0:Gの名無し : 2015年07月08日 23:03
各宇宙世紀作品の時代の連邦軍総戦力を戦わせたら最強なのはどの時代の連邦軍になる?
例:U.C.0079の連邦軍 vs U.C.0133の連邦軍 等々
技術的には後世のほうが有利だけど、軍の規模は一年戦争の時がピークだよね

例:U.C.0079の連邦軍 vs U.C.0133の連邦軍 等々
技術的には後世のほうが有利だけど、軍の規模は一年戦争の時がピークだよね

ネタ投稿感謝です : http://gundamlog.com/archives/cat_1190888.html
1. GUNDAMがお送りします : 2015年09月06日 18:23
最弱はVの時代かな…
かなり弱体化してたような気が…
かなり弱体化してたような気が…
3. GUNDAMがお送りします : 2015年09月06日 18:27
UC時代は天下統一状態じゃね
5. GUNDAMがお送りします : 2015年09月06日 18:28
逆シャア~ユニコーンがピークだと思う。それ以降は衰退していく感じ。
8. GUNDAMがお送りします : 2015年09月06日 18:33
保有機体数が多くても、F91やクロスボーンの描写見る限りだと、フォーミュラー計画以降の小型機の性能は段違いだからなぁ
ハリソンのF91部隊みたいのがちらほらいるようなら、グリプス戦役時代の戦力なんてすぐに蹴散らされそう
ハリソンのF91部隊みたいのがちらほらいるようなら、グリプス戦役時代の戦力なんてすぐに蹴散らされそう
11. GUNDAMがお送りします : 2015年09月06日 18:35
13. GUNDAMがお送りします : 2015年09月06日 18:37
ティターンズがブイブイいわせてた時期じゃねーの
14. GUNDAMがお送りします : 2015年09月06日 18:40
全面戦争なら一年戦争前の艦隊で核兵器撃ちまくるのが案外最強なのでは
18. GUNDAMがお送りします : 2015年09月06日 18:46
何やかんやで一番規模のデカい戦争が出来たファースト時代。
MSの性能?戦いは数だよアニキ!!
MSの性能?戦いは数だよアニキ!!
22. GUNDAMがお送りします : 2015年09月06日 18:57
戦闘力で図るなら分解手前とはいえコスモ・バビロニア紛争~木星戦役のあたりの時代が最強だろ
27. GUNDAMがお送りします : 2015年09月06日 19:07
鍵を握るのはやはりジェガンじゃないかと
シャアの反乱は連邦に危機感を与えるには十分だろうし軍備を増強するいい理由になったように思う。 なんで、逆シャア~ユニコーンらへんかな
シャアの反乱は連邦に危機感を与えるには十分だろうし軍備を増強するいい理由になったように思う。 なんで、逆シャア~ユニコーンらへんかな
30. GUNDAMがお送りします : 2015年09月06日 19:18
時代が進むごとに機動力が上がったりビームシールドのようなものは出てるけどビームライフルでもしっかり当てれば堕とせるだろうからパイロットの連度と人数のバランスが良いグリプスあたりかな
33. GUNDAMがお送りします : 2015年09月06日 19:36
規模は1年戦争が最大だしそれ以降は紛争程度
そして展開してた部隊も最大だったが故に外伝作品は総じて1年戦争ばかりの難題を抱えてる
いつかはガンダム8号機が公開されると信じてる
そして展開してた部隊も最大だったが故に外伝作品は総じて1年戦争ばかりの難題を抱えてる
いつかはガンダム8号機が公開されると信じてる
35. GUNDAMがお送りします : 2015年09月06日 19:38
逆シャアって意見がちらほらあるが、あの頃の連邦軍は軍縮で戦力を削減している真っ最中やぞ
軍備増強してるのはロンドベルだけで、そのロンドベルも僅か十数隻の艦隊しか持たないシャアと互角の規模
軍備増強してるのはロンドベルだけで、そのロンドベルも僅か十数隻の艦隊しか持たないシャアと互角の規模
40. GUNDAMがお送りします : 2015年09月06日 20:09
41. GUNDAMがお送りします : 2015年09月06日 20:17
その時代、その場所にある連邦を影響力や戦力で比べるんじゃなくて只単純に戦わせて比べるなら断然後の時代
本編中盤で出てきたZがグリプス戦役時には時代遅れとかあの世界ヤバ過ぎ
本編中盤で出てきたZがグリプス戦役時には時代遅れとかあの世界ヤバ過ぎ
