0: 2016年03月23日 21:25
GP01VSGP02の一騎打ちで両機がボロボロになったシーン。

スポンサードリンク
ネタ投稿感謝です : http://gundamlog.com/archives/cat_1190888.html
1.
GUNDAMがお送りします :
2016年04月24日 08:54
イージスが自爆するシーン
あれゲームでも楽しい
あれゲームでも楽しい
2.
GUNDAMがお送りします :
2016年04月24日 08:54
ウイングガンダムの自爆
衝撃過ぎて開いた口が塞がらんだ
衝撃過ぎて開いた口が塞がらんだ
3.
GUNDAMがお送りします :
2016年04月24日 08:56
EWでウイングゼロがシェルターへ3発目のバスターライフルを撃ちながら空中分解していくシーンは美しかった。
6.
GUNDAMがお送りします :
2016年04月24日 09:01
そりゃジオングと相打ちになって擱座する初代ガンダムよ。
最後まで戦い抜いて、自動操縦によるラストシューティング。
最後の最後に負傷し、絶望しかけたアムロの前に姿を現し、コアファイターでの脱出。
これ以上完璧な流れはもう作れなさそう。
最後まで戦い抜いて、自動操縦によるラストシューティング。
最後の最後に負傷し、絶望しかけたアムロの前に姿を現し、コアファイターでの脱出。
これ以上完璧な流れはもう作れなさそう。

7.
GUNDAMがお送りします :
2016年04月24日 09:01
やはりGNフラッグ戦後のエクシアはいいな
9.
GUNDAMがお送りします :
2016年04月24日 09:11
初代ガンダムとGガンでSガンダムを置いてGガンダムが飛び立っていくシーンだな
11.
GUNDAMがお送りします :
2016年04月24日 09:13
逆シャアのサザビー大破からの脱出ポッドキャッチ
10.
GUNDAMがお送りします :
2016年04月24日 09:11
デスサイズがトロワの乗ったリーオーに破壊されたところかな
デュオの愛機に対する気持ちや、トロワの秘めたる気持ちが伝わってきた
デュオの愛機に対する気持ちや、トロワの秘めたる気持ちが伝わってきた

14.
GUNDAMがお送りします :
2016年04月24日 09:24
カーティスさんのX-0がキゾ中将にやられた時は「来月に続く」でハラハラしたし
これでクロスボーンガンダムの直系は全滅かなと思うとしんみりした
これでクロスボーンガンダムの直系は全滅かなと思うとしんみりした
15.
GUNDAMがお送りします :
2016年04月24日 09:25
ドーベンウルフを巻き添えにしたザクⅢ改の自爆(?)
まさしく「何の光!?」だったよ
まさしく「何の光!?」だったよ
17.
GUNDAMがお送りします :
2016年04月24日 09:31
20.
GUNDAMがお送りします :
2016年04月24日 09:35
エクシアリペアがアヘッドにボコボコにされるシーンは時代の移り変わりを表していたな
刹那再起でテンション上がったのがダウンして、ここからセラヴィー登場でまた上がっていい意味で精神的に疲れた二期第一話だった
刹那再起でテンション上がったのがダウンして、ここからセラヴィー登場でまた上がっていい意味で精神的に疲れた二期第一話だった
22.
GUNDAMがお送りします :
2016年04月24日 09:36
フリーダムVSプロヴィデンスかな。
あの時はフリーダムに乗ったキラを一対一であそこまで追い詰めたのはクルーゼだけだったしキラも初対決のドラグーンに徐々に対応していってお互いボロボロになっていくのが見ててハラハラした。
あの時はフリーダムに乗ったキラを一対一であそこまで追い詰めたのはクルーゼだけだったしキラも初対決のドラグーンに徐々に対応していってお互いボロボロになっていくのが見ててハラハラした。
23.
