0: 2016年04月14日 23:54
スポンサードリンク
1.
GUNDAMがお送りします :
2016年08月20日 08:00
カークス機の狙撃かな
2.
GUNDAMがお送りします :
2016年08月20日 08:09
ジェノアスOカスタムがギラーガ改とフォーン・ファルシアを相手に戦ったところ
3.
GUNDAMがお送りします :
2016年08月20日 08:11
エクシアがGNブレイドをマウントラッチごと回してイナクトの左腕を切断するとこ
同じようにビルストがマウント状態のビームサーベルを発振して不意打ちするとこ
この戦法は長崎の十八番やね
同じようにビルストがマウント状態のビームサーベルを発振して不意打ちするとこ
この戦法は長崎の十八番やね

5.
GUNDAMがお送りします :
2016年08月20日 08:25
百式に乗ってた頃のシャアがほぼ同態勢でビームライフルを連射して複数のハイザックを正確に撃ち抜くところ
派手さはないが職人的な射撃技術…しかもそれを派手な印象しかないシャアがやっているという驚き
衰えただの弱いだの散々な言われようのクワトロ時代だが普通のパイロットでは相手にならない技量を感じられて好き
派手さはないが職人的な射撃技術…しかもそれを派手な印象しかないシャアがやっているという驚き
衰えただの弱いだの散々な言われようのクワトロ時代だが普通のパイロットでは相手にならない技量を感じられて好き
6.
GUNDAMがお送りします :
2016年08月20日 08:26
たまたま近くにいたっぽいギラ・ドーガを落としてライフルを強奪するνガンダム。
8.
GUNDAMがお送りします :
2016年08月20日 08:36
カラミティのスキュラをシールドで受け、そのまま砲口まで押し返すジャスティス
10.
GUNDAMがお送りします :
2016年08月20日 08:44
ヒイロがエピオンに乗ってサンクキングダムに駆けつけるときにビルゴをぶった斬って行くシーン
11.
GUNDAMがお送りします :
2016年08月20日 08:46
キャノン一門だけで反撃するカイさんのガンキャノン
7.
GUNDAMがお送りします :
2016年08月20日 08:31
SEEDの「平和の国へ」で、
ストライクがデュエルのビームをシールドで防いだ後にアークエンジェルの甲板にライフルを置いて飛翔し、
デュエルとすれ違いざまにデュエルのサーベルをビームサーベルで切り落として、
そのまま宙返りしてデュエルを蹴り落としつつその勢いでブリッツを海に落としつつブリッツのグゥルを破壊して、
甲板に戻った直後にライフルを拾いつつイージスのビームをシールドで防ぎつつライフルを拾って、
すぐにライフルで牽制する場面
ストライクがデュエルのビームをシールドで防いだ後にアークエンジェルの甲板にライフルを置いて飛翔し、
デュエルとすれ違いざまにデュエルのサーベルをビームサーベルで切り落として、
そのまま宙返りしてデュエルを蹴り落としつつその勢いでブリッツを海に落としつつブリッツのグゥルを破壊して、
甲板に戻った直後にライフルを拾いつつイージスのビームをシールドで防ぎつつライフルを拾って、
すぐにライフルで牽制する場面

19.
GUNDAMがお送りします :
2016年08月20日 09:37
フリーダムが加速してビームサベル抜きながら斬りかかるシーン。種や種死はよく使われてるシーンだけどnextplusで再現されてた時は嬉しかったな。
20.
GUNDAMがお送りします :
2016年08月20日 09:41
Zの一瞬での変形
当時のバルキリーの影響と言えばそれまでだけどZZやWが変形や合体に時間を使っているのを見るとZの変形のスタイリッシュさが際立つ
どちらが好きかは好みの問題なんだろうけどね
当時のバルキリーの影響と言えばそれまでだけどZZやWが変形や合体に時間を使っているのを見るとZの変形のスタイリッシュさが際立つ
どちらが好きかは好みの問題なんだろうけどね
21.
GUNDAMがお送りします :
2016年08月20日 09:41
ボールvsオッゴの棺桶決定戦
22.
GUNDAMがお送りします :
2016年08月20日 09:44
ケーラが殺された時にヤクトドーガが撃ったビームにフィンファンネルのビームを当てて相殺したシーン。
アムロは無意識っぽかったけど何気にとんでもない描写だと思う。
アムロは無意識っぽかったけど何気にとんでもない描写だと思う。
24.
GUNDAMがお送りします :
2016年08月20日 09:58
26.