42. GUNDAMがお送りします : 2015年09月06日 20:21
時代が進むに連れて軍も全体の統制が緩んでいってるからその辺を考慮していくと難しいな
宇宙戦国時代以降とかもう宇宙の勢力は分離してるような状態だろうし
宇宙戦国時代以降とかもう宇宙の勢力は分離してるような状態だろうし
44. GUNDAMがお送りします : 2015年09月06日 20:34
Zで内部分裂が起きて、ZZで腐敗が目立ってきて赤信号
閃ハサの頃はガンダムとかいくらでも作れる資金力はあったけど、完全に腐敗してたな ジムが完成してレビル将軍が指揮してたときが最強だったんじゃね
閃ハサの頃はガンダムとかいくらでも作れる資金力はあったけど、完全に腐敗してたな ジムが完成してレビル将軍が指揮してたときが最強だったんじゃね
47. GUNDAMがお送りします : 2015年09月06日 20:46
弱体化といわれてるけどVのムバラク艦隊擁する連邦も中々のものではないか
主力艦隊の一つであれだけやれるんだから
主力艦隊の一つであれだけやれるんだから
51. GUNDAMがお送りします : 2015年09月06日 21:34
戦力でいうと グリプス、第一次辺りが最大規模だろうなあ。
F91あたりの時代はジオン戦争も終わり、統一政府としてかなり規模は大きそうだ。
ただし、軍縮も進んでるし戦力としてみたら劣るんだろうな。
Vは宇宙戦国時代真っ只中で軍も政府も相当弱体化してるだろうな。
F91あたりの時代はジオン戦争も終わり、統一政府としてかなり規模は大きそうだ。
ただし、軍縮も進んでるし戦力としてみたら劣るんだろうな。
Vは宇宙戦国時代真っ只中で軍も政府も相当弱体化してるだろうな。
53. GUNDAMがお送りします : 2015年09月06日 22:05
Z時代は1年戦争を踏まえてかなり軍備が増強されてる
ジムⅡだけで1年戦争時のすべてのジムを合わせた数より多いらしい
ティターンズとエゥーゴに分かれて戦えるくらい連邦軍の規模がでかいからティターンズとジオンサイドを除いたエゥーゴを合わせれば戦力としては一番だと思う
ジムⅡだけで1年戦争時のすべてのジムを合わせた数より多いらしい
ティターンズとエゥーゴに分かれて戦えるくらい連邦軍の規模がでかいからティターンズとジオンサイドを除いたエゥーゴを合わせれば戦力としては一番だと思う
60. GUNDAMがお送りします : 2015年09月06日 22:39
ガイアギア(S)だとダーゴル率いるスペースマハ、香港マハ等連邦の勢力はそれなりに整ってたけどな。
そして平均MSが第五世代のゾーリンソールレベルだからここが黒歴史を入れれば最強じゃね。
実際ギレンの野望だと、第一世代のMSなんていくらいたって第五世代からすれば子供だからね。

そして平均MSが第五世代のゾーリンソールレベルだからここが黒歴史を入れれば最強じゃね。
実際ギレンの野望だと、第一世代のMSなんていくらいたって第五世代からすれば子供だからね。

63. GUNDAMがお送りします : 2015年09月06日 23:02
規模なら一年戦争前の連邦が一番強い
作中限定にしても一年戦争の頃が一番強い
それ以降は内争や軍縮の一途
作中限定にしても一年戦争の頃が一番強い
それ以降は内争や軍縮の一途
66. GUNDAMがお送りします : 2015年09月06日 23:46
Zの連邦軍は規模はデカいが間違いなく内ゲバで自滅する
F91やVは技術レベルは高いが上層部がまともに動かなそう&末端兵士の士気が低い
技術レベルでは大きく劣るが国家総力戦で士気も高い一年戦争、特にレビルが実権を握っていた頃の連邦軍が一番じゃないかな
F91やVは技術レベルは高いが上層部がまともに動かなそう&末端兵士の士気が低い
技術レベルでは大きく劣るが国家総力戦で士気も高い一年戦争、特にレビルが実権を握っていた頃の連邦軍が一番じゃないかな
69. GUNDAMがお送りします : 2015年09月07日 01:02
0083あたりかなー
パイロットは一年戦争生き抜いた人たちで多いし、MSは試作機だったり新しい量産機がたくさんあるからね
パイロットは一年戦争生き抜いた人たちで多いし、MSは試作機だったり新しい量産機がたくさんあるからね
71. GUNDAMがお送りします : 2015年09月07日 01:12
コスモ・バビロニア建国戦争を経験して実戦経験を積み、技術的にも恐竜的進化を経験した大型MSに小型MSも配備が進んだUC128年の在宙連邦軍が最強じゃないか?
