「機動戦士ガンダム」と「宇宙戦艦ヤマト」

1974年からテレビアニメで放映され、その後、全国的なブームを巻き起こした「宇宙戦艦ヤマト」。
そのヒットを受けて、1979年から放映された「機動戦士ガンダム」シリーズ。漫画家・山田玲司が読み解く、両者の背景にある時代と人々の気分とは? 

・ガンダム世代は戦うことにうんざりしていた

「宇宙戦艦ヤマト」が現れた1974年は「暗い時代」だった。
 大混乱の60年代後半が終わり、学生運動は何の変革も起こせないまま「大阪万博」に飲み込まれ、オイルショックが襲いかかった。
まだ、多くの人の中には「あの戦争(太平洋戦争)は何だったんだ」という思いがあった。
 そこに、朽ち果てたかつての(日本最強の)戦艦が、最新のテクノロジーで蘇り、地球全体を救う旅に出る、
という物語として「宇宙戦艦ヤマト」は生まれ、多くの人の「やるせない気分」を癒やしたわけだ。
 ところが「ガンダム」は、そんな戦争とか革命なんかうんざりで、できるなら女の子と遊んでいたい、
という気分が蔓延しだした80年代の空気を見事にとらえていた。
 ガンダムの戦艦・ホワイトベースには基本的に「戦う大人」がいない。上の世代は無能でいらない存在だ、という雰囲気で話が進む。
 ヤマトの主人公が積極的に戦闘に参加したがるのに対して、ガンダムの主人公は戦闘を嫌がる。
選ばれた能力(ニュータイプと呼ばれる特別な存在)があるのにも関わらず、最新兵器のガンダムを勝手に使って家出まがいの脱走までしてしまうのだ。
 この「俺は戦いたくなんかないんだよ」というノリは90年代の「エヴァンゲリオン」から「進撃の巨人」まで続いていく。
大げさに言えば「みんなのために死のう」という戦中精神を刷り込まれているのが、「ヤマト世代」で、
「本当は戦いたくなんかないんだよ!」という精神が「ガンダム世代」にある、というわけだ。

・「生まれながらに特別」だから努力に意味なんかない

「ヤマト公開」と「ガンダム登場」の間の1978年には、あの「スター・ウォーズ」が日本で初上映されているのだ。 スター・ウォーズでは「ジェダイ」という、後の80年代以降のカルチャーに決定的な影響を与える概念が登場する。
 それは「(本当は)自分は選ばれた人間だ」という意識だ。「ジェダイの騎士」は、自分は人と同じ「平凡な人間」だと思っていた若者が、実は「どこかの国の王子」だったとか「伝説の騎士の息子」だった、という昔話のパターンをより洗練させたものに見える。
 70年代「ヤマト」の古代進は、優秀なパイロットだった兄を持つが、それ以上の「特別さ」は持っていない。  ところが、スター・ウォーズが現れてからは、誰もが「生まれながらに特別」という意識を持つ時代に変わっていった。この時から「勝つ根拠」は「自分があらかじめ選ばれた人間だったから」というものになる。

 80年代は、普通の人が「自分は特別」と思い込んだ時代の始まりだったのだ。
 これはそれまでの「巨人の星」や「あしたのジョー」のような「スポ根」が、その努力に根拠があったのとは大きく違う。つまり「生まれ(家柄やDNA)」で決まってしまうということで、これは実家が金持ちだから自分は「勝ち」という、どうにもならない現実を正面から肯定してしまうことになる。
 そもそも「親が金持ち」という子供は、かつては「嫌なヤツ」とされていた。「金持ちの子供は努力もせずに金持ちになる」というのが許せない空気があり、ドラえもんの「スネ夫」や巨人の星の「花形満」のように、親の財力で偉そうにしているキャラクターは、どこかバカにされる存在だった。
「親」は助けるべき存在で、自分は犠牲になっても平気な若者が普通にいたのだ。そんな「清貧」の時代から、「親が金持ちで何が悪い?」という80年代的空気の変化がこのあたりで起きている。
 こうして「努力」は意味のないものとされ、選ばれし「ニュータイプ」のアムロ・レイが登場するのだ。

以下ソース
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160505-00001882-besttimes-ent



 スポンサードリンク
http://2ch.sc/より
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1462408723/
2 : 2016/05/05(木) 09:40:04.46

いうほどか?


