278 : 2016/04/10(日) 00:12:30.69
スポンサードリンク
http://2ch.sc/より
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/mokei/1459087508/
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/mokei/1459087508/
282 : 2016/04/10(日) 00:51:49.07
>>278
かっちょよー
かっちょよー
285 : 2016/04/10(日) 01:09:15.63
>>278
これパチ?
やたらゲート残ってるように見えるけど成型色でこんなかっこいいの?
これパチ?
やたらゲート残ってるように見えるけど成型色でこんなかっこいいの?
290 : 2016/04/10(日) 01:23:18.05
>>285
メインのグレーの装甲は成型色でメラミンスポンジによる艶消し、
胸やスネの装甲は成型色だと黒っぽい色だったのでグレーに塗装、
足首は塗り分け、フレームはライトガンメタルで塗装しています。
本当はゲート処理したい所、スピード優先で組んじゃいました。
メインのグレーの装甲は成型色でメラミンスポンジによる艶消し、
胸やスネの装甲は成型色だと黒っぽい色だったのでグレーに塗装、
足首は塗り分け、フレームはライトガンメタルで塗装しています。
本当はゲート処理したい所、スピード優先で組んじゃいました。
281 : 2016/04/10(日) 00:50:55.96
284 : 2016/04/10(日) 01:06:14.96
>>281
後ろのは悪名高きハイレゾかな?
なんか割りとカッコよさげに見えるが
後ろのは悪名高きハイレゾかな?
なんか割りとカッコよさげに見えるが
288 : 2016/04/10(日) 01:18:11.38
>>284
1/100のキットですよん。
ふと思ったけどグレイズアインのフレームで、
グレイズフレームが残っている所は、
アインの生身の残り物と合致する様な。。
MSに合わせて肉体をポイされたか。
1/100のキットですよん。
ふと思ったけどグレイズアインのフレームで、
グレイズフレームが残っている所は、
アインの生身の残り物と合致する様な。。
MSに合わせて肉体をポイされたか。
289 : 2016/04/10(日) 01:20:09.58
>>288
ああ塗装してあるのね
ああ塗装してあるのね
292 : 2016/04/10(日) 01:26:47.97
193 : 2016/04/09(土) 01:28:08.26
グレイズアイン、余剰パーツそこそこあるな
グレイズの腕フレームがまるまる余るからリベイクの腕にでもしてみるかね
グレイズの腕フレームがまるまる余るからリベイクの腕にでもしてみるかね
198 : 2016/04/09(土) 10:32:17.98
アインは足首根元がちょっと不安になるな
200 : 2016/04/09(土) 10:56:52.79
グレイズアインの平手どうするかな……
切り離して角度調整して持ち手にするべきか
切り離して角度調整して持ち手にするべきか
名無し : 16/04/08(金)01:45:34
247 : 2016/04/09(土) 20:48:29.75
グレイズアインこのボリュームでこの安さ(おまけにグレイズの手足フレーム付き)
鉄血ガンプラシリーズの中でも指折りの良キットだわ
個人的にはあのグリムゲルデですら越えたと思う
HG 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ グレイズアイン 1/144スケール 色分け済みプラモデル
鉄血ガンプラシリーズの中でも指折りの良キットだわ
個人的にはあのグリムゲルデですら越えたと思う
HG 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ グレイズアイン 1/144スケール 色分け済みプラモデル
242 : 2016/04/09(土) 20:18:50.24
245 : 2016/04/09(土) 20:26:00.14
>>242
おお、かっちょい。
おお、かっちょい。
259 : 2016/04/09(土) 21:39:15.51
>>242
フルアーマーとはこのことだな
フルアーマーとはこのことだな
301 : 2016/04/10(日) 05:32:55.88
302 : 2016/04/10(日) 07:25:45.05
>>301
顔かっこいい
どこいじくったの?
顔かっこいい
どこいじくったの?
