0: 2016年03月28日 15:07
ありがちなのだと
・ガリガリが謎の仮面キャラとして復活してマッキーの野望を打ち砕く
・どんどん体が動かなくなっていく三日月
・ビスケットの後を継いで参謀ポジションになるタカキ

・ガリガリが謎の仮面キャラとして復活してマッキーの野望を打ち砕く
・どんどん体が動かなくなっていく三日月
・ビスケットの後を継いで参謀ポジションになるタカキ

ネタ投稿感謝です : http://gundamlog.com/archives/cat_1190888.html
1.
GUNDAMがお送りします :
2016年03月28日 20:31
時系列的には直後からだと思う
火星に帰るまでが任務です
火星に帰るまでが任務です
3.
GUNDAMがお送りします :
2016年03月28日 20:36
背が伸び大人びた三日月とお腹が大きくなったアトラが!
は無いだろうけど、アルミリアがヒロイン年齢ぐらいまで成長してないと
話に絡め無さそうだから3~5年後ぐらいになるんじゃないかと予想
は無いだろうけど、アルミリアがヒロイン年齢ぐらいまで成長してないと
話に絡め無さそうだから3~5年後ぐらいになるんじゃないかと予想
4.
GUNDAMがお送りします :
2016年03月28日 20:36
皮肉な事にギャラルホルンの弱体化と共に抑止力低下による「戦争勃発」
5.
GUNDAMがお送りします :
2016年03月28日 20:38
マッキーの手駒→反抗
的な展開はないかな?
的な展開はないかな?
6.
GUNDAMがお送りします :
2016年03月28日 20:39
25話のBパートでギャラルホルンの信用ガタ崩れで鉄華団に似たような自警組織や傭兵軍がウヨウヨ現れだした、っぽかったから、そこから数年後にはギャラルホルンの力関係が崩壊して数々の国、自治区同士が自警組織を使った代理戦争みたいな状況に。そしてその惨状の中、クーデリアが己の行いが本当に正しかったのかを葛藤するなかで再び鉄華団と仕事の契約を~
ってところまでは想像ついた
ってところまでは想像ついた
7.
GUNDAMがお送りします :
2016年03月28日 20:40
一期未登場のセブンスターズが登場し、それぞれの家の家宝のガンダムに乗る
8.
GUNDAMがお送りします :
2016年03月28日 20:41
三日月に弟分ができたりと組織や人間関係が複雑化して、オルガ率いる古株組と意見が合わずに対立する。
10.
GUNDAMがお送りします :
2016年03月28日 20:42
12.
GUNDAMがお送りします :
2016年03月28日 20:43
新生ギャラルホルンに阿頼耶識を施されたガンダム部隊が登場する(OOのスローネや種の生体CPU枠)
16.
GUNDAMがお送りします :
2016年03月28日 20:47
マッキーの野望打ち砕く&アルミリア助けるためにアインの件で確執ありつつも生き延びたガリガリが鉄華団に仕事の依頼
最初は断ろうとするもアトラの一言で引き受ける気になるミカとそれに呼応するオルガ
ただしマッキーの真意を探りつつ慎重に事を進めるも戦争が起きてそれどころじゃなくなる
そんな時にマッキーが本性を前面に出して諸悪を叩く事に同意してガリガリ鉄華団が本格的に共闘
最初は断ろうとするもアトラの一言で引き受ける気になるミカとそれに呼応するオルガ
ただしマッキーの真意を探りつつ慎重に事を進めるも戦争が起きてそれどころじゃなくなる
そんな時にマッキーが本性を前面に出して諸悪を叩く事に同意してガリガリ鉄華団が本格的に共闘
18.
GUNDAMがお送りします :
2016年03月28日 20:51
時系列は半年後とか一年後くらいがいい
何年も経って皆大人になってたりするとオルフェンズじゃなくなってしまう
何年も経って皆大人になってたりするとオルフェンズじゃなくなってしまう
20.
GUNDAMがお送りします :
2016年03月28日 20:53
GHの権威が衰退して各経済圏が自勢力のMSを配備すると考えたら4~5年のスパンはあるかもしれないな、それだけあれば鉄華団の面々も成長してるしキャラクターの変化も描ける。
あとビスケット遺志を継いでタカキの体格はビスケットそっくりになる。
あとビスケット遺志を継いでタカキの体格はビスケットそっくりになる。
22.
GUNDAMがお送りします :
2016年03月28日 20:54
ガエリオとキマリスがどこに回収されたのかが予想付かないが、タービンズあたりが回収してる可能性ありそ 。名瀬さんも来てたし
ガエリオのセブンスターズとしてのコネを利用させる代わりにマクギリスへの復讐に協力するとか
ガエリオのセブンスターズとしてのコネを利用させる代わりにマクギリスへの復讐に協力するとか
24.
