
http://2ch.sc/より
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1441477347/
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1441477347/
1: Gの名無し 2015/09/06(日) 03:22:27.331 et
なんかずるくね?
2: Gの名無し 2015/09/06(日) 03:23:10.163 et
カミーユもZ設計したじゃん
5: Gの名無し 2015/09/06(日) 03:25:06.415 et
>>2
あれは別にカミーユ専用ってわけじゃなくて
一作目が送られてきただけじゃん
あれは別にカミーユ専用ってわけじゃなくて
一作目が送られてきただけじゃん
3: Gの名無し 2015/09/06(日) 03:23:28.181 et
みんな自分専用のMS作ればいいのにな
4: Gの名無し 2015/09/06(日) 03:24:55.485 et
劇中の活躍みれば納得できるだけの動きしてるからな
7: Gの名無し 2015/09/06(日) 03:25:38.905 et
>>4
ただの大尉ですぜ、ネオジオン総統のシャアとは違うからな
ただの大尉ですぜ、ネオジオン総統のシャアとは違うからな
78: Gの名無し 2015/09/06(日) 06:42:46.827 et
>>7
ただの大尉とはいえあの時点でシャアのネオジオンに危機感を持っててなおかつ対抗しうる可能性のある重要戦力だからなアムロ
連邦上層じゃ実質バウアーぐらいしか危機感持ってないからロンド・ベル作ってジェガンの製造やらせてってバウアー超頑張ってるけど
他の偉いさんはNT怖がってアムロにガンダムくれないし
そうなったらバウアー的にはアムロ用にガンダム造らせてやるしかないじゃん
ただの大尉とはいえあの時点でシャアのネオジオンに危機感を持っててなおかつ対抗しうる可能性のある重要戦力だからなアムロ
連邦上層じゃ実質バウアーぐらいしか危機感持ってないからロンド・ベル作ってジェガンの製造やらせてってバウアー超頑張ってるけど
他の偉いさんはNT怖がってアムロにガンダムくれないし
そうなったらバウアー的にはアムロ用にガンダム造らせてやるしかないじゃん
6: Gの名無し 2015/09/06(日) 03:25:20.116 et
英雄やからしゃーない
8: Gの名無し 2015/09/06(日) 03:26:23.696 et
アムロ専用リガズィとかアムロ専用ジェガンとかならまだわかるが
一から設計とかずるくね?
一から設計とかずるくね?
9: Gの名無し 2015/09/06(日) 03:27:02.695 et
なんであの時点で大尉なのか
15: Gの名無し 2015/09/06(日) 03:29:08.686 et
>>9
ニュータイプを白い目で見てる上層部の圧力
ニュータイプを白い目で見てる上層部の圧力
16: Gの名無し 2015/09/06(日) 03:29:43.ウンコ et
>>9
連邦が影響力の大きいアムロにあまり権力持たせたくなかったのと
正式に士官学校でてないから
連邦が影響力の大きいアムロにあまり権力持たせたくなかったのと
正式に士官学校でてないから
19: Gの名無し 2015/09/06(日) 03:30:24.052 et
>>9
少佐以上になったら普通はパイロットなんせさせられなくなるから本人が拒んだとかじゃね?
アムロみたいなのだったらそのまま教官コースだろ
少佐以上になったら普通はパイロットなんせさせられなくなるから本人が拒んだとかじゃね?
アムロみたいなのだったらそのまま教官コースだろ
10: Gの名無し 2015/09/06(日) 03:27:12.337 et
でも基本フレームはジェガンだから
アムロ専用ジェガンとも呼べるかもしれない
アムロ専用ジェガンとも呼べるかもしれない
35: Gの名無し 2015/09/06(日) 03:42:31.989 et
>>10
6番ジェガンも無駄ではなかったか
6番ジェガンも無駄ではなかったか
72: Gの名無し 2015/09/06(日) 04:50:32.679 et
ジェガンのフレームってどこからきた設定?
どう考えてもリガズィのフレームっぽいんだが
どう考えてもリガズィのフレームっぽいんだが
73: Gの名無し 2015/09/06(日) 05:29:45.865 et
ジェガンと共用のパーツあるから整備性がいいって設定じゃなかった?
