがお送りします : 2015年08月22日 18:21

単体で飛べるってだけで運用の幅が拡がるのは物凄いメリットだと思うけど


11. GUNDAMがお送りします : 2015年08月22日 18:22

そもそもあれ、飛びながらシールドとしても使ってた記憶が


15. GUNDAMがお送りします : 2015年08月22日 18:25

>ビームシールドと兼用だから飛行してる時はシールドが使えない
まずこの考え方が甘い
劇中の変態運用見てみろよ
普通に飛行しながらシールドとして兼用してる


23. GUNDAMがお送りします : 2015年08月22日 18:31

携帯出来るドダイというだけでも結構便利なのに、その上ビームシールドも兼ねてるなんて十分優秀な兵器だと思う。


24. GUNDAMがお送りします : 2015年08月22日 18:31

ていうかビームローター搭載MSが欠陥だって言うなら
今の軍用ヘリほぼ全てが欠陥兵器になるだろ
実質防御能力皆無なのは一緒なんだから



29. GUNDAMがお送りします : 2015年08月22日 18:43

ていうかこの題材考えた奴は
ゾロが可変分離機体だって忘れてるのか?
分離時にビームローターは必須装備だろ


30. GUNDAMがお送りします : 2015年08月22日 18:43

全長15㍍のロボットが低空飛行、空中制止するってものすごい威圧感だろ
それに直線的な加速より航続距離を選ぶならローダーの方が合理的だわ、モドラッド艦隊が来るまでザンスカール帝国にまともな地上用の母艦なんて無かったし


33. GUNDAMがお送りします : 2015年08月22日 18:53

勘違いしてるみたいだけどビームローターの飛行性能はVのミノフスキーフライト超えてるからな
MS形態でかなりの航続距離だせるだけの飛行が可能なのはこれのおかげ
あとうろ覚えだけど設定上は別に頭の上で回転させなくても良かったような気がする



34. GUNDAMがお送りします : 2015年08月22日 18:55

実際のヘリは片手どころか手すらなくほぼ下からの攻撃に対して防御手段一切ないのに 普通に重宝されているんだよね・・・


35. GUNDAMがお送りします : 2015年08月22日 18:55

MSが小型化していったVの時代において推進剤を節約できるのは画期的だったのでは
長距離移動、パトロール:ビームローター
戦闘におけるクイックな加減速:推進剤

回転してる分(面でなく線で出力)通常のビームシールドより燃費もいいのでは


43. GUNDAMがお送りします : 2015年08月22日 19:26

語られている内では宇宙世紀のほぼ最後の技術が使われてるから
ちゃんと考えられてる、角度とか


46. GUNDAMがお送りします : 2015年08月22日 19:29

Vガン見た事ないのか?
普通に飛びながらビームシールド使ってるぞ。



51. GUNDAMがお送りします : 2015年08月22日 19:58

そもそも勘違いしてるのがビームローターはあくまで長距離運行用の推進機器である事。スラスターでも機体を浮かせる事はできるから空中でも十分ビームローターによる防御は可能。
次にビームローターは普通に機動性が高い。戦闘中でも使用しているのが何よりも証拠、あと劇中描写。
唯一挙げるなら片腕が使えなくなる事だけどメッメドーザとか結局片腕使わなかったしそこまで問題じゃないかな?


61. GUNDAMがお送りします : 2015年08月22日 20:36

広大な行動半径は得られてもやはり良くも悪くもヘリの特性があるからスピードは出ないし、片腕が不自由になりやすいで問題は多いのも確か。

メッメドーザなんてビームローターの欠点を解決するために両肩にローター、それと別に腕にビームシールドを装備、足にジェットエンジン追加で機動力を増強したわけだからね


72. GUNDAMがお送りします : 2015年08月22日 21:25

当時でもMSなどを長時間飛ばすミノフスキークラフトは量産型に積むにはコストが高い
それでもザンスカールのイエロージャケットは地球進行にあたり連邦の短期間しか飛べないMSより優位に立つために滞空時間の長いMSが大量に必要だった

そこでビームシールドとしても使えて比較的低コストで軽量、大量生産可能で滞空時間が量産型MSとしては比較的長いビームローターを開発した、もしも故障や破損したりしても直ぐに前線で交換できるので信頼性も高い