GUNDAMがお送りします :
2016年03月28日 20:57
一期じゃブレなさすぎてた三日月にやっと主人公らしく壁にぶち当たる時が来る展開
「殺しを楽しんでる」が引っかかってた伏線の回収とか「邪魔なら潰せばいい」で通してたのに力で叶わない相手が出てきてしまう展開とか
そして力と引き換えにどんどんガンダムに身体を吸われてより一層殺し以外何も出来ない身体になってしまう、みたいな
「殺しを楽しんでる」が引っかかってた伏線の回収とか「邪魔なら潰せばいい」で通してたのに力で叶わない相手が出てきてしまう展開とか
そして力と引き換えにどんどんガンダムに身体を吸われてより一層殺し以外何も出来ない身体になってしまう、みたいな

26.
GUNDAMがお送りします :
2016年03月28日 21:00
ガエリオが生きてたとしたら最後の最後で「怒り以外の感情」をマクギリスに到達させる流れとか
…死んでたら妹のほうが担ったりもしそうだ
…死んでたら妹のほうが担ったりもしそうだ
31.
GUNDAMがお送りします :
2016年03月28日 21:03
アインのようにピンポイントで刺せばいい本体も残っていない完全なデータ人間的キャラの操る敵ガンダムが登場
32.
GUNDAMがお送りします :
2016年03月28日 21:03
一応主役なんだし三日月の内面の掘り下げは流石にするだろう
34.
GUNDAMがお送りします :
2016年03月28日 21:05
ガエリオが生きてるならガエリオがマクギリスを倒すんだろうけど
もしガエリオが死んでるならアルミリアがマッキー殺しそうだな
もしガエリオが死んでるならアルミリアがマッキー殺しそうだな
36.
GUNDAMがお送りします :
2016年03月28日 21:07
お守りのある左手は最後まで残る
というかバルバトスと一体化しすぎてもう左手以外は動かない状態には一回はなりそう
というかバルバトスと一体化しすぎてもう左手以外は動かない状態には一回はなりそう
37.
GUNDAMがお送りします :
2016年03月28日 21:08
最終回でアーブラウが鉄華団を戦術顧問にって言ってたし主要メンバーが仕事で地球にいるときに二期開始とかじゃないかな?
38.
GUNDAMがお送りします :
2016年03月28日 21:08
鉄華団も1期は危ういフラグバンバン立てつつも切り抜けちゃった分
その辺の消化を一気に行っていきそう
その辺の消化を一気に行っていきそう

39.
GUNDAMがお送りします :
2016年03月28日 21:09
グレイズアイン大量生産した途端雑魚キャラになるような展開とかやめてくれよ
40.
GUNDAMがお送りします :
2016年03月28日 21:09
時系列が数か月後だろうと数年後だろうと
まるで成長していないアトラ
まるで成長していないアトラ
41.
GUNDAMがお送りします :
2016年03月28日 21:11
※40
ガンダム界のエルフだな、アトラちゃん
ガンダム界のエルフだな、アトラちゃん
42.
GUNDAMがお送りします :
2016年03月28日 21:12
(生死を問わず)アインを材料にギャラルホルンが糾弾される
もちろんアイン改造を命じた戦犯はガエリオと全世界に流れかけるがマッキーの尽力でボードウィン家安泰
もちろんアイン改造を命じた戦犯はガエリオと全世界に流れかけるがマッキーの尽力でボードウィン家安泰
43.
GUNDAMがお送りします :
2016年03月28日 21:12
46.
GUNDAMがお送りします :
2016年03月28日 21:15
鉄華団が軍事顧問になるって事は、三日月が隊長か教官みたいな役職になるって事じゃね?
一般兵「三日月隊長!指示をお願いします!」
三日月「みんな頑張れ。以上。」
一般兵「た、隊長ぉ~(困惑)」
ほのぼの日常パートはこんな感じ?
一般兵「三日月隊長!指示をお願いします!」
三日月「みんな頑張れ。以上。」
一般兵「た、隊長ぉ~(困惑)」
ほのぼの日常パートはこんな感じ?
49.
GUNDAMがお送りします :
2016年03月28日 21:21
フレームの設定があるから各経済圏の再軍備もそんなに時間かからず1年後とかが舞台でも間に合うかも
テイワズとライセンス契約したアーブラウが百錬系列の量産機を配備、他の経済圏もロディフレームなどをベースに独自にMSを開発 モンターク商会もボロ儲け
テイワズとライセンス契約したアーブラウが百錬系列の量産機を配備、他の経済圏もロディフレームなどをベースに独自にMSを開発 モンターク商会もボロ儲け
50.
