0:2016年09月14日 11:17
1.
GUNDAMがお送りします :
2016年09月22日 16:09
ウイングガンダムゼロ(EW)
一点集中の都合サーペントの群れの集中砲火をモロに受けつつ対核シェルターに3発の砲撃をし3発目に崩れ落ちたのが凄く胸に来たわ・・・
一点集中の都合サーペントの群れの集中砲火をモロに受けつつ対核シェルターに3発の砲撃をし3発目に崩れ落ちたのが凄く胸に来たわ・・・
7.
GUNDAMがお送りします :
2016年09月22日 16:19
ハマーン様のキュベレイが真っ二つにされたシーン
4.
GUNDAMがお送りします :
2016年09月22日 16:17
デュナメス
相手がアレだから納得はしたけど、その後の展開も含めて悲しかったわぁ…
相手がアレだから納得はしたけど、その後の展開も含めて悲しかったわぁ…

9.
GUNDAMがお送りします :
2016年09月22日 16:19
キマリスは状況とかパイロットが精神的に追い詰められていったのもあってボロボロになっていくのが見てらんなかったな
最後の倒れ伏した横顔が悲しい
最後の倒れ伏した横顔が悲しい
13.
GUNDAMがお送りします :
2016年09月22日 16:24
クシャトリヤ
宿命とはいえ、マリーダさん…
宿命とはいえ、マリーダさん…
8.
GUNDAMがお送りします :
2016年09月22日 16:19
ダブルオーライザータンク
→ガンダムを越えた機体を以てしても敵わない絶望
プルデュエル
→ミューディー!!!!!
レジェンド
→フルバを一身に受けた機体って彼くらいじゃなかろうか…
→ガンダムを越えた機体を以てしても敵わない絶望
プルデュエル
→ミューディー!!!!!
レジェンド
→フルバを一身に受けた機体って彼くらいじゃなかろうか…
22.
GUNDAMがお送りします :
2016年09月22日 16:34
ギュネイのヤクト・ドーガ。
あんなに頑張ってたのに…
あんなに頑張ってたのに…
23.
GUNDAMがお送りします :
2016年09月22日 16:34
パイロットが脱出した直後にビームで吹っ飛んだガンダムハルート
あれだけ大暴れして大活躍したのに、刹那たちの会話の後ろであんなにあっさりやられるなんて思ってなかったよ....
あれだけ大暴れして大活躍したのに、刹那たちの会話の後ろであんなにあっさりやられるなんて思ってなかったよ....
38.
GUNDAMがお送りします :
2016年09月22日 16:47
コレンカプル
好きだっただけに最後まで生き残ってほしかった…
好きだっただけに最後まで生き残ってほしかった…

39.
GUNDAMがお送りします :
2016年09月22日 16:49
やっぱラーディッシュの最後かな クルーのみんなが優しすぎる
42.
GUNDAMがお送りします :
2016年09月22日 16:51
モンテーロが段々とガタが来ていたといえ、無惨に機銃で蜂の巣にされたのを見た時かな
お立ち台のような愛着の湧くシーンや活躍やかっこいいアクションが多かったから、なんか惜しく寂しく感じた
天才さんはモンテーロだけの男ではなかったがな!
お立ち台のような愛着の湧くシーンや活躍やかっこいいアクションが多かったから、なんか惜しく寂しく感じた
天才さんはモンテーロだけの男ではなかったがな!
41.
GUNDAMがお送りします :
2016年09月22日 16:51
リ・ガズィはZの系譜でアムロも乗っていたのに
ハサウェイの錯乱射撃に当たって爆発する最後は観ていて切ない気持ちになった
ハサウェイの錯乱射撃に当たって爆発する最後は観ていて切ない気持ちになった
54.
GUNDAMがお送りします :
2016年09月22日 17:01
百式
あのシャアが専用機で新キャラのNT(ハマーン)に為す術もなく敗北するのは
当時キッズだった俺には悲しい衝撃だった・・・
余談だがZZで一番嫌いだったビーチャが乗ることになって更に追い打ちされた(笑)
あのシャアが専用機で新キャラのNT(ハマーン)に為す術もなく敗北するのは
当時キッズだった俺には悲しい衝撃だった・・・
余談だがZZで一番嫌いだったビーチャが乗ることになって更に追い打ちされた(笑)
58.
