0: 2015年12月15日 20:30
3.
GUNDAMがお送りします :
2015年12月16日 21:25
AIと機体変更と同パーツをアビリティ別とかで複数保持できるようにして欲しい
あとポージングは自分で角度とかつけたい
あとポージングは自分で角度とかつけたい
5.
GUNDAMがお送りします :
2015年12月16日 21:27
Gレコの参戦とGATシリーズとダナジンが欲しい。
9.
GUNDAMがお送りします :
2015年12月16日 21:30
CADの出現度をもうちょい上げて欲しい。
銀ゲルググのステージとかクリアするのも苦労するのに…
銀ゲルググのステージとかクリアするのも苦労するのに…
12.
GUNDAMがお送りします :
2015年12月16日 21:33
ザクマシンガンやビームスプレーガンも最大強化したら場合によっては使い道がある程度の性能にしてくれ
もしくは総コストを下げることのメリットをもうちょっと大きくするとか
もしくは総コストを下げることのメリットをもうちょっと大きくするとか
15.
GUNDAMがお送りします :
2015年12月16日 21:37
個人的には難易度とかCADのドロ率は2のままでも問題ないかな
ただ味方のMSを自作機体に変更出来るようにしてほしいのとABCマントとサンドロックのマント着けたときに原作通りの見た目になるようにしてほしい
ただ味方のMSを自作機体に変更出来るようにしてほしいのとABCマントとサンドロックのマント着けたときに原作通りの見た目になるようにしてほしい
20.
GUNDAMがお送りします :
2015年12月16日 21:41
最低でも2の状態を維持したまま発展した作品にしてほしい。
1の確率要素は全くやり応えがなかった
1の確率要素は全くやり応えがなかった
21.
GUNDAMがお送りします :
2015年12月16日 21:41
ストーリーをビルドの世界観で、カスタムロボみたいな感じにしてほしい。
23.
GUNDAMがお送りします :
2015年12月16日 21:44
変形機構。特にデスサイズヘルのアクティブクロークの開閉。
25.
GUNDAMがお送りします :
2015年12月16日 21:47
対戦と機体をテストプレイ出来る場所
31.
GUNDAMがお送りします :
2015年12月16日 21:54
オプション装備と同じメイン武器を装備してたらグラをオプション側に統合して欲しい。ダブルドーバーガンは間抜けすぎた
34.
GUNDAMがお送りします :
2015年12月16日 21:55
乗り物にミーティアやGNアーマーを出してほしい
37.
GUNDAMがお送りします :
2015年12月16日 22:01
ショップでガンプラ買ったときに武器も一緒に入っててほしい、もしくは別個で買えるようにしてほしい
42.
GUNDAMがお送りします :
2015年12月16日 22:15
腕や肩を左右別々にできるようにしたり、武器や盾などの装備を左右どちらでも装備できるようにしたもらえれば。
本当はドロップアイテムの質と量を改善してほしいけど、これはリアルラックが絡むから難しいかも・・・
本当はドロップアイテムの質と量を改善してほしいけど、これはリアルラックが絡むから難しいかも・・・
46.
GUNDAMがお送りします :
2015年12月16日 22:18
フルで揃えた時だけでもいいから可変機能ほしい
48.
GUNDAMがお送りします :
2015年12月16日 22:24
ハンガーでキャラクターの大げさな走り方を
何とかしてほしい…かな
何とかしてほしい…かな
51.
GUNDAMがお送りします :
2015年12月16日 22:27
ちょっと強いとこ行って油断するとすぐHP消し飛ぶんで適当に組んだ機体で気軽にプレイ出来ないのがなぁ
もうちょい全体的に難易度マイルドにして武器格差多少マシにして欲しいわ
回復に枠取られて武器や技の使える数圧迫されるのもあれだしなぁ
もうちょい全体的に難易度マイルドにして武器格差多少マシにして欲しいわ
回復に枠取られて武器や技の使える数圧迫されるのもあれだしなぁ
56.