GUNDAMがお送りします :
2016年03月28日 21:23
グレイズアインみたいなMSがいっぱい

51.
GUNDAMがお送りします :
2016年03月28日 21:28
数年後なら、貧しい地域とか反発軍てきな所で旧式となったグレイズが動く
っていうのがあったらいいなぁ
っていうのがあったらいいなぁ
53.
GUNDAMがお送りします :
2016年03月28日 21:31
一期で何度か「でもホントにクーデリアの思い通りになったら、それはそれでまた戦争になるよ」といってたから、次は戦争だろなぁ
鉄華団は戦争に加わるんでなく、戦争の中で自分たちの仕事をするってポジションの方がいいと思うけどね
鉄華団は戦争に加わるんでなく、戦争の中で自分たちの仕事をするってポジションの方がいいと思うけどね
55.
GUNDAMがお送りします :
2016年03月28日 21:32
キマリスの行方と残りのセブンスターズがどう動くのかも気になるなぁ
あと各家それぞれが所有しているであろうガンダムフレームもどうなるか
イシュー家のは外伝の機体らしいけど
あと各家それぞれが所有しているであろうガンダムフレームもどうなるか
イシュー家のは外伝の機体らしいけど
56.
GUNDAMがお送りします :
2016年03月28日 21:34
とりあえず、残り4つも出ていないセブンスターズの当主は出てくるだろうな
それと残存が確認されているガンダムフレームも。こんな美味しい設定は放置しておくはずがない
それと残存が確認されているガンダムフレームも。こんな美味しい設定は放置しておくはずがない
59.
GUNDAMがお送りします :
2016年03月28日 21:43
淑女に育ったアルミリアが大きくなったお腹なでながら語り部でエンド
60.
GUNDAMがお送りします :
2016年03月28日 21:46
しかしまあ、各経済圏が再軍備って言っても
普通そこでGHが「なにいうてまんの」ってボコボコにして終わりだと思うんだがの
普通そこでGHが「なにいうてまんの」ってボコボコにして終わりだと思うんだがの
63.
GUNDAMがお送りします :
2016年03月28日 21:50
ミカはバルバトスにどんどん身体の制御奪われていくけど 覚醒してバルバトスを押さえつけて身体の制御 厄災戦の記憶などまとめて自分のものにする んでバルバトスの真の力覚醒みたいな
64.
GUNDAMがお送りします :
2016年03月28日 21:51
クーデリアは民主主義を掲げる地球統一政府の樹立を目指してアーブラウの後ろ盾を得て政界進出、各国との交渉に奔走する
そんな各国はGHの勢力衰退から軍備増強をはかり各地で紛争が勃発、民兵組織や軍需産業が盛んになる
新生GHはマッキーが実質的なトップの権限を得て、クーデリアとは別の形で世界統一を目指す...とかかな?
そんな各国はGHの勢力衰退から軍備増強をはかり各地で紛争が勃発、民兵組織や軍需産業が盛んになる
新生GHはマッキーが実質的なトップの権限を得て、クーデリアとは別の形で世界統一を目指す...とかかな?
67.
GUNDAMがお送りします :
2016年03月28日 21:52
68.
GUNDAMがお送りします :
2016年03月28日 21:53
GHの弱体化→四大経済圏の軍拡→小競り合い→マッキーが権力を握って新GH立ち上げ
ここまでは1期と2期の間で消化されてそう
アインはマッキーに回収されてモビルドールみたいな感じで大量に出てきそうな予感
ここまでは1期と2期の間で消化されてそう
アインはマッキーに回収されてモビルドールみたいな感じで大量に出てきそうな予感
73.
GUNDAMがお送りします :
2016年03月28日 21:58
死んだと思われた3人がピンピンしていたことを踏まえて予想
アインは生存し更にMSとの同化&強化処置を施され自我をほぼなくしてしまう
ガエリオはキマリスと共に捕縛されるが全てを話して協力と共闘を申し出る
二期最終局面でMSアインとガエリオが再び対峙したらいい
アインは生存し更にMSとの同化&強化処置を施され自我をほぼなくしてしまう
ガエリオはキマリスと共に捕縛されるが全てを話して協力と共闘を申し出る
二期最終局面でMSアインとガエリオが再び対峙したらいい
74.
GUNDAMがお送りします :
2016年03月28日 22:00
鉄華団から三日月とバルバトスだけ離脱して
新生ギャラルホルン率いるマッキーの部下になりそう。
新生ギャラルホルン率いるマッキーの部下になりそう。
76.