地球の連邦軍はクロスボーンの描写とか見るに、ろくに組織的な行動が取れないほどに平和ボケしているようだけど
地球の連邦軍はクロスボーンの描写とか見るに、ろくに組織的な行動が取れないほどに平和ボケしているようだけど
73. GUNDAMがお送りします : 2015年09月07日 02:44
パイロット...グリプス戦役
MS性能...ザンスカール戦争
物量...一年戦争
なイメージ
MS性能...ザンスカール戦争
物量...一年戦争
なイメージ
80. GUNDAMがお送りします : 2015年09月07日 20:17
1番活気があるのは間違い無く一年戦争時だけど、
技術的な部分を考慮するとUCあたりじゃないかと思う
次点でグリプス戦役時
技術的な部分を考慮するとUCあたりじゃないかと思う
次点でグリプス戦役時
83. GUNDAMがお送りします : 2015年09月09日 06:47
大正義ビームシールドの前には初代の物量も無力
86. GUNDAMがお送りします : 2015年09月11日 19:23
連邦軍の保有する戦力の質だけなら映像化の範囲では当然Vだろうさ
だが、地球連邦は連邦軍のみではない
地球連邦の統治、もとい政府の安定性ではユニコーン前後、特にUC0100が最強ではなかろうか?
だが、地球連邦は連邦軍のみではない
地球連邦の統治、もとい政府の安定性ではユニコーン前後、特にUC0100が最強ではなかろうか?
FW GUNDAM CONVERGE : CORE 連邦軍 3体セット 1入 食玩・ガム(ガンダム)
posted with amazlet at 15.09.06
バンダイ (2015-12-30)
売り上げランキング: 38
売り上げランキング: 38
こちらでブログ記事のテーマ(お題)を募集中です
http://gundamlog.com/archives/cat_1190888.html
掲示板の方からもまとめて記事にしています、ぜひご活用ください
http://jbbs.shitaraba.net/anime/10330/
http://gundamlog.com/archives/cat_1190888.html
掲示板の方からもまとめて記事にしています、ぜひご活用ください
http://jbbs.shitaraba.net/anime/10330/
コメント一覧 (98)
かなり弱体化してたような気が…
逆シャアの時はロンドベル以外は軍縮傾向じゃなかったか?
単純に軍の規模で比較するならば、軍拡が進みティターンズが幅を利かしてたグリプス戦役時代の方が上ではないかな。派閥間で対立してた時期だから把握しづらいけど
ハリソンのF91部隊みたいのがちらほらいるようなら、グリプス戦役時代の戦力なんてすぐに蹴散らされそう
グリプス戦役以降はずっと脇役で、適当な型落ちでやりくりしていたイメージ。
Ζ→グフ飛行試験型、ジムスナイパーカスタム、ガンキャノン重装型
ZZ→空気
逆シャア→ジムIII
UC→セミストライカー、ジムIII
F91→大型ジェガンタイプ
V→ジャベリン
外伝だと意外と金持ちだけどね。
センチネル→試作機たっぷり、ネロ
クロスボーンガンダム→量産型F91
それ以降はグリプス戦役のごたごたで徐々に衰退していく感じ
ロンドベルの設立も反対意見が多くて大変だったらしい
エゥーゴも母体は連邦だし、アクシズが首突っ込んでただけでグリプス戦役はほぼ連邦内の内ゲバだからな、総力って意味ならそこが最大…というか内ゲバで戦力半減した様なもんだしな
その時代の連邦軍はミノフスキー粒子まかれたら終わるから…
0087辺りが一番規模は大きそうだけど兵器の質はGセイバーかクロボン辺りって感じかな
一般兵士の質はどの時代もカスかな?w
MSの性能?戦いは数だよアニキ!!