78. GUNDAMがお送りします : 2015年08月22日 21:56

一つのコロニー群国家であるザンスカールが地球をまるごと攻略しようと考えた結果、MSに搭載できて必要資源が少なく、一石二鳥の機能持ちのビームローターを採用したんだと思う

あと純粋な地球環境で機体テストが出来なかったから妥協案として出来たのかも
過去のドップも上記の理由で推力で無理矢理飛ばす方向性になったし

まあバイク戦艦を本気で採用する軍の思惑なんてそもそもわかんことだらけだけどね



86. GUNDAMがお送りします : 2015年08月22日 22:31

整備は凄く楽そうだよな 特殊なことは何もしてないもの


88. GUNDAMがお送りします : 2015年08月22日 23:03

飛行装置としても防御装置にしても中途半端。
閃ハサ時代には既にMSに搭載できるサイズのミノフスキークラフト出来ていたんだから、そっち使えばええのに。


89. GUNDAMがお送りします : 2015年08月22日 23:06

※88
コストがかかりすぎて量産は不可能


95. GUNDAMがお送りします : 2015年08月22日 23:27

※88
Ξガンダムは30m級のMS
この時期のMSは15m級の小型MS
19mほどのザンネックとかが大型って呼ばれるご時世やぞ


94. GUNDAMがお送りします : 2015年08月22日 23:15

ローター回して飛べる
ローター回して防御出来る
ローター回して敵倒せる

こんだけ一つの武装で出来るんだからちょっとの弱点くらい別によくね?



96. GUNDAMがお送りします : 2015年08月22日 23:57

※94
それらのメリットを帳消ししても余りあるようなデメリットってあるのかね?


117. GUNDAMがお送りします : 2015年08月23日 07:34

コストのかからない飛行機能のついた攻撃盾って考えたらコスパ最高だけど


118. GUNDAMがお送りします : 2015年08月23日 07:50

>>1
そのビームローターを付けたガンダムをガワラさんはコンペに出したんだよ
ちゃんとバルサ材を切り出した立体まで用意してな
そんでVガンダムのデザインはカトキが取って、ガワラさんのガンダムはゾロになった


128. 名無しのプログラマー 2015年08月23日 13:21

メタな理由はともかく、なんせ地球の事を知らないスペースノイドが考える事だからな。

なんせタイヤ戦艦を作っちゃうような軍隊だぜ?
ビームをローターにするなんて普通は没になるようなアイデアを採用しちゃっても不思議ではない。
ベストな選択とは言い難いが利点が全くない訳でもないし。
ビームローターにしろ、タイヤ戦艦にしろ実際に運用できるレベルで完成されてるのは驚異的な事だよ。


133. GUNDAMがお送りします : 2015年08月24日 00:52

ビームローターは「ビームを回転させて空気を動かして浮く」ではなく「ビームによって発生した力場を利用して浮く」物。
ヘリのローターっぽいけど、実際には「小型ミノフスキークラフト」「簡易ミノフスキードライブ」とでも言うべき物。 空力的原理で浮いているわけでは無い。 それが理解できてない人が多い。



107. GUNDAMがお送りします : 2015年08月23日 01:59

元々ビームシールドに大気圏内の揚力を発生させる機能を追加したものだし、
話が始まった時点ではラゲーン等の拠点からMSを直接各地に向かわせていて
のちのバイク戦艦のように拠点ごと移動ということはしていなかった
推進装置のみの富野いわく「石でも投げれば飛ぶ」理論で無理矢理飛んでる既存の可変機や、
帰りの足を確保できない場合も想定される下駄より
安定した自力長距離航行手段をビームシールドに付加するだけで獲得できる点で有用と判断されたのかもしれない
ただそれもわりと一時的な地上の運用の話で、あのサイズで大概のMSを自由飛行可能にする
ミノフスキーフライトとそれを稼働させ得る強力な発電機の普遍化が 急速に進んだためお役御免となっていったのだろうか



機動戦士Vガンダム SCORE 1
TVサントラ 川添智久 井荻麟 みかみ麗緒 神長弘一 千住明
キングレコード (1999-03-05)
売り上げランキング: 64,615

こちらでブログ記事のテーマ(お題)を募集中です
http://gundamlog.com/archives/cat_1190888.html

掲示板の方からもまとめて記事にしています、ぜひご活用ください

http://jbbs.shitaraba.net/anime/10330/