GUNDAMがお送りします :
2016年08月20日 10:12
リックドムに足を破壊されながらも
倒れざまにビームライフル狙い撃ちで反撃、撃破するガンキャノン
倒れざまにビームライフル狙い撃ちで反撃、撃破するガンキャノン
27.
GUNDAMがお送りします :
2016年08月20日 10:25
F91の初戦闘
ショットランサーをビームシールドで払うシーン
F91での初戦闘だと2枚抜きの所より、↑のほうが好き
ショットランサーをビームシールドで払うシーン
F91での初戦闘だと2枚抜きの所より、↑のほうが好き
28.
GUNDAMがお送りします :
2016年08月20日 10:27
オーブ防衛戦で盾を手放しそのまま落下してクロス切り→盾を拾ってすぐさま飛び立つフリーダム
32.
GUNDAMがお送りします :
2016年08月20日 10:49
サバーニャが破損してコックピットむき出しで戦ってたシーン
触れたらアウトなELSが相手で乱戦やってる中、
そんな状態で動き回りながら正確な射撃ができるのかと驚いた
触れたらアウトなELSが相手で乱戦やってる中、
そんな状態で動き回りながら正確な射撃ができるのかと驚いた
33.
GUNDAMがお送りします :
2016年08月20日 10:53
シャアとアムロのファンネルの撃ち合いは、明らかにギュネイやクェスとは違う
その動きの激しさと、それをしながら接近戦もこなす二人の技量はやっぱり違うなぁと感じる
その動きの激しさと、それをしながら接近戦もこなす二人の技量はやっぱり違うなぁと感じる
34.
GUNDAMがお送りします :
2016年08月20日 10:53
08のアプサラスに胸のバルカン撃ってるシーン
35.
GUNDAMがお送りします :
2016年08月20日 11:05
ジン一機をストライクダガーが取り囲んで突き刺すシーン
スタゲ1話もそうだけどやられ役のジンですら
主人公勢以外からすれば脅威なんだって分かる
スタゲ1話もそうだけどやられ役のジンですら
主人公勢以外からすれば脅威なんだって分かる
37.
GUNDAMがお送りします :
2016年08月20日 11:16
レズンのMS戦
上手く誘って確実に仕留める
相手のジェガンもいい反応をしてるから
レズンの技量の高さが際立つ描写になっている
上手く誘って確実に仕留める
相手のジェガンもいい反応をしてるから
レズンの技量の高さが際立つ描写になっている
45.
GUNDAMがお送りします :
2016年08月20日 11:41
ダズのミューセル全開にした特攻戦闘
凄まじい迫力でベテランXラウンダーに肉薄するダズも、格闘を紙一重でいなしたり板野サーカスしながらミサイル撃ち落とすフリットの技量にも痺れる
ダブルバレット大暴れの後のシーンだから注目されにくい気がする
凄まじい迫力でベテランXラウンダーに肉薄するダズも、格闘を紙一重でいなしたり板野サーカスしながらミサイル撃ち落とすフリットの技量にも痺れる
ダブルバレット大暴れの後のシーンだから注目されにくい気がする

46.
GUNDAMがお送りします :
2016年08月20日 11:42
ユニコーン7話のバウがリゼル隊長機を横から切り裂いてそのまま飛んでいく戦闘シーン
あとほかのモビルスーツと組んで撹乱しながらビームナギナタを振り回して向かってくるもビーム攻撃を受けてすぐ爆散したリゲルグ
ああいう無双される訳でもなく撃破されるけど「やった!」みたいなのも無く宇宙の塵になるやられ方は戦争らしくて好き
あとほかのモビルスーツと組んで撹乱しながらビームナギナタを振り回して向かってくるもビーム攻撃を受けてすぐ爆散したリゲルグ
ああいう無双される訳でもなく撃破されるけど「やった!」みたいなのも無く宇宙の塵になるやられ方は戦争らしくて好き
47.
GUNDAMがお送りします :
2016年08月20日 11:44
Zのバイアランvsリックディアス
ディアスが猛攻を仕掛けるけどバイアランに軽く倒されるやつ
すごい好き
ディアスが猛攻を仕掛けるけどバイアランに軽く倒されるやつ
すごい好き
50.
GUNDAMがお送りします :
2016年08月20日 12:00
アクシズに入ったジュドーのフルアーマーZZが壁に隠れたグレミー軍のズサをビームライフルで壁を貫通して撃破する場面
51.