GUNDAMがお送りします :
2016年09月22日 17:03
Wの5機のガンダム、TVだと全機残ってたがEWの冒頭から破棄しようとしてたが最後の戦いでナタク以外ボロボロになりゼロは大破、残り四機は持ち主によって自爆はマジで涙流したわ
59.
GUNDAMがお送りします :
2016年09月22日 17:03
ビルケナウ
何の活躍もしないまま終了とか悲しすぎだろ。
クロボンゴーストの方ではキゾ中将乗ってたのが活躍したようだが・・・
何の活躍もしないまま終了とか悲しすぎだろ。
クロボンゴーストの方ではキゾ中将乗ってたのが活躍したようだが・・・
48.
GUNDAMがお送りします :
2016年09月22日 16:58
アレックスとザク改
仲良かった二人の男女が乗ってること知らないまま殺し合いやって、お互いの機体がボロボロになっていく様子は悲しかったなぁ・・・
仲良かった二人の男女が乗ってること知らないまま殺し合いやって、お互いの機体がボロボロになっていく様子は悲しかったなぁ・・・

60.
GUNDAMがお送りします :
2016年09月22日 17:06
デスサイズかなぁ
MDトーラスに手も足も出ず負けた(機体が地上仕様のままでデュオも疲弊していたから当然なんだが)のもショックだったが、
その後コロニー中を引き回された挙げ句、最後は訓練の標的になりボロボロになる様は精神的に堪えた
MDトーラスに手も足も出ず負けた(機体が地上仕様のままでデュオも疲弊していたから当然なんだが)のもショックだったが、
その後コロニー中を引き回された挙げ句、最後は訓練の標的になりボロボロになる様は精神的に堪えた
63.
GUNDAMがお送りします :
2016年09月22日 17:08
アセムにバラバラにされたレギルス
ツインアイ開眼時の光が涙の滴に見えたり論破されライフル壊された後はされるがまま、何もかも終わった後目が潤んで光って見えたりと心身破滅したゼハートを写していて悲しいを通り越して哀れとしか言いようがない
ツインアイ開眼時の光が涙の滴に見えたり論破されライフル壊された後はされるがまま、何もかも終わった後目が潤んで光って見えたりと心身破滅したゼハートを写していて悲しいを通り越して哀れとしか言いようがない
64.
GUNDAMがお送りします :
2016年09月22日 17:11
ギャバンが最期に乗っていたボルジャーノン
核兵器という物を知らないままムーンレイスに勝つために持ち帰ろうとし、核爆発がいつ起ころうかという時でも必死に戦い続けている姿がなんともやるせない気持ちになるね…
核兵器という物を知らないままムーンレイスに勝つために持ち帰ろうとし、核爆発がいつ起ころうかという時でも必死に戦い続けている姿がなんともやるせない気持ちになるね…
72.
GUNDAMがお送りします :
2016年09月22日 17:20
スージィの「リーンホースJr.が壊れてく!」で涙した
73.
GUNDAMがお送りします :
2016年09月22日 17:23
アークエンジェルを庇って溶けていくストライクは泣けた

68.
GUNDAMがお送りします :
2016年09月22日 17:16
ブルデュエルかなぁ。好きな機体だっただけに見てられなかったわ
83.
GUNDAMがお送りします :
2016年09月22日 17:39
ケンプファーかな
アレックスまでは無双状態でイケイケだったのがあっさり蜂の巣にされる様はケンプが好きだっただけに結構堪えたわ…。
アレックスまでは無双状態でイケイケだったのがあっさり蜂の巣にされる様はケンプが好きだっただけに結構堪えたわ…。
84.
GUNDAMがお送りします :
2016年09月22日 17:42
キュリオスかな
中破状態で無双してたから余計に
中破状態で無双してたから余計に
88.
GUNDAMがお送りします :
2016年09月22日 17:46
スローネアインかなぁ。ヨハンにぃかわいそすぎんよー。
89.