GUNDAMがお送りします :
2015年12月16日 22:51
機体一式でそろえたとき可変できる機体は変形してほしいな~
57.
GUNDAMがお送りします :
2015年12月16日 22:55
※56
欲を言えば一定の規格に収まるんだったら可変可能とかなww
欲を言えば一定の規格に収まるんだったら可変可能とかなww
65.
GUNDAMがお送りします :
2015年12月16日 23:23
ACみたいにデカール自作したいな
66.
GUNDAMがお送りします :
2015年12月16日 23:23
ヘビア改EWの二挺ダブルガトリンク
67.
GUNDAMがお送りします :
2015年12月16日 23:25
2の良い部分を取り除かない、改悪しない
71.
GUNDAMがお送りします :
2015年12月16日 23:39
機体のパーツをもっと細かくしてほしい
具体的に言えば左右の肩と腕を分割
足を腰と腿と脚と足先の4分割
せめて腰と腿から脚と足先の3分割
あとベースになる機体のポリキャップによる拡張性なんかも機体のパラメータにあると面白いと思う
具体的に言えば左右の肩と腕を分割
足を腰と腿と脚と足先の4分割
せめて腰と腿から脚と足先の3分割
あとベースになる機体のポリキャップによる拡張性なんかも機体のパラメータにあると面白いと思う
74.
GUNDAMがお送りします :
2015年12月16日 23:44
とりあえず力こそパワー!!なゲームデザインを見直してほしいかなー
77.
GUNDAMがお送りします :
2015年12月16日 23:54
工作にユーザー操作による揺らぎが入るといいんだけどなあ。
スキルで底上げは出来るけど、究極域はプレイヤーが指で微調整するみたいな。
スキルで底上げは出来るけど、究極域はプレイヤーが指で微調整するみたいな。
81.
GUNDAMがお送りします :
2015年12月17日 00:28
ヴァサーゴ系はデフォでクロー格闘有ったら良いなぁ
85.
GUNDAMがお送りします :
2015年12月17日 01:15
改造最高段階でアホみたいな素材数を消費するのはやめていただきたい。
希少高80はマジめんどさい。
希少高80はマジめんどさい。
90.
GUNDAMがお送りします :
2015年12月17日 02:19
対戦モードとかコンセプトやシステムの根本からまず見直す必要出てきそう・・・対戦まがいの事やるなら
あらかじめ登録しておいた俺ガンプラが乱入者として登場する非同期マッチングランダムイベントとか
弱いとただの晒し者となるだけなのである程度強化は反映されるがそれぞれのビルダーランク関係なくプレイヤーよりもそれなりに数段階強化されたボス状態+ランダムに護衛ガンプラが付く
それだけだとミッションが長くなったり評価下げるだけの存在なのでイベントはマップ間移動時に発生し特殊マップでの戦闘になりその間本筋ミッションは進行は一旦止まり体力などは完全回復倒されても評価は下がらない
先に進めなくなる事も考慮してイベントには時間制限付き(3分~5分ほど)で相手を倒してエリアを移動する、タイムアップ、味方全滅(場合によってはリタイア)によって本筋ミッションに戻りその時も体力等は完全回復ゲーム内デメリットはなし
勝てた場合はレアなパーツや素材をほぼ確定で取得したりリザルトでのビルダーポイントが倍増負けてもイベント発生ボーナスとしてミッション相当のささやかなボーナスが付く
俺ガンプラを登録した乱入側もその勝敗等で素材やポイントがもらえる
あとは最低なケースを考慮してIDは絶対に晒さず機体も名前は登録時に定型文から組めるタイプ(赤い彗星や青い巨星のような二つ名みたいな感じで)を別途に用意する
程度でいいんじゃないかなぁ・・・
あらかじめ登録しておいた俺ガンプラが乱入者として登場する非同期マッチングランダムイベントとか