GUNDAMがお送りします :
2016年08月20日 12:04
デスサイズが振り向きもせずビームサイズの石突きで背後のリーオーのカメラ破壊するとこ
作画はあっさりめだが割とデュオの技量とんでもないと思う
背後のリーオーの体勢、頭の位置
ビームサイズの長さとリーオーまでの距離
デスサイズの腕の可動範囲、レスポンス
e.t.c.…が、体感レベルで把握できてないと難しいのではと
作画はあっさりめだが割とデュオの技量とんでもないと思う
背後のリーオーの体勢、頭の位置
ビームサイズの長さとリーオーまでの距離
デスサイズの腕の可動範囲、レスポンス
e.t.c.…が、体感レベルで把握できてないと難しいのではと
52.
GUNDAMがお送りします :
2016年08月20日 12:15
怒ったカミーユのZガンダムが
キュベレイに向かってロングビームライフルを投げた後
ロープ付きのグレネードでキュベレイを絡ませてサーベルで斬ろうとするシーン
キュベレイに向かってロングビームライフルを投げた後
ロープ付きのグレネードでキュベレイを絡ませてサーベルで斬ろうとするシーン
54.
GUNDAMがお送りします :
2016年08月20日 12:45
シーマの奇襲をマシンガンはたき落として防ぎ、即座に反撃したバニング大尉
結果的には被弾して落とされたけどあのかっこよさったらないな
結果的には被弾して落とされたけどあのかっこよさったらないな

57.
GUNDAMがお送りします :
2016年08月20日 13:24
ガラン「マッシュナーに可愛がられてればいいのに…ん?っなぁああ!」
ザックスに捕まれたガイトラッシュの救援に入ったモラン(名無し)の斬撃
一撃目で引きはがし続く二撃目で両脚切断、このシーンでモランに惚れた
ザックスに捕まれたガイトラッシュの救援に入ったモラン(名無し)の斬撃
一撃目で引きはがし続く二撃目で両脚切断、このシーンでモランに惚れた
58.
GUNDAMがお送りします :
2016年08月20日 13:27
何話目か忘れたけど、ビームライフルを二丁持ったVガンダムがゾロアットを次々に落としていくシーンかな。
60.
GUNDAMがお送りします :
2016年08月20日 13:49
UCep4のイフリートvsセミストライカー
ビームスピア避けざまにヒートダートをコクピットに叩き込むのがスタイリッシュ
ビームスピア避けざまにヒートダートをコクピットに叩き込むのがスタイリッシュ
62.
GUNDAMがお送りします :
2016年08月20日 14:11
Vダッシュとアビゴルの戦い。
「前を取ってしまった・・・」と絶好のポジションを取りながらも引鉄を引くことを躊躇するウッソがなんとも。
敵兵と顔見知りになんてなるもんじゃないね。
「前を取ってしまった・・・」と絶好のポジションを取りながらも引鉄を引くことを躊躇するウッソがなんとも。
敵兵と顔見知りになんてなるもんじゃないね。

63.
GUNDAMがお送りします :
2016年08月20日 14:31
「てめぇあの男の弟か!」
・ケルディムが左回転するフェイントかけて右回転して、アルケーの右肩関節をゼロ距離射撃で撃ち抜いて切断
「それがどうした!」
・アルケーが即座に回り込んで至近距離からのピストルをギリギリで避けつつ、足サーベルでケルディムの左腕切断する
「殺し甲斐いがあるぜ!」
・さらに脚の大振りで背中を晒したアルケーにケルディムがピストルを至近距離で撃つも、アルケーは回避しつつもう片足で薙ぎ払い。これをピストルのコーティング部分で受け流すケルディム
「なんなんだ貴様は!」
・そこからさらにアルケーの頭部にピストル押しつけて零距離射撃、その頭部に大穴を開けるするケルディム
「俺は俺だ!」
・アルケーがケルディムの首を掴んで壁に押しつける
これが10秒ちょっとの出来事
・ケルディムが左回転するフェイントかけて右回転して、アルケーの右肩関節をゼロ距離射撃で撃ち抜いて切断
「それがどうした!」
・アルケーが即座に回り込んで至近距離からのピストルをギリギリで避けつつ、足サーベルでケルディムの左腕切断する
「殺し甲斐いがあるぜ!」
・さらに脚の大振りで背中を晒したアルケーにケルディムがピストルを至近距離で撃つも、アルケーは回避しつつもう片足で薙ぎ払い。これをピストルのコーティング部分で受け流すケルディム
「なんなんだ貴様は!」
・そこからさらにアルケーの頭部にピストル押しつけて零距離射撃、その頭部に大穴を開けるするケルディム
「俺は俺だ!」
・アルケーがケルディムの首を掴んで壁に押しつける
これが10秒ちょっとの出来事
64.
