493 : 2016/07/27(水) 17:00:47.13

因みにガンダムで一番小さい船はVガンのホワイトアークだっけ?32m

WS000043



 スポンサードリンク
499 : 2016/07/27(水) 19:18:41.63

>>493
プールくらいしかないのか



520 : 2016/07/28(木) 11:37:23.46

ホワイトアーク
アニメ『機動戦士Vガンダム』に登場する、リガ・ミリティアの大気圏内外両用艇。
大気圏離脱には追加ブースターやマスドライバーによる加速を必要とするが、ビームシールドによる大気圏突入、ミノフスキークラフトによる重力下飛行が可能。
全長32mと小型で格納こそ出来ないが、船体左右の4枚の翼と専用グリップによって4機のMSを搭乗させ、運用することが出来る。ただし大規模な整備や修理は他の大型艦艇に頼ることになる。
戦闘時にはブリッジと後部のMS専用グリップを格納して、艦首のメガ粒子砲を展開する。他の武装として4連装×2基のミサイルランチャーがある。
劇中ではウッソら子供達とマーベットによって運用された。


V時代のMSは大体15mとかの小型が主流。搭載というか外部積載って感じ。車の天板に荷物乗せるイメージ



519 : 2016/07/28(木) 11:32:56.47

32メートル? そんな車にして7台分しかないような長さで
モビルスーツ搭載するだと? もしかして幅は300メートルとかいうヲチ?



496 : 2016/07/27(水) 17:25:21.46

ホワイトアークより同じVのシノーペのが小さいはず

シノーペ
制宙圏内のパトロールや偵察任務などに広く使われる宇宙哨戒艇。全長30mと大型艦艇に搭載可能な小型艇でありながら、航続距離も比較的長く、強行偵察などの任務にも対応できる高い汎用性を持つ。有視界偵察を重視しており、コクピットの視界もかなり良好な構造となっている。塗装は赤。

船体構成は一本のキール(竜骨)に沿って艇首にコクピット。艇尾に機関部を繋げた構造。キール中心部の上下にMSを1機ずつ搭載でき、艦内から露天繋止されたMSのコクピットに直接入れるようになっている。両舷にはマニピュレーターがあり、作業艇や偵察部隊の簡易母艦の役目も果たせる。武装は機関部に格納式の10連装ミサイルランチャーが1基。艦名は「シノーペ○」(○に数字が入る)と番号で呼ばれている模様である。

パトロール用にかなりの数が生産され、運用された。なお、リガ・ミリティアに鹵獲された1機は、多少の改造と艦体色を識別のために白く塗り替えられた上で「魚の骨」の呼称で主に敵地への潜入や武器の運搬など、支援任務に投入されて成果を挙げた。主な操縦者はトマーシュ・マサリク。

Sinope
分類 宇宙哨戒艇
艦級 シノーペ級
所属 ベスパ
全長 30m
武装 10連装ミサイルランチャー
艦長 ハズ・カイフ



476 : 2016/07/27(水) 09:24:59.32

木馬=全長262m
戦艦大和(現実)=263m
マクロスクォーター=全長400m
グワダン=700m
バトルセブン、フロンティア=全長1681m
ジュピトリス=2km
ピースミリオン=3km
リーブラ=3.5km
ソレスタルビーイング=15km



492 : 2016/07/27(水) 16:40:58.74

>>476
ピースミリオンそんなでかいのかw

47c



480 : 2016/07/27(水) 12:51:04.53

木馬は意外と小さいんだな

大型の護衛艦クラスなのか
これにMS積んで運用したり、宇宙とか空とかで戦うとか高性能だな
まあ、大気の下じゃ巨体過ぎるのだろうが



481 : 2016/07/27(水) 13:04:43.79

大きくするのは簡単だけど小さくするのは技術力や開発力が必要で
大きいほどデメリットが大きくなり小さいほどメリットが増すのは大和型戦艦の逸話で有名だろう



484 : 2016/07/27(水) 15:55:29.54

>>481
いや大和武蔵は巨砲の割に相当コンパクトで速いぞ
例え話としては可笑しい



508 : 2016/07/28(木) 00:07:31.21

>>484
だからそう言ってるだろ?
大和型はアメリカですら積むことを諦めたサイズの砲を積んでおきながら
400mは必要な設計を200m台後半に縮小しつつ自身の砲でひっくり返ったりしない設計
いい意味で大型化した重巡とまで言われる傑作よ
1980年代まで現役だったアイオワ級より更に強いオーパーツ



546 : 2016/07/28(木) 19:50:41.74

>>508
あの当時の日本の技術力は伊400等を見ても異常だったよな



550 : 2016/07/28(木) 22:51:20.03

>>546
グリプス戦役時のMS開発競争みたいなモンなんだろうね



500 : 2016/07/27(水) 19:41:51.39

>>481
大きいのはデメリットしかってはなちょと意義ありかな

自然に当て嵌めると、地球上の生物とか皆小さくなっちまうし
大型ダンプとかクレーンとかタンカーとか絶滅

空母もバトルシップも小型艦だけなのかと言えば・・・戦車なんて軽戦車ばかりに?
その当時の矛盾のバランス次第なんだろうけど



504 : 2016/07/27(水) 20:18:39.26

ただ大きく作るだけと小さく作るだけならまぁサイズにもよるが
携帯端末とかじゃなく艦船とかそういうレベルなら大きく作る方が技術的に難しいと思うぞ
機能・性能を落とさずに小型軽量化するのは難易度が上がるというだけで



505 : 2016/07/27(水) 20:44:10.25

小型化・軽量化が技術的に難易度高いってだけで、大きい・重い=デメリットという訳ではない
大きい方が人も物資も沢山載せられるし、重い方が攻撃の反動や被弾の衝撃も抑えられる



516 : 2016/07/28(木) 10:05:42.57

宇宙船はでかいほうが融通が効くな。
技術レベルが上がれば上がるほどデメリットは反則業でなんとかなる。
後は単にジェネレータの出力が多い程やれる事が増える



517 : 2016/07/28(木) 11:25:10.86

ネェルアーガマは改修に改修を重ねてUC時代にはトンデモスペックになってたしな
元はZ時代の戦艦がUC時代の速度火力共に上位戦艦



コスモ フリート スペシャル 機動戦士ガンダムUC ネェル・アーガマ (最終章Ver.) 宮沢模型限定品 約170mm 塗装済み完成品フィギュア
コスモ フリート スペシャル 機動戦士ガンダムUC ネェル・アーガマ (最終章Ver.) 宮沢模型限定品 約170mm 塗装済み完成品フィギュア