
http://2ch.sc/より
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1445608614/
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1445608614/
1 : 2015/10/23(金) 22:56:54.959 ID:pgQH0TZg0.net
めちゃくちゃ面白かったぞ
3 : 2015/10/23(金) 22:57:44.261
馬鹿野郎が・・・(小声)
5 : 2015/10/23(金) 22:59:55.845
白富野の大傑作だと思う
なおアステカがどうこうの部分丸々いらなかった模様
なおアステカがどうこうの部分丸々いらなかった模様
8 : 2015/10/23(金) 23:01:08.255
>>5
あれはあれで意味はあるんだが、まぁ中弛み感が半端無いからな
あれはあれで意味はあるんだが、まぁ中弛み感が半端無いからな
6 : 2015/10/23(金) 23:00:00.267
ウエディングドレス姿見てどう思った?
7 : 2015/10/23(金) 23:00:33.035
ゴールドスモー対マヒロー部隊
11 : 2015/10/23(金) 23:02:08.573
劇場版だとロラン剣で戦った事ありませんって言ってるんだよな
12 : 2015/10/23(金) 23:02:23.140 ID:pgQH0TZg0.net
また明日、の後にディアナ様死んでしまったん?


13 : 2015/10/23(金) 23:03:22.540
あとのあと2冬くらい越して老衰したと勝手に妄想してる
14 : 2015/10/23(金) 23:04:28.925
15 : 2015/10/23(金) 23:06:15.681 ID:pgQH0TZg0.net
レット隊のムロンと姉さんはどうなったんだ?最後出てこなかったけど
最初出てきたときはなんだこいつらと思ったけど宇宙に出てからは好きだったんだのに

最初出てきたときはなんだこいつらと思ったけど宇宙に出てからは好きだったんだのに

16 : 2015/10/23(金) 23:07:12.221
>>15
多分お亡くなりに……
宇宙漂流自体もできてるか怪しいからな状況的に
多分お亡くなりに……
宇宙漂流自体もできてるか怪しいからな状況的に
21 : 2015/10/23(金) 23:09:19.593 ID:pgQH0TZg0.net
>>16
マジかよ・・・
シドじいさんといた助手はポゥ?
フィルとはくっつかなかったんだな
マジかよ・・・
シドじいさんといた助手はポゥ?
フィルとはくっつかなかったんだな
17 : 2015/10/23(金) 23:07:29.989
リリ嬢かっこいい
26 : 2015/10/23(金) 23:14:14.685
>>17
アメリアはわたくしがスカートのままで治めますわみたいなセリフがクッソかっこよくて惚れた
アメリアはわたくしがスカートのままで治めますわみたいなセリフがクッソかっこよくて惚れた
19 : 2015/10/23(金) 23:08:49.577
センスがいいキエルとセンスが悪いハリー
伏線だったんだなと後になって気づいた
伏線だったんだなと後になって気づいた
20 : 2015/10/23(金) 23:09:15.866
泣き虫ポゥのネーミングセンス
22 : 2015/10/23(金) 23:10:17.338
アニメもいいけど福井晴敏の小説も素晴らしかった
23 : 2015/10/23(金) 23:12:12.216
>>22
Vガンダムもびっくりの虐殺と闇落ちするキエルと超性能ヒゲに驚きはするけど面白かった
ソシエお嬢様勝利だし
Vガンダムもびっくりの虐殺と闇落ちするキエルと超性能ヒゲに驚きはするけど面白かった
ソシエお嬢様勝利だし
24 : 2015/10/23(金) 23:12:20.664
>>22
あれは無い
あれは無い
25 : 2015/10/23(金) 23:13:44.144 ID:pgQH0TZg0.net
数年前に劇場版見たから大体の話は知っちゃってたんだ
もったいないことをした
もったいないことをした
27 : 2015/10/23(金) 23:14:47.192
ロランはディアナ様の死を看取った後ソシエお嬢様のとこ帰ると思ってるんだけどどうかね?