GUNDAMがお送りします :
2016年08月20日 14:38
トロワのトーラス無双
記憶喪失なのに「体は覚えているようだ」で出撃して、少なくとも20機以上は撃墜
サンドロックの援護もあったとはいえ、まだ地上仕様のままで動きが鈍いし
相変わらずの一斉射撃に見えて、トロワの確かな強さを感じられる
その後弾切れでピンチのところに、助けに来たデスサイズヘルのお披露目があるのもカッコいい
記憶喪失なのに「体は覚えているようだ」で出撃して、少なくとも20機以上は撃墜
サンドロックの援護もあったとはいえ、まだ地上仕様のままで動きが鈍いし
相変わらずの一斉射撃に見えて、トロワの確かな強さを感じられる
その後弾切れでピンチのところに、助けに来たデスサイズヘルのお披露目があるのもカッコいい
68.
GUNDAMがお送りします :
2016年08月20日 15:25
∀ガンダムのウィル・ゲイムの戦い
只の一般人だけど、必死に己の野望を守るところが。
結局、宇宙船は他人の手に渡っちゃうけど。
只の一般人だけど、必死に己の野望を守るところが。
結局、宇宙船は他人の手に渡っちゃうけど。
69.
GUNDAMがお送りします :
2016年08月20日 15:31
UC EP6でバンシィ・ノルンを迎撃するネェル・アーガマMS部隊で、
ダミーばらまき→ダミーうじゃうじゃの中から本物のリゼルがバンシィに突撃する流れが好き。結局あっさり見破られるんだけどw
あの場面観てPS1の逆シャアのバトルを思い出したw
ゲームのみたいにダミーばらまいてる間、バンシィのロックオン回避してるんだろうなと思いながらニヤリとして観てたw
ダミーばらまき→ダミーうじゃうじゃの中から本物のリゼルがバンシィに突撃する流れが好き。結局あっさり見破られるんだけどw
あの場面観てPS1の逆シャアのバトルを思い出したw
ゲームのみたいにダミーばらまいてる間、バンシィのロックオン回避してるんだろうなと思いながらニヤリとして観てたw
73.
GUNDAMがお送りします :
2016年08月20日 19:09
ブリトヴァがワイヤーでDXのライフル真っ二つにするシーンとか好き。

76.
GUNDAMがお送りします :
2016年08月20日 21:15
アインラッドのビームキャノンを
Vダッシュのオーバーハングキャノンで相殺したのちに
ビームライフルで本体のゲドラフを撃墜
Vダッシュのオーバーハングキャノンで相殺したのちに
ビームライフルで本体のゲドラフを撃墜
77.
GUNDAMがお送りします :
2016年08月20日 21:32
∀の「ソシエの戦争」で「爪を切ってどうするんだよぉ!」ってウォドムに蹴っ飛ばされても
綺麗に受け身を取ってスラスタ吹かしつつ一目散にソシエカプルに駆け寄るヒゲのシーン
・ウォドムの超重量の蹴りを食らっても大丈夫な頑丈さ
・即リカバリして一瞬のラグもなく立ち上がって走り出す運動性
・そっちには目もくれずソシエ第一に行動するロラン
色々な要素が詰まってて好きなのよ
綺麗に受け身を取ってスラスタ吹かしつつ一目散にソシエカプルに駆け寄るヒゲのシーン
・ウォドムの超重量の蹴りを食らっても大丈夫な頑丈さ
・即リカバリして一瞬のラグもなく立ち上がって走り出す運動性
・そっちには目もくれずソシエ第一に行動するロラン
色々な要素が詰まってて好きなのよ
80.
GUNDAMがお送りします :
2016年08月20日 21:44
「ナタク……俺はお前に乗る資格はないのかもしれない。だが、今はお前の力を貸してくれ!」
バルカンでヘリ迎撃、エアリーズに穂先部分持ってグレイヴを突き立て、今度は柄尻を持ってエアリーズをまとめて薙ぎ払い、ドラゴンハングをクローだけ展開してエアリーズの頭を潰して、グレイヴをブントの輸送機に突き立てた五飛の主役回。でも流れも戦闘もいいけどこれが1分ぐらいしかない
バルカンでヘリ迎撃、エアリーズに穂先部分持ってグレイヴを突き立て、今度は柄尻を持ってエアリーズをまとめて薙ぎ払い、ドラゴンハングをクローだけ展開してエアリーズの頭を潰して、グレイヴをブントの輸送機に突き立てた五飛の主役回。でも流れも戦闘もいいけどこれが1分ぐらいしかない
81.
