704 : 2016/08/30(火) 20:45:38.26
ワイの考えた最終的に死んでそうキャラランキング
間違いなく死ぬ マクギリス
ほぼ、ほぼ死ぬ ラスタル、イズナリオ
高確率で死ぬ 名瀬、蒔苗、石動、おやっさん、マクマード
どちらかというと死ぬ シノ、アミダ、ジュリエッタ、新デブ、トド
死んだとしても全く不思議ではない 三日月、オルガ、ガエリオ、ヤマギ、ハッシュ
死んだらちょっとだけ驚く メリビット、昭弘、アジー
死んだらかなり驚く クーデリア、タカキ、アルミリア
安全圏蚊帳の外 アトラ、ラフタ、エーコ

間違いなく死ぬ マクギリス
ほぼ、ほぼ死ぬ ラスタル、イズナリオ
高確率で死ぬ 名瀬、蒔苗、石動、おやっさん、マクマード
どちらかというと死ぬ シノ、アミダ、ジュリエッタ、新デブ、トド
死んだとしても全く不思議ではない 三日月、オルガ、ガエリオ、ヤマギ、ハッシュ
死んだらちょっとだけ驚く メリビット、昭弘、アジー
死んだらかなり驚く クーデリア、タカキ、アルミリア
安全圏蚊帳の外 アトラ、ラフタ、エーコ

706 : 2016/08/30(火) 20:49:10.73
>死んだとしても全く不思議ではない
>高確率で死ぬ
>ほぼ、ほぼ死ぬ
この辺の違いは何なんだwwwwwwwwwwwwww
>高確率で死ぬ
>ほぼ、ほぼ死ぬ
この辺の違いは何なんだwwwwwwwwwwwwww
709 : 2016/08/30(火) 20:59:37.33
>>706
>死んだとしても全く不思議ではない
半々ってことだよ
逆に生き延びても全く不思議ではない
>高確率で死ぬ
誰か死なないとストレスカタルシス緊張感薄くなる
シナリオの都合で死なすとしたら適切な人材
>ほぼ、ほぼ死ぬ
確実性において一歩劣る
失脚、再起不能、改心などの可能性を捨てきれない
>死んだとしても全く不思議ではない
半々ってことだよ
逆に生き延びても全く不思議ではない
>高確率で死ぬ
誰か死なないとストレスカタルシス緊張感薄くなる
シナリオの都合で死なすとしたら適切な人材
>ほぼ、ほぼ死ぬ
確実性において一歩劣る
失脚、再起不能、改心などの可能性を捨てきれない
105 : 2016/08/27(土) 13:34:06.67
GHキャラの死相がすげーわ
マクギリス以外全員死ぬだろこれ
マクギリス以外全員死ぬだろこれ
100 : 2016/08/27(土) 13:28:14.05
そういや地味にタカキ、ライド、ヤマギのトリオはタカキだけ離れ離れになってるのか
101 : 2016/08/27(土) 13:29:15.38
ダンテが確実に死んでしまう
二番隊も名有りが昭弘とライドだけなら昭弘が死んでしまう
二番隊も名有りが昭弘とライドだけなら昭弘が死んでしまう
414 : 2016/08/28(日) 17:47:35.51
2期に登場するククビータさんはクーデリアにおけるビスケットポジションでいてほしい。
勿論、ビスケットみたいに死んで欲しくないけど。
勿論、ビスケットみたいに死んで欲しくないけど。
534 : 2016/08/29(月) 16:25:49.18
タカキがMS乗って前で出したらなんか殺されそう
妹と一緒に暮らしだすみたいだし、優しくていいキャラだから死んだ時の衝撃度が大きい
Vガンのオデロみたいにあっけなく逝きそうな感じが・・
妹と一緒に暮らしだすみたいだし、優しくていいキャラだから死んだ時の衝撃度が大きい
Vガンのオデロみたいにあっけなく逝きそうな感じが・・
655 : 2016/08/30(火) 13:14:18.77
アストンは死にそう


690 : 2016/08/30(火) 18:57:28.17
そういえば前線でMS乗り回してる大将って大体死ぬよねガンダムでは
705 : 2016/08/30(火) 20:48:14.51
オルガ、クーデリア、アトラのうち、一人は二期で死にそうな気がする
理由としては、この3人の死が一番三日月にショックを与えるだろうから
理由としては、この3人の死が一番三日月にショックを与えるだろうから
707 : 2016/08/30(火) 20:52:47.83
>>705
ぶっちぎりでショック与えた上で三日月が新しい人生歩みだすきっかけになるとしたらやっぱオルガかねえ
でもなんか死にそうにない気もする
当初はあんなに死にそうだと思ってたのにもはやオルガにはプロットアーマーを感じる
三日月は主人公だから死ぬとしても最終回だろう
クーデリアの線も薄い気がする
アトラちゃんは俺にショックを与えるのでやめてください
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ コンプリーション (ホビージャパンMOOK 738)
ぶっちぎりでショック与えた上で三日月が新しい人生歩みだすきっかけになるとしたらやっぱオルガかねえ
でもなんか死にそうにない気もする
当初はあんなに死にそうだと思ってたのにもはやオルガにはプロットアーマーを感じる
三日月は主人公だから死ぬとしても最終回だろう
クーデリアの線も薄い気がする
アトラちゃんは俺にショックを与えるのでやめてください
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ コンプリーション (ホビージャパンMOOK 738)
710 : 2016/08/30(火) 21:01:36.61
イズナリオはマクギリスと同じく間違いなく死ぬ枠だと思うけどな~


807 : 2016/08/31(水) 20:14:04.19
ガリガリは生きてても戻れないだろうし、マクギリスは死ぬだろうし、
最終的にアル美たんが当主になるかもしれない
それ以前に二期終盤でセブンスターズ崩壊ではい解散かもしれんな…
アル美たんの行方はどうなる!?