GUNDAMがお送りします :
2016年03月28日 22:06
クッキーとクラッカが鉄華団入りはありそう
あとはセブンスターズの残りくらいか
あとはセブンスターズの残りくらいか
80.
GUNDAMがお送りします :
2016年03月28日 22:09
ガエリオいないと2期への期待度が半減する
85.
GUNDAMがお送りします :
2016年03月28日 22:15
軍備増強により阿頼耶識搭載MSの普及が拡大して、アインのような人機一体のトンデモマニューバのMSが増えそう
そうなると対抗するために三日月は最終的に五体不満足+五感喪失までぶっちぎりるな...
そうなると対抗するために三日月は最終的に五体不満足+五感喪失までぶっちぎりるな...
90.
GUNDAMがお送りします :
2016年03月28日 22:22
外伝は何かしらの形で絡めてほしいな
気づく奴は気づくくらいのでもいいから
気づく奴は気づくくらいのでもいいから

93.
GUNDAMがお送りします :
2016年03月28日 22:27
もうすでに書かれてるけど、マッキーがGHを掌握した場合、暗躍した過去を知っている鉄華団とクーデリアを野放しにしておくのは危険。なので、どこかのタイミングで抹殺しにくるはず。それが最終決戦になるんじゃないかと。
95.
GUNDAMがお送りします :
2016年03月28日 22:28
多分戦火が拡大して地球で第二次厄災戦をも引き起こす事態まで発展すると思う
GH腐敗の内情が全世界に知れた事でGH内部での反乱や紛争がありそうだし、鉄火団が勢力拡大した事で戦争出来る程の戦力を身に付けたとか、まだ未登場の厄災戦で活躍したガンダムフレームの数々もあるし、戦争になりそうな要素はある。
GH腐敗の内情が全世界に知れた事でGH内部での反乱や紛争がありそうだし、鉄火団が勢力拡大した事で戦争出来る程の戦力を身に付けたとか、まだ未登場の厄災戦で活躍したガンダムフレームの数々もあるし、戦争になりそうな要素はある。
101.
GUNDAMがお送りします :
2016年03月28日 22:33
厄祭戦再びだろうな。
102.
GUNDAMがお送りします :
2016年03月28日 22:37
クーデリア護送の任務を終えて火星への帰路につく鉄華団を、マッキー&鉄華団に復讐を誓うイズナリオ(&ガエリオ?)が追う。という展開だと予想。
104.
GUNDAMがお送りします :
2016年03月28日 22:40
鉄華団の軍事顧問っていうのが火星からの輸送船護衛のことで、一度火星に帰った鉄華団が再び地球にやってきて、仕事を終えたクーデリアをピックアップして「久し振りだね」ってところからスタート
109.
GUNDAMがお送りします :
2016年03月28日 22:44
やっぱり
・ソロモン72柱の名を冠するガンダムフレームの新MS
・ワルキューレ(ニーベルングの指環に登場するもの)の名前を冠するヴァルキュリアフレームの新MS
この2つはほしい
特にヴァルキュリアフレームの新MSが見たい!
・ソロモン72柱の名を冠するガンダムフレームの新MS
・ワルキューレ(ニーベルングの指環に登場するもの)の名前を冠するヴァルキュリアフレームの新MS
この2つはほしい
特にヴァルキュリアフレームの新MSが見たい!

111.
GUNDAMがお送りします :
2016年03月28日 22:46
予想というよりは理想だけど
今度はちゃんと大規模な組織戦というか戦争をして欲しい
今度はちゃんと大規模な組織戦というか戦争をして欲しい
112.
GUNDAMがお送りします :
2016年03月28日 22:46
グレイズアイン量産はあったら面白いな。問題は量産されて雑魚に成り下がるデストロイ枠になるか量産されて脅威となる量産型エヴァ枠になるか
154.
GUNDAMがお送りします :
2016年03月29日 01:42
三日月とアトラは見違えるほど成長してるだろうね ダボダボの服着せてたし
157.
GUNDAMがお送りします :
2016年03月29日 02:26
戦国時代が始まれば
軍事顧問という立場では戦争に巻き込まれることも避けられないだろうな
大きな後ろ盾を得てしまったことで
かつてのギャラホのように、民を虐げる側の仕事に就く事もありそう
軍事顧問という立場では戦争に巻き込まれることも避けられないだろうな
大きな後ろ盾を得てしまったことで
かつてのギャラホのように、民を虐げる側の仕事に就く事もありそう
158.