しかしそれを埋め合わせるようにとんでもないスピードで大量の艦船を揃えて打ち上げてくるような組織でもあったけどね、一年戦争時の連邦って。正直勢いだけなら一番凄まじかったんじゃなかろうかね
ティターンズやエゥーゴを抱えて連邦議会もある程度力があったグリプス期あたりか。
政治力や指導力、強権発動する能力なら、強制的に宇宙移民始めたラプラス事件後の連邦軍だな。
Gセイバーの頃は詳しく知らないが、まだ連邦軍存在してるんだっけ?
旧世代機で現行機に対抗できるのはUCの袖付き、ジオン残党がいくらか証明してたし
ただ直接描写は無いけど第2期MSを運用していて、コスモ・バビロニア建国戦争を経験したクロスボーン辺りの連邦も実は良いかもしれない
戦場毎に言うと一年戦争を戦い抜いたエースパイロット、指揮官が多い(ティターンズはもちろん、ジオン系エースもエゥーゴ=連邦軍所属って事で)上にそこそこの機体性能があるグリプス紛争時が強そうな気がする
でも、最終的には物量の多い一年戦争時代になるのかね
ちなみにグリプス戦役で艦隊戦力がほぼ壊滅したせいで月軌道艦隊(エゥーゴ側)以外ほぼ存在しないのがハマーンやらシャアの張遼を許した原因になった。で地球軌道艦隊(ライラとかが所属していた最大規模の艦隊)を再建しようとしたのにユニコーン事件でぽしゃった。
ただ、どんだけ数がいようと小型MS&ビームシールドのコンボに対抗できるとは思えないんだよなあ。
よって、ジャベリン
誤爆った。
ジャベリンのあるV時代が最強。
Gセイバーの時代ではすでに崩壊してる
シャアの反乱は連邦に危機感を与えるには十分だろうし軍備を増強するいい理由になったように思う。
なんで、逆シャア~ユニコーンらへんかな
ジャミトフもコリニーもブレックスもおらず、
パプティマス様もクワトロもリーダーにはなってくれなかった。
リディの親父も大した器じゃないし、マフティーの正体ばらされる程力は無くなっている。
結局、リディやミネバも政治家になって少しずつ世界を変えていく道は取らなかったんだろう。
Gセイバーは地球連邦が崩壊して間もない頃の話
崩壊前には地球連邦対コロニー国家の全面戦争が起きてる
描かれていないので詳しくはわからないが、ひょっとするとこの全面戦争の時の連邦軍が技術力を加味すると最強かもしれない
ジオン独立戦争まで各地の軍を押さえるだけの抑止力になってた訳だし、戦闘機や戦車などで制空権や地球圏を仮にも統治してたわけだから規模としては最大だったのでは?
ルウムでは新型兵器に敗走し、コロニー落としや地上進行作戦で減ったとはいえ戦車でザク捕まえる数はあった訳だしな。
一年戦争時は自ら志願してジオンと戦う兵も多かったろうが戦国時代時はなんとなく軍人になったみたいな兵も大勢いただろうししかも頑張ってんのはほんの一部の部隊だけで基本的にはやる気なし
まあそれでも機体性能差を覆せるとは思えんが
そして展開してた部隊も最大だったが故に外伝作品は総じて1年戦争ばかりの難題を抱えてる
いつかはガンダム8号機が公開されると信じてる
②組織としては半身不随同然だが系統が、それ以前とはMSの性能が桁外れのザンスカール戦争時。
この二つのうちどっちかだろ。
軍備増強してるのはロンドベルだけで、そのロンドベルも僅か十数隻の艦隊しか持たないシャアと互角の規模
設定では、リディは後に連邦の議員になったんとちゃうの。
ニュータイプとしては初の。
先の戦争とデラーズ紛争で失った艦隊も再建しつつあるだろうし、コロニーレーザー配備やAOZのトンデモ兵器を作れる土台もある
強化人間やNT兵器、TR-6とかどの時代まで通用するかは解らないけど、軍縮時期に比べれば割と予算を使えそうな感じ
一年戦争から続く戦乱を生き抜いたパイロットの熟練度も、大きな戦争に慣れていない後年のパイロットからすれば、
技術的アドバンテージはあるにしろ脅威ではありそう
まぁ、質は連邦みたいに低下はしてないんだろうけど
単純に規模だけなら一年戦争のルウム戦役の時か?戦闘機と戦車に載ってるのがMSに換算すれば…
※35