最終的にアル美たんが当主になるかもしれない
それ以前に二期終盤でセブンスターズ崩壊ではい解散かもしれんな…
アル美たんの行方はどうなる!?
507 : 2016/08/29(月) 13:01:36.66
1話で死ぬのは誰?
コメント一覧 (63)
あとPVでMWが一機吹っ飛んでるから鉄華団のモブの誰かも死ぬ、のかな?
ていうか鉄血てハードだったの導入だけで
あとはむしろ歴代ガンダム並べても軽いくらいだったし
まぁプロデューサーがハナからそういう発言はしてたけどさぁ……
アトラはなんかやばい気もしなくはない
ただし途中で誰かに乗り換えたらあっさり死ぬだろうな
アトラ、クキクラの安全枠も油断できないよね彼女等の存在は鉄華団のアキレス腱足り得る
クー様はまだそこまでのポジションにはいない気がする
幼馴染枠は得てして不遇だし
何よりここで予想される死亡なりバッドな結末が当たった試しが無いから
何人かはそれりゃ死ぬだろうけど、一部の人が一期からずっと望んでるような鉄華団は戦火に巻き込まれて全面しましたとさ、にはならんだろうな
無法者の少年兵の成り上がりが嫌なのかもしれんけどこれそういう話だし
ギャラルホルンがちゃんとした組織かっつーとそうでもないし、ガエリオとかこそ報われるべきって意見もあるけど別に報われるような善い事ことしてたわけでもないし
鉄華団が成功してガエリオやアインが悲惨なのはおかしいって意見結構あったけど
ガエリオとアインはそりゃ敗者側なんだからそんなもんだよね
成り上がって居場所を作りたい鉄華団とコケにされた恨みを晴らしたいのと上官の復讐をしたいガエリオとアイン
お互いに身内や私情の為に戦って鉄華団が勝っただけよ、マクギリスの暗躍もデカイけど
呆然とする三日月の前で
アトラ「ミカヅ・・・」(息絶え)
三日月が初めて見せる涙がバルバトスの後遺症の血涙ににじむ・・・
的なことにならなきゃいいなあ・・・
で、最後に語り部枠で生き残るのがアトラ…と言いたいところだがクーたんだろうなw
予想に反した結果になった時にタヒ人が少ないとか騒ぐの止めてね
一期の騒ぎはうんざりだった…
元はと言えば私情と特権で鉄華団を追い回した挙げ句自分を庇ったアインを阿頼耶識の施術どころか達磨になってMSに組み込まれるという最高におぞましい目に遭わせてるのに
マッキーにそそのかされた所もあるとはいえちょっと身勝手が過ぎるな
プロデューサーや監督はそんな後味悪くしないって言ってたのにね……
「俺の好みじゃない」はまだわかるけど「鉄華団が全滅してない、こんなのおかしい!」とか言ってるの見るとオイオイとなる
多分今回も「それなりの報いは受けます」ってのを全滅だのに勝手に脳内変換して、そうならなかったら興奮する奴が出てくるんだろう
ガエリオは間違いなく身内には優しい良い人ではあるんだけど、あくまで貴族の坊ちゃんというかなんというか
アインの境遇には同情したりできるのにそれを他の火星人に向けられなかったのかなっていう
最後まで宇宙ネズミは宇宙ネズミでアインは特別ってのが崩れなかったね
「相応の代償がある」だからね
あの文面だと組織が大きくなった代償って感じだけど
「報い」が勝手にひとり歩きしそう…
予想外れたーテヘペロっと軽くやってくれる分にはいいんだけどね
オルガもユージンもイズナリオもみんな死んで貰いたい
そういうのが好きな人はそういう作品を見ればいんだよ
そうじゃない作品に求めても仕方ないだろう?
作品を楽しんでる人にタヒなないとつまらないとか言われてもけっこう迷惑だよ
ポンポンタヒんで誰も残らないようなのを見てればいいんだよ
自分の都合で安定してたギャラルホルンの支配体制を覆したんだから、不安定になった情勢に巻き込まれて鉄華団側に犠牲者が出てもしょうがない
ギャラルホルンが不当だったからって鉄華団に正当性があったわけでもないし
横からだけど
ギャラルホルンの転覆を望んでたのは鉄華団じゃないぞ?