305 : 2016/04/10(日) 10:10:49.52
>>302
頬当てが他の立体とくらべてどう考えても下すぎて首がなくなってたから位置を上げて角度調整と HG参考にフェイスパーツ削ったのと
あと顎の赤いのが下向き気味だったから角度を上にあげた
頬当てだけでもほんと変わると思うハイレゾは…あれなんであんなに位置下なんだ
頬当てが他の立体とくらべてどう考えても下すぎて首がなくなってたから位置を上げて角度調整と HG参考にフェイスパーツ削ったのと
あと顎の赤いのが下向き気味だったから角度を上にあげた
頬当てだけでもほんと変わると思うハイレゾは…あれなんであんなに位置下なんだ
306 : 2016/04/10(日) 10:16:32.52
>>305
横だけど、頬当ての位置とチンガードの角度が下過ぎたから相対的に顔が長く見えてたのか
横だけど、頬当ての位置とチンガードの角度が下過ぎたから相対的に顔が長く見えてたのか
306 : 2016/04/10(日) 10:16:32.52
>>301はカッコイイね
309 : 2016/04/10(日) 14:10:37.73
312 : 2016/04/10(日) 15:03:44.11
>>309
このブルーの色あい好きだな
調色したの?
このブルーの色あい好きだな
調色したの?
313 : 2016/04/10(日) 15:32:30.99
>>312
コバルトブルーとホワイトとパープル少量って感じ
コバルトブルーとホワイトとパープル少量って感じ
コメント一覧 (39)
特にフレームのガンメタが良い塩梅に引き立っててすごく好み
後はコトブキのガトリングか対艦ライフル付けたらいい感じ
コトブキヤから光るビームサーベルが出るぞなもし。
気合い入れて作るとやっぱり違うもんだ
ちなみにダナジンの手がよく似合うぞ。斧持てなくなるが
ビームとかファンネルとかなかったのにここまで威圧的で恐怖感を与えたラスボスも珍しい
組んでて見た目とか手触りというか感覚が完全にHGなのに完成するとサイズはデカいみたいな
ブキヤのワイルドハンドと付け替えてみるのをオススメする
特に加工しなくてもデザインもマッチしたり
…問題は品薄なのか何処の模型店に行っても見当たらない事だけど
一応Amazonで2000円払えばすぐに買える
ただそこまで払うのもなんなのでビルダーズパーツで代用するつもり
バルバドスはマスクの傾斜下向きにすると何か”バルバドス”じゃなくなっちゃうんだよな
多分1/100の角が光ってるバルバトスってことで反射的にハイレゾを連想したんだと思う
グレイズアインの肉抜き、背中のアームについてはアックスを取り出すポーズ以外ではあんまり見えないし、手のひらはカスタムパーツで代用してもなお安い
しかも余剰パーツで腕と足のフレームが組めるのは凄く嬉しい、グシオンリベイク以外でもあのフレームを流用したいキットはいくらでもある。マンロディの腕フレームを使ったズゴックEは、元キットより遙かに自然な腕の湾曲を表現できるようになった
お前の中の「バルバドス」はそうなんだろうな…俺たちはハイレゾの「バルバトス」の話をしているんだが。
まぁ言葉遊びは置いといて…ハイレゾの頬当ては角度こそ設定画に近いけど、大きめかつ下に寄りすぎてるんだよね。設定画ではちゃんと見えてた首フレームがほとんど覆われちゃっててコレジャナイ感を演出してる
話変わるがパラスアテネと並べると、個人的には大きさもそうだけどデザインも違和感無い。
キャンペーンあるから他では買いたくないし……。
アニメで人間キャラを気にした事なんて今まで無かったけど、ガエリオとアインは素晴らしい
出来も良いし満足
以前に買ったストライクノワール用のガンダムカラーセットが最近妙に役に立つ
黒に近いグレーがピッタリ合ったし、明るいグレーはグレイズアックス系の刃やレンチメイスにピッタリ
ガンダムカラーセットって他のMSにちょうど良い色が入ってたりしてわりと重宝するけど、
切らした時に手に入らないんだよなあ
バラ売りのガンダムカラーやミスターカラーだと全く同じ色は無かったりするし
グリムゲルデとかちょっと面倒だった
シンプルなラスボスなのにカッコいい傑作キット
ガンプラに手を出すのはデスティニーガンダム以来10年振りだな
あれも違う意味で悲劇の機体だったけど
キマリストルーパーも欲しくなったけどマジで何処にも置いてない
付属のポリキャップを使わずにバルバトスから持ってきた余剰パーツのポリキャップにしたらきつめにできるぞ。
どうも付属のグレーのポリキャップは元から緩い。
色んなところで完売してるから予約して良かったとホッとしてる‼︎
グレイズアイン、ビックカメラで売ってたぞ!買ってみようかな。
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
「立体物・グッズ関連」カテゴリの最新記事