
http://2ch.sc/より
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1445503654/
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1445503654/
1 : 2015/10/22(木) 17:47:34.634 et
なぜ人は次々と矛盾を作っていくのか
2 : 2015/10/22(木) 17:48:08.196 et
アッガイに顔潰された
3 : 2015/10/22(木) 17:48:44.185 et
中身は同じなのにわざわざガンダム頭にしてるんでしょ?
4 : 2015/10/22(木) 17:50:07.291 et
アプサラスってジャブローに固執しなかったら結構活躍できた気がする
5 : 2015/10/22(木) 17:50:26.093 et
そっちのほうが士気上がるしな
6 : 2015/10/22(木) 17:51:06.177 et BE:452334285-BRZ(10002)
ガンダムじゃないとダメな理由って、やっぱりガンダムが、その作品を超越して他のロボアニメとして一線を画してるからでは
この08小隊を見てからガンダム好きになったって人、結構多いよ
それでもしジムだったら願い下げだな お前らみたいなファン以外にも新規のファンが沢山出て来るんだからさ、ガンダムのデザインを甘く見るなよ
この08小隊を見てからガンダム好きになったって人、結構多いよ
それでもしジムだったら願い下げだな お前らみたいなファン以外にも新規のファンが沢山出て来るんだからさ、ガンダムのデザインを甘く見るなよ
7 : 2015/10/22(木) 17:52:17.939 et
陸ジムかっこいい
14 : 2015/10/22(木) 18:01:08.242 et
>>7
ブルーディスティニーは?
ブルーディスティニーは?
8 : 2015/10/22(木) 17:53:43.245 et
最初ジムで途中で中破したジムを改修してガンダムに
みたいなのどうかな
みたいなのどうかな
11 : 2015/10/22(木) 17:57:12.959 et
>>8
回収金じゃなくて乗り換えだけどエコール
回収金じゃなくて乗り換えだけどエコール
9 : 2015/10/22(木) 17:53:45.929 et
陸戦型ガンダムと陸戦型ジムの中身は別物だぞ
15 : 2015/10/22(木) 18:06:57.409 et
10 : 2015/10/22(木) 17:55:55.785 et
16 : 2015/10/22(木) 18:07:44.352 et
ジムじゃビデオもプラモも売れねえし・・・
設定上の矛盾とかいいじゃん
設定上の矛盾とかいいじゃん
コメント一覧 (105)
そんなこと言い出したら0080や0083、UCだって酷いものだろ
結局は、自分の好みじゃないから揚げ足を取りたいだけ
(自分が)好き嫌いと(対象が)良い悪いの区別が付かないのは、幼稚な証拠
少し違って、陸ガンは
ガンダムの内部部品作ったンゴ
↓
検査厳しくて企画落ちだらけになったンゴ…
↓
せや!これに新しいガンダム頭の装甲被せてやっすい新MS作ったろ!地上向けやからコストもかからんで!
↓
陸ガン爆誕
からはじまってる
陸ジムは後にガンダムの部品から新規部品になった陸ガンの生産ラインを使いかつ安価にしたもの
ってことになってる
いい悪いの区別でいいと思ってない割合が多いから不自然さを突っ込まれる
お題に対する反論ではなく叩かれてることに不満をぶつけるのは幼稚な証拠じゃね?
作中でデザインもガンダム寄りからジム寄りになっていくし
一番下の行だけ正論。
上の3行は考えすぎ、そこまで叩かれてないし
これで叩かれてるって言うんなら、ほかの作品も同じくらい叩かれてる。
と思う。
ガンダム8機+予備パーツ用の分の部品作りました
↓
大量に出た不良品どうしましょ?
