0: 2016年06月03日 19:48

透明下敷きをクリアパーツ代わりに使うみたいな
自分のアイデアを教えて欲しい


img56523472



 スポンサードリンク
2. GUNDAMがお送りします : 2016年06月12日 23:38

ラピーテープおすすめ
センサーとかクリアパーツの下地に貼ると見栄えが断然違う



3. GUNDAMがお送りします : 2016年06月12日 23:41

小さい丸いシール各色。モノアイシール失敗した時に。ちょうどいいサイズあんま無いけど


4. GUNDAMがお送りします : 2016年06月12日 23:41

マニキュア!結構良い塗料になるw
ただ人気のない時にコーナーに行かないとなかなか恥ずかしい…



5. GUNDAMがお送りします : 2016年06月12日 23:43

マスキングテープなんか模型店より安いんで買います。


6. GUNDAMがお送りします : 2016年06月12日 23:45

焼き鳥の串、クリップ、瞬間接着剤
この100均で揃う三点セットでクリップ付き串を作れば塗装がはかどるはかどる!



7. Aiサムがお送りします : 2016年06月12日 23:49

ちっちゃめのライトかな
オオゴシトモエ先生の直伝でメガサイズガンダムの頭部デュアルアイに百均ライトを埋めつけて目を光らせる仕様



8. GUNDAMがお送りします : 2016年06月12日 23:51

竹串はよく使う
ナイフで削れば先端の太さを変えられるのがいい



10. GUNDAMがお送りします : 2016年06月12日 23:55

ジュエルシールはシールドや大型武器の凹凸を作る際によく使う
無骨な物を作る際は結構味が出て良い



11. GUNDAMがお送りします : 2016年06月12日 23:56

剥がせる両面テープ・・・仮組みで大活躍


12. GUNDAMがお送りします : 2016年06月12日 23:58

ジュエルシールなどを張り付けてシルバーで塗るとリベット打ち風
エアプランツ等で使う小さいレンガとか置物などでジオラマ
後ペン等でタンクを作るのは王道だな



14. GUNDAMがお送りします : 2016年06月13日 00:04

工作用ならカッターマットとか
アルミやステンレスのテープを関節やシリンダー部に貼ると金属感が出るしクリアパーツの裏に貼ると光沢を出しつつ透け防止にもなる
あとはパステルを砕いて汚しの表現やディオラマ等に



15. GUNDAMがお送りします : 2016年06月13日 00:05

ダイソー限定だけど、プラチナペイントマーカーのシルバー
ガンダムマーカーメッキシルバー亡き後の代替品



16. GUNDAMがお送りします : 2016年06月13日 00:09

ネイル用のアクリル樹脂粉末、プラリペアと中身同じ。あとマニキュア剥がしの除光液シートはアセトン使ってるのがある。


17. GUNDAMがお送りします : 2016年06月13日 00:10

ワニ口クリップを分解して手近のランナー切れ端とくっつけると格安で塗装用の持ち手ができる。
あと出てたが下敷きやバインダーをクリアパーツにすることだな、
今HGUCV2ABの光の翼作ってる



21. GUNDAMがお送りします : 2016年06月13日 00:15

ネイルアートに使うラインストーン各種。

特に円型の物はサイズとカラーが色々あるから、モノアイやセンサー部分にピッタリ。
ドーム型で立体的だしよく光を反射するから、シール等の平面的な物と違い見栄えが全然違うよ。



24. GUNDAMがお送りします : 2016年06月13日 00:21

100均特有のバラけやすい筆でドライブラシ
クリアーのマニキュアとかもカメラ部分に使える
※なお塗料との重ね塗りは出来ない為シールなどと併用する模様



27. GUNDAMがお送りします : 2016年06月13日 00:26

100均の物で十分使えるのは・・・
 ・デザインナイフと替え刃
 ・おゆまる
 ・焼き鳥用の串(塗装の際、乾燥するまで土台に差して固定)
 ・粘土(塗装用の土台代わり)
 ・便利ボックス(透明の物だと中味がわかりやすい。強度優先なら不透明の物)
 ・無地のテーブルクロス(撮影をするなら、背景を一色に統一して、作品と対照的かつ
  補足する色の布で覆った方が良いので)
 ・アルティメットコンテナ(戦艦内部のハンガーや整備工場のイメージにうってつけ)