×ロンドベル隊VSネオジオン
○ロンドベル隊VSネオジオン&地球に向かってるアクシズ
ロンドベル隊がアクシズを多方向から進攻出来るならまだしも、ほぼ一面の方向からならば
ネオジオン軍はソッチ側に戦力を集めるだけで作戦を優位に遂行できるからなぁ・・・
性能なら少数とはいえF91が量産されてたりするクロボン時代だと思うが
総合的にはZ時代辺りかなとも思う
本編中盤で出てきたZがグリプス戦役時には時代遅れとかあの世界ヤバ過ぎ
宇宙戦国時代以降とかもう宇宙の勢力は分離してるような状態だろうし
軍拡によって保有戦力の規模ではトップだが、派閥間での争いがあり、乱立する指揮系統等まとまりに欠ける「グリプス戦役時代」
機体性能的にはトップだが、政府は軍事介入に消極的なのかやる気が感じられない「ザンスカール戦争時代」
どれが勝つかの断定は難しいから保留するとして、コメントで有力なのをまとめるとこんな感じか。
閃ハサの頃はガンダムとかいくらでも作れる資金力はあったけど、完全に腐敗してたな
ジムが完成してレビル将軍が指揮してたときが最強だったんじゃね
それ以降は内ゲバ&軍縮で弱体化
主力艦隊の一つであれだけやれるんだから
ティターンズとエゥーゴが団結するとは思えないから、各々が勝手に作戦立案して別々に戦うことになるだろ
下手すれば足の引っ張り合いもありえる
組織的な暴走も見られるし、技術的にまだまだ未発達な部分もあるけどジャミトフみたいな野心家がいる分だけ組織としてはまだ動いてる時代だしね
初戦で大敗したとしても交渉や焦土作戦で引き延ばし、戦力を整え直して逆転するのは可能かと
・・・あれ?F91とVの時代で戦うと戦争途中で止めるんじゃね?
F91あたりの時代はジオン戦争も終わり、統一政府としてかなり規模は大きそうだ。
ただし、軍縮も進んでるし戦力としてみたら劣るんだろうな。
Vは宇宙戦国時代真っ只中で軍も政府も相当弱体化してるだろうな。
意地含みでも観艦式するぐらいには立て直せてるのと、
戦地経験済みの兵士の感覚も若さも鈍る前だろうし
ジムⅡだけで1年戦争時のすべてのジムを合わせた数より多いらしい
ティターンズとエゥーゴに分かれて戦えるくらい連邦軍の規模がでかいからティターンズとジオンサイドを除いたエゥーゴを合わせれば戦力としては一番だと思う
まずそれがあり得ないからな
地球連邦軍→グリプスの世界でも地球連邦軍だったからな。
そしてえ
第二次世界大戦から現代まで70年
現代国家の軍隊が第二次大戦時の軍隊に負けると思うか?
エゥーゴは反地球連邦軍って考えると純粋な連邦軍が少ないのがグリプスな気がしてる
「聞いてねーよ!」とあたふたするような荒業やったりするあたり
前線と軍首脳と議会の線が繋がってないんじゃないかとも思える唐突さ
ウッソのおとんが東奔西走してかき集めた艦隊も往時に比べればえらいささやかな数だったし
戦力はあっても横の連携とか絶望的な気がする
泥仕合やで。核や細菌兵器使えば古いも新しいもなく全滅する。現代は数を少なく、質をよく。過去は質を問わず数って感じだったからな。
そして平均MSが第五世代のゾーリンソールレベルだからここが黒歴史を入れれば最強じゃね。
実際ギレンの野望だと、第一世代のMSなんていくらいたって第五世代からすれば子供だからね。
戦国自衛隊は自衛隊が負けてたでw
単に技術力をいってるんでなくて連邦軍自体の規模を議論してるんだよ。
作中限定にしても一年戦争の頃が一番強い
それ以降は内争や軍縮の一途
いざ事が起こると能動的、自発的に対応できる戦力は全体と比較すると冗談のように少ない
逆シャアの時点で既に各コロニーでの反乱を恐れてロンドベル以外は誰も動かない事が語られているし
F91、Vともに反連邦組織と戦っていたのは民間抵抗運動が主軸というやる気のなさを見せつけている
内外に問題が少なく質も数も申し分ないし、議会や国民に一年戦争の緊張感が残ってる、派閥の覇権争いがそこまで激化していないから
連邦全体で協力して動ける時代って理由で強いと思う