弱いとただの晒し者となるだけなのである程度強化は反映されるがそれぞれのビルダーランク関係なくプレイヤーよりもそれなりに数段階強化されたボス状態+ランダムに護衛ガンプラが付く
それだけだとミッションが長くなったり評価下げるだけの存在なのでイベントはマップ間移動時に発生し特殊マップでの戦闘になりその間本筋ミッションは進行は一旦止まり体力などは完全回復倒されても評価は下がらない
先に進めなくなる事も考慮してイベントには時間制限付き(3分~5分ほど)で相手を倒してエリアを移動する、タイムアップ、味方全滅(場合によってはリタイア)によって本筋ミッションに戻りその時も体力等は完全回復ゲーム内デメリットはなし
勝てた場合はレアなパーツや素材をほぼ確定で取得したりリザルトでのビルダーポイントが倍増負けてもイベント発生ボーナスとしてミッション相当のささやかなボーナスが付く
俺ガンプラを登録した乱入側もその勝敗等で素材やポイントがもらえる
あとは最低なケースを考慮してIDは絶対に晒さず機体も名前は登録時に定型文から組めるタイプ(赤い彗星や青い巨星のような二つ名みたいな感じで)を別途に用意する
程度でいいんじゃないかなぁ・・・
95.
GUNDAMがお送りします :
2015年12月17日 06:28
ジンとかドートレスとかの平成ガンダムの一般量産機体がほしい。
あと、味方NPCのAI改善、NPCの機体を自分で用意出来るようにしてほしい。
あと、味方NPCのAI改善、NPCの機体を自分で用意出来るようにしてほしい。
96.
GUNDAMがお送りします :
2015年12月17日 06:40
フルアーマー系のパージ
ステージ移動で復活とかにして
ステージ移動で復活とかにして
99.
GUNDAMがお送りします :
2015年12月17日 08:40
武器持つ手を選べるようにして欲しい
それとペイント関連をだな
それとペイント関連をだな
103.
GUNDAMがお送りします :
2015年12月17日 10:23
バースト系の種類増やしてほしいわ
106.
GUNDAMがお送りします :
2015年12月17日 11:06
参戦の作品贔屓に関しては原作の登場機体数と主役級の比率、カスタマイズとしての見た目のインパクトや戦闘ギミックなんかのバランス考えないと全体的にすごいのっぺりとした印象になりそう
かといって作品別人気投票とかやったらもっとひどいことになりそう
アクションゲームとしても機体のステータスはともかく武装面での使い勝手の良し悪しは人それぞれになるだろうし月光蝶や核バズとかが弱かったらそれはそれで作品ディスだ!って叩く人出てきそう
で前置きが長くなったが何が言いたいかといえば参戦機体も武装も ”もっと無茶苦茶やってほしいです”
かといって作品別人気投票とかやったらもっとひどいことになりそう
アクションゲームとしても機体のステータスはともかく武装面での使い勝手の良し悪しは人それぞれになるだろうし月光蝶や核バズとかが弱かったらそれはそれで作品ディスだ!って叩く人出てきそう
で前置きが長くなったが何が言いたいかといえば参戦機体も武装も ”もっと無茶苦茶やってほしいです”
110.
GUNDAMがお送りします :
2015年12月17日 11:51
好きなパーツが最終的な性能で見劣りするのは嫌だから、アイテム合成みたいに、外見パーツとスキルパーツを合成してオリジナルパーツ製造とかできるようにしてほしい。
112.
GUNDAMがお送りします :
2015年12月17日 12:15
ハルートとサバーニャの最終決戦仕様欲しいな…実際のプラモだとサバーニャは多々買えばそれっぽくなるけど、ハルートはスクラッチするしか無いけどさ…ゲームだし夢見たいよ…
115.
GUNDAMがお送りします :
2015年12月17日 12:44
アクションゲームとしての面白さはもうちょっとどうにかしてほしい
117.
