0: 2016年03月13日 16:08

マーク2やストライクやバルバトスなど
装甲の隙間から内部フレームが露出しているデザインの機体についてどう思う?

個人的には耐弾性能の低下や隙間に砂や泥が入って不具合が起きるのではないか等、デメリットばかり気になってしまう


内部フレームを露出しているデザインの機体についてどう思う



 スポンサードリンク
ネタ投稿感謝です : http://gundamlog.com/archives/cat_1190888.html





2. GUNDAMがお送りします : 2016年03月20日 21:26

フレームの時点でMSとしては完成してるんじゃ無いかな?(特に鉄血のMSは)

耐弾性能よりも装甲がデットウェイトにならないほうが重要なんじゃないかな



3. GUNDAMがお送りします : 2016年03月20日 21:27

Mk-IIの「ビーム兵器が普及した今、装甲被せてもどうせ破壊されるから、装甲減らして軽くして回避率上げたほうがいい」って設計思想は好き
加えてムバフレの意匠を盛り込んだ結果、肩フレームのデザインでいかり肩になり、足首も細くなり、全体的に重心が高いデザインになった
30年近く経った今でも通用するスマートなデザインが素晴らしい

Mk-II



4. GUNDAMがお送りします : 2016年03月20日 21:28

耐弾性能はともかくとして砂やら誇りは装甲じゃ防げないと思う。
サンダーボルトのジムみたいに関節にブーツ被せときゃ別だけどさ。



7. GUNDAMがお送りします : 2016年03月20日 21:29

大腿部の装甲を大胆に全部とっぱらったGセイバーすき
確かにスカートあったら大腿部装甲いらんよな



8. GUNDAMがお送りします : 2016年03月20日 21:31

MSってそもそも宇宙用だし、砂とか云々よりデブリ対策としての装甲でしょ
戦闘宙域飛んだらいろいろ高速でぶつかるよな



11. GUNDAMがお送りします : 2016年03月20日 21:34

装甲って整備性のためにあると思う
何かちょっと傷が入ったときに、装甲なら外して交換すればいいけど、駆動系やフレームを交換するとなると大変だろう



12. GUNDAMがお送りします : 2016年03月20日 21:38

デザイン的にはリアル感を出す一つの方法だよね


17. GUNDAMがお送りします : 2016年03月20日 21:45

フレームを露出するデザインの走りはMk-Ⅱか?(ガンダムシリーズの中だと)
Zでは多かったがZZ辺りからは減り始めて、SEED以降から再び増えて来た印象



18. GUNDAMがお送りします : 2016年03月20日 21:47

GBFのセイはフレーム大好き君だったな
素材のチョイスがストライクとMk-IIという

同じような機構のガンプラを作ったニルスのチョイスもアストレイだったし、どれもフレームが売りのガンダムだな



19. GUNDAMがお送りします : 2016年03月20日 21:48

マーク2が顕著だけどビームが普及したら装甲堅くても対ビーム処理しないと当たったら終わりなんだからある程度割りきるのは理にかなってると思う
仮にむき出しのフレーム部分が弱点でもそこをピンポイントで狙えるのは一部のエースだけなんだろうし



21. GUNDAMがお送りします : 2016年03月20日 21:50

モビルスーツの外装って装甲というよりフェアリング的なものかもしれない
「ビーム兵器が一般的になった結果、重装甲による防御はあまり考慮されなくなった」ていうのはけっこう説得力があるね
現代の軍艦も昔の戦艦みたいに大口径砲弾の直撃には耐えられないだろうし
砂とか埃に対してはむしろ装甲がついてない方が整備とか掃除が楽かもしれない



25. GUNDAMがお送りします : 2016年03月20日 22:02

技術の進歩の到達点であるターンエーがフレームレスの構造であることを考えると、フレーム機体は技術の模索、試行錯誤が見られるようでたまらない
フレームが露出してる機体なんてまさにその不完全さの象徴で面白いよな



26. GUNDAMがお送りします : 2016年03月20日 22:03

百式の金ピカビームコーティングしておきながらフレーム丸見え軽量化路線
矛盾しているようだがたまらなくすき

百式



28. GUNDAMがお送りします : 2016年03月20日 22:04

隙間への埃や泥なんかは現実の建設重機見ればわかるがそこまで問題にはならんと思うぞ。


31. GUNDAMがお送りします : 2016年03月20日 22:05

鉄血のフレームは他の作品と違って細い分肉抜きが少ない感じだし同じ素材で打撃武器作れるくらいには剛性も靭性も高いからな 他作品のフレームが格子籠だとすると鉄血のフレームは丸太みたいなもので構造を単純化した分細くても構造的強度が高いように思う
細かな汚れや異物は装甲がなくてもシーリングや逃がし構造で対処できるし大きめの異物に関しては割り切れるだけのメリットがあるんだろう



35. GUNDAMがお送りします : 2016年03月20日 22:06

泥や砂で機体がどうにかなりそうで不安なら、
世界の酷道で元気に走り回っている汚れ塗れの一般車を見て落ち着こう



39. GUNDAMがお送りします : 2016年03月20日 22:14

脇腹への泥はねなんかはMSの頭頂高考えると、現実の感覚じゃほぼ影響ないように思える。
ただ指はやばそうだな。アニメの人型機械で一番ウソな部分だから。
砂や泥にまみれ、殴り合い・・・戦闘ごとに使い捨てするレベルだ



42. GUNDAMがお送りします : 2016年03月20日 22:16

正面から見たときに肘はしょうがないとしてなるべく関節系は露出しないよう隠して欲しいな
幾らフレームが頑丈だからといっても基本的にMS含めたロボットは再生能力が有る訳じゃないし
磨耗は装甲の有無に関わらずいずれ起こるとしても衝撃によるフレームの変形、歪みってのは
装甲によってある程度防げるだろうから(ビームの直撃喰らったら殆ど終わりだけどマシンガンとかなら、ね)
逆に再生能力の有るゾイドとかの機械生命体系だと装甲で全部覆っちゃうのは可哀想かな。犬にフード付きの服とか着せてるの見ると
・・・どう思うの答えが好きか嫌いかの二択なら好き



45. GUNDAMがお送りします : 2016年03月20日 22:27

バルバトスは作画的に負担にならないように腰のフレームを出すだけにしたらしいけど
作画の事を考えなかったどれくらいフレームむき出しだったんだろ?