GUNDAMがお送りします :
2016年04月24日 09:37
やっぱファースト最終回だなぁ
一度は盗むほどにこだわったガンダムを使い捨てにし、もはや戦闘の役には立たないと思われていたコアファイターが脱出ポッドとなってラストを飾る様は衝撃的だった
戦いの中で研ぎ澄まされたNT能力を戦いから仲間を遠ざけるために使うアムロ、ララァの声を聞いてなお戦いを捨てられず死地に赴くシャア、彼等の姿と相まって俺の中では未だに最高のアニメ最終回だわ
一度は盗むほどにこだわったガンダムを使い捨てにし、もはや戦闘の役には立たないと思われていたコアファイターが脱出ポッドとなってラストを飾る様は衝撃的だった
戦いの中で研ぎ澄まされたNT能力を戦いから仲間を遠ざけるために使うアムロ、ララァの声を聞いてなお戦いを捨てられず死地に赴くシャア、彼等の姿と相まって俺の中では未だに最高のアニメ最終回だわ
24.
GUNDAMがお送りします :
2016年04月24日 09:37
中破したストライクがローエングリンを受け止めて表面が融けていくシーン
主役だった機体が最新鋭機に圧倒され、最後は艦を守って爆散する
切ないなぁ
主役だった機体が最新鋭機に圧倒され、最後は艦を守って爆散する
切ないなぁ
25.
GUNDAMがお送りします :
2016年04月24日 09:37
プロヴィデンスを刺した後にジェネシスに焼かれるフリーダム
ラスボス倒してまるで役目を終えたからと浄化される様だったな
あのシーンがあったからこそ、皆がキラを探すシーンも映えて感動的だった
ラスボス倒してまるで役目を終えたからと浄化される様だったな
あのシーンがあったからこそ、皆がキラを探すシーンも映えて感動的だった

28.
GUNDAMがお送りします :
2016年04月24日 09:41
インパルスvsフリーダムでのフリーダム撃破かな。
無印種から観ててフリーダムが一番好きだったから、当時はマジで絶叫ものの衝撃を受けた。
今でこそ、トリッキーなインパルスもかっけーってできるしインパルス大好きができるけど、当時の自分にはタイトル通りの「悪夢」でしかなかったなぁ。
無印種から観ててフリーダムが一番好きだったから、当時はマジで絶叫ものの衝撃を受けた。
今でこそ、トリッキーなインパルスもかっけーってできるしインパルス大好きができるけど、当時の自分にはタイトル通りの「悪夢」でしかなかったなぁ。
29.
GUNDAMがお送りします :
2016年04月24日 09:41
鉄血は割と酷くても中破止まりが多かった印象。その分中の人が大破しまくってて却って生々しかったな
ひどい壊れ方する機体ってだいたいMWばっかだった気が
MSで大破というと槍が貫通したアインのシュヴァルペと最終話でリベイク無双の餌食になったグレイズ連中ぐらいかな
ひどい壊れ方する機体ってだいたいMWばっかだった気が
MSで大破というと槍が貫通したアインのシュヴァルペと最終話でリベイク無双の餌食になったグレイズ連中ぐらいかな
31.
GUNDAMがお送りします :
2016年04月24日 09:51
ユニコーンvsクシャトリヤ2戦目
バンシィによるデルタプラス蹂躙
どっちも敵(ニュータイプ、ガンダム)を決して生かして返さないという執念を感じた。コワイ!
バンシィによるデルタプラス蹂躙
どっちも敵(ニュータイプ、ガンダム)を決して生かして返さないという執念を感じた。コワイ!

32.
GUNDAMがお送りします :
2016年04月24日 09:53
カトルに正気に戻ってほしくて半壊したヴァイエイトでツインバスターの攻撃に飛び込むトロワのいいやつぶりほんと好き
なおかつそれで生きてるあたりもW勢らしくて好き
なおかつそれで生きてるあたりもW勢らしくて好き
34.
GUNDAMがお送りします :
2016年04月24日 10:00
デビルガンダムに突撃して散っていくシュピーゲル
シュバルツの覚悟も相まって涙を禁じ得ない
シュバルツの覚悟も相まって涙を禁じ得ない
35.
GUNDAMがお送りします :
2016年04月24日 10:04
オデロのガンブラスター。
印象に残るどころの話じゃない。
放心状態になったわ。
印象に残るどころの話じゃない。
放心状態になったわ。
37.