75: Gの名無し 2015/09/06(日) 05:53:59.695 et
>>73
それリガズィだって共用パーツぐらいあるだろ
基礎フレームまでリガズィじゃなくてジェガンにする必要あるのか
それリガズィだって共用パーツぐらいあるだろ
基礎フレームまでリガズィじゃなくてジェガンにする必要あるのか
76: Gの名無し 2015/09/06(日) 06:29:36.600 et
規格品のパーツを使ってるって設定が曖昧過ぎて過ぎてどんなパーツがどの部分に使われてるのか
77: Gの名無し 2015/09/06(日) 06:41:49.035 et
リガズィ可変機やん
79: Gの名無し 2015/09/06(日) 06:43:20.597 et
>>77
BWSは可変機と呼べるのか
BWSは可変機と呼べるのか
80: Gの名無し 2015/09/06(日) 06:45:24.374 et
量産化失敗した似非可変機と
当時最先端の量産機
整備性や継戦力を考えたらどちらをアテにする方がいいでしょうか
当時最先端の量産機
整備性や継戦力を考えたらどちらをアテにする方がいいでしょうか
13: Gの名無し 2015/09/06(日) 03:28:37.496 et
ディジェもアムロがリックディアス改造したんだっけ
14: Gの名無し 2015/09/06(日) 03:29:05.022 et
サザビーも似たようなもんだろ
18: Gの名無し 2015/09/06(日) 03:30:19.303 et
汎用機をガンガン自分好みにその場でカスタマイズして
壊れたら愛着も無しに機体を乗り換える戦闘マシーンみたいな主人公が見たい。
そういうのまだ現れて無いよな・・大概専用機持ちだべ
壊れたら愛着も無しに機体を乗り換える戦闘マシーンみたいな主人公が見たい。
そういうのまだ現れて無いよな・・大概専用機持ちだべ
20: Gの名無し 2015/09/06(日) 03:31:08.264 et
>>18
ガンダムじゃないけどキリコとかそんなんじゃん
ガンダムじゃないけどキリコとかそんなんじゃん
21: Gの名無し 2015/09/06(日) 03:31:15.544 et
>>18
ロウ割りと近くない?

ロウ割りと近くない?

28: Gの名無し 2015/09/06(日) 03:35:05.269 et
>>18
ヒイロとかそんな感じじゃん
敵キャラと機体交換したりしてるぞアイツ
ヒイロとかそんな感じじゃん
敵キャラと機体交換したりしてるぞアイツ
61: Gの名無し 2015/09/06(日) 04:13:36.479 et
>>18
今度の新作ガンダムが似たようなことしそうだな。
正直楽しみだわ。
今度の新作ガンダムが似たようなことしそうだな。
正直楽しみだわ。
23: Gの名無し 2015/09/06(日) 03:32:20.579 et
まず主人公専用機じゃないとスポンサーが許さないだろ
25: Gの名無し 2015/09/06(日) 03:34:01.893 et
自分でガンダム作った主人公はアムロのほかはフリットしかわからん
26: Gの名無し 2015/09/06(日) 03:34:03.946 et
専用機を売ろうとする主人公がいるらしい
31: Gの名無し 2015/09/06(日) 03:39:19.683 et
専用機って考え方がおかしい
優秀な機体なら量産して軍事力を上げるべき
ガンダムよく知らないけど全員がシャア専用ザク乗ってたらアムロ余裕で倒せただろう
優秀な機体なら量産して軍事力を上げるべき
ガンダムよく知らないけど全員がシャア専用ザク乗ってたらアムロ余裕で倒せただろう
50: Gの名無し 2015/09/06(日) 03:58:34.625 et
>>36
その割にはポンポン新型や専用機をリリースしてる宇宙世紀の開発力は異常
νガンダムなんか3カ月で完成だぜ?
その割にはポンポン新型や専用機をリリースしてる宇宙世紀の開発力は異常
νガンダムなんか3カ月で完成だぜ?