GUNDAMがお送りします :
2016年08月20日 22:15
なぜか話題に挙がらないけど
「生き延びよう!お互いに!(酒ビンガンダムに叩きつけてパリン」
のグランドガンダムVSマックスター・ローズ
ローズがグランド持ち上げながらローゼスビットをマグナムに装填
持ち上げたグランドをマグナムに向かって倒して、マックスターがビットを撃ちだす
「ウィナーは俺たちなんだよ。グッバイ、チャンプ」
「生き延びよう!お互いに!(酒ビンガンダムに叩きつけてパリン」
のグランドガンダムVSマックスター・ローズ
ローズがグランド持ち上げながらローゼスビットをマグナムに装填
持ち上げたグランドをマグナムに向かって倒して、マックスターがビットを撃ちだす
「ウィナーは俺たちなんだよ。グッバイ、チャンプ」

85.
GUNDAMがお送りします :
2016年08月20日 23:08
ep1後半、ダグザさんの攻撃でクシャトリヤがピーマンみたいになってゴロゴロ転がるところや、炎の中から飛び立つときに羽を少しパタパタさせるクシャトリヤがすき
90.
GUNDAMがお送りします :
2016年08月21日 01:05
プロヴィデンスのビームの雨をミーティアの推力で無理矢理ぶっちぎって避けてるシーン
いくら推力ある言ってもなんであれを避けれるんや!って感じ
いくら推力ある言ってもなんであれを避けれるんや!って感じ
91.
GUNDAMがお送りします :
2016年08月21日 02:10
百式がブッ刺す瞬間だけビームサーベルONにしたやつ
あれがνガンダムとかのオフリミッターのきっかけになったのかな
あれがνガンダムとかのオフリミッターのきっかけになったのかな
93.
GUNDAMがお送りします :
2016年08月21日 07:34
インパルスがブラストシルエットだけ切り離して爆風に紛れてジャベリンぶっ刺すシーン
97.
GUNDAMがお送りします :
2016年08月21日 21:48
キラのキック場面全部いいわ
ストライク、フリーダム、ストフリと全機体でやってるし
Gジェネとかで射撃値ばっか高くしないで格闘値も見直してほしい
ストライク、フリーダム、ストフリと全機体でやってるし
Gジェネとかで射撃値ばっか高くしないで格闘値も見直してほしい
98.
GUNDAMがお送りします :
2016年08月21日 21:51
劇場版Ζで百式がハンブラビを画面上からフレームインして蹴りつける場面
かっちょいい
かっちょいい
99.
GUNDAMがお送りします :
2016年08月21日 23:44
ダブルオーがOライザーと初ドッキングする前のジンクスⅢに体当たりかまして、後続にビームサーベルを投げつけてドッキングするシーン。
ダブルオーライザーの性能が目立ってあんまし評価されないけど、あの頃から刹那はかなりの強さになってるんだよな。
ダブルオーライザーの性能が目立ってあんまし評価されないけど、あの頃から刹那はかなりの強さになってるんだよな。
101.
GUNDAMがお送りします :
2016年08月24日 00:23
ガンダムUCEP7でBGM「ユニコーン」の有名じゃない所をバックにユニコーンガンダムがちょこっと無双する所
プロペラント撃ち抜いて敵の注意を引き付けて、ミサイル全弾回避しながらビームガトリングガンとバルカンで弾幕張って、拝借したリゼルのビームライフルのギロチンバーストで敵を無力化
プロペラント撃ち抜いて敵の注意を引き付けて、ミサイル全弾回避しながらビームガトリングガンとバルカンで弾幕張って、拝借したリゼルのビームライフルのギロチンバーストで敵を無力化
88.