GUNDAMがお送りします :
2016年04月24日 10:14
バーニィvsアレックスでアレックス大破と引き換えにバーニィのザクが爆散するシーン
泣けてくるわ
泣けてくるわ

38.
GUNDAMがお送りします :
2016年04月24日 10:21
「追憶のシド」でAGE-2がバラバラになったのは印象的だったな
ただ、あの状態から直せちゃうんだ・・・
ただ、あの状態から直せちゃうんだ・・・
39.
GUNDAMがお送りします :
2016年04月24日 10:21
やっぱり「もう戦う必要はないんだバーニィを止めなきゃ 」
からの
「やめてぇー、バーニィー。バーニィーもう戦わなくていいんだ、バーニィーーーー 」
のシーン。
何度みても泣ける。
からの
「やめてぇー、バーニィー。バーニィーもう戦わなくていいんだ、バーニィーーーー 」
のシーン。
何度みても泣ける。
46.
GUNDAMがお送りします :
2016年04月24日 10:39
やっぱりXのコルレル戦の時のDXかな
それまでどれだけ攻撃を受けても目立った傷が無かったのに(作画班の都合なんだろうけど)この時は凄いボロボロになってたのが印象的
それまでどれだけ攻撃を受けても目立った傷が無かったのに(作画班の都合なんだろうけど)この時は凄いボロボロになってたのが印象的
48.
GUNDAMがお送りします :
2016年04月24日 10:46
49.
GUNDAMがお送りします :
2016年04月24日 10:48
キュリオスやろなぁ
オールバックのアレハレも伴って絶頂モノでしたわ
オールバックのアレハレも伴って絶頂モノでしたわ
51.
GUNDAMがお送りします :
2016年04月24日 10:52
クシャトリア・リペアードをリディが撃つシーン。
52.
GUNDAMがお送りします :
2016年04月24日 10:53
フリーダムの手足をやられつつドラグーンを撃墜、
決死の突撃で頭部破壊されながらプロビデンスを撃破、
ジェネシスで焼かれてフリーダム大破の流れは良かった
キラとフリーダムの総力を懸けた闘いだったのがよくわかる
決死の突撃で頭部破壊されながらプロビデンスを撃破、
ジェネシスで焼かれてフリーダム大破の流れは良かった
キラとフリーダムの総力を懸けた闘いだったのがよくわかる
55.
GUNDAMがお送りします :
2016年04月24日 10:57
大破かどうかは微妙だけどGX対ベルティゴ一戦目はビビったな
完敗もだけどGX最大の武装であるサテライトシステム全損は衝撃だった
完敗もだけどGX最大の武装であるサテライトシステム全損は衝撃だった
56.
GUNDAMがお送りします :
2016年04月24日 10:57
ベアッガイFのママッガイ大破後のプチッガイの次元覇王流も好き

57.
GUNDAMがお送りします :
2016年04月24日 10:59
そんなところにバルカンが!コクピットだけを狙えたザクを一撃で連邦はあれ程のMSを開発したのか少佐!助けて下さい!少佐!ジオン公国に、栄光あれ!リュウ特攻俺を踏み台にした!?串刺しゴッグ帰って来たシャア冗談ではない!全滅!?十二機のリックドムが、全滅!?スレッガー特攻やらせはせん!やらせはせんぞ!あれは良いモノだ時が見える…あれは憎しみの光だホワイトベース大破ラストシューティング私からの手向けだ
と、これだけ名シーンのある1stがやっぱりNo.1!
…ただし、全く印象に残らない最後も多々あった模様、各MA戦とかワッケインとか
と、これだけ名シーンのある1stがやっぱりNo.1!
…ただし、全く印象に残らない最後も多々あった模様、各MA戦とかワッケインとか
58.