GUNDAMがお送りします :
2015年12月17日 12:56
対戦は個人的にノーサンキュー。
動物園が新しく作られるだけかと…戦略性が必要な物でもなく緩いゲームだし、前作ですらマナー違反も目立ったし、協力のままでいい。アセンも偏りそうだし
既に意見でてるけど素材関係を上手くやってほしい。チップ3が余って1が足りないとかがあるし、いい素材を解体したり弱い素材をいい素材に交換出来たりしたい。
動物園が新しく作られるだけかと…戦略性が必要な物でもなく緩いゲームだし、前作ですらマナー違反も目立ったし、協力のままでいい。アセンも偏りそうだし
既に意見でてるけど素材関係を上手くやってほしい。チップ3が余って1が足りないとかがあるし、いい素材を解体したり弱い素材をいい素材に交換出来たりしたい。
123.
GUNDAMがお送りします :
2015年12月17日 13:41
量産機を増やしてほしい。GM系・マラサイ・ザクⅢ・バーザム・ネロ等・・・・
126.
GUNDAMがお送りします :
2015年12月17日 13:55
腕を左右別の機体に出来るようにしてほしいな
128.
GUNDAMがお送りします :
2015年12月17日 14:37
装備重量?みたいな概念が欲しい。同じ機体でも軽武装なら動き(移動速度)が高く、スラスターの消費が少ない。重武装ならその逆とか・・・。たくさん武器を積んでいると、動きがが鈍くなる感じかな?
片手武器一本か、素手だと動きが最速になるみたいな?大型武器・追加武器・オプション兵装が多いと動きが鈍くなるように設定すると、戦術や機体の特徴の変化が出て面白いかもしれない。
片手武器一本か、素手だと動きが最速になるみたいな?大型武器・追加武器・オプション兵装が多いと動きが鈍くなるように設定すると、戦術や機体の特徴の変化が出て面白いかもしれない。
131.
GUNDAMがお送りします :
2015年12月17日 15:31
バーニアとか、ダクト、ビーコンとかの細かい自由枠のパーツ。
四肢の完成後に三次元回転で付け張り替え出来るようにするとか
四肢の完成後に三次元回転で付け張り替え出来るようにするとか
135.
GUNDAMがお送りします :
2015年12月17日 16:37
味方のAIが弱すぎたから敵と同等にして欲しい。
ペイントの振り分けもう少し細かくなってくれるといいな。
ペイントの振り分けもう少し細かくなってくれるといいな。
139.
GUNDAMがお送りします :
2015年12月17日 19:50
アクションを増やして欲しい
2は面白かったけど、アクションパターンが少なすぎてすぐに飽きちゃった
2は面白かったけど、アクションパターンが少なすぎてすぐに飽きちゃった
142.
GUNDAMがお送りします :
2015年12月17日 20:38
やっぱ味方AIの改造でしょ。
折角俺ガンシリーズとか作っても動かせるのは一度に一機だけとか寂しい。
折角俺ガンシリーズとか作っても動かせるのは一度に一機だけとか寂しい。
144.
GUNDAMがお送りします :
2015年12月17日 22:45
イベントシーンで武器や盾持ってないのとか、スラスターになる羽がただの飾りになってるのをどうにかして欲しいわ
2はアレのせいで萎えるムービーが多かった
2はアレのせいで萎えるムービーが多かった
147.
GUNDAMがお送りします :
2015年12月18日 00:59
体の各部パーツの細分化。あとは機体が持っているオプション武器とメイン武器が重複したときの違和感を何とかしてほしい。アロンダイト2本所持のデスティニーとかイヤ。あとはプレヤー機体でMGなんかいらないから全部HGにしてほしい。そうすれば機体数をもっと増やせるんじゃないかと思う。
152.
GUNDAMがお送りします :
2015年12月18日 15:09
ソードインパルスとかトールギス2とか同一パーツで別カラーがあるとき、そっちのデフォルトカラーもほしい
154.