GUNDAMがお送りします :
2016年03月29日 02:58
せいぜい二月後かな。
火星からクーデリアを迎えにいって火星に帰ったら大規模戦争が。
同時にアーブラウに残していた軍事顧問のアキヒロらも戦闘に巻き込まれて・・・
どちらの戦争にもマクギリスの影が。
の同時進行を一年かけてやってほしい。
火星からクーデリアを迎えにいって火星に帰ったら大規模戦争が。
同時にアーブラウに残していた軍事顧問のアキヒロらも戦闘に巻き込まれて・・・
どちらの戦争にもマクギリスの影が。
の同時進行を一年かけてやってほしい。
160.
GUNDAMがお送りします :
2016年03月29日 04:07
火星のギャラホは元々指揮系統だいぶ地球から分裂してそうだったし
独立したりしそうではあるな
独立したりしそうではあるな
169.
GUNDAMがお送りします :
2016年03月29日 08:34
経過した年数にもよるけど地球の四大勢力と圏外圏はそれぞれ独自規格のMSを持ちそう
ギャラホはアインのこともあって腐敗の象徴扱いされるグレイズに代わる機体を作るけどガワが変わっただけで性能はほぼ同じ…的な
ギャラホはアインのこともあって腐敗の象徴扱いされるグレイズに代わる機体を作るけどガワが変わっただけで性能はほぼ同じ…的な
201.
GUNDAMがお送りします :
2016年04月01日 15:58
アキヒロが戦闘シュミレーションに金かかって厭がられて独立。シノなどもついていく。
鉄華団式グレイズ 鉄華団型キマリス
マクギリスが裏から木星の利権争いを仕掛ける
木星の重力に対応したグレイズなどバックパック類
三日月がバルバトスから出られなくなる
グレイズアイン風バルバトスただし三日月
クーデリア火星を裏切る
火星版グレイズ
鉄華団式グレイズ 鉄華団型キマリス
マクギリスが裏から木星の利権争いを仕掛ける
木星の重力に対応したグレイズなどバックパック類
三日月がバルバトスから出られなくなる
グレイズアイン風バルバトスただし三日月
クーデリア火星を裏切る
火星版グレイズ
202.
GUNDAMがお送りします :
2016年04月01日 16:06
鉄華団孤立 最後の居場所である地球を目指す
名瀬ハーレム対鉄華団 モブなど大半が死ぬ
エンディング バルバトス(三日月)を丁寧に拭き上げるオルガ
名瀬ハーレム対鉄華団 モブなど大半が死ぬ
エンディング バルバトス(三日月)を丁寧に拭き上げるオルガ
198.
GUNDAMがお送りします :
2016年03月30日 17:32
バルバトスって最初はコクピット周りが『ごっそり抜かれてる』状態だったわけだし、その辺なんかありそう
機体側に残った残りカスみたいなバルバトスのAIデータでアレなんだとしたら実際に積まれてたコクピットインターフェースを取り戻してパワーアップとか出来るんではないだろうか
機体側に残った残りカスみたいなバルバトスのAIデータでアレなんだとしたら実際に積まれてたコクピットインターフェースを取り戻してパワーアップとか出来るんではないだろうか
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズSTYLING 2個入 食玩・ガム (ガンダム)
posted with amazlet at 16.03.28
バンダイ (2016-06-29)
売り上げランキング: 137
売り上げランキング: 137
こちらでブログ記事のテーマ(お題)を募集中です
http://gundamlog.com/archives/cat_1190888.html
掲示板の方からもまとめて記事にしています、ぜひご活用ください
http://jbbs.shitaraba.net/anime/10330/
http://gundamlog.com/archives/cat_1190888.html
掲示板の方からもまとめて記事にしています、ぜひご活用ください
http://jbbs.shitaraba.net/anime/10330/
コメント一覧 (218)
そして最終的にバルバトスの制御化に置かれ一体化してしまうミカ!
しかしミカは「あっ、そういうのはいいから。俺は農場経営やりたいし」って言って
すげえよミカさんモード入ってクーデリアとアトラと一緒に仲良くお幸せにend
「なんやて!?」
ガエリオ仮面で登場しマッキーを殺すが妹に刺される!!
妹がギャラルホルンのトップになる!!
ユージンもオルガをかばって死ぬだろうね!
ミカは植物人間!!