Aiサムがお送りします :
2016年04月24日 11:00
ワーロックvsブラックウイング
武装が貧相なワーロック、モードフェンリルで一撃食らうだけで墜ちる超紙薄装甲でブラックウイングに猛進果敢に奮闘し大破するものも唐鎌も勝利してみせたのが地獄の大狼の名を轟かせた印象深いシーンであった
武装が貧相なワーロック、モードフェンリルで一撃食らうだけで墜ちる超紙薄装甲でブラックウイングに猛進果敢に奮闘し大破するものも唐鎌も勝利してみせたのが地獄の大狼の名を轟かせた印象深いシーンであった
59.
GUNDAMがお送りします :
2016年04月24日 11:00
レギルスが達磨にされたのはゼハートの錯乱ぶりと一緒に印象的
60.
GUNDAMがお送りします :
2016年04月24日 11:03
BF6話のビルドストライクとザクアメイジング戦は本当に引き込まれたわ
ピンチなのに本当に楽しそうにバトルする主人公達や機体がボロボロになっていくのになんとも言えない美しさが個人的に最近のガンダムアニメでは一番だった
ピンチなのに本当に楽しそうにバトルする主人公達や機体がボロボロになっていくのになんとも言えない美しさが個人的に最近のガンダムアニメでは一番だった
62.
GUNDAMがお送りします :
2016年04月24日 11:11
G-セルフ
電池切れの状態でラスボスと戦ってパックと脚が壊されただけってこいつどんだけだよって思った。
電池切れの状態でラスボスと戦ってパックと脚が壊されただけってこいつどんだけだよって思った。
63.
GUNDAMがお送りします :
2016年04月24日 11:15
Xのラストの漂ってる感好き(こなみ

64.
GUNDAMがお送りします :
2016年04月24日 11:21
νとサザビー
まさに死闘
まさに死闘
68.
GUNDAMがお送りします :
2016年04月24日 11:37
ケルディムとサバーニャとか好きだな。
ケルディムは全武装消費。
サバーニャはコックピットに穴が空いてて、左腕と右足損失。
どちらも戦闘不能に近いレベルの大破だったけど、ワンセコンドトランザムやライルが得意な乱れ撃ちのシーンとかの見せ場があってカッコよかった。
ケルディムは全武装消費。
サバーニャはコックピットに穴が空いてて、左腕と右足損失。
どちらも戦闘不能に近いレベルの大破だったけど、ワンセコンドトランザムやライルが得意な乱れ撃ちのシーンとかの見せ場があってカッコよかった。
70.
GUNDAMがお送りします :
2016年04月24日 11:43
71.
GUNDAMがお送りします :
2016年04月24日 11:59
EVOLVE ZZ編でハイメガキャノンの光の中で破壊音と共に消えていくドーベン・ウルフ
73.
GUNDAMがお送りします :
2016年04月24日 12:19
Ez-8 vs グフカス
Ez-8が自機の腕引きちぎって殴りかかるのはガンダムシリーズで初めてゾッとした。やっぱ人型だからロボットとわかっててもヒトと重ねて見てるんだなぁって思った。
Ez-8が自機の腕引きちぎって殴りかかるのはガンダムシリーズで初めてゾッとした。やっぱ人型だからロボットとわかっててもヒトと重ねて見てるんだなぁって思った。
79.
GUNDAMがお送りします :
2016年04月24日 12:55
大破してしばらくしたあとのシーンになっちゃうけど、大破したインパルスとデスティニーをながめながらアスランの言葉が回想されるとこ好き
アスランは結局シンの理解者にはなれなかったという立ち位置なのにあの状況で浮かんでくるのはやっぱりアスランの言葉なのかっていう…
アスランがどう思ってシンに言ったのか本編だけでは分かりにくいけど、意外とシンにはまっすぐ届いていたようで苦しめもしたが救いもしたのかなといまでは思う
アスランは結局シンの理解者にはなれなかったという立ち位置なのにあの状況で浮かんでくるのはやっぱりアスランの言葉なのかっていう…
アスランがどう思ってシンに言ったのか本編だけでは分かりにくいけど、意外とシンにはまっすぐ届いていたようで苦しめもしたが救いもしたのかなといまでは思う
85.
GUNDAMがお送りします :
2016年04月24日 14:13
ウォドムの頭部が爆発するシーンはやたら凝ってて印象残ってる
86.