↓
組み立ててアウトレット品で使おうぜ!宇宙での試験は先に作ったRX78と先行試作型のRGMあるし、地上で良いんじゃね?なら歩兵用武装とかトーチカ用武装とか付けようぜ!不良品だから性能面が安定しないけどリミッターつけりゃどうにかなるってw
↓
アウトレット品なのにまずまず戦果上げてるから上が量産しろってよ、RX78の不良品から作ったアウトレット品なんだから数に限りがあるし、今の設計のまま新規で作ったらコストかかりすぎるのわかんだろうが…どうする?そう言えばRGMの量産始めるみたいだけど、あれの設計ちょっとパクってコストダウンしたやつ作れば問題なくね?
ってな流れかと思ってたw
ジムを買いまくればいいんじゃないの。
陸ジムも陸ガンもEZ-8もカッコいい
俺にはそれで充分だ
コジマ小隊にザニーがあっても不思議じゃないのに
他の作品だってツッコミは受けてる。
つか矛盾してるんだから気になるのは当然
設定上シロー機がGMでも良かったよねというのはみんな分かってる
でもガンダム顔じゃないと売れない(とバンダイが思ってる)のも分かってる
だから設定に関してはちょっと我慢しながら見るのが一年戦争絡み作品の暗黙の作法
そこまでやるなら08小隊が全部陸ガンでも良かったかもしれないな。ボトムズみたいに
模型にしろゲームにしろ俺パイロット妄想にしろ、一年戦争をただ作品を観るだけでなく
もう一歩踏み込んで楽しむには非常に便利で有りがたい存在である事は確か
だけど
・ガンダムを使うとヒロイック過ぎる
の隙間を埋める陸ガンは1年戦争の外伝ストーリーを作る上でとっても便利
ゲームでもジムからいきなりガンダムじゃ性能が上がり過ぎる問題をカバーしてるし
わざわざ宇宙で使えないようにする意味が解からん
その事による改修する手間大だろw
鬼神のごとき強さだったRX-78-2ガンダム作るのに精査で落とされたパーツを流用してるっていうのは
よく考えたと思う
まず余剰パーツの廃品利用として陸戦型ガンダムが作られて、
その整備や交換用パーツを維持する為に互換性の有る陸戦型ジムの生産ラインが作られた。
けど、廃品利用なのに互換性とか急場しのぎの無理が有る計画だったんで
この陸戦型の系譜はここで途切れて後継機は作られて居ない。つまり本家ジムとは繋がっていない。
よって「陸戦型ジムで良かった」というのは設定の矛盾を指摘出来る程設定を知らないアホの意見。
「ジムで良かった」なら評価された。
凸「テレビに出た俺らは最近じゃ未検品部品で作られてるどっかの大陸製品扱いですが何か」
それだけガンダムの開発が異常だったってことでなんとか。
ここまで考えると規格外品の再利用のなかったガンキャノンとはなんだったのかと少し思う。
規格外品で機体組めるほどパーツ厳選されていないのか、規格外品使ってまで機体用意するほど評価されていないのか
規格落ち部品流用に関してもジェネレーターや内部の細かい部品であって、
そのまま組んだらRX-78タイプになるとかそういう話ではないな
コジマ大隊では簡単に損傷してはジム用品どころかザクの盾まで使うほど補修に四苦八苦していた模様
「ガンダムが出ないのにガンダムと名を冠するのはダメではないか」「主人公がガンダムに乗らないのでは売れないのではないか」「ついでにプラモも出したいから、既存のジムだと売れ行き悪いから完全新規デザインの機体でよろしく」とスポンサーから言われて無理矢理ひねり出されたのが陸戦型ガンダムと陸戦型ジムなんだが
経緯を知らずに結果の一部だけ見て叩かれてもね・・・
いいこと言ってる気がするけど同類っぽい
ゲームとは言えジオン降下時直後に陸ジムあるのはどうよと感じた
陸戦型ジム→陸ガンとのパッチワーク
って認識だわ
ガンキャノンはテスト機と同仕様の機体が少数ながら量産されてるし、後に量産化もされるから
わざわざ規格落ち品使ってエコノミーモデル設計する必要なかったんじゃない?