逆に100均以外の方が良いのは・・・
 ・ニッパー(ランナーとパーツの隙間が狭い部分もあるので、刃の厚みは薄い方が良い
  が、家の近所の100均ニッパーは刃が厚め・・・)
 ・1000番以上のサンドペーパー(耐水物含む)
  (ホームセンターの方が多数の種類・番号を扱っているうえ、値段も100円未満の
  物が多いので)



29. GUNDAMがお送りします : 2016年06月13日 00:28

・レンジフード:塗装ブースのフィルターの代用
・つまようじ:持ち手他
・両面テープ各種:持ち手
・コーヒーフィルター:洗浄溶剤の再生に
・綿棒:スミイレのふき取り



30. GUNDAMがお送りします : 2016年06月13日 00:30

ステンレス定規かな
プラ板の切断に木や樹脂性の定規を当てると刃物が乗り上げて食い込んでしまうが、金属性定規ならその心配もない
あとはステンレス定規の裏に紙ヤスリを両面テープで張り付ければ滑り止めにもなる



33. GUNDAMがお送りします : 2016年06月13日 00:37

ネオジム磁石、ジャンク入れのシューズケース、ラメ入ったノリ、ラピーテープ、クリップ、握ると開くピンセットとかかな。あとは、エアブラシの周辺用具(ブース除く)は大体100均。
良く汚れる物だから、消耗品として捨てても罪悪感ないっていうのはいいことだ。
あとは、本式の道具買う前に類似品を試しに買って使ってみるのもいいよな。握ると開くピンセットは使ってみたら便利だったから、その後ヨドバシでちゃんとしたやつ買ったわ。



37. GUNDAMがお送りします : 2016年06月13日 00:39

使いきりタイプの瞬間接着剤セット
すぐ使いきるのでノズルが詰まりにくい

精密ドリル
太さごとにかなり種類があって使い勝手がいい

ダイヤモンドヤスリ
定期的に買い替えるならかなり有用なヤスリ

食品タッパー
100円で2~3個セットのやつだと細かいジャンクパーツの仕分けに役立つ

平筆
ドライブラシなど筆の性能がさほど重要でなくて筆を痛めやすい作業をするならコレ

木の板、紙粘土、木工ボンド、アルミホイル
ディオラマ製作の安価な素材として使える
木の板に紙粘土を盛り付け、クシャクシャにしたアルミホイルをボンドで固定した後塗装すると格安で岩場or小惑星表面になる



38. GUNDAMがお送りします : 2016年06月13日 00:40

基本的なのは大体皆と同じ。

偶然、塗装する為に部品の裏側にランナーを瞬間接着剤で付けたモノに、
木製のやたら数量が入っている洗濯バサミを土台に使う事で自立可能な事を発見。
(洗濯バサミでランナーをなるべく中央に挟んで置くだけ)
粘土やダンボール等に立てる場所が無くなった時に緊急用として使ってる。



40. GUNDAMがお送りします : 2016年06月13日 00:46

ゼリー状の瞬着、めちゃくちゃ強力にくっつくから多少無茶な改造してもどうにかなる
白化が凄いから完成後は使えない



43. GUNDAMがお送りします : 2016年06月13日 00:53

100円パステルはシャドー付けなんかに使ってたな
写真立てなんかはちょっとイジれば模型台座になるよ



45. GUNDAMがお送りします : 2016年06月13日 01:00

プラ製の大きめで深さがあるトレイと中性洗剤に歯ブラシ。

ガンプラはパーツ洗浄しなくても塗料のノリが良いから助かるけど、ブキヤのキットとかは離型剤が強いから、ランナーごと水と洗剤を入れたトレイの中に暫らく放置した後、歯ブラシ使って離型剤落とし。