53: Gの名無し 2015/09/06(日) 04:04:13.630 et
>>50
一年戦争という概念からしてね…
一年戦争という概念からしてね…
57: Gの名無し 2015/09/06(日) 04:10:00.952 et
>>50
地球規模で兵器開発してるのなら有り得る気もする
第2次世界大戦とかでも総統なペースで新兵器開発されてるからね
地球規模で兵器開発してるのなら有り得る気もする
第2次世界大戦とかでも総統なペースで新兵器開発されてるからね
38: Gの名無し 2015/09/06(日) 03:43:58.946 et
>>31
そもそもザクの武器がガンダムに通用しないので
武装が一般ザクと同じなシャアザクを増やしても意味が無いし
スクーター乗ってる奴をラリーカーに突然乗せても上手く走れない
そもそもザクの武器がガンダムに通用しないので
武装が一般ザクと同じなシャアザクを増やしても意味が無いし
スクーター乗ってる奴をラリーカーに突然乗せても上手く走れない
42: Gの名無し 2015/09/06(日) 03:46:50.849 et
>>31
あれは別にシャア専用ザクが3倍の性能なんじゃなくてシャアがザクの通常の3倍の性能を引き出してるとかなんとか
あれは別にシャア専用ザクが3倍の性能なんじゃなくてシャアがザクの通常の3倍の性能を引き出してるとかなんとか
49: Gの名無し 2015/09/06(日) 03:52:56.258 et
>>31
優秀な機体なら量産するべきって意見は尤もだけど
シャアザクに関してはあれは元々練度が高いやつ向けに推進系を強化した上位機種だから全部それにって訳にもいかない
普通のF型に比べれば少ないだけで一応量産されてることにはなってるけどね
優秀な機体なら量産するべきって意見は尤もだけど
シャアザクに関してはあれは元々練度が高いやつ向けに推進系を強化した上位機種だから全部それにって訳にもいかない
普通のF型に比べれば少ないだけで一応量産されてることにはなってるけどね
39: Gの名無し 2015/09/06(日) 03:44:04.723 et
アレックスはアムロ専用


41: Gの名無し 2015/09/06(日) 03:46:14.368 et
たった一機でアクシズを押し返しちゃうからな
アムロ専用でもコスパは相当良い
アムロ専用でもコスパは相当良い
48: Gの名無し 2015/09/06(日) 03:52:11.471 et
主人公が設計したわけじゃないけどストフリもキラ専用を想定して作ってたっけ
60: Gの名無し 2015/09/06(日) 04:12:07.482 et
クアンタは刹那専用だよな
70: Gの名無し 2015/09/06(日) 04:38:40.448 et
コメント一覧 (65)
士官学校出てないと最高は大尉
主力量産機の5倍の費用手間をかけてもそれで10機20機、さらには戦艦や基地をオとしてくれるなら安いもんよ
辺境ドサ回りの冷や飯食い部隊だけど、中央の支援は期待できない代わりに好き勝手やれ、みたいな。
普通に考えたら中央の管制を受けない独立部隊なんて危険極まりないけど、あっさりアクシズをシャアに譲渡した連邦上層部の楽観的無責任さからしたら、あり得ない話じゃ無い
って流れだからしゃーない
上層部にもっと理解があったらZ辺りに乗ってたはず
まあ上層部に理解があったらシャアがネオジオン総帥にならないだろうけど
たいてい処刑用なんだな
盛り上がるけどさ
ただそれ使うと、シャア追いかけれなかったり
本人が上に立ちたがらなかったから大尉で止まってる
ある意味ギレンの野望のIFのシャア逮捕エンドの士官アムロはなかなか面白いIFだった
アレックス、ν、ゴッド、W、デスティニー、ストフリ、AGE2~FXぐらい?
アレックスは外伝で別作品、Wは恐らく、ストフリは開発当初はザフトの量産型フリーダム説で微妙だけど
ジェガンいい機体やけど安いからってぽんぽん落とされたら余計金かかりますやん」
連邦「そういうことならしゃーない、予算おろすわ」
アムロ「おおきに(かかったな量産なんざただの言い訳や一円残らずガンダムにぶっこむで)」
アムロ「金はある、社員全員引っ張ってこい」
オクトバー「マジすか」
ロンド・ベルが連邦から冷遇されてたって証左でもあるんじゃないのあれ?
逆に言うと無理に言えば専用の高性能MS作れたってことで言うほど冷遇されてなかったという証拠でもある
なんか矛盾してるよな、力を恐れてガンダムタイプを支給しなかったからガンダム作らせたって
入手しやすい量産機のフレームを使ったり、武装をシンプルなライフル・サーベル・バズーカにしたり
ただ自身の脳波を即座に正確に制御系に伝えて反応速度を上げる、ファンネルを装備する、ってのは連邦(ロンド・ベル)で使えるのはアムロくらいのものだろう
それでも専用って程でもない
あくまで量産機の範囲の中でのカスタマイズに留めている事は予想できる
フレームまで流用のはずないだろ
アムロにとってはシャアを止めるための最適なツールでしかない
1stより後のアムロはMSへの接し方がヒイロと大差無いと思う
それにアムロが設計したサイコミュを搭載させた上で、ロンド・ベルの制式採用にしようとしたと書いてある
νの開発が始まって、最初はジェガンとかの部品流用して開発されてて、途中でヤクトのサイコフレームをコクピット周りに切って貼り付けたんじゃなかった?