GUNDAMがお送りします :
2015年12月18日 19:05
とりあえず宇宙世紀以降の機体も増やしてくれ。特に平成ガンダムはもっと出てきてもいいだろ。個人的にはヘビア改EW、種シリーズのガンダムと量産機、Gガン勢増やしてくれたいいなと思う。
あと肩パーツは腕と別にして、両腕両脚は左右で違うパーツにしてほしい。純正で可変機能も欲しいな。
あと肩パーツは腕と別にして、両腕両脚は左右で違うパーツにしてほしい。純正で可変機能も欲しいな。
158.
GUNDAMがお送りします :
2015年12月18日 19:16
宇宙世紀以外のモノアイ機を出して…
163.
GUNDAMがお送りします :
2015年12月19日 21:32
MCのお姉さんとか店員とかああいうキャラははいらないかな
どうせ出すなら実況みたいなのが欲しいな、店員はハロでいいよ
どうせ出すなら実況みたいなのが欲しいな、店員はハロでいいよ
167.
GUNDAMがお送りします :
2015年12月20日 10:38
エクバやバトオペみたいに対人戦は無くていいからCPUの強さや各ステージ毎に難易度弄れる設定とか
他のプレイヤーが作ったガンプラをCPUとして戦える様にしてくれたら面白いと思う。
他のプレイヤーが作ったガンプラをCPUとして戦える様にしてくれたら面白いと思う。
170.
GUNDAMがお送りします :
2015年12月22日 18:29
フルバーストやフルオープンアタックを共通バーストアクションにしてシールドのオプション武器も一緒に発射できるようにしてほしい。 せっかくアームド・アーマーDEやジェガンのシールド持ってるのに何も撃たないのは見てて悲しくなる
こちらでブログ記事のテーマ(お題)を募集中です
http://gundamlog.com/archives/cat_1190888.html
掲示板の方からもまとめて記事にしています、ぜひご活用ください
http://jbbs.shitaraba.net/anime/10330/
http://gundamlog.com/archives/cat_1190888.html
掲示板の方からもまとめて記事にしています、ぜひご活用ください
http://jbbs.shitaraba.net/anime/10330/
コメント一覧 (195)
ステージ移動で復活とかにして
1の首無しオバケは来るな!
それとペイント関連をだな
後、もう少し高速移動と飛行機能欲しいかも。
後、ガンダムタイプと一部の機体はアンテナ変えさせろ。
バースト技にWR突撃みたいのがあれば最高や
かといって作品別人気投票とかやったらもっとひどいことになりそう
アクションゲームとしても機体のステータスはともかく武装面での使い勝手の良し悪しは人それぞれになるだろうし月光蝶や核バズとかが弱かったらそれはそれで作品ディスだ!って叩く人出てきそう
で前置きが長くなったが何が言いたいかといえば参戦機体も武装も ”もっと無茶苦茶やってほしいです”
移動速度をあげてみよう!→マップが狭く感じる
じゃあマップを広げよう→敵やアイテム、ステージギミックがばらける上にロード時間が長くなる
正直2でも一部の組み合わせフル強化はあほみたいな速度出るからなぁ
あえて言うならこちらの強化に合わせてミッションが進むにつれステージが広くなるようには設計して欲しい、移動性能が乏しい時期に広いステージに敵が散らばってるのは少し面倒
あとマップに高低差つけるならもう少しジャンプの初速と高さ欲しい
一つの武器種でも一撃必殺系、連撃系、範囲系、突進系、対空系みたいに全技種とまでは2つか3つぐらいの選択肢とか欲しいね
サーベルには連撃、突進大剣には一撃必殺、範囲連撃みたいに
アーマードコアシリーズみたいに複数の武装同時に使えるようにしてほしい
MA連戦ステージも欲しい。ディビニダドのステージはドロップ素材に欲しいものがなかったのでほとんど行かなかったし
スコアアタック、タイムアタックみたいなのがあれば同じステージを何度もやる理由ができるかな?