GUNDAMがお送りします :
2016年09月22日 17:46
Mk-2だな
カミーユ、エマさん、エルとグリプス戦役~ハマーンの乱まで戦い続けた機体があっという間にやられて炎の中に消えていくのは見ていて悲しかった
ただ、最近は「やっとMk-2も搭乗者を守れたんだなぁ」と考えると少しは納得できるようになったな
カミーユ、エマさん、エルとグリプス戦役~ハマーンの乱まで戦い続けた機体があっという間にやられて炎の中に消えていくのは見ていて悲しかった
ただ、最近は「やっとMk-2も搭乗者を守れたんだなぁ」と考えると少しは納得できるようになったな
92.
GUNDAMがお送りします :
2016年09月22日 17:53
アニメでAGE-2 特務隊仕様がシドにやられるところ。
追憶のシドだと、シド・スレイヴの大群の攻撃に耐えた末に、G-サイフォスの自爆に巻き込まれたけど、
アニメだと、シドのビームにだるまにされて負けたのがショックだった。
追憶のシドだと、シド・スレイヴの大群の攻撃に耐えた末に、G-サイフォスの自爆に巻き込まれたけど、
アニメだと、シドのビームにだるまにされて負けたのがショックだった。
104.
GUNDAMがお送りします :
2016年09月22日 18:04
ケンプファーだな
コロニーに部品の状態で搬入して組み立てって経緯を兵器とかに憧れてた少年のアル視点でほのぼのと見てきた後にチョバムパージからのガトリングであっけなく終わるさまが何とも言えない
コロニーに部品の状態で搬入して組み立てって経緯を兵器とかに憧れてた少年のアル視点でほのぼのと見てきた後にチョバムパージからのガトリングであっけなく終わるさまが何とも言えない
116.
GUNDAMがお送りします :
2016年09月22日 18:22
ジムコマンドと量産ガンキャノン
カッコいいだけに活躍シーンがほぼ皆無で延々やられていくとかもうね
カッコいいだけに活躍シーンがほぼ皆無で延々やられていくとかもうね
123.
GUNDAMがお送りします :
2016年09月22日 18:35
リゼルだな。
真の意味で成功した可変量産機なのに、劇中だと……
真の意味で成功した可変量産機なのに、劇中だと……

124.
GUNDAMがお送りします :
2016年09月22日 18:38
マシュマーとザクⅢ
ジュドーといい勝負してくれると思いきや雑魚の待ち伏せでやられるとは思わなかった
ジュドーといい勝負してくれると思いきや雑魚の待ち伏せでやられるとは思わなかった
132.
GUNDAMがお送りします :
2016年09月22日 19:05
俺は負けませんよって言った直後の戦闘で大破させられたクロスボーンガンダムX-0
135.
GUNDAMがお送りします :
2016年09月22日 19:11
ウィンダム
個人的に連合、ザフト、オーブの中で一番かっこよくて好きだった量産機だけに、出てくる度に何の活躍もせずにバンバン落とされていく姿を見てるとこっちも凹んでくるんだよなぁ…
個人的に連合、ザフト、オーブの中で一番かっこよくて好きだった量産機だけに、出てくる度に何の活躍もせずにバンバン落とされていく姿を見てるとこっちも凹んでくるんだよなぁ…
136.
GUNDAMがお送りします :
2016年09月22日 19:15
デルタプラスかなぁ・・・・
原作だとリディさんがバンシィに乗り換えるからと地上に置いてくるのだがまさかバンシィに文字通り粉砕されるとか思わなんだ
原作だとリディさんがバンシィに乗り換えるからと地上に置いてくるのだがまさかバンシィに文字通り粉砕されるとか思わなんだ
137.
GUNDAMがお送りします :
2016年09月22日 19:15
これはガンダム 終盤でろくに被弾しなかったガンダムがあそこまでボロボロになるとは思わんかった、しかもそのあとのアムロ脱出までの見せ場、ロボアニメとして最高の終わりかただと思う。

142.