30 : 2015/10/23(金) 23:26:19.432
>>27
ソシエんとこ行ったら複雑な気分になるわ
ソシエもどういう気持ちになるんだか
ソシエんとこ行ったら複雑な気分になるわ
ソシエもどういう気持ちになるんだか
32 : 2015/10/23(金) 23:35:16.736
>>30
富野解釈ではディアナはロランにお願いした体で
ソシエがディアナにロランを譲ったってどっかで見たけどそれなら戻って来れそうって思う
富野解釈ではディアナはロランにお願いした体で
ソシエがディアナにロランを譲ったってどっかで見たけどそれなら戻って来れそうって思う
28 : 2015/10/23(金) 23:16:22.706 ID:pgQH0TZg0.net
最終回ちょっと見返したけどディアナ様指輪してるじゃん
29 : 2015/10/23(金) 23:21:01.874 ID:pgQH0TZg0.net
31 : 2015/10/23(金) 23:29:31.556
余談だがバンデッドはGジェネでくっそ便利だったのが印象深い
御曹司はブラックドールでローラローラ言ってるのが
御曹司はブラックドールでローラローラ言ってるのが
34 : 2015/10/23(金) 23:51:21.817
あなたとのお!あいだにい!
命ある形をー!!!
命ある形をー!!!
37 : 2015/10/24(土) 00:07:15.593
センサーが潰れていて何が出来る!→言っただろうが!
36 : 2015/10/23(金) 23:55:25.854
俺はリハビリ作のブレンの方が好き
ロランきゅん可愛いし∀の世界観も好きだけどね
ロランきゅん可愛いし∀の世界観も好きだけどね
コメント一覧 (61)
リーンの翼は明らかに尺不足だと思うけど。
ただ、他の人が言ってたんだけど、ガンダムである必要が無いんだなぁ・・・
髭の話題でここら辺の話が出てる所見たことないし
俺も前一気見した時は確かにあそこらへんが一番辛かった
異論は認めん。
Vで病みきった富野のリハビリっつーかガンダムコンプの治療薬みたいなもんだし
ガンダムでつけられた傷はガンダムでしか癒せないというか
ガンダムって呪縛を乗り越える為にガンダムを作らざるを得なかったっつーか
∀を作ったからガンダムを俯瞰で見られるようになったっつーか
こればっかりはガンダムである必要があったと思うよ
ガンダムでやったからガンダムブランドに奥行きができたと思う
種みたいなある意味安パイを狙ってる作品ばかりだとどうしてもブランドが縮小するし
何だかんだ生みの親である冨野が自ら新しい方向に舵を取りに行ってるのはスゲー事だと思うよ
結果として視聴者が着いてこなくてもね
BDBOX買ってから今3周目見てるわ
見たのは5年近く前なので覚えている所も理解している範囲も一部でしかないから、そろそろまた一から見直してみたい
でも、自分は宇宙に上がる前の方が好きだったかな? ダブルオーで良く「1期の様々な勢力が入り乱れて善も悪も無い感じが面白かったのに、2期でわかりやすい悪役になってストーリーの深さが半減して残念だった」みたいな意見あるじゃん。自分にとっては御大将とその仲間達がそうだった。キャラクターとしては好きだし、ターンXもシビれる程カッコいいと思うけど。
ガンダムだけ見てると確かに違和感あるのかも知れん
※17
御大将出てきてから雰囲気変わった感じはするな
良くも悪くもそれ以前に比べるとガンダムらしくなった反面、描かれる部分が限定的になった感はある
最初からそういう展開を想定してたのか、途中で舵切りしたのか
ディアナの洗濯やアニス婆ちゃんやコレンのお遍路あたりも秀逸
いつも通り嫌な大人はやっぱり嫌なんだが一方でそれなりに筋の通った言い分だったり
渡る世間は鬼ばかりというかホームドラマ的な面白さがある
中盤は中弛みだが印象的なシーン、エピソードがたまにあった
けど1stや種、あるいはGみたいなのが見たいなら∀は期待しちゃダメ
ガンダムでやる必要は全くなかったな
続編を作る=前作の物語で解決できなかった
ってのから脱出したかったんだろうね冨野
だから全部の作品をひっくるめて黒歴史として否定して、残ったガンダムも全部乗り捨てたんじゃないかな
>取り敢えず髭褒めとけ、って風潮あるよね…
むしろ逆に、そう言えば自分は判ってる感出せるみたいな風潮あるわ
前半で提示された難しい問題の数々がギンガナム登場以降はあまり取り上げられなくなって
いつの間にかギンガナムを倒せば全てハッピーエンドになるんだって空気になっちゃったのは残念
構図がシンプルになって盛り上がったのは確かなんだけど、勿体ないなぁと思う
あれがあの宇宙世紀やGガンの延長線にあるんだってだけで俺はすげぇ興奮したしガンダムじゃなかったらあぁはできなかったと思う。
食わず嫌いと言うか
俺はあのへんのエピソードすごい好きなんだけどな
黒歴史の片鱗に触れる話でもあるし
∀って物語としても面白かったけどイマジネーションを掻き立てられる作品だったな
作品単体ではそうは思わなかったかもしれないけど…ZやVを経たからこそのガンダムだと思う
本編や福井版よりさらにSF感満載やぞ
とりあえず褒めとけって風潮とか言っちゃうって
最高に頭沸いてる
ホントガノタのとりあえず自分以外は叩くって意味不明
マジでガノタって何がしたいの?