そういやUC0140の宇宙戦国時代突入、UC0223で連邦崩壊って世界で考えてみると
腐ってきてもやっぱり連邦は強大だったんだろうな
コロニー独立の気が高まった後も、80年近くはトップにいた訳だし
F91やVは技術レベルは高いが上層部がまともに動かなそう&末端兵士の士気が低い
技術レベルでは大きく劣るが国家総力戦で士気も高い一年戦争、特にレビルが実権を握っていた頃の連邦軍が一番じゃないかな
ザンスカールの蜂起に対してもまーそのうち誰かなんとかするんじゃねという勢いで
具体的な対応や鎮圧の為の軍動員などもあやふやだったため
ザンスカールはあっさり各地の駐留軍などを蹴散らし地球上陸を果たしている
で、なんぼなんでもあかんやろと宇宙の連邦軍有志が艦隊戦を仕掛けたものの
「メッタメタにされた」そうな
パイロットは一年戦争生き抜いた人たちで多いし、MSは試作機だったり新しい量産機がたくさんあるからね
地球の連邦軍はクロスボーンの描写とか見るに、ろくに組織的な行動が取れないほどに平和ボケしているようだけど
MS性能...ザンスカール戦争
物量...一年戦争
なイメージ
何もしてないというか、組織としては何もできない状況になってる
何しろスペースノイドが選挙権持っていて、中央議会議員になるスペースノイドすらいる
何一つ決定できないので、各コロニーが個別に軍隊と政庁を有して国家を僭称しても何もしない
各コロニーとしても、もう存在していても空気みたいな状態の連邦を無視してコロニー同士で争い始める
それが宇宙戦国時代
なしなら、ティターンズとエゥーゴを含められるグリプス戦役かな
そんな高級機を持ってるのは一部の部隊だけで、大半はジムⅢとかやぞ
エゥーゴは連邦士官が中心だけど、他は大概、企業やゲリラ、民間人とかだったりする。
後に連邦に吸収されるけど、元ジオン兵とかはその時に抜ける人もいたし。
一概にエゥーゴ=連邦とは言えない。
技術的な部分を考慮するとUCあたりじゃないかと思う
次点でグリプス戦役時
・描かれている限り最高の装備(RGM-122 ジャベリン)を持つUC0153年
どっちかでしょ
核爆弾を何発うってもいいんだからwwwww
ミノ粉まかれてレーダー効かなくなってミサイルも当たらずMSにボコボコにされる展開しか見えない…
だが、地球連邦は連邦軍のみではない
地球連邦の統治、もとい政府の安定性ではユニコーン前後、特にUC0100が最強ではなかろうか?
それに連邦本部に5thルナが落ちたその数年後の政府なんかよりも一年戦争前の方が安定してるんでは?
特にジオン・ダイクンが出てくる前の時代とか
関係ないことふと思ったんだけど、V時代の連邦のバラバラ加減て清朝末期みたいな感じない?
Z〜ZZの時代には軍縮と腐敗進んでて、CCA時代にはもはやロンドベルが奮戦してるだけで連邦の本隊はガタガタでしょ
ジェムズガンやジャベリンは格納庫で潰されそうだ
宇宙では核装備のパブリクでも大量に並べれば性能差を無視できる
やっぱり大事なのは兵器よりも人だな
よってZZ
それが通用するなら一年戦争でジオンに苦戦することはなかっただろうよ
囲まれて終りだろ
それ程絶対的な要素では無いように思える
戦ハサじゃねMA並みの巨大な飛行MS建造してるし
逆シャアでジオン潰して一番調子乗ってる頃だろ
一番平和ボケしてて使い物にならん時代だろ
まだVの時代の方が戦争慣れしてるぞ
1年戦争>グリプス>ザンスカ>アクシズ戦争
かな
◆コメントの返信について
>>○○(レスナンバー)で指定して行ってください。
[ 例 >>78 ]
スマートフォン版でツリー式に反映されます。
パソコン版での反映は準備中なのでしばらくお待ち下さい。
仕様変更により※、米、コメなどでは反映されなくなりましたのでお気をつけください。
◆NGワードをいくつか指定しております。
・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。
(特定の単語は伏せ字でもNG判定になる場合もあります)
「強さ・性能議論」カテゴリの最新記事