GUNDAMがお送りします :
2016年04月24日 14:27
GP01が陸戦仕様のまま宇宙で出てシーマゲルググにフルボッコにされて
ズタボロのまま着艦したら衝撃に耐えられず片足が脱落して着艦ネットにそのまま突っ込んだシーン。
バックで流れるデラーズの演説も相まってやたら印象に残ってる。
ズタボロのまま着艦したら衝撃に耐えられず片足が脱落して着艦ネットにそのまま突っ込んだシーン。
バックで流れるデラーズの演説も相まってやたら印象に残ってる。
87.
GUNDAMがお送りします :
2016年04月24日 14:31
真っ二つになったグフカスかな
よく爆発しなかったな
よく爆発しなかったな
89.
GUNDAMがお送りします :
2016年04月24日 15:04
00RVSリボーンズの相打ちの時
00R渾身の斬りおろしが少し浅くてリボーンズに反撃貰って左肩欠損、その後両者爆発によりお互いが離れる方向に吹っ飛んで行ったのがなんか印象に残ってる
00R渾身の斬りおろしが少し浅くてリボーンズに反撃貰って左肩欠損、その後両者爆発によりお互いが離れる方向に吹っ飛んで行ったのがなんか印象に残ってる
91.
GUNDAMがお送りします :
2016年04月24日 15:20
俺はやっぱりファーストでハモンさんの丸っこい地上機に爆弾積んでWBに特攻させる→ガンダムが止める→背後からマゼラ・トップの主砲でゼロ距離射撃ど〜ん→「本当、好きだったよ 坊や」が印象的。それまで破損らしい破損が全く無かったガンダムのバッグパックが吹き飛んでたからメチャクチャ印象に残ってる。
リュウが邪魔しなきゃジオンの勝利だったのに。残念!w
リュウが邪魔しなきゃジオンの勝利だったのに。残念!w
92.
GUNDAMがお送りします :
2016年04月24日 15:39
後々バンクになっちゃってアレだったけど、初めてザクがビームライフルで貫かれて爆散するシーン。ゆっくり後方に仰け反った後に爆散するのがシャアのセリフ含めて印象的だった。
異色系ではブルデュエル。もう見れません…見たくありません…!
異色系ではブルデュエル。もう見れません…見たくありません…!
93.
GUNDAMがお送りします :
2016年04月24日 15:39
Ζ最終回、ファに「お前もアーガマに帰りたいのね…」と回収された大破Mk-IIと、アーガマに帰ることもできず漂うダルマになった百式

96.
GUNDAMがお送りします :
2016年04月24日 16:01
トランジェントが散る瞬間はよかったな
延長戦の作画バリってた
延長戦の作画バリってた
97.
GUNDAMがお送りします :
2016年04月24日 16:07
ハイネ専用グフイグナイテッド
真っ二つにされて爆散、そして空に浮かぶハイネの顔…
あれは色んな意味で印象に残る
真っ二つにされて爆散、そして空に浮かぶハイネの顔…
あれは色んな意味で印象に残る
98.
GUNDAMがお送りします :
2016年04月24日 16:43
サンダーボルトのフルアーマーガンダム対サイコザクで紙一重の敗北だけど勝ったサイコザクの機体が消失して負けたフルアーマーガンダムの機体が鹵獲されるのを見ていると…
102.
GUNDAMがお送りします :
2016年04月24日 17:43
サイ・サイシー決死の真・流星胡蝶剣、後にも先にもドモンに左のゴッドフィンガーを出させたのはサイ・サイシーだけ
103.
GUNDAMがお送りします :
2016年04月24日 17:46
ガルマのガウ特攻かな
シャトルとか航空機事故とかを鑑みるにあの壊れ方だと相当悲惨な墜落死だったんじゃ…
シャトルとか航空機事故とかを鑑みるにあの壊れ方だと相当悲惨な墜落死だったんじゃ…
105.
GUNDAMがお送りします :
2016年04月24日 19:09
ホワイトベースのアフターファイアでじわじわ爆発する量産型ザク
「ロボとの戦い以外では倒せないスーパーロボット」ではない万能過ぎないリアルさが新鮮だったねぇ
「ロボとの戦い以外では倒せないスーパーロボット」ではない万能過ぎないリアルさが新鮮だったねぇ
109.