色変えだけで行きたい時にパーツ一つずつ選ぶの大変だし。
動物園が新しく作られるだけかと…戦略性が必要な物でもなく緩いゲームだし、前作ですらマナー違反も目立ったし、協力のままでいい。アセンも偏りそうだし
既に意見でてるけど素材関係を上手くやってほしい。チップ3が余って1が足りないとかがあるし、いい素材を解体したり弱い素材をいい素材に交換出来たりしたい。
あと両手銃があるんだから両手ガトリングもほしいな、フルコーンとかヘビーアームズ改のあれとか
具体的に書くと右肩「だけ」赤く塗りたい
アームアームズでアホみたいに武装積めたりすると楽しい
貴様ぁ…塗りたいのか?
基本的には不可
エピオンシールドで左手にムチを持たせた風など擬似的に出来なくもないが
片手武器一本か、素手だと動きが最速になるみたいな?大型武器・追加武器・オプション兵装が多いと動きが鈍くなるように設定すると、戦術や機体の特徴の変化が出て面白いかもしれない。
ヘっ、冗談だよ
2の娘を続投の意味で
四肢の完成後に三次元回転で付け張り替え出来るようにするとか
vitaやPS4の隠された効果で、裏で音楽アプリ再生しつつゲームプレイっていう荒業ができる
vitaちゃんのガンブレやGEでこれやると、ローディング長くなったり処理重くなったりメモリ帯域ヤバイから裏のアプリ終了させろってシステムメッセージが来たりC2エラー多発したりといいことないけどな!
ペイントの振り分けもう少し細かくなってくれるといいな。
2は面白かったけど、アクションパターンが少なすぎてすぐに飽きちゃった
プロレス技は継続して欲しい!!
折角俺ガンシリーズとか作っても動かせるのは一度に一機だけとか寂しい。
2はアレのせいで萎えるムービーが多かった
これですーぱーふみな出したら、バンナムを見直す。
後半なんか何回同じミッションやったと思ってんだ
落ちるパーツでミッション検索とかも欲しいいちいちwikiで確認したくない
あとせっかく設計図のセーブロード出来るんだから味方として一緒に出せる様にしてくれ
オンラインもあれくらいゆるゆるガバガバでいい
フルアーマーユニコーンを作りたい
あと肩パーツは腕と別にして、両腕両脚は左右で違うパーツにしてほしい。純正で可変機能も欲しいな。
対艦刀はでかいから目立つんだよね。俺はサーベルでも気になってしょうがなかった。
※149
ムービーでキャタピラ動かさずに下半身を必死に動かして走ってるの見たときは笑った
今のところどのゲームでも動かして遊べないの多いからそれだけで楽しい
というか各作品でせめてガンダムタイプくらい揃えてくれてもいいと思うんだよな
宇宙世紀優遇されすぎなのにG、X、種辺り露骨に機体少なすぎる
最後の方はもうCADドロップしないし素材集まらないしでめんどくさすぎた
雑誌付録のパーツも増やしてほしいな。
MGはHP,攻撃力、防御力寄りの調整 HGはスビード、発射速度、オプション数寄りの調整と分けてほしい
ジオラマMAP 自分でジオラマを作りオンラインに登録してランダムに複数ジオラマをつなぎ、ランダムMAPを遊びたい
バーニアや四角や丸やパイプなどの小物をひっつけてオリジナリティーをもっと出したい
腕のつく場所や腰のつく場所を前後左右に調整したい
Mk-IIの廻し蹴り
シャアザクのキック
ニュータイプ射ち
DXのOP切り
ビスト神拳
セイバーをダルマにしたアレ
エクシアR2のGNソード突撃みたいなの
わかりづらいけど一応グラウンドシェイカーがシャアザクキックだと思いますよ、ショルダータックルとの差別化の為に横方向ではなく斜め下への攻撃になってますが1の時にシャア足作ると覚えれたんで
原作技はEXを分化とかして再現して欲しいですねラストシューティングとかガンダム無双風の範囲攻撃とかで
どうせ出すなら実況みたいなのが欲しいな、店員はハロでいいよ
