
ガンダム「ザ・ブルー・ディスティニー」のコミカライズ1巻が発売
千葉智宏シナリオによるたいち庸「機動戦士ガンダム外伝 ザ・ブルー・ディスティニー」1巻が、本日2月26日に発売された。
「機動戦士ガンダム外伝 ザ・ブルー・ディスティニー」は、1996年に発売されたセガサターン用の3Dアクションゲーム「機動戦士ガンダム外伝 THE BLUE DESTINY」のコミカライズ作品。
モビルスーツの運用試験をするために編成された連邦の小隊・通称モルモット隊に、主人公ユウ・カジマが配属されたことから物語は始まる。
本作にはブルーディスティニー1号機のプロトタイプである幻の機体・0号機が登場。大河原邦男が新たにデザインを手がけたことでファンから注目を受けている。
なおWebサイトのComicWalkerでは、単行本化を記念して1・2話を公開中。同時発売の月刊ガンダムエース4月号(KADOKAWA)では同作が表紙を飾った。
ComicWalker ザ・ブルー・ディスティニー無料コミック配信ページ
http://comic-walker.com/contents/detail/KDCW_KS03000020010000_68/
引用元 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160226-00000129-nataliec-ent
千葉智宏シナリオによるたいち庸「機動戦士ガンダム外伝 ザ・ブルー・ディスティニー」1巻が、本日2月26日に発売された。
「機動戦士ガンダム外伝 ザ・ブルー・ディスティニー」は、1996年に発売されたセガサターン用の3Dアクションゲーム「機動戦士ガンダム外伝 THE BLUE DESTINY」のコミカライズ作品。
モビルスーツの運用試験をするために編成された連邦の小隊・通称モルモット隊に、主人公ユウ・カジマが配属されたことから物語は始まる。
本作にはブルーディスティニー1号機のプロトタイプである幻の機体・0号機が登場。大河原邦男が新たにデザインを手がけたことでファンから注目を受けている。
なおWebサイトのComicWalkerでは、単行本化を記念して1・2話を公開中。同時発売の月刊ガンダムエース4月号(KADOKAWA)では同作が表紙を飾った。
ComicWalker ザ・ブルー・ディスティニー無料コミック配信ページ
http://comic-walker.com/contents/detail/KDCW_KS03000020010000_68/
引用元 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160226-00000129-nataliec-ent
担当さんと打ち合わせして、今月号のガンダムAを頂きました。毎月送って貰ってる分と合わせて2冊になったよ。両手で読めるねw
— たいちょー(たいち庸) (@twitaicho) 2016年2月24日
表紙のラフはこんなのでしたね(´▽`)ノ pic.twitter.com/NiLaaUnijy


ガンダムエース4月号発売中です!表紙はブルーです(´▽`)ノ
— たいちょー(たいち庸) (@twitaicho) 2016年2月28日
ザ・ブルー7話「ニューバーン基地の攻防」今回はニムバス配下のドムが大暴れです!資料用にMGドムを作りましたが、ちょっと形状が違うので作画用ラフを描きましたよ。 pic.twitter.com/rSAEwIvAGk

今回登場するザクの部隊もラフを描きました。コレはまだ登場しませんが、コミックス1巻発売中ですよ(´▽`)ノ
— たいちょー(たいち庸) (@twitaicho) 2016年2月28日
機動戦士ガンダム外伝 ザ・ブルー・ディスティニー (1) https://t.co/q50TILuUJs @amazonJP pic.twitter.com/K7hOJx7xn9

ガンダムエース4月号発売中!メカデザインを担当しているブルーが表紙です。たいちさんブルーかっこいい!今月はデザイン解説ありませんが同時発売の単行本には1巻登場分のMS設定画がまとめて掲載されています。どちらもよろしくお願いします! pic.twitter.com/HwGYwLJtsk
— NAOKI (@n_a_o_k_i_) 2016年2月27日

機動戦士ガンダム外伝 ザ・ブルー・ディスティニー (1) (カドカワコミックス・エース)
posted with amazlet at 16.02.28
たいち 庸
KADOKAWA/角川書店 (2016-02-24)
売り上げランキング: 523
KADOKAWA/角川書店 (2016-02-24)
売り上げランキング: 523
2 : 2016/02/28(日) 10:00:52.23
ニュータイプを殺す為の謎マシーン
19 : 2016/02/28(日) 10:18:59.89
>>2
NTDなんてまさにそれ
NT ニュータイプ
D デストロイヤー
NTDなんてまさにそれ
NT ニュータイプ
D デストロイヤー
3 : 2016/02/28(日) 10:02:00.95
何で今更
5 : 2016/02/28(日) 10:05:44.44
>>3
月刊誌ガンダムエースが出来た世の中だからな…
有名なオフィシャル作品が未だにされていないなら
するだろ
月刊誌ガンダムエースが出来た世の中だからな…
有名なオフィシャル作品が未だにされていないなら
するだろ
4 : 2016/02/28(日) 10:03:38.32
昔コミカライズされなかったか