GUNDAMがお送りします :
2016年08月21日 00:41
08の三次元の戦いでez8が180㎜キャノン構えたときに膝のツメを地面にぶっ刺すシーン。丁度HGのez8買ってて思わず「膝ぁ…!」って興奮したし、改めてez8の格好よさを再確認した
![]() 機動戦士ガンダム/第08MS小隊 Blu-ray メモリアルボックス 特装限定版 【Blu-ray】 [ 檜山修之 ] |
こちらでブログ記事のテーマ(お題)を募集中です
http://gundamlog.com/archives/44472910.html
掲示板の方からもまとめて記事にしています、ぜひご活用ください
http://jbbs.shitaraba.net/anime/10330/
http://gundamlog.com/archives/44472910.html
掲示板の方からもまとめて記事にしています、ぜひご活用ください
http://jbbs.shitaraba.net/anime/10330/
コメント一覧 (115)
ガンキャノンのカイ機以外が設定されたの自体劇場版からだったと思う
再放送の頃なら劇場版設定が反映された本編以外の映像が作られてても別におかしくはないし、CM・店頭PV・イベント映像みたいなのの可能性もあるかも
そういうのって先行して作られてるから映画本編に使われてないカットも何気にあったりするし
それか他の映像作品や雑誌のイラストとかが混じったか
当時のバルキリーの影響と言えばそれまでだけどZZやWが変形や合体に時間を使っているのを見るとZの変形のスタイリッシュさが際立つ
どちらが好きかは好みの問題なんだろうけどね
アムロは無意識っぽかったけど何気にとんでもない描写だと思う。
盾を前に構えて淡々と撃つのがポーズ取ったり半身にして盾を後ろに回すのとは違った職人芸というかベテラン戦士の感じがして好き
倒れざまにビームライフル狙い撃ちで反撃、撃破するガンキャノン
ショットランサーをビームシールドで払うシーン
F91での初戦闘だと2枚抜きの所より、↑のほうが好き
マシンガン発砲音に随伴歩兵が耳を抑えて被弾したザクが仰け反るシーン
やっぱりアスランもそれ出来るんだ……と、地味ながら彼の技量の高さを感じたシーン
触れたらアウトなELSが相手で乱戦やってる中、
そんな状態で動き回りながら正確な射撃ができるのかと驚いた
その動きの激しさと、それをしながら接近戦もこなす二人の技量はやっぱり違うなぁと感じる
スタゲ1話もそうだけどやられ役のジンですら
主人公勢以外からすれば脅威なんだって分かる
上手く誘って確実に仕留める
相手のジェガンもいい反応をしてるから
レズンの技量の高さが際立つ描写になっている
MAからMSへの変形機能を生かした一撃離脱戦法は変形MSの利点を上手く表してた。
……ただ、絵柄がリンチっぽくなってしまってるのがw
特にGバウンサーのシールドを回避しているところ
ベルが「殺しはしない。けど今度僕らの邪魔をしたら容赦はしない」って言った時のG-セルフが妙に殺気立ってるような印象だった
お禿はMSに表情付けるのが本当上手いね
百式がドダイをアウドムラーに入れるのと反対に飛んで
ハイザック撃墜するシーン
映画館で「Σ(゚Д゚)」こんな顔した
ガンダム&GファイターVSグフ&ドダイの
戦闘シーン‼ あれ凄くよかった、グフのパイロットも モブなのに結構強いんだよね。
映像は脳内保管ってことで
凄まじい迫力でベテランXラウンダーに肉薄するダズも、格闘を紙一重でいなしたり板野サーカスしながらミサイル撃ち落とすフリットの技量にも痺れる
ダブルバレット大暴れの後のシーンだから注目されにくい気がする
あとほかのモビルスーツと組んで撹乱しながらビームナギナタを振り回して向かってくるもビーム攻撃を受けてすぐ爆散したリゲルグ
ああいう無双される訳でもなく撃破されるけど「やった!」みたいなのも無く宇宙の塵になるやられ方は戦争らしくて好き
ディアスが猛攻を仕掛けるけどバイアランに軽く倒されるやつ
すごい好き
ヒイロの乗るエピオンvsビルゴ戦では定番パターンだな。
すれ違い様にヒートロッドでスパ~っと呆気なく片付けてくの好きだわ。
ゼクスはエピオンで対ガンダム戦ばっかだから雑魚相手に無双してるのヒイロが乗ってる時くらいだよな。
出てきた当初はエピオンはMDもといビルゴキラーって印象だった。
作画はあっさりめだが割とデュオの技量とんでもないと思う
背後のリーオーの体勢、頭の位置