46. GUNDAMがお送りします : 2016年03月20日 22:28

相手からの拘束を外すために外装をパージするのが好き
鉄血MS?めっちゃ好みですが何か?



48. GUNDAMがお送りします : 2016年03月20日 22:39

ジオングの上腕はパーフェクトジオングを見た後だと、これくらいの装甲なら付けてあげようよ、って思った。

ジオング



52. GUNDAMがお送りします : 2016年03月20日 22:55

上半身と下半身のつなぎ目である腰部なんかは、装甲がある分だけ可動に制限がかかるうえに装甲の有無にかかわらず被弾時には致命傷になりえる。さらには腰部の作画はどうしても騙しの動きになるから、そういった意味でもバルバドスのようにフレーム剥き出しは効率的なのかもしれない。


54. GUNDAMがお送りします : 2016年03月20日 22:57

全然OK
フレームが見えるから同フレームってわかるからね。寧ろムーバブルフレームの同フレームの方が見えないぶんかなり適当だしね。
ガルスJとRジャジャが同じフレームとか信じられない。



55. GUNDAMがお送りします : 2016年03月20日 23:03

フレームは構造がモロに出やすいから等身大のノリでパイプとか隙間を適当に配置してると巨大感が薄れたりするのが難しいな
しっかりパーツの合いを計算した一体感ある形だとデザイン的にはフレームに見られにくいっていう欠点もあるが



57. GUNDAMがお送りします : 2016年03月20日 23:08

デザインとしてはフレームが見えることによって色によって全身が引締まったりアクセントになるから優秀だと思う
設定としては「リアル感」が出るから個人的には好きだけど、確かに実物としては異物とか耐弾性には難がありそうだよなぁ...



59. GUNDAMがお送りします : 2016年03月20日 23:12

模型になると顕著だけど外装をちゃんと考えて配置しないと可動範囲がモロに影響食っちゃうのよね


63. GUNDAMがお送りします : 2016年03月20日 23:18

MK-Ⅱって脚のフレームむき出しの上に装甲もジムと同じなんだよな。正に当たらなければどうということはないを体現する機体。


68. GUNDAMがお送りします : 2016年03月21日 00:04

鉄血の腹が見えてるのはどうにも慣れん


69. GUNDAMがお送りします : 2016年03月21日 00:40

腹筋を見せたがるボディビルダーのようなモノと思っている


74. GUNDAMがお送りします : 2016年03月21日 05:14

ユニコーンのフレームの露出のしかたは芸術的だと思う。よくあんなの思い付いたなカトキさん

34b19745



78. GUNDAMがお送りします : 2016年03月21日 09:48

軽量化や関節の可動域の拡大による運動性能の向上などいった設定とかがあるならアリだと思ってる


79. GUNDAMがお送りします : 2016年03月21日 10:39

ケーブルやパイプが露出してるのはどうかと思う


81. GUNDAMがお送りします : 2016年03月21日 12:49

剥き出してる奴ではGセイバーが好き


82. GUNDAMがお送りします : 2016年03月21日 13:12

ZZで、砂漠で百式をメンテの延長で油で高圧洗浄してるシーンがある。
もともと宇宙用の機体だからってのもあるんだろうけど、砂やダストによる問題はあったんだろうね。

まぁ08でも陸ガンが砂で足首やられて現地で補修する羽目になってたし、実際露出したようが、していまいが変わらないのかもしれないが。



84. GUNDAMがお送りします : 2016年03月21日 13:43

カッコイイけど実用的ではないんだと思う
人間でいうと骨が丸出しと同じだし



87. GUNDAMがお送りします : 2016年03月21日 17:39

MSって水陸両用でなくとも海中に平気で入っていったりするから
元からシーリング処理は厳重なんだろうな



88. GUNDAMがお送りします : 2016年03月21日 18:18

装甲の隙間からのフレームチラリズム最高です


91. GUNDAMがお送りします : 2016年03月21日 22:24

アストレイがフレーム露出部分が赤いところ全部と知った時は驚いたな。
背面は丸見え、腕部はほとんど白い装甲部分がない。
まともな装甲は正面ぐらいだけど、その装甲も発泡金属っていう全然硬くない軽い装甲。
いくら、フェイズシフトが解析出来なかったからといって、回避すればいいとか、そりゃないぜオーブ。



92. GUNDAMがお送りします : 2016年03月21日 23:39

※91
エース用に少数配備ならわかるけど
一般兵用の主力だもんなぁ
ただでさえMSに初めて乗るパイロットばかりなのに



97. GUNDAMがお送りします : 2016年03月23日 23:28

最近のプラモでは昔の機体もフレームを積極的に見せる方向にアレンジされること多いよね
やっぱりディティール密度が上がって見映えがよくなるからなのかな





こちらでブログ記事のテーマ(お題)を募集中です
http://gundamlog.com/archives/cat_1190888.html

掲示板の方からもまとめて記事にしています、ぜひご活用ください

http://jbbs.shitaraba.net/anime/10330/