東南アジアの密林では61式や航空機は運用しづらいし、数で押すことも難しいから
連邦陸軍がコストや補給の難に目をつぶってでもMSを欲したっていうのはわからなくはない
個人的にはあんなの出さないでジムで毎回ボロボロになりつつ
凌いでいくような展開が見たかった
現場では陸戦型ガンダムは不安定でパーツ補充もままならない厄介者だから
08小隊みたいな死んでも良い厄介者集めたチームに配備されてて、
陸戦型ジムの方が安定してて評価高いから比較的まともなチームに優先配備されてたはず。
やりたいシュチュは分かるんだがジオン残党との戦いでもよかったんじゃないかなって
ただし死んだのは陸戦型GM乗ってる方で、08小隊組は生き残ったもよう…
08小隊の陸戦型Gのマイナス点って
シロー:足回りのトラブルが多い
カレン:センサー系が弱い
テリー:エンジンが不安定で爆発する恐れ有り
っだけ?えげつなすぎ…
ただ、漫画でシローがやった戦闘中に部分的にリミッターを外しながら戦うという荒業したりする事でジムより性能が上になるみたいだから、操縦者の腕さえ良ければ、安心して使えるって事なのだろうか…
発表時は小学だったから知らなかったが、いま思うとB級品とはいえガンダムの部品が何機分も回ってくるってのは違和感がある。
ガンダムが登場しないといけないというアニメ製作側のこだわりがあるんだろうな
だけ?って…w
足回り壊れやすいとか、爆発するかもなんて致命的な欠陥抱えて戦えってのは軍隊では有り得ない。
前線で擱座したりして孤立した時点でほぼ死んだも同然なんだし、
それに命を預ける兵士の士気にも影響して結果的にパフォーマンス低下を招く。
リミッターって普通は「限界以上にならない為の安全装置」なんだけどな
限界突破なんて皆気軽に言うけど本当はバックファイアも大きい賭けでしかない
ある意味捨て身もいいとこで本当はリミットなんて気軽に解除するようなもんじゃない
陸ガンの場合ばらついた性能を一定にする為のただの制限でしかないけどね・・・
リゾート地で悠々自適の勝ち組だよね。
戦後の混乱収まって病院が機能し始めたら
金の力で体も治せるだろうし。歴代主人公の中で
最高の勝ち組じゃね?
内部部品はガンダムの流用だろうが、装甲自体は新規設計だろ
宇宙でしか作られない筈のルナチタを何故陸軍があんなに持ってるのか不思議
当主死んでサハリン家自体潰れたろ
仮にアイナが当主継いだら隠匿生活の筈なのに居場所がばれる
ついでにその煽りでシローの居場所もばれる
その結果どうなるかも想像つかんのか・・・?
お前の言う勝ち組の基準が全然わからん
連邦宇宙軍はサイド3へ反攻するため、戦力をじっくり整えたかったけど、地上軍は今そこにいるザクを排除しないとどうしようもないって時期だものね
陸ジムを大急ぎで作りつつ、生産ラインにたまたま流れてきたRX-78の規格落ちパーツを混ぜた、いわば期間限定・特別版が陸ガン
※46が突っ込んでくれたけど、小さい『っ』が抜けてしまってました。申し訳ない。まあ、一応えげつないな…って書いてるから気付いて頂ければ助かったけど…
※8と同様の理由で空間戦闘用のみに特化した宇宙型ガンダムって出ないんですかね?
記憶に無いんだけど
(レイス隊は北米の反抗作戦からスタートだし、マルコシアス隊がジムと交戦したのはクロスディメンションシナリオのサイドストーリーでガルマ国葬の後なんだが?)
陸ガンのほうが足が長いから、上巻の最初の作戦"敵基地への強行偵察"に初陣の08小隊が必要だったとか
中巻で破壊された基地跡から逃げて、本隊に合流せずにゲリラの村に潜伏できたって設定だ
ザクに角付けるのと同じ理由
元より積載量とか全然違う
好きな人と結ばれたってだけで嫉妬の対象になるリアルでは幸せと縁遠い二次ヲタとかなんじゃね?