GUNDAMがお送りします :
2016年04月24日 23:07
そらボールの爆破シーンですよ
僕には帰る場所がないんでこの様ですよ
僕には帰る場所がないんでこの様ですよ
110.
GUNDAMがお送りします :
2016年04月24日 23:18
Gガンの乗り換え時だな
シャイニングを捨て駒にディスタントクラッシャー防がせて乗り換え、手を取り合ってデータ移植、
最後のお姫様だっこまで含めてすばらしい演出だよ
シャイニングを捨て駒にディスタントクラッシャー防がせて乗り換え、手を取り合ってデータ移植、
最後のお姫様だっこまで含めてすばらしい演出だよ

112.
GUNDAMがお送りします :
2016年04月25日 10:39
ガンダムXの月をバックにDXが大破してるシーンは芸術の域
114.
GUNDAMがお送りします :
2016年04月25日 15:37
00一期最終回は全員ぼろぼろだったなぁ
ナドレが太陽炉切り離したときはデュナメスの二の舞みたいですごい悲しかった
ナドレが太陽炉切り離したときはデュナメスの二の舞みたいですごい悲しかった
120.
GUNDAMがお送りします :
2016年04月25日 22:37
シルヴァバレトを大破されなから、バナージに当主のこと話すガエルかな
緑の燐光を放ち、シールドすらファンネルのように自在に操るユニコーンを見て「ご......ご当主...」は多分UC一の名シーン
緑の燐光を放ち、シールドすらファンネルのように自在に操るユニコーンを見て「ご......ご当主...」は多分UC一の名シーン
127.
GUNDAMがお送りします :
2016年04月30日 00:55
個人的にシャイニングは鉄板としてそれ以外を挙げるならデュナメスかなー。
プトレマイオス帰還時のハロのロックオン連呼がもうね・・・
プトレマイオス帰還時のハロのロックオン連呼がもうね・・・
117.
GUNDAMがお送りします :
2016年04月25日 18:13
やっぱりラストシューティングかGP01と02の壮絶な相打ちかなぁ
ラストシューティングは言わずもがな
GP01と02の方は、完全に技量が上だが機体不調のガトーに対して機体性能活かしたトリッキーな戦い方で食い下がるコウの対比も面白かった
胸バーニア全開かっこ良すぎなんや…
ラストシューティングは言わずもがな
GP01と02の方は、完全に技量が上だが機体不調のガトーに対して機体性能活かしたトリッキーな戦い方で食い下がるコウの対比も面白かった
胸バーニア全開かっこ良すぎなんや…
機動戦士ガンダム0083 -ジオンの残光- [Blu-ray]
posted with amazlet at 16.05.10
バンダイビジュアル (2011-08-26)
売り上げランキング: 40,129
売り上げランキング: 40,129
こちらでブログ記事のテーマ(お題)を募集中です
http://gundamlog.com/archives/44472910.html
掲示板の方からもまとめて記事にしています、ぜひご活用ください
http://jbbs.shitaraba.net/anime/10330/
http://gundamlog.com/archives/44472910.html
掲示板の方からもまとめて記事にしています、ぜひご活用ください
http://jbbs.shitaraba.net/anime/10330/
コメント一覧 (163)
まさに死闘
エクシアは左腕にコクピットハッチに頭部にズタボロだったじゃん
同じ結果でも見せ方全然違ってたわ
サイコフレームはパイロットのNTレベルに応じて硬質化するから
あの時のリディはNTとして未熟だったというだけ
※62
そらパーフェクトパックはあまりに高性能すぎて主人公すらドン引きするレベルだったし
ケルディムは全武装消費。
サバーニャはコックピットに穴が空いてて、左腕と右足損失。
どちらも戦闘不能に近いレベルの大破だったけど、ワンセコンドトランザムやライルが得意な乱れ撃ちのシーンとかの見せ場があってカッコよかった。
なんでスペリオルガンダム?