対人向けの鉄華団の主力兵器へと
厄災戦の真実が
第2次厄災戦
まあデビルガンダムでもいいが
三日月「誰?そいつ」
ソロモンの名を冠するボス機体の登場はありそう
って皆に驚かせようとしたら、ガチでお葬式ムードに入って出るに出れずに最終的に出てくるビスケット
そうですね、アレジさんの頭のスイカバーでラスボス倒すんですよね、きっと…
気を取り直して、2期はやっぱりヤマギくんがシノに抱く感情の意味がはっきりしてほしいかな。
あと、また過去シリーズに出てた声優さんが出てくる展開もいいな。
視聴者から苦情殺到
それら勢力が全部現れたら、それこそ戦国時代だよねぇ
ギャラルホルンが瓦解したら分裂直後に軍閥化するよねぇ
世界を監視する機関がなくなれば、世界緒勢力軍備強化はもちろん、民族主義者やコミュニズム台頭によって分離独立運動も起きる
ガンダム戦国時代
数々のガンダムが甦れば小規模勢力でも軍国化できるし、体制を維持するために戦争を起こすかも知れない
いやぁ、ゲームのシナリオみたいな世界になりそうだ
更に三日月はアラヤシキを介さずとも以心伝心で機体を動かせるアラヤシキを越えた人機一体が出来るようになる。
限界を越えた三日月は、並みのアラヤシキガンダムは簡単に倒せる実力を持つ。
最終的には、セブンスターズガンダムを全て倒す。
GHを叩きのめす...
という展開は無いだろうが、
火星に帰ってから数ヶ月後だろうね。
あんなに大事起こして世界が混乱してているのにその中心にいた鉄華団に大仕事が数年こないとか無いだろう....
内容は確実にマクギリスが敵ポジになると思う。クーさんは続投だと思う。
鉄ラジにもいるし...
まさかあれ主人公機じゃねえオチか?
ガンダムデカラビア 星型のMA形態に変形し高機動戦闘を行う
ガンダムアガレス ワニのような形状に変形する脚部で相手をねじ切る
ガンダムレラージェ 相手の射程圏外からの長距離狙撃が可能な滑空砲を装備
ここまで妄想した
バルバトスダブルフレームが主人公機に…!
名瀬・タービン(タービンズ)の下克上。テワイズ(木星圏)のトップに就任
もう戦いは嫌だで、鉄華団は、みんなで火星で開拓開墾、村造り
三日月はもうガンダムから出れない状態になり、動力元としてみんなの生活を見守る
そして三日月を助ける為にアトラが医者を目指す
開墾した広大なトウモロコシ畑の見下ろすバルバトスの前で収穫を祝って記念写真
軍事顧問という立場では戦争に巻き込まれることも避けられないだろうな
大きな後ろ盾を得てしまったことで
かつてのギャラホのように、民を虐げる側の仕事に就く事もありそう
火星からクーデリアを迎えにいって火星に帰ったら大規模戦争が。
同時にアーブラウに残していた軍事顧問のアキヒロらも戦闘に巻き込まれて・・・
どちらの戦争にもマクギリスの影が。
の同時進行を一年かけてやってほしい。
クーデリアはGH内部から改革するためにGHに身を置く
今までのGHvsクーデリア支持派の新生GH
鉄華団はアイン戦で街を守った英雄化されており、新生GHと共闘
マクギリスは表向きは前GHだが新生GHに協力
しかし実は第3勢力として密かに動いている
GH内戦は新生GHの勝利で終わるが、そこをついてマクギリスがGHに宣戦布告
独立したりしそうではあるな
-アバン-
2期決定のビジュアルのバルバトスがモビルスーツを次々と狩っていく
狩り終わりコックピットから出てくる一人の青年に駆け寄る白髪の青年
青年:オルガ次は何をすればいい?(死人のような目線で白髪の青年を見る)
白髪の青年:ミカ・・・
-opが背景でかかる-
-白髪の青年のモノローグ-
ミカはあれから変わっちまった何もかも全てが狂ったあの日から・・・
みたいな入り
1話のアバンが大体2~3年後位でAパートから2~3話くらいつかって三日月がこうなった経緯を説明する過去パートにはいる的なやつ
オルガが最終回で「もう死ぬんじゃねぇぞ!こっから先に死んだ奴らは団長命令違反で俺がもっぺん殺す!」という言葉が原因で少しずつ芽生えていた人間らしさが皆無になってしまい以前のような目の前のものを排除するだけの殺戮マシーンと化するどころかそれ以上に容赦がなくなり奇跡的に脱出できたパイロットですらも容赦なく潰してしまう(カミーユの一方的に殴られる痛さと怖さを教えてやろうか的な攻撃)ほどにということです