自己流でいいから定義を作れ
それを語った後にガンダムである必要はないって喋れば納得出来るかもしれない
ただ週1で見ると面白く無い
無知ってこれほど恐ろしいもんなんだと…
わかる。黒歴史=ガンダムワールドにすることでターンタイプの兵器としてのヤバさが浮き彫りになるし、
そのパイロットであるロランとギンガナムがどう使うかによって対比になるからすごく面白みが増すと思うんだよね…
ガンダムでやってこなかったことだからやる必要があるんだろ?って思うんだが。
ガンダムで世界名作劇場をやってると言われればその通りな感じだけどだからこそ普通に面白い
4クールで話もしっかり理解できるように作られてるし、戦争じゃなくて小競り合いだから戦いの規模は小さいけどお禿の演出のカッコ良さは要所で発揮されてるし
御大将は所謂倒せば全部解決するような分かりやすい悪役ポジではないし、ディアナ・カウンターが民兵集団ならじゃあ正規軍はなにしてんの?ってんで出るべくして出たキャラだぞ
帰還作戦の具体案を立案してみたら強行策過ぎるから怒られてお留守番命じられてしまいプライド傷ついて拗ねてるところにクーデターとかあったからついでに暴れだしただけで戦闘狂であっても戦争狂じゃないから別に何がなんでも戦争したいわけじゃないし
結局のところディアナ様の配慮が足りないから悪いんだよな
作戦ははねのけるわ月に置いていくわ民兵に護衛を任せるわで不満与えることしかしてないし
キチンと話し合って、どうしても平和的に帰還作戦を遣りたいからギンガナムの作戦は承認できないけど、何があるかわからないし付いてきていざというときは守ってくださいって伝えて立てるところは立てればそもそもギンガナムが暴れることなかったわけだし
最近になっていきなり湧いてきたよなこれ
面白さはアナザーで比べると、XやAGEと同じくらいで、Vの様なインパクトが足りなかったかなっていう佳作だな。
キエルの「女王の死……アステカと同じ!」と「剣で戦ったことがあるか?」「一度だけ」とか
中弛みってよく言われるけど自分は感じなかったな
まとめて見たからかな
∀の最終回は本当に大好きなんだよな
コレンのロケットパンチとかギンガナムとの舌戦とか月の繭バックのエピローグとか
戦争が終わって本当に平和を取り戻せて、地球も月も一緒に歩み出した希望ある未来を予感させてくれる
だから富野がGレコは∀の後って言ったのはちょっとショックだったな
黄金の秋の後でも戦争があるのは悲しい
各作品の文明を∀が直接埋葬してるんじゃないぞ
自分も∀で中だるみは感じなかったな
むしろ中盤って良い場面やエピソード多くないかな?
わが世の春が来た、このターンX凄いよ流石ターンAのお兄さん、とかね
なによりターンXの造型、雑誌で見たときはなんじゃこりゃ?と思ったけど、アニメで動くと格好いいし
森を疾走するウォドムを並走するカメラで木の間から捉えるカットとかヤバい
作画殺しの水中戦もしっかりこなしてたし(特に月の運河での作画は狂気レベル)
イメージだけで牧歌的とか戦いが少ないと思い込んでるならぜひ確かめてほしい
いや戦闘は少ないよ?少ない中にクオリティ高いのが多すぎるだけで
劇場版は劇場版で見どころあるんだけどね
EDテーマもすごいく良いし
スモーは大好きだけどw
今の輩は。
キャラもいいし話の流れもいいし曲もいいし
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
「∀(ターンエー)ガンダム」カテゴリの最新記事