フィンファンネルも小型化出来ん…なら高出力化して他にも機能付けようぜ?
だったと思うぞ。
だから、戦時中の急増品って設定だと思ったが?
νに対して、確りテストして完成させたのが、Hiじゃなかった?
MSも短期間で製造できるんだろうね じゃなきゃジオンが1年であんなにMS開発できないだろうし
なのでネオジオンの脅威度が増したらすぐ生産できるよう予めジェガンの部品など流用して短期間で製造できる設計はしておいたんじゃなかろうか
他のやつは設計からやれ言われても無理やろ
F1だってチームで同じパーツは使ってるけど、セッティングなんてまるで違うしな
そこからデータをフィードバックして量産機に採用すればいいんだし
サイズが違うからフレーム流用できないとでも?
そういう例は現実に山ほどあるが…
アムロの半ば無謀とも言える最期は定められたものだったと言える
νは消耗品以外は全部特注なんだけど
なんか小説とごっちゃになったり
妄想で設定作っちゃったり、アムロ周りの話そういう人多くね?
それは設計者がプロや企業じゃないからダメってことか?
高性能専用機ってだけで相手に一目でわかるだけで戦意を削ぐのが目的でもあるんだが
ゲームかなんかの強いCPUくらい程度でしか考えてないんだな
量産型νの設定は公式じゃないだろ
ジェガンのアップデートやジェスタ作った方がはるかにいいのに
量産型νとか意味わからん
実質その後なにが起きても生き残ったのはジェガンだけという事実もある
AE:そろそろ新型造って宣伝してーなー。顔はキャッチーなガンダムタイプにしよ!
連邦軍:アムロにガンダムやりたくねーけど、バウアーしつけーしな。コレほんとにトータルで得なんだろうな!?
造りたい動機は色々でも、ネオ・ジオンが主力刷新して何かやりそうって情勢の前に、なんとか建造までこぎつけちゃった
抗争長期化に備えて、量産型生産やHWS装着も準備しつつ、基礎設計にアムロを加えて製作開始
三ヶ月で一応完成した一号機をアムロ用としてロンド・ベルに送った感じ
抗争は長期化しなかったので、量産型(二次ロット?)生産の話はお流れになり、状況いかんではもうちょっと造る可能性のあったRX-93は、事実上のアムロ専用機になった
>抗争長期化に備えて、量産型生産やHWS装着も準備しつつ
そんな設定は存在しない
勝手に付け加えるなって
その勝手な設定だと3か月とかいいながら他に手まわすなんてずいぶん余裕あるな
ちなみに量産型νガンダムはAE社内でデータ作成まで進み、後になってこのデータから技術検証用に組み上げた実機が、ガンダムA連載中の「ラスト・サン」の出てくるGファーストってことになってる
映像媒体で「Gファーストの母体は量産型νじゃありません」と描写されない限り、過去にどう言われてようが、後付だ蛇足だと罵ろうが、「νガンダムの量産型プランは存在した」ってことになった
そもそもU.C.0093時点の話をしてるのに、3年後にようやく実機がお目見えした、しかも全く出自目的の異なる「RX-0の随伴機」ジェスタを例に出すのは、話の筋が通らない
νガンダム造るの造らないのとやってる時点で、UC計画なんてものは影も形もなく、ジェガンベースの高級量産機なんて話、チェーンもオクトバーもまず知らないはず
それにジェスタの性能強化は、ジェガンの運用データを参考にした上でのものであって、最初からポンと一足飛びに強化できたわけではない
U.C.0093時点の技術レベルのおけるジェガン強化策は、原型機を大改造した(プロト)スタークジェガンという形でいったん実現してる状態で、ここから試行錯誤を経た後に出てきたUC計画の主役「RX-0」に、随伴するための高級量産機ジェスタ
歴史を俯瞰してる人にありがちな話だけど、時系列や経過を無視して、結果論で過去を否定するのは、正直よろしくない
仮想とはいえ、歴史のその時その時で出来ること・考えられてることには限度があるのだから、超越的な視点だけでものを見てると正しい解釈ができなくなる
それが正しい見方なら、パトリック・ザラは最初から量産型フリーダム(≒ストフリ)を決戦兵器として量産しとくべきだったし、フリットとAGEシステムはAEの攻勢を予測してAGE-FXを自作しとくべきだった・・・とかいうトンチンカンな結論がでてしまう
なんでいつの間にか公式に存在してるかのようになってるんだ