鉄華団も特に血なまぐさい仕事する要素が無いんだよなあ
(タービンズとかの宇宙海賊系と小競り合いくらい)
マッキーGHが火星とマトモな経済交渉するふりをして
どんどん火星不利な状況にもっていこうとするのに抵抗して…みたいな感じかなあ
バルバトス「ビームなんぞ使ってんじゃねえ!!」
ギャラホはアインのこともあって腐敗の象徴扱いされるグレイズに代わる機体を作るけどガワが変わっただけで性能はほぼ同じ…的な
で中盤から合流
アトラのミサンガに守られた左腕だけが動いて最後の一撃を繰り出し逆転ハッピーエンド
アルミリア「やりました!やりましたわお兄様!お兄様の機体を取り戻しましたわ!きっと見ていてくれますね……お兄様……私はあなたの意思を継ぐ」
バルバトス「へっ、怯えてやがるぜ。このモビルスーツ」
以上、くそ妄想でしたあ。
頭おかしいと思ったw
そこでの現実を突き付けられて
クーデリアとは違う方向で
アルミリアが成長する~みたいな
時系列は半年から1年くらい
追加
セブンスターズはマッキー側と反乱側に別れていき ガンダムフレームも別れて戦う 第二次疫災戦争になっていく ちなみにアルミリアはマッキーにハグされてる最中にマッキーをブスっとって感じで
2年くらい後の話で
これだけデカイ仕事やったら他にどんな仕事で盛り上がるか楽しみだわ。
個人的にはガエリオは仮面キャラになって復活して、マッキーと対決して今度は勝つけど殺しはしないみたいなくだりがあったらうれしい。
なんだかんだ友情が深い2人であってほしいし、シャアとガルマみたいな結末で無い事を願う
・鉄華団は1000人以上の兵士を雇用するクリュセ最大手、火星でも大手に数えられるPMCになっているが、若年からの育成と質を重視する方針で規模的には最大手に譲る
・滅多にバルバトスを使うような大きな仕事はないので、障害のある三日月は普段はサクラちゃんの農場で農民やってて、事務所にはたまにしか顔を出さない
年少組が手伝いに駆り出されるが、幹部クラスのすごい人だと知らない子も多い
基本給や役職手当が出ていて傷病手当ももらったので、金には困ってない
・生きていたガエリオが仮面をかぶり、複数のMSを所有する大きな武装勢力の用心棒になってクリュセにちょっかいをかける
・ここで三日月にお呼びがかかる
・ガエリオの乗機はガンダムフレーム アイン
・復讐のための力として、またアインの覚悟が尊いものだったことの証とするため、自身も阿頼耶識システムを施術している
・ガンダムフレーム アインとの運命的な出会いが阿頼耶識施術を決意した理由
・実は、セブンスターズは阿頼耶識システムとの最適合者の血統であり、嫡流ともなれば成人後も大きな障害なく良好に定着する
これには十中八九の失敗を予想してた、なんも知らない手術者もびっくり
・昔のような差別意識はなくなっているが、アインやカルタの直接の仇としてクーデリアや鉄華団は赦せない
・クーデリアを誘拐し、直接話す機会を得る
・クーデリアの身柄をかけて三日月と決闘をするが、ギャラホ火星支部による襲撃で水入り、共闘する
・火星ギャラホの思惑は、クーデリアを暗殺して罪を武装勢力になすり付け、鉄華団の無力と治安への不安をかきたてて、ギャラホの必要性を浮き彫りにすること
・火星ギャラホの暴走と失態はマクギリスの思惑通りで、これを理由に人事介入して影響下に置く
あたりが序盤の展開だったらいいな
マッキーの、破滅へのトリガーをひくのは真相を知ったアルミリア。
だが失脚した彼を、彼のその怒りを生み出した出自、過去も含めて許し
母性愛で受け入れるのもアルミリア。(二人は結婚し子供もいる)
マ)私は間違ってなどいない!間違ってなどいない!
ア)…ええ…ええ…あなた(と、幼子を掻き抱くように抱擁)
このエンディングしか浮かばんっっ!(笑)
あと、月鋼組はでてくんかね?
最後はオルガ率いる鉄華団オメガと三日月率いる鉄華団ブレードの対決となり、かろうじて三日月は打ち勝つが、アラヤシキの反動と、かつて家族同然だった仲間たちを一人残らず失ってしまった悲しみによって廃人と化してしまい、完
笑ったw
オメガんとこはオルガがよかった気がする
知ってる人はオメガだってわかるから
そしてオーラスでガリガリが颯爽と大復活!