42 : 2016/02/28(日) 14:59:52.27
>>4
昔コミカライズしたのは講談社だけど、掲載誌が廃刊になって2巻が出ずに打ち切りになった
一応描き下ろし短編で完結はしているけど、消化不良で終わっているから
ゲームのリメイク化に伴ってコミカライズ版も角川がちゃんとした形でリスタートさせたんよ
昔コミカライズしたのは講談社だけど、掲載誌が廃刊になって2巻が出ずに打ち切りになった
一応描き下ろし短編で完結はしているけど、消化不良で終わっているから
ゲームのリメイク化に伴ってコミカライズ版も角川がちゃんとした形でリスタートさせたんよ
7 : 2016/02/28(日) 10:06:22.02
ゲームは面白かった
10 : 2016/02/28(日) 10:09:18.49
3号機は青くない。
11 : 2016/02/28(日) 10:09:18.66
ガンダムと聞いてゲーム始めたらジムに乗せられてびっくりしたわ
ザコじゃん
ザコじゃん
12 : 2016/02/28(日) 10:09:51.58
小説版は結構面白かった
ジムの足は消耗品
ジムの足は消耗品
15 : 2016/02/28(日) 10:11:49.63
敵が走り回って見つからないゲームか。
17 : 2016/02/28(日) 10:15:02.70
リメイクしてくれええええ
22 : 2016/02/28(日) 10:28:40.15
一号機のベースは陸戦型ジム?
それとも陸戦型ガンダムをベースにして偽装するためにジムの頭にしたんだっけ?
それとも陸戦型ガンダムをベースにして偽装するためにジムの頭にしたんだっけ?
34 : 2016/02/28(日) 12:34:00.95
>>22
陸GMにEXAM積んだらそくオーバーヒートしたでごさる
じゃあ2号機から陸ガンベースでマグネットコーティングかけてからEXAM積むわ
じゃあこのポンコツ陸GMベースどうすんだよ
わかった頭新たに作るのすごい大変だから首から下陸ガンベースの体に変えるわ
こんな感じ
陸GMにEXAM積んだらそくオーバーヒートしたでごさる
じゃあ2号機から陸ガンベースでマグネットコーティングかけてからEXAM積むわ
じゃあこのポンコツ陸GMベースどうすんだよ
わかった頭新たに作るのすごい大変だから首から下陸ガンベースの体に変えるわ
こんな感じ
24 : 2016/02/28(日) 10:39:51.58
サターンの一作目は終始ジムで結局ブルーに乗れないんだよな
25 : 2016/02/28(日) 10:51:03.75
主人公はアクシズをジェガンで押し返したぐらいなんだからもっと日の目をみるべき
28 : 2016/02/28(日) 10:57:38.17
クリア後のガンダム戦は鬼畜
めっちゃ時間かけて買っても罵倒されるし
めっちゃ時間かけて買っても罵倒されるし
29 : 2016/02/28(日) 11:04:35.99
昔はユウが無口キャラだったのに最近は普通に会話しててビビる
36 : 2016/02/28(日) 14:03:40.01
PS3でリメイクされると聞いて楽しみにしてたのに、変なのができて物凄くがっかりした
37 : 2016/02/28(日) 14:11:28.33
ジムのままでよかった
39 : 2016/02/28(日) 14:20:51.25
戦場の絆ポータブル続編出ないかな?
イフリート改使ってみたいんだよ
イフリート改使ってみたいんだよ
40 : 2016/02/28(日) 14:47:30.64
Gジェネでユウが攻撃するときのBGM好きだわ
43 : 2016/02/28(日) 15:10:21.50
「流石です」だか「ニュータイプ並みです」だか、
とにかく誉められるまで相当手こずった思い出
とにかく誉められるまで相当手こずった思い出
44 : 2016/02/28(日) 15:13:50.34
何か三段階くらいの仰角が切り替わる途中を使って
壁の上の砲台をちくちく壊したのは覚えてる
壁の上の砲台をちくちく壊したのは覚えてる
コメント一覧 (23)
ジム改だからいいのに
例がマキシブースト家庭用販売しないのと同じ
ジムコマンドがお前のこと胡散臭げに見てるぞ
殺戮機械の雰囲気バリバリのGジェネZEROのムービーが好きだったな
高山先生には敵わんかもしれんがコミカライズとしては十分上質な方だよ
流れがありきたり過ぎるわ。オリジナルの要素がこんな感じだと全く期待できない
あのジェガン=ユウにしたのは複雑だけど、小説版のほうがよっぽど面白い始まり方だった
千葉が元々どういうつもりだったか知らんが
ユウをしゃべらせると単なる量産型千葉主人公にしかならんし
無口の方が絶対にキャラが立ってた
2号機3号機のがっかり感は半端ない
◆NGワードをいくつか指定しております。
・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。
(特定の単語は伏せ字でもNG判定になる場合もあります)
「機動戦士ガンダム外伝 THE BLUE DESTINY」カテゴリの最新記事