長文がキモイが
なおさらジェガンがやっと戦場にでたばかりなのに
切羽詰まった状況で量産を企画があるのはおかしいでしょ
アナハイムが企業努力で高性能マシンを開発、提示しても
正式採用して一定数揃える金を出すに至った機種は非常に少ない
ただその結果としてジム乗りが毎度殺虫剤撒かれたごとく処理されてきた経験があるので
ジェガンがジム3を上回る水準ではあってもまだその先は見えていないこともあって
性能向上を見据えた技術構築を考えるのは別に不思議じゃない
そこにアムロがバランスの非常に高いレベルの既存技術集大成みたいな設計案を持ち込んで
アナハイムの持つ新技術とあわせて次への足掛かりの意味で予算出した点もあるだろう
合ってるの一行目くらいだな
小説だの脳内設定だの混合しすぎ
大佐といえば、シャアやバスクと同じ階級で権限はデカい。
しかもエゥーゴやアナハイムにもコネは多々ある、新型MSの予算くらい平気やろ。
それを言っちゃキラとか存在そのものがズル、クルーゼも怒るわけだわ。
性能面で妥協しなければならない部分もあったんだろうな
すまん、νのことじゃなくって
「大きさが違うからフレームも違うに決まってる」っての考え方は違うって意見
例えばホビー用の二足歩行ロボなんか見ればわかるけど
全高が倍違ってても使ってるパーツはほぼいっしょなんてザラだし
車でもホイールベース違っててもシャーシはいっしょなんて当たり前でしょ
まだこんなデマ続けてる奴いるのな…
> 全高が倍違ってても使ってるパーツはほぼいっしょなんてザラだし
突起部ならともかく、本体ベースで身長が倍も違ったらフレームが同じ部品なんてありえねえよw
車のホイールベースって、サスの取り付け角度が許す程度の範囲でしかないから、ヒトガタの手足や胴体の長さがあきらかに違うことで発生する全高の差と同一視すんな。
どうやってジェガンとフレーム共用まで話が飛躍するのか
フレームはνガンダム専用、関節やマニピュレータは共用だったかな
コックピット周りなんて謎のフレームで一点ものだぞwww
完全なペーパープランのはずだが
設計はじめるんだからパイロット指定でMS作り上げるのも何もおかしくないでしょ
言ってることは解るが倍も違わねーからな頭頂高は2m(10%)νガンダムのほうが大きい
フィンファンネル込みでも24m
エクシアはソレスタルビーイングのマイスターチームの特化分散、
ダブルオーはエクシアの太陽炉を使ったから刹那として作った訳じゃないけど、ダブルオークアンタは刹那専用に作られた機体だぜ。
それがまるで公式で存在して開発のとりかかろうとしてるみたいな言い方する
人多いからなぁ
HWSも含めてね
あの世界の量産機のパーツの生産ラインはすさまじい速度
サイコフレームなくてもサイコミュ使われてるしZ系の技術も使われてるなら
別物になるだろ
それどころかサイコフレームなかったらそのνは
ジェガンと同じフレームならリガズィ以下の性能になるぞ
「ジェガン10機って発注したけど、納入は5機で。残りはアムロ専用機にぶち込んで。
なんならウチのアムロと技術士官もこき使っていいから」
くらい言えるんじゃね?
ジェガンとνの生産時期が全く違うためそれは無理
もしそうだとしたらリガズィが先に作られる理由がない
そいつがνガンダム建造の後ろ楯になってる
ブライトをロンドベルに呼んだのもこいつだからな
最新鋭のジェガンの優先配備もバウアーだっけ?
一つロンドベルに回してくれたってことだろ
A-10の開発にルーデルが呼ばれたような感じで、アムロが呼ばれたんじゃねーの?
◆コメントの返信について
>>○○(レスナンバー)で指定して行ってください。
[ 例 >>78 ]
スマートフォン版でツリー式に反映されます。
パソコン版での反映は準備中なのでしばらくお待ち下さい。
仕様変更により※、米、コメなどでは反映されなくなりましたのでお気をつけください。
◆NGワードをいくつか指定しております。
・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。
(特定の単語は伏せ字でもNG判定になる場合もあります)
「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」カテゴリの最新記事