と思ったらシャイニングガンダムの事か、紛らわしいw
慣例的にSガンダムと書くのはスペリオルの方だよ
IGLOOの機体が滅びゆく様はどれも儚くも美しく感じる
普通のパイロットなら自壊覚悟で撃ったりしないと思うんだ
Ez-8が自機の腕引きちぎって殴りかかるのはガンダムシリーズで初めてゾッとした。やっぱ人型だからロボットとわかっててもヒトと重ねて見てるんだなぁって思った。
中途半端に技量が高くて致命傷避け続けた結果の両腕消失、頭部及び脚部損壊、コクピット気密性消失のカルタ様のグレイズリッターも大破扱いで良いかな
鉄血だと下手にMSが頑丈だから質量攻撃での格闘戦で機体より先にパイロットが持たない印象がある
上記のカルタ様とか機体は両腕失っても跳躍する位稼動に余裕は有ったが肝心のパイロットはもうボロボロだったし
24話の小競り合い時みたいに被害そこそこで撤退がやっぱ正しいんだろうな
グレイズアインは機体としては中破なのかな?人機一体した何かはご臨終だったっぽいが
尚本編中の大半のMSの撃破は主人公三日月のバルバトスがやってるが、その殆どがコクピット直撃による機体はそのままパイロットには死んでもらう状態だった模様
爆散しないしパーツ取りが捗る
君は見せ方が違ったから満足なんだろうけど俺の中では結果が同じってだけで解せんかったんや
※62
一応偶然バードストライクが起こってくれなければそのままGセルフ撃墜されていたし
切り離されたカバカーリーの腕の射撃が偶然当たらなければもっと損傷は軽かっただろうし
運次第で結果が大きく変わるぐらい迫っていたと思うよ
アスランは結局シンの理解者にはなれなかったという立ち位置なのにあの状況で浮かんでくるのはやっぱりアスランの言葉なのかっていう…
アスランがどう思ってシンに言ったのか本編だけでは分かりにくいけど、意外とシンにはまっすぐ届いていたようで苦しめもしたが救いもしたのかなといまでは思う
νガンダムって壊れたの股間の所だけじゃね?
サザビーも大破なのかあれ?推力、パワーダウンして武装とモニターもイったから乗り捨て脱出しただけに思ってた。
あれは全ガンダムシリーズの中でも屈指の名シーン
ズタボロのまま着艦したら衝撃に耐えられず片足が脱落して着艦ネットにそのまま突っ込んだシーン。
バックで流れるデラーズの演説も相まってやたら印象に残ってる。
よく爆発しなかったな
00R渾身の斬りおろしが少し浅くてリボーンズに反撃貰って左肩欠損、その後両者爆発によりお互いが離れる方向に吹っ飛んで行ったのがなんか印象に残ってる
久織ちまきさんによるガンダムA連載版だと、アスランなりに色々とシンに伝えよう
とするシーンが本編以上にあって、シンも全く聞かなかったわけではないんだけど、
それで余計に苦悩してしまう、というふうに描写されていたな(特に脱走したアスラン
を撃墜してから)
リュウが邪魔しなきゃジオンの勝利だったのに。残念!w
異色系ではブルデュエル。もう見れません…見たくありません…!