私はとにかく種死のセイバーを使えるようにしてくれたら満足。というよりは、エクバとかで使えない機体も登場させてくれ。他のガンダムゲームとは機体の数で圧倒的に差をつけてほしい。マイナーな機体をさらに自分なりに改造したら燃えるな。
MGなしで全部HGでいいから機体増やして欲しいってのは賛成。その方がBFの世界観に近くなりそうだし。
MGパーツとかグフ/グフカスタムのヒートサーベルと小型シールドくらいしか使ったことないから、MGの必要性を感じない。MGは敵だけでいいよ。
ダブルライフルの種類をもっと増やしてほしいな。この際、武器のレベルを一定まで上げたら一挺持ちと二挺持ちを選べるようにしてほしい
とりあえずSD系は実験参戦だとしても少ないと寂しいしレジェンドBBほぼ全部ぐらいは出して欲しい
あとリアル頭身では出てないけどSDなら出てる系とかも(主にΞとか
他のプレイヤーが作ったガンプラをCPUとして戦える様にしてくれたら面白いと思う。
シャアザクのキックはブレイカー2で、両腕に近距離武器を装備しないで空中戦をしたら、連続攻撃中に出たような気がする。間違えていたらゴメン。
例えば欲しいスキルを持ったパーツを消費して違うパーツにスキルを付け替える、みたいな
要はパーツの優劣差が解消されるシステム
性能差は愛でカバーしろとは言うけど高難易度になってくると本当に辛いから
ひとまず原作の設定は傍へ置いておいて、プレイヤーが望む性能の俺ガンダムの実現を優先
ガンプラだという設定を活かして欲しい
ライザーソード連発はホントにストレスが凄まじい
だから3にも全く期待しないでおく
アメイジングウェポンバインダーとかたくさんつけたいじゃんw
欲を言えばプラモ化してない奴とか、アナザー系量産機も
プラモ化してないのはゲームのテーマ的に無理だろw
ムービーシーンでタンク脚部でよちよちあるくのも改善して欲しいな
マンモスガンダムはプラモ化されてないけど2には出てたよ、あっ、BB戦士では出てな3体セットで
おまえが決めることじゃないけどね
どうしてもイヤならバンナムに就職して開発チームの仲間入りを目指せ
近接武器系は手に持たずに機体の何所かに設置しておいてそこから取り出す感じにして欲しい。
槍系の強攻撃が突きだけでその上飛べちゃうのちょっと強すぎてほかが要らない子になるから変えて欲しい後かっこ悪い。
オプション兵装の切り替え方式を2方式から1方式に戻して欲しいあんなに使わないし。
EXアクションのハイパージャマーとミラージュコロイドの使用可能部位を腕じゃなく胴体か頭または全身何所でもにして欲しい。
後バズーカのEXアクションは変更して欲しい物によっては違和感がすごい何所からきたのもう一丁?
フルオープンアタックやフルバーストはヘビーアームズやフリーダム関係なくどの機体でも出来る様にして欲しい。
エネミーの強さを最大でもプレーヤーと同等程度にして欲しいその上で数が多い分には構わないので。
パーツの分割を多くして欲しい例えば腕部は左右で違うものに出来るとか腰部と脚部を分けて欲しい。
装飾用枠を増やして欲しい角とか羽とか追加したい。
出撃シーンで武器と盾が消えるのはやめて欲しい何所から出てきたと思う。
これがないからプレイできない
不適切なコメントを発見したらこちらからお願いします。
対象は荒らし・誹謗中傷・煽り・なりすましなどです。
通報する際に、名前やアドレスなどの記入は必要ないので、ご協力をお願いします。
・NGワードをいくつか指定しております。
(http、中傷、煽り、差別用語、性的な表現など)
・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。
(特定の単語は伏せ字でもNG判定になる場合もあります
・コメントを無断転載する行為は固く禁じております。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
「ガンダムブレイカー」カテゴリの最新記事