ビームサイズの長さとリーオーまでの距離
デスサイズの腕の可動範囲、レスポンス
e.t.c.…が、体感レベルで把握できてないと難しいのではと
キュベレイに向かってロングビームライフルを投げた後
ロープ付きのグレネードでキュベレイを絡ませてサーベルで斬ろうとするシーン
コックピット貫かれたのにシナンジュに最期の一撃を放つエコーズのロト
身体だって意識だってないはずなのに、執念を感じさせた一撃だった
結果的には被弾して落とされたけどあのかっこよさったらないな
結果的に失敗に終わったけどもし破壊に成功したらパイロットは一躍ヒーローになってたと思う
ザックスに捕まれたガイトラッシュの救援に入ったモラン(名無し)の斬撃
一撃目で引きはがし続く二撃目で両脚切断、このシーンでモランに惚れた
Vガンなら初陣のシャッコー無双よ
使い物にならないビームライフルを囮に逆手持ちビームサーベルでグサー
ビームローターでコクピットをガリガリガリガリガリガリガリガリ
ビーム砲で敵の攻撃潰してから追い打ちのコックピットグサー
初陣ながら完璧な立ち回りで全武装きっちり魅せてくれたウッソ少年のサービス精神
ビームスピア避けざまにヒートダートをコクピットに叩き込むのがスタイリッシュ
シーマのはライフル。
それを盾持ちで重い左腕でサーベル抜刀して間に合わせるバニングとジムカスタムの反応速度がすごい
そこからほとんど至近距離でジムライフル撃たれて避けるシーマ、反撃したシーマの速射砲の爆裂弾を盾で防いでからローリング回避するバニング(盾が壊れた時に一発貰ったが)、「よし!逃げる!」で増槽全部捨てて身軽になって離脱するシーマ
「前を取ってしまった・・・」と絶好のポジションを取りながらも引鉄を引くことを躊躇するウッソがなんとも。
敵兵と顔見知りになんてなるもんじゃないね。
・ケルディムが左回転するフェイントかけて右回転して、アルケーの右肩関節をゼロ距離射撃で撃ち抜いて切断
「それがどうした!」
・アルケーが即座に回り込んで至近距離からのピストルをギリギリで避けつつ、足サーベルでケルディムの左腕切断する
「殺し甲斐いがあるぜ!」
・さらに脚の大振りで背中を晒したアルケーにケルディムがピストルを至近距離で撃つも、アルケーは回避しつつもう片足で薙ぎ払い。これをピストルのコーティング部分で受け流すケルディム
「なんなんだ貴様は!」
・そこからさらにアルケーの頭部にピストル押しつけて零距離射撃、その頭部に大穴を開けるするケルディム
「俺は俺だ!」
・アルケーがケルディムの首を掴んで壁に押しつける
これが10秒ちょっとの出来事
記憶喪失なのに「体は覚えているようだ」で出撃して、少なくとも20機以上は撃墜
サンドロックの援護もあったとはいえ、まだ地上仕様のままで動きが鈍いし
相変わらずの一斉射撃に見えて、トロワの確かな強さを感じられる
その後弾切れでピンチのところに、助けに来たデスサイズヘルのお披露目があるのもカッコいい
「あたし達二人を相手にするかい!?」とドリルを展開してギュイーーン!!
デュオ「おまえの分も残しといたぜ!」
からのウイングがバスターぶっぱ→司令塔確認
バルカンで目くらまし
トラゴス兵「前が…うわあああ!?(モニターにウイングの足」
トラゴス踏み台にしてダッシュジャンプ&司令塔にバスターぶっぱ
「任務……完了」
映像上、唯一まともに任務完了した話
9話だった
只の一般人だけど、必死に己の野望を守るところが。
結局、宇宙船は他人の手に渡っちゃうけど。
ダミーばらまき→ダミーうじゃうじゃの中から本物のリゼルがバンシィに突撃する流れが好き。結局あっさり見破られるんだけどw
あの場面観てPS1の逆シャアのバトルを思い出したw
ゲームのみたいにダミーばらまいてる間、バンシィのロックオン回避してるんだろうなと思いながらニヤリとして観てたw
コンピューターが勝手に認識しちゃうから有効なんだよね
機雷仕込んである場合もあるから必要なことなんだけど
レスありがとう。
そうだな・・・真実は分からん、よね・・・まあ自分の中で一番最初に心奪われたシーンではあった。
青葉区要塞内で、画面左上奥に恐らくハヤト機、画面右前にカイ機が擱座してて右側から爆炎が巻き起こって画面が真っ赤になったんだ。
衝撃的にかっこよかった
元々も好きなシーンだったけどリマスターで更にカッコよくなっててふぉぉぉぉぉぉぉっ!!!!ってなった
探せばいくらでも在る感じ。
Vダッシュのオーバーハングキャノンで相殺したのちに