GUNDAMがお送りします :
2016年09月22日 19:40
シュピーゲル
あんなに頼もしかったのにデビルガンダムのバルカンを受けて徐々に破壊されていくのが見てて辛かった
あんなに頼もしかったのにデビルガンダムのバルカンを受けて徐々に破壊されていくのが見てて辛かった
144.
GUNDAMがお送りします :
2016年09月22日 19:48
Sガンダム
GジェネFのムービーでリョウ達脱出させた後、ニューディサイズの残党を全滅させてミッションコンプリート。
そんで一機寂しく大気圏でボロボロになりながら焼かれていく姿は泣けた。
GジェネFのムービーでリョウ達脱出させた後、ニューディサイズの残党を全滅させてミッションコンプリート。
そんで一機寂しく大気圏でボロボロになりながら焼かれていく姿は泣けた。
145.
GUNDAMがお送りします :
2016年09月22日 19:55
マドロック
よりにもよって改良されてたとはいえ旧ザクとかいう旧式に負けてるのも泣けるけど、要はパイロットの技量の差で負けてるようなもんだから、アムロのようなNTや、ヤザンやバニングみたいな凄腕が乗ればもっと活躍できたのにって思うと二重で泣けるわな。
よりにもよって改良されてたとはいえ旧ザクとかいう旧式に負けてるのも泣けるけど、要はパイロットの技量の差で負けてるようなもんだから、アムロのようなNTや、ヤザンやバニングみたいな凄腕が乗ればもっと活躍できたのにって思うと二重で泣けるわな。
156.
GUNDAMがお送りします :
2016年09月22日 21:06
バグからコロニーの住民を守ろうとして壮絶に散ったビルギットさんのヘビーガン。
157.
GUNDAMがお送りします :
2016年09月22日 21:13
かなり活躍したのに、あっけなくジムのマシンガンで蜂の巣にされたハイゴック。あの見せ場からの呆気なさに子供ながらに脱力した。いくら装甲薄くしたとはいえマシンガンにやられるとは思わなんだ。
180.
GUNDAMがお送りします :
2016年09月23日 03:10
デルタプラス。あんなにバリバリと煎餅みたいに壊れるとは思わなかった。
機体はかっこよかっただけに残念
機体はかっこよかっただけに残念
194.
GUNDAMがお送りします :
2016年09月23日 19:35
アサギ、マユラ、ジュリのM1アストレイ
見た目はガンダムだし、パイロットは一応名有りキャラなのにあんなモブのような終わり方なんて…
見た目はガンダムだし、パイロットは一応名有りキャラなのにあんなモブのような終わり方なんて…
208.
GUNDAMがお送りします :
2016年09月24日 23:25
デスティニーとセイバーだな。
両機とも豪快にダルマにされている、という点で・・・・・。
両機とも豪快にダルマにされている、という点で・・・・・。
こちらでブログ記事のテーマ(お題)を募集中です
http://gundamlog.com/archives/44472910.html
掲示板の方からもまとめて記事にしています、ぜひご活用ください
http://jbbs.shitaraba.net/anime/10330/
http://gundamlog.com/archives/44472910.html
掲示板の方からもまとめて記事にしています、ぜひご活用ください
http://jbbs.shitaraba.net/anime/10330/
コメント一覧 (225)
激戦だったっぽいけど
ガブスレイやバイアランに乗ってた時はカミーユを追い詰めたりしてたのに、最期の最期で何であんなに呆気なく…
あそこほど「何のために生き残ってきたんだ」と思ったことはなかった
最後の機体もバイアランにして欲しかった気持ちはある
ジオニックの陰謀と政治に負けながらも、スピードの向こう側へ行き華々しく散ったヅダこそ哀れむべき機体だ!!
なんやかんや言ってもこみ上げるものがあった
の流れがもう面白すぎて金ジム危機一髪での退場シーンは
悲しいというかなんかもう名残惜しかった
個人的に連合、ザフト、オーブの中で一番かっこよくて好きだった量産機だけに、出てくる度に何の活躍もせずにバンバン落とされていく姿を見てるとこっちも凹んでくるんだよなぁ…
原作だとリディさんがバンシィに乗り換えるからと地上に置いてくるのだがまