名無し 16/01/03(日)21:57:13

ジェガンベースのヘビーガンとか言われてもさぁ…
スポンサードリンク
何か発表出来ることもないので、F91に参加するきっかけの1つになったヘビーガンを下敷きにしたジェガンをUPします。 pic.twitter.com/La7RhGytvQ
— 石垣 純哉 (@gakky1967) 2015, 12月 31

ジェガンベースのヘビーガンとか言われてもさぁ…
名無し 16/01/03(日)22:56:49
なにこれ?
名無し 16/01/04(月)01:45:18
ヘビーガンって石垣デザインなの?
名無し 16/01/04(月)02:15:35
>ヘビーガンって石垣デザインなの?
F91では大河原先生と一緒にデザインしてたから関わってるかも知れない
ジェガンのバリエーションは石垣
名無し 16/01/04(月)06:57:31
当初ジェガンとヘビーガンの中間機を遊びで?描いてたら
監督にしっかりとやれって言われてF91版ジェガンデザインすることになったって言ってたはず
近くに出淵がいて気まずかったとか
名無し 16/01/04(月)08:02:00
でもこれはこれでと思っちゃう…
名無し 16/01/04(月)08:10:18
なんか、中原れい版F90に出てきそうな画風
F91のデザイン作業時に大河原が体調崩した時期があってガッキーがデザイン作業のサポートやクリンナップしてたと
Bクラブのムックの制作日誌で読んだ
名無し 16/01/04(月)08:40:18
>F91のデザイン作業時に大河原が体調崩した時期があってガッキーがデザイン作業のサポート
そうそう
ラフレシアはほぼ石垣デザインでまとまってる
名無し 16/01/04(月)09:33:49

ラフレシアは大河原入院中に富野ラフからガッキーがまとめようとしたけど
結局退院した大河原がもとの富野ラフから改めてまとめなおしてるからガッキーの要素は入ってない
絵を比較すれば、大河原設定が石垣設定を経由せずに富野ラフから直接線を整理してるのが分かると思う
名無し 16/01/04(月)09:44:01
没MAのメデューサ?って結局今まで一回も画稿公表されてないよね?
名無し 16/01/04(月)10:13:43
メドザックじゃね?
監督がおkならデザイン出したいとか言ってた気が
名無し 16/01/04(月)10:23:37
>メドザックじゃね?
㌧
公表される日を祈りつつ…
名無し 16/01/04(月)11:44:47
名無し 16/01/04(月)12:17:12
>コレも『V』のどこで使う気だったのやら…
石垣(新主役ガンダムの強化形態と壮絶な砲撃戦とかしたら格好いいだろうなぁ)
冨野(何これクロノクルの棺桶に似合わないじゃないのよッ)
名無し 16/01/04(月)12:07:17
カイラスギリーの砲門に突っ込ませる
名無し 16/01/04(月)15:57:05 I

しかし今と昔で全然デザインライン違うんだよな
ターニングポイントはいつ頃だろう
なにこれ?
ヘビーガンって石垣デザインなの?
>ヘビーガンって石垣デザインなの?
F91では大河原先生と一緒にデザインしてたから関わってるかも知れない
ジェガンのバリエーションは石垣
当初ジェガンとヘビーガンの中間機を遊びで?描いてたら
監督にしっかりとやれって言われてF91版ジェガンデザインすることになったって言ってたはず
近くに出淵がいて気まずかったとか
でもこれはこれでと思っちゃう…
なんか、中原れい版F90に出てきそうな画風
F91のデザイン作業時に大河原が体調崩した時期があってガッキーがデザイン作業のサポートやクリンナップしてたと
Bクラブのムックの制作日誌で読んだ
>F91のデザイン作業時に大河原が体調崩した時期があってガッキーがデザイン作業のサポート
そうそう
ラフレシアはほぼ石垣デザインでまとまってる

ラフレシアは大河原入院中に富野ラフからガッキーがまとめようとしたけど
結局退院した大河原がもとの富野ラフから改めてまとめなおしてるからガッキーの要素は入ってない
絵を比較すれば、大河原設定が石垣設定を経由せずに富野ラフから直接線を整理してるのが分かると思う
没MAのメデューサ?って結局今まで一回も画稿公表されてないよね?
メドザックじゃね?
監督がおkならデザイン出したいとか言ってた気が
>メドザックじゃね?
㌧
公表される日を祈りつつ…
名無し 16/01/04(月)12:17:12
>コレも『V』のどこで使う気だったのやら…
石垣(新主役ガンダムの強化形態と壮絶な砲撃戦とかしたら格好いいだろうなぁ)
冨野(何これクロノクルの棺桶に似合わないじゃないのよッ)
カイラスギリーの砲門に突っ込ませる

しかし今と昔で全然デザインライン違うんだよな
ターニングポイントはいつ頃だろう
コメント一覧 (29)
やっぱ頭おかしい。いい意味で。
ノイエ・ジール:76.6m
ビグ・ザム:59.6m
サイコガンダム:40.0m
クィン・マンサ:39.2m
ラフレシア:37.5m
MSが小型化されてる分大きく見えるけどZZ世代の巨大MSよりは小さい
次の世代にはドッゴーラみたいな化け物出て来るけど
ザンスカール自体宇宙戦艦を地上で走らせる様な連中だからなぁ
まああれも戦艦の高出力効率化とざっくり考えりゃ全部が小型化傾向かも
というかヘビーガンに対するイメージが殆ど無い
前のスレにあったニャゴォとかも
ディビニダドはサイズ不明だから省かれてる感じ?
個人的にはマクロスFのMクオーターみたいにCG前提のデザインは結構好みなのだが...
線画前提となると「作画に優しい線を減らした脇役機体」担当が多くパッとしない印象
一応あれ全身を爆弾的に使用する事も考慮してワザと核融合炉だらけでデカくしてるし
それ以前に木星側だから高重力圏での運用も考慮してりゃ高出力で巨大化も有り得る
F91以降の小型化世代でのMAとしちゃビルケナウの中途半端な大きさの方が気になる
ディビニダドは全高150mって説があるね
チョップで戦艦をへし折る位だからかなりデカイのは確かだろう
木星のメカは地球より技術力が劣るぶん、性能を上げようとすると大きく作らざるを得ないって何処かで見た
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメントや動画を発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
「デザイナー」カテゴリの最新記事