ビームライフルで本体のゲドラフを撃墜
綺麗に受け身を取ってスラスタ吹かしつつ一目散にソシエカプルに駆け寄るヒゲのシーン
・ウォドムの超重量の蹴りを食らっても大丈夫な頑丈さ
・即リカバリして一瞬のラグもなく立ち上がって走り出す運動性
・そっちには目もくれずソシエ第一に行動するロラン
色々な要素が詰まってて好きなのよ
高速で飛び回りながらコア・ブースターをカカト落としでへし折るシャアザク
バルカンでヘリ迎撃、エアリーズに穂先部分持ってグレイヴを突き立て、今度は柄尻を持ってエアリーズをまとめて薙ぎ払い、ドラゴンハングをクローだけ展開してエアリーズの頭を潰して、グレイヴをブントの輸送機に突き立てた五飛の主役回。でも流れも戦闘もいいけどこれが1分ぐらいしかない
「生き延びよう!お互いに!(酒ビンガンダムに叩きつけてパリン」
のグランドガンダムVSマックスター・ローズ
ローズがグランド持ち上げながらローゼスビットをマグナムに装填
持ち上げたグランドをマグナムに向かって倒して、マックスターがビットを撃ちだす
「ウィナーは俺たちなんだよ。グッバイ、チャンプ」
あれコアブースターじゃなくてセイバーフィッシュな。
開戦時にはコアブースターはまだ無い。
戦闘バイク対トップレスVガンダムの回(ギロチン回)
振り向きながらふくらはぎの固定のライフル撃つところとか妙に戦闘シーンの出来がいいと思ったらガイナが噛んでた。
あと「ゾロってこんなに弱かったっけ?」の時のもんどりかえって墜落するゾロの下半身
残念ながら三次元のは見てないけどブッ刺したのか
もともと膝着くときに可動して、安定して接地できるみたいな設定だったはずなんだが
まあできなくもないか
いくら推力ある言ってもなんであれを避けれるんや!って感じ
あれがνガンダムとかのオフリミッターのきっかけになったのかな
場の緊張感を高めるだけでなく大物感が上手く演出できてたと思う
ファンネル満載の巨大MSを単騎で圧倒という、主人公クラスでもなかなかできない活躍。
しかも敵VS敵というシチュエーションがいい。
ストライク、フリーダム、ストフリと全機体でやってるし
Gジェネとかで射撃値ばっか高くしないで格闘値も見直してほしい
かっちょいい
ダブルオーライザーの性能が目立ってあんまし評価されないけど、あの頃から刹那はかなりの強さになってるんだよな。
代表で一つ1番最初に出てくる注目場面
1stガンダムの2話
サイド7に潜入後、シャアが軍港内で銃火を掻い潜りながら撮影を続ける一幕で
ホワイトベース艦橋横のアンテナ陰から飛び上がってきたブライトがシャアを狙撃する一瞬の動き
1秒程で台詞もないようなシーンだけど、無重力の表現を最大限に生かしたなめらかな動きはめちゃかっこいい
具体的には2話15分位のシーン
プロペラント撃ち抜いて敵の注意を引き付けて、ミサイル全弾回避しながらビームガトリングガンとバルカンで弾幕張って、拝借したリゼルのビームライフルのギロチンバーストで敵を無力化
ライフルを左手に持ち替えて銃撃(左)&斬撃(右)で二機連続撃破とか
逃げ回る敵に肉薄しつつライフルでけん制、アックス側に回避した所ですかさず一閃とか
技巧派アピールしまくってたのが地味ながら印象的、後者は秀逸すぎて一回見ただけじゃ気付かない
着地と同時にぶった斬るシーン
最初シャアゲルググで使われて、後に一般ゲルググにも使われてた
スピード感が凄くて何回も見ちゃう
あと同じくの出典でオデッサ戦で煙吐いてるビッグトレーを守って前に出たジムにグフ飛行試験型が飛び込んでタックル仕掛ける場面もいい
UCのトリントン基地防衛に出てる連邦歩兵がこっそり戦車で反撃仕掛けようとカウント取ってたらカークスにばっちり狙われててやられるところすき
あと宇宙にあがって最初のゾロアットとのタイマン戦とか
ビームアックスだけ起動させて脱出するトビアの機転もあって好きな戦闘
後にも先にもメカ描写で見た事ない
あれは対MS装備のリジーナじゃないか? 重力戦線の
細かいこと言って申し訳ないが、エクシアのは脚本の黒田氏がふと思い付いてそういう描写入れたってどっかで読んだから、長崎氏特有の演出ではないと思う。
00作った者同士だし、個人的にはビルストのもそうな気がするけど、これはむしろ二人してあの演出やろうよ的なノリでやってそうな気がしないでもない。
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
「ガンダムシリーズ全般」カテゴリの最新記事