そこまで至る戦闘も含め全てが印象に残る
あと1stのラストシューティングもいいね
延長戦の作画バリってた
真っ二つにされて爆散、そして空に浮かぶハイネの顔…
あれは色んな意味で印象に残る
「よっせぇぇぇぇっ!!」
シャトルとか航空機事故とかを鑑みるにあの壊れ方だと相当悲惨な墜落死だったんじゃ…
「ミンチよりひでぇや」ってのが救い無さ過ぎて
「ロボとの戦い以外では倒せないスーパーロボット」ではない万能過ぎないリアルさが新鮮だったねぇ
ミリとなら敵を全滅させられたと思うだけに、無駄死に感を覚えて切ない
僕には帰る場所がないんでこの様ですよ
シャイニングを捨て駒にディスタントクラッシャー防がせて乗り換え、手を取り合ってデータ移植、
最後のお姫様だっこまで含めてすばらしい演出だよ
記憶が戻ってから良い兄貴分になったのに本当や…ムチャしやがって(泣)
ナドレが太陽炉切り離したときはデュナメスの二の舞みたいですごい悲しかった
あのシーン今まで雄々しかったシャイニングが女性らしくなってるのも凄い演出だと思う。
ラストシューティングは言わずもがな
GP01と02の方は、完全に技量が上だが機体不調のガトーに対して機体性能活かしたトリッキーな戦い方で食い下がるコウの対比も面白かった
胸バーニア全開かっこ良すぎなんや…
ジェネシスで焼かれたのはプロビだよ
ジェネシス食らって原型留めてるわけないだろ(呆
緑の燐光を放ち、シールドすらファンネルのように自在に操るユニコーンを見て「ご......ご当主...」は多分UC一の名シーン
それまで無双してたダブルオーライザーが左手と頭部損失、崖っぷちの状況から量子化で反撃して大破に持ち込んだと思ったらそこから更に反撃喰らって両機とも大破
で、そこから旧機体に乗り換えてのラウンド2が熱い
あまりにゼハートが可哀想すぎる
OVAくらい救われたっていいじゃないか!!
オデロが天国を見てるシーンなんかマ、マジ?!オデロ死ぬの??!と思ったわ
プトレマイオス帰還時のハロのロックオン連呼がもうね・・・
あれはロボット物として上手いやり方だと感心した
つくづく種死は過程以外は良かったなと思える
同意
大破した2期の姿がメチャクチャ綺麗に見えた
種死はせめてストフリ隠者を中破ぐらいさせてたらもうちょいマシな評価だったんじゃないかな
ジェネシスのビームでボロボロになっていくフリーダムが一瞬映ってるんだなコレが
何で中のキラが無事だったのかは謎だけど
ぼろぼろの状態でワンセコンド→零距離射撃で
退場は良かったと思う。
あっさりとラスボスに吹っ飛ばされるヤラレ役になっちゃったけどドラグーンのビームの脅威を見せるには良かった
バスターのドカスカ爆発するのもかっこいい
がないのが意外。
モーラの的確な指示とかいい感じになってる
百式はなんせ乗ってる人が帰りたくないんだもの。
仕方ないわ。
ゴメン俺の世代(30代前半)は1stはリアルタイムで見てないし、ラストシューティングをTV番組とかでさんざんネタにされてたせいで知ってたからそこまで衝撃でもないんだ。
0080とか0083、Vガンあたりが小学生のころで一番最初のガンダム体験なんだわ。
それだけ色んな世代の人と思い入れある作品が多くあるってことかと
かく言う自分も20代後半ですが初ガンダムはVですし、大破シーンで印象に残っているのはウイングの自爆です
皆の帰るところであり、フリットと長年戦い続けた相棒が逝くみたいで切なかった
エクシアが突撃、Oガンダムが真剣の構え、両機が互いに大破
エクシアは脇腹に穴空いたけどR3で塞がってたとはw
ヘレンさん→コクピットにパンチ1発殴られて大穴開けられて戦死
マヘリアさん→コクピットハッチにビームローター押し付けられて蹴られて爆発で戦死
オデロ→ビームトンファーでコクピットハッチ切られて爆発ww
片手、片足、武装と次々に破損していって最後は「首なし」で敵を撃破する今までのガンダムに無いシーンが印象的・・・
と言いたいが、あの経過ってビルバインが破損する経過とほとんど一緒なんだよね。
あのシーンを初めて観てダンバインまでパクッたのか、と言いたくなったよ。
フリーダムにバッラバラにされたのが唯一俺がセイバーというMSがあったことを思い出せる理由だ
SEEDで、ジンがアークエンジェルのブリッジを撃とうとした時。
フリーダムに切られたジンの頭が爆発したシーン。
頭って燃料入ってないだろー、ってツッコミ入れましたよ。
というかその後のハイネに笑っちまったわ
お前はよくやった、からのガンダム大気圏突破は熱い
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメントや動画を発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
カテゴリなしの他の記事