10 : 2016/05/05(木) 09:44:03.01

どんな兵器でも戦ってみせるって層と
最新兵器なら嫌々戦って多大な戦果をあげるって層
じゃないのか?



11 : 2016/05/05(木) 09:44:29.87

アムロもカミーユも好戦的だろ


13 : 2016/05/05(木) 09:45:36.80

ヤマト人気が本格化した劇場版の公開は1977年
ガンダム放映と数年しか違わないんだから世代間ギャップなんてあるわけないだろ
無理やりこじつけんな



159 : 2016/05/05(木) 13:27:40.31

>>13が正解
ヤマトからガンダムに流れたファンは大勢いる
典型的なのが氷川竜介とかアニメックの小牧伸志とか



19 : 2016/05/05(木) 09:48:57.85

アムロは後半、物凄く作業的に敵兵を撃破してたけどな。


20 : 2016/05/05(木) 09:49:34.03

旧ザクの補給艦相手の時は好戦的だったけどな


21 : 2016/05/05(木) 09:49:50.17

ヤマト、999の世代は人型ロボット離れしてて
ガンダムはそのひとつ下の世代でしょ。



22 : 2016/05/05(木) 09:50:41.48

観てる側がではなく作ってる側がって話だよね?
当時は子供が観るアニメの選択肢なんて無かったんだから



29 : 2016/05/05(木) 09:54:28.26

ナデシコがこの辺の劇画調の熱血好戦タイプの主人公と
冷めてる厭戦リアル系主人公の対比をテーマにしてたよな



35 : 2016/05/05(木) 09:58:12.02

>>29
お前ナデシコ見てないだろ



33 : 2016/05/05(木) 09:55:48.88

ガンダムは守るためなら仕方なく戦うってだけ


40 : 2016/05/05(木) 10:05:27.97

逃げちゃダメだのエヴァ世代は世界を自分以外崩壊させたから
ある意味危険思想だな



51 : 2016/05/05(木) 10:29:04.99

ヤマトもガンダムも戦場に出るのは主に男と相場が決まってたが
最近は女を戦いに駆り出す作品ばっかり好まれるな
みっともない恥ずかしい



53 : 2016/05/05(木) 10:31:57.26

>>51
ヤマトはともかくガンダムは初代から女が戦場に出てるだろ



56 : 2016/05/05(木) 10:32:31.14

単純に「滅亡寸前の地球を救うために決意をもって戦う軍人」と「あまり関わりない戦争に巻き込まれて否応なく戦わされる一般人」ってスタンスの違いだろ


58 : 2016/05/05(木) 10:34:41.37

>>56
逆シャアなんかヤマトに近いかな
ブライトが最後はキレてラーカイラムでアクシズを押せ!とか言い出すし



57 : 2016/05/05(木) 10:34:05.72

小1の時にヤマトを見て小6の時にガンダム見た世代なんだが・・・・


67 : 2016/05/05(木) 10:48:29.07

>>57
ん?と思ったがそんなものか
ヤマトが盛り上がるのに時間かかったしまぁ重なってるよな



62 : 2016/05/05(木) 10:43:11.46

ヤマトほんとうに見てんのか?
最後の大事な所で「我々は戦うべきではなかった」って言ってるじゃん。



65 : 2016/05/05(木) 10:46:31.79

反戦はΖからだろ


68 : 2016/05/05(木) 10:52:11.22

ピッコロみたいなライバルが味方になる興奮を初めて味わったのはデスラー総統


70 : 2016/05/05(木) 10:52:54.89

まあガミラス本土決戦はデスラー自らの立案とはいえ地上の都市は全滅してガミラス国民は女子供も含めてほとんど絶滅したんだよなぁ
そういう描写をワンカットでも入れとけば完璧だったのに