連邦のRX計画(年表でもRX計画は開戦前から始まってる)の一部としてMSがそんなに重視されてない連邦内で細々研究してたけど
V作戦の発動により、連邦が金と研究資材を出してRX-78以外の事も一気に物事が進み陸戦型ジムなどの先行試作ジムが製造され(設計自体はRX-78より前)
RX-78が製造された後は、そのパーツの残りを使い陸戦型ジム遵守の設計で再設計を行った云々と
一応ジムスナと量産型ガンタンク配置されたから(震え
だって大規模な抗ジオン戦略の中心であるレビルたちは
オデッサを落としてしまえば分断されたジオン勢力なんてあとはやせ細るだけと踏んでたみたいだし
何よりジムは宇宙での星一号作戦にじゃんじゃん動員される
オデッサでの大量の61式の使い捨てに象徴されるように地上に現状維持以上の戦力を
置いておく必要があまりないというのが当時の主流派の考えだったんだろう
派閥の関係とかないかな?
たとえば、ジョン・コーウェンはオーガスタ系のMS関係の派閥の人間だから連邦の主力艦隊よりも早くアルビオンにはジムカスタム配備されてる
コジマ大隊は、まだMSが貴重なころから先行タイプのMSが配備されてる
というかそもそも貴重な陸戦タイプガンダムの大半を運用している。
これはドップリ派閥関係で、通常タイプのジム系列機が配備っされにくい状況ではないのだろか
あの時ミケルがジムのこと知ってる方が矛盾してるよ
ビッグ・トレーはまだしもあんな小回りきく車両があったらキャタピラの戦車やガンタンクなんて要らないじゃん…
小説版だと連邦の将官評価システムのせいとされていたな。
たしか現場の戦況を無視した徹底したポイント評価で成績が決まる上、ポイントは戦闘終結時に参加指揮官に平等に付与されるから、劣勢や膠着状況といった本来増援が必要な戦場には援軍が来ず、優勢になると一気に戦力が集まるとか。そのせいで苦戦していた作品中期まではまったく増援が来ずにコジマ大隊だけで戦闘し、オデッサ終結後の戦争末期に北米戦線とかにあぶれた連中が一気に東南アジア戦線に集結したんだったはず。ジム砂だの量産タンクはそういった連中が持ってきた装備。
これな
おまけにデザインがジム改(というよりはセンチネル0079の後期生産型ジムか)
の使い回しなせいで余計ややこしい事になってると言う
せめて陸ジムみたいに新規にデザイン起こせよ
さすがにミノ粉散布下で隠れてデータ収集は厳しいと思うぞ。
まあ整備中にデータ抜き出しとかがせいぜいだろ
いいこと言ったね、俺もそれでいいとおもう
どうせ設定のすべてに整合性がとれるわけないんだから楽しんだもの勝ち
ホバートラックは兵員輸送と指揮が主目的で作られてる後方支援車両だ
機銃は装備してるが端っから戦闘目的の車両じゃねーんだよ
最初から戦闘目的で作られてる戦車や、ましてガンタンクの代わりが務まるわけがねー
ミソク○一緒の考え方どうにかした方がいいぜー?