46. GUNDAMがお送りします : 2016年06月13日 01:08

ポスター等を壁に貼る時に使う押しピン。

1/144スケールガンプラのバルカン砲口の穴を深くしたり、細かい所の部分塗装によく使ってる。



49. GUNDAMがお送りします : 2016年06月13日 01:24

尖った綿棒、ランナー廃棄用のニッパー、細かいパーツ入れるルアーケース、ダメージ表現やプラ材加工用の線香、磁石、塗装に使う竹串や使い捨てビニール手袋とかダイソー様々


52. GUNDAMがお送りします : 2016年06月13日 01:49

プラスチック爪楊枝かな、パテでパーツを作るときとかの骨組みとして使ってる


53. GUNDAMがお送りします : 2016年06月13日 01:52

使い捨てマドラー→塗装かき混ぜ用
模造紙→撮影用背景と
割り箸、クリップ、テープ→塗装用持ち手

こんぐらいかなあ



56. GUNDAMがお送りします : 2016年06月13日 02:06

ネイルパーツで便利な物
ドットペン:バーニアの奥を簡単に丸く塗れて嬉しい
レースシール:ポイントで貼って塗っちゃうと何でも騎士になる
蛍光パウダー:怖くて使ってないけど、買っちゃったもんは仕方がない



58. GUNDAMがお送りします : 2016年06月13日 02:17

文具コーナーにある光を当てると文字が浮かぶペン
ライトが紫外線LEDなのでUVレジンなどの硬化に使ったり蛍光樹脂のクリアパーツ(ビームサーベルやGセルフの青いパーツ)なんかを光らせる事ができる。ガイアノーツなんかの蛍光塗料を混合するときにもちゃんと混ざってるか光らせて確認もできる



59. GUNDAMがお送りします : 2016年06月13日 02:27

和柄シートをマントにしたり。
マグネットシートを長尺物重機と手のひらに貼り付けて武器を固定して持たせる。
スノコに両面テープ貼ってまとめて塗装する土台。
チャック付きポリ袋で余ったポリキャップや変形時の余剰パーツやハンドパーツを分別収納



61. GUNDAMがお送りします : 2016年06月13日 02:55

化粧品コーナーが意外とオススメ
マニキュアだけでなく
パフやアイライナー等各種ブラシ類がウェザリング用にちょうどよい



62. GUNDAMがお送りします : 2016年06月13日 02:56

爪磨きのスティックオススメ
ペーパーしたあとにスティックで磨いてやると綺麗に仕上がるぞー
無塗装派の俺の強い味方だ



65. GUNDAMがお送りします : 2016年06月13日 03:54

厚紙とセロテープかな
プラ板で箱組する時や、シイタケモールド作るときのゲージや隙間用として重宝してる

厚紙はプラ用接着剤だとくっつかないから、細かい部分の接着の時によく使う



66. GUNDAMがお送りします : 2016年06月13日 04:39

発砲スチロール板
複数枚重ねて新聞紙でくるむと塗装用土台の出来上がり
確か本に載っててそのまま使わせてもらってます



69. GUNDAMがお送りします : 2016年06月13日 06:43

3mmのハンドドリル(改造だけでなく修理にも使える優れ物)

オレンジのマーカー(マーカー塗装の強い味方、あとオレンジに限らずガンダムマーカーにない奴の代わりとしてはそこそこ使える。落とすのが難しいから本当にない色だけにしないとだめだけど)



73. GUNDAMがお送りします : 2016年06月13日 09:12

手芸用転写シールってのがあったぞ、まだ使ってないがドライデカールみたいだな
文字は金色で2種類、筆記体の文字が使えそうで良いw
あとマニキュアも塗装にいいらしいから(工夫が必要)
ダイソーで買っておいたが、その商品がまとめてフタル酸がどうとかで欠番になってたわ・・・w