71 : 2016/05/05(木) 10:55:47.63

ヤマトの放映からガンダムまでたった5年しか開いてないのに
そんな短期間で明確な世代交代や意識変革なんかあるか?
リアルタイムで見てた人間はほぼ同世代だろ



74 : 2016/05/05(木) 11:01:21.19

>>71
ガンダム世代は本放送時じゃないから



95 : 2016/05/05(木) 11:34:28.71

>>74
それを言うならヤマトも初回放送時は大コケで再放送で徐々に
人気が拡大していったんだからタイムラグがあるだろ
何にしてもヤマトとガンダムの違いは世代がどうとかいう話じゃないよ



77 : 2016/05/05(木) 11:06:48.69

実際のところマジンガーZ以降の本放送は見ていた記憶があるし
どの世代と分けられるのは不本意な気がするな



87 : 2016/05/05(木) 11:23:31.45

ウルトラマンカード
ライダースナック
そしてガンプラの流れ



89 : 2016/05/05(木) 11:28:16.09

>>87
ライダーカードの前にウルトラマンカードなんてなかった。5円売りブロマイドのことを言ってるのか?



91 : 2016/05/05(木) 11:30:27.48

>>89
はい

紐付き飴か
ウルトラマンカードか
ソースせんべいか



88 : 2016/05/05(木) 11:25:54.25

「ガンダムを創った男たち」を読め。


92 : 2016/05/05(木) 11:30:48.98

さらばの時期、キャラクタープラモからゼンマイBOXを無くしたヤマトのプラモは画期的だった
まあ厳密に言うとその数年前にマジンガーやゲッターの球体関節プラモがあった訳だが



96 : 2016/05/05(木) 11:35:41.93

戦中世代は戦中には戻りたくないだろうけど
戦う事を教えられてそれが何の役にも立たないまま生きてきたなら勝利の物語を欲するのは当然だろう

ガンダム以降の流れを生んだのは学生運動なのはそうだと思う
あれこそが戦う事の無意味さの教訓だわ、イデオロギーの熱狂に飲み込まれたアホをその他大勢が冷ややかな目で見ていた訳だ



113 : 2016/05/05(木) 12:25:12.32

あの頃は再放送よくやってて
ヤマトもガンダムもライディーンもガッチャマンもゴチャゴチャ



119 : 2016/05/05(木) 12:32:01.14

そもそも「何でも反戦」にしなかったのが、日本アニメの偉大さだと思うぞ

「政治的正しさ」を追った邦画とか悲惨な事になってる



125 : 2016/05/05(木) 12:43:07.66

2199がおかしいのは積極的に戦おうとしないからだ


146 : 2016/05/05(木) 13:10:29.64

>>125
そら目的はガミラスとの交戦じゃないからな



153 : 2016/05/05(木) 13:20:31.64

当時のヤマトもガンダムも他の男の子向ロボだのヒーロー物だののバトルアニメに比べてなんか描写がリアル寄りってのが中二心をくすぐったとか
そういう部分ありそうな気がする



155 : 2016/05/05(木) 13:22:48.03

ヤマトの古代進は一応は宇宙戦士訓練学校という今で言う防大みたいなところを出てる
正規のエリート軍人だろ。
かたやアムロは文字通りそこら辺をほっつき歩いていたガキなんだから、
むしろあの戦争の中で慣れていない戦闘に変に積極的だったらただの統失キャラでこえーわ。
まあそんなアムロも経験積んで大人になるといっぱしの軍人思考で行動するようになるけど。



123 : 2016/05/05(木) 12:39:00.54

銀英世代はどこに入るんだよ


185 : 2016/05/05(木) 14:32:22.71

銀英伝も反戦寄りだよな
というか勝てる戦以外はするなって感じか?



189 : 2016/05/05(木) 14:35:23.30

>>185
そもそも「反戦アピールじゃないと駄目」という邦画がおかしい

好き好んでやる奴は単に誰かのプロパガンダな訳で



149 : 2016/05/05(木) 13:12:48.83

なんかエヴァとかも同じようなこと言われてるけど
別に世相とアニメの内容は関係ないと思う