鉄華団は世の中の流れの呼び水になったけど
ドルトの労働者から地球圏外ではテイワズのような組織が色々居たわけだし
オセアニア連邦は鉄華団を匿ったりもしたんだから
ギャラルホルンの支配を良しとしない勢力が鉄華団という流れに乗っただけ
それがどんな形になるかは二期のポイントだな。正直二期も成り上がる物語がみたいという人は少ないと思うから、死人がでる、組織がバラバラになるなど色々な可能性があるけど結果的俺は三日月が自分なりの答えを見つけてそれに向かっていく物語がみれればそれでいいな。
あの手の震えの延長戦のような描写が欲しい(分かりやすい所だと涙とか)
鉄華団が支配体制を覆したわけじゃないぞ、そもそもそれほどの力もないだろ
自分でも気づかず涙を流してた、とか?
オルガが死んだと思ったけど息があって助かった→安堵した→知らず知らずに涙が…
とかでも良い…
組織としても多少損害を食らっても大丈夫なくらいの余裕もあるから敵に活躍の場を作るって意味合いでも多少の壁にはぶつかってもらいたいというのはある
負けられない状況だとすべて勝つ展開にするしかなくなるから敵キャラはずっと無様に負け続けないといけなくなるし
カルタ戦のバルバトスが三日月の代わりに泣いてるようなシーンもあったから涙のシーンは来ると可能性ありそう
敵討ちの邪魔をするならアトラでも殺すマンになってほしい
弟できたのが死亡フラグになりそうだけど。
マッキー最後まで立ってそうだよね…
今度は「後は任せてくれ鉄華団…」とか言ったりしてwww
最終回でミカさんの涙か、心からの笑顔(微笑む程度じゃなくて歯を見せる位の)が見てみたい
こういう展開くるかなー?アトラ殺したら炎上しそうだけど。
鉄華団が好きなのはいいが鉄華団のやってきたことの弊害にはスルーしてギャラホ勢だけ批判する人が多いな。
どっちも全面的正しいわけではないのに。
そして三日月もアニメ初の死亡END主人公(逆襲のシャアのアムロの事は忘れる)でも不思議ではないな
ギャラルホルンが襲撃してこなきゃ武力なんて使わずにギャラルホルンが管理する正規のルートで地球に行けたんですがね
なんせ火星を旅立った瞬間に襲撃してくる様な組織なんで信用できないんですよ
そもそもガエリオが私怨を指摘されてるのは一部の奴がガエリオが報われないだの悪くないだの言ってるからだろ
鉄華団の弊害を無視して全くの無実ですなんて言ってる人見たことねえぞ
ガエリオが無実って言ってる人なら見たことあるがな
登場人物全員が自分、もしくは自分の所属している組織の為に行動してるのをしっかり認識して見ないと作品の世界観とずれてしまうんじゃなかろうか
ギャラルホルン=日本じゃないし
ギャラルホルン=日本の警察でもない、というか程遠い
鉄華団援護の意見が多いのは、クーデリアはあくまで経済的独立を目指していて、鉄華団を雇った理由もあくまで地球までの護衛
地球に行く理由も地球の政治家との正式な会談に招かれた為、そこを全滅させるつもりで襲撃したから
CGS襲撃はコーラルの独断で、ギャラルホルン全体の決定では無いけれど、コーラルの謀略を見抜けず、好き放題させてしまった責任はギャラルホルンという組織の責任になる
クーデリアという標的を、傭兵部隊と言えど民間人ごと抹殺しようとしたのだからね
ギャラルホルンがマフィアなら問題ないんだけど、あくまで世界の外側から治安を守るという建前の元活動している組織だから
ギャラルホルンの権威が落ちて治安が荒れるが、この問題は一期でもあった様にギャラルホルンの支配を良しとしない多くの勢力に鉄華団は利用された形だし、あの世界観だと各地に燻る火種はいつか爆発したと思う
マクギリスはたまたま見つけた鉄華団を利用したけど、鉄華団がいなければ別の似たような組織に目をつけたんじゃないかな
長文&スレチ失礼しますた
ギャラルホルンはそもそも火星を出発する鉄華団とクーデリアを邪魔する権利もそれに対して反撃に文句言う権利も無いし、アーブラウへの内政干渉は最早論外
あくまで実利の為に戦ったのはお互い様なのにその前提を無視してガエリオが報われないとか言ってるから面倒くさいことになるんだよ
言うならばみんな悪いわけで
ガエリオに関しては松風もそうだけど唯一まともとか言われてるのはおかしいと思う
話題性とか狙って
もしそうだとしてもあの世界の法律を知っているわけでもないのに
犯罪かどうかどうしてわかるんだよ、現代日本の常識で語るな
現実とアニメの区別を付けられないお子様には何言っても無駄だよ
◆コメントの返信について
>>○○(レスナンバー)で指定して行ってください。
[ 例 >>78 ]
スマートフォン版でツリー式に反映されます。
パソコン版での反映は準備中なのでしばらくお待ち下さい。
仕様変更により※、米、コメなどでは反映されなくなりましたのでお気をつけください。
◆NGワードをいくつか指定しております。
・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。
(特定の単語は伏せ字でもNG判定になる場合もあります)
「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」カテゴリの最新記事