74. GUNDAMがお送りします : 2016年06月13日 09:14

ハケ付きの瞬間接着剤はもうコレ無しでガンプラ作れないくらい神


77. GUNDAMがお送りします : 2016年06月13日 11:28

歯間ブラシはエアブラシの掃除に
簡単なモールド起こしは歯石とるやつでやってる



83. GUNDAMがお送りします : 2016年06月13日 13:31

パステルとメッシュやすりとアイシャドウチップ
パステルをメッシュやすりで粉状にしてアイシャドウチップでつける
タミヤのウェザリングマスターみたいに使えるよ



86. GUNDAMがお送りします : 2016年06月13日 14:03

直径約6ミリのネオジム磁石を1/144のシールドに埋め込んで、前腕内部にカッターの刃を接着しておく(パテ固定だったかも)。
これで前腕横面と後面に余計な接続穴作らずにシールド装着できた。

部品保管用に厚めのチャック付きのビニール袋。ビームサーベル刃や武器類、交換用手首等の管理が楽。

パテも売ってるね。木部用が乾燥早いし硬化後に削りやすい。

バナナを吊るす形で保存する台が1/60用スタンドに使えた…かも。バランス取って載せる必要あり。強度に気を付けて接続部の改造出来ればベストかな。



89. GUNDAMがお送りします : 2016年06月13日 16:16

ちっちゃいフロアマットみたいなのがあるんだけど
芝生のイミテーションになってるヤツに、ガンプラ立たせるだけでちょっとしたジオラマ気分



94. GUNDAMがお送りします : 2016年06月13日 18:59

爪用の星シールやデコ。モノアイ用のデコレーションは良い物だ。
星は撃墜マークに。
マグネットシートとかで旧キットの補強したり。分離させる所に採用したり。
簡易撮影ブース制作などスマホのカメラ機能向上など良い時代だ。

ただ、安いからとアレコレ買ってアイデアだけで実行出来ないと結果、高くつく。



95. GUNDAMがお送りします : 2016年06月13日 19:18

つるつるしたポリエチレン加工してあるタイプの弁当用の紙カップ。
アルミ製のより丈夫でちょっとした塗料皿として使えるし調色のとき棒でグルグルしても大丈夫。
使い終わったらそのまま捨てられるからリタッチとかあんまり塗料使わないときは重宝してる。



97. GUNDAMがお送りします : 2016年06月13日 21:32

ダイソーならリューターのカット用刃とか使える。
コーナー台座とかジオラマベースにもなるし。
精度はイマイチだけど、少し使う程度ならピンバイスも種類あって便利。
今度、フレッツで買ったクリアろう(ロウソク自作用)使って水の表現出来るか試そうと思ってる。



99. GUNDAMがお送りします : 2016年06月14日 01:45

手芸コーナーにあるスタッズ、要はボタンがバーニアの代わりになる。MGだったらバーニアの中に瞬着で貼るだけで良いディテールアップになる。
フォトスタンドは丁度良い台座になる。
前出だが、刷毛付き瞬着はマジで初心者は一つ買っておいた方が良い。



104. GUNDAMがお送りします : 2016年06月15日 02:42

いずれの場合においても、まず素組みをしっかり行ってから、キットの形や構造などの基本設計や組立過程を理解した上で100均のものを活用しよう。安いからだけでは、結局無駄になるケースも多いのでご注意を。


108. GUNDAMがお送りします : 2016年06月17日 20:08

クリアレジンに可能性を感じてる


105. GUNDAMがお送りします : 2016年06月15日 10:34

色々言われるが初心者はこういう意見を気にせずニッパー一本で組み立てる所から始めよう
それから、あれやりたいこれやりたいが出てきた時にその都度買い足すようにしよう