パラレルワールドか、劇中劇って思ってる。
実際に出てきたのは陸戦型ガンダムだし、それに不満なんてないけどなぁ。
ああ、もちろん大好きさ
ゲームだから出来た実験だしアニメシリーズでジム主役は厳しいだろうなぁ
人生に関わるわけでもないし
漫画盤ガンダム戦記で水辺で戦闘するだけで、機動力が20%低下したとかなってたし
水中での性能低下に胸のピカーも無いとノリスのザクにも勝てないだろうし、
キキと一緒ににお陀仏だったのではないかな。
そこまで陸ガンと陸ジムで総合的な性能に違いはないとしても、
総推力やジェネレーター出力は陸ガンの方がはっきりと上であることだし、
陸ガンでなかったら08小隊が1年戦争を戦い抜けなかった可能性はあると思う。
後、08小隊の漫画でジムスナ用の狙撃用OSを作るために陸戦型GMで狙撃のテストしてるパイロットの話があった気がするんだけど…
宇宙用MSつっても、実際にはコロニーの中や月面を歩くなど重力を想定した構造になっちゃうからね
接地機能とか要らない、純粋に空間戦闘だけとなると、構造の単純なMAや宇宙戦闘機のほうが良いってことも考えられる
最適解を突き詰めていくと、ガンダムと同じエンジン(コアブロック)でメガ粒子砲をドライブするコアブースターとか、顔の意匠を拝借したBガンダムとか、ガンダムのノウハウを転用したまるで別のマシンになっちゃう
映像作品以外だと、ガンダム・センチネル0079版のRX-78(いわゆるガンダムVer.Ka)は、空間戦闘仕様として、宇宙用GMコマンドと同型のランドセルに換装ができる、って設定がある
この場合ビームサーベルは、ランドセルとセットで換装する特製テールスカートのほうに接続する
FAガンダムや同7号機、ヘビーガンダムやFAアレックスは
重力下では何の役にも立たない案山子だろうが、宇宙空間なら強化された推力を生かして
敵艦を撃破して離脱する一撃離脱戦法でノーマルのガンダムより強力だとは思うが。
ほかには、ゲーム等でのMSVだが高機動型ガンダムやEz8のハイモビリティカスタム、
TV版1stのガンダムスカイやガンダムGダッシュ等のMA的ガンダムがいるかな。
終戦と金の力で有耶無耶に出来てる。
基地外兄貴いないしサハリン家ついで財産総取り。サハリン家はサイド3って一切戦災無い
よく考えれば、あの世界じゃ財産確保には最高の場所で全財産保持に成功してる。
戦災どころか財産接収とか一切なく平和に共和国化してるって歴史上稀なラッキー国家に
居たラッキー貴族。原資が豊富だから戦後復興特需の美味しい汁を
セイラの様に投資で吸いまくれるだろうし。使用人は忠実な人ばかり。
後には国家が「ザビ家悪者、新生共和国は一切責任無し」って流れだし。
そもそも隠遁生活だったら、あんな派手なコテージ住む訳ないだろ。
大怪我の回復中で一切働かずどうやって戦後に簡単にあんな豪華な環境手に入れてると思うんだよw
精神的に疲れ切ってるから隠遁してリハビリしてんだよ。
すべては金の力!金凄い。逆に言えば金無いと説明付かない生活ぶり。
カートとジャンヌという偽名で住ませてもらってたっけ。
同じく、小説版だとコアブースターのブースター部分をEZ8の腰部から下外して取り付けて
アプサラスに接近するために使用したな。
コアブロック規格で作られてる陸ガン改造機だから、パーツ取り付けが可能だった事になっていた。
金持ちの別荘的なもんだな。
金持ちじゃないと無理な生活送ってる夫婦で
嫁は資産家の唯一の生き残りで
夫は仕事してないんだから
もう、お金の出所は決まりだな。
カレンはともかくMS戦闘経験無いシローと死神と言われて不吉がられてるサンダースにそんな高性能MS乗らせるかな。
ただのGMか陸ジムでよかったと思う。
一応4号機と5号機もじゃないかな?ジャブロー攻略作戦で宇宙用だから出ても足手まとい的な事を言われてたし…
3機小隊の内で1機だけ高性能機がいる編成は不都合が多い。
小隊で行動するなら低性能の機体に足並み揃えないといけないので、高性能機の利点が埋没する。
高性能機はその機体のみの編成にしないと性能を十分に発揮できないし、
整備も別の機体が混じってると能率は低下する。
その点を理解しているから、コジマ大隊は陸ジムは陸ジムだけで
陸ガンは陸ガンだけで編成した小隊で運用している訳だ。
08は元々問題児部隊。
というよりコジマ大隊は基本全員そう。
設定を1年戦争の中に組み込んでもおかしくないようにしてれば別に陸ガンでも何の問題もなかったんだよ
それに陸ジムならおかしくないかというとそうでもないしな
これっしょ!!