一方、火星王国はアトラ女王の退位に伴いクッキー・グリフォンが三代目女王に就任、引き続き平和に統治されていたが、火星王国の友邦タービンズはお家騒動に揺れていた。名瀬・タービンの庶子奄美・タービンは自らの出生の秘密を知ってしまう。自分が名瀬ではなく昭宏の子だと知った奄美は異母兄弟を殺戮しタービンズの実権を掌握、偶然タービンズが輸送していたバルバドスを手中にする。それは伝説の殺人鬼三日月の魂を吸いとったMSであった。
ギャラルホルンと火星王国の戦争の中で二人は激戦を重ねる。戦闘のさなかグレイスアインの思念はバルバドスの思念と共鳴、そこに高度思念体と化したガエリオが現れ、二人を真の黒幕へと導く。そこにはマクギリスを謀殺しアルミリアを操るトド・ミルコネンの姿があった。(3期へ続く)
機体側に残った残りカスみたいなバルバトスのAIデータでアレなんだとしたら実際に積まれてたコクピットインターフェースを取り戻してパワーアップとか出来るんではないだろうか
火星は独立を果たしたけれど、ギャラルホルンという箍の外された世界は戦国時代と化し、火星は、地球圏から見捨てられた無法地帯と化す。
各地で農地や鉱山の奪い合いが常態化し、鉄火団はサクラちゃん(だったっけ?)の農場やアトラのおかみさんのいる町を防衛している。その中にはかつて火星独立の旗印と言われたクーデリアまでが銃を手にする姿が…
なんて感じの鬱っぽいストーリも可! クッキークラッカーにはプルシリーズっぽく阿頼耶識を付け、双子のシンクロ率のような感じで、二人で一機のMSを操る若手のエースとかの救われなさっぷりが見たい。そんでタカキの妹もクッキークラッカーを目標に鉄火団入りしてるとかだったらもうね…クククッ
火星・地球の諸々の利権をめぐって、テイワズとノブリスの対立が表面化
こんな図式なら、生き延びたガエリオをテイワズ側が匿って利用する展開もありだな
鉄華団のように名瀬のアニキから杯を受け、鉄華団の弟分として下働きを命じられる元御曹司
2期の始まりは数年後で名瀬のアニキから「よくここまで辛抱したな」と肩ポンされる
独立した下部組織の立ち上げを許された仮面男の姿が!
鉄華団式グレイズ 鉄華団型キマリス
マクギリスが裏から木星の利権争いを仕掛ける
木星の重力に対応したグレイズなどバックパック類
三日月がバルバトスから出られなくなる
グレイズアイン風バルバトスただし三日月
クーデリア火星を裏切る
火星版グレイズ
名瀬ハーレム対鉄華団 モブなど大半が死ぬ
エンディング バルバトス(三日月)を丁寧に拭き上げるオルガ
でないと正規の教育受けた軍隊には全く敵わない。でもリスクは高いし、うーん
アインの戦闘データを元に作られた全自動AI搭載型MSとか?
そのまま1クール回想で後半に冒頭の続き。
火星に帰るシーンまで描いたら、尺足りなすぎるわ
美しく成長したロリキャラを見てみたかったけど。
ただの坊ちゃんキャラ→真相を知って闇オチ→からの~復活して主人公を助ける大活躍!
同意。
よくある戦う少年のお悩みをぶちまけながらアルミリアとロミジュリしつつ成長するストーリー
になったらそれはそれで面白ければいいような違う作品だろと突っ込みたいような…
全員他の世界に転生
木星旅行
そこは気になる。確か回収されたときにコクピットは使い物にならなかったから外したんだっけ?
構造上最も堅牢なエイハブリアクターの内側にコクピットがある
↓
多分回収時にコクピット周辺に致命的な損壊は無し
となると、死体のひとつあったところでコクピットごと撤去は考えづらい。
となると、都合の悪いものが「居た」?
予測だが、厄祭戦時代のパイロットの死体と、阿頼耶識で完全に取り込まれた意識がまだ残っていた可能性も。
復元したはずの第4形態が当時のスペックに追い付いてないのは阿頼耶識のリミッターではなく、人ひとりの意識を完全に取り込んだものが本来のOSになるとか。
二期はもしかしたら新主人公とバルバトス(OS:三日月)になるか?
元祖のカツ、レツ、キッカの経理、事務仕事が出来るヴァージョンで。
◆コメントの返信について
>>○○(レスナンバー)で指定して行ってください。
[ 例 >>78 ]
スマートフォン版でツリー式に反映されます。
パソコン版での反映は準備中なのでしばらくお待ち下さい。
仕様変更により※、米、コメなどでは反映されなくなりましたのでお気をつけください。
◆NGワードをいくつか指定しております。
・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。
(特定の単語は伏せ字でもNG判定になる場合もあります)
「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」カテゴリの最新記事