俺はジム頭のカレン機推し
陸GMでも長距離砲は使用可能
というより陸ガンも陸GMも武装は共通
※55の勘違いだと思うよ
センサーが違うから、得手不得手があるだろうけどね
この時点で無印のジムはまだ出来てないハズ
陸戦ガンダムがコジマ大隊に投入されたのは、激戦区と化した極東方面の戦力増強のためだから、使えると思ったら陸ガン支給するんだろ
サンダースはエース級で、上がジンクスなんか信じるとは思えないし、シローも士官学校でのMS戦の成績はトップクラスだとされている
少なくとも、豚に真珠の類ではない
つーか、どっちもMSの量産体制が整う前の機体だから、個々の基本性能にバラつきがある設定だったと思う
結局よくわからんw
|. | - - '、 | / `'― `' `'リ(,, |
| | ⌒\ /⌒ '、ヽ i ,⌒' ,r'⌒ `,. |
.,⊥、.| ,ニ、 ,ニ、 ', ゙(, ,.二,\ ノ ,.二, ) ゙i │ ちゅ……ん……んちゅ………
|⌒.ヽ| ノ-.・ゝ 、〈.ノ・-ヽ.| , r''`⌒゛' 〉 , . `⌒゛''` |. リ'⌒i
| ヽ< . ̄ '、 ̄ . 〈 _,r' ,' !、_´ i |,r'.)|
.\_. ,.- | .,' ゙i (ィ,、c) / ト,_ /
|. '、 \ `⌒iエ´ , イ \ へへ, || J)
|. '、 .', ノ_,ィ ノ / / ゙i (_ンヽ i _r'⌒ /.| フノ
| `''-、 ヽ二ノ \_ _ノU ̄(`⌒ ,r'!、 / | ーイ
_,,-〈.\ '、 \ '⌒ / U \ ̄ .、-''´ /.゙i`
サンダースのジムとか本編の時間軸とか、
そっちが原因で陸ガン陸ジムの設定も面倒くさくなってる感はあるよな
コロ落ちが評価されてるのは量産機しか使ってないのもあるが、
舞台の時間軸的にあまり不自然じゃないからってのもあるんじゃね?
流用されたRX-78シリーズの余剰部品はあくまで基礎部品であって、
陸ガンと陸ジムの設計はかなり近い設定だよ
つまり・・・どういうことだ!?
別にRXシリーズの部品を流用したのは、性能にあまり関係なく、設計が同じだから陸ガンも陸ジムも大して変わらないと、こういうワケか?
陸ガンがRX-78から流用してる「高品質だけどバラつきの大きいパーツ」の部分を
「並品質だけどバラつきの小さいパーツ」に置き換えたのが陸ジム。
つまり、
陸ガン=陸戦型シリーズ共通パーツ+RX-78の余剰パーツ
陸ジム=陸戦型シリーズ共通パーツオンリー
面白ければどうということは無い。
◆コメントの返信について
>>○○(レスナンバー)で指定して行ってください。
[ 例 >>78 ]
スマートフォン版でツリー式に反映されます。
パソコン版での反映は準備中なのでしばらくお待ち下さい。
仕様変更により※、米、コメなどでは反映されなくなりましたのでお気をつけください。
◆NGワードをいくつか指定しております。
・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。
(特定の単語は伏せ字でもNG判定になる場合もあります)
「機動戦士ガンダム 第08MS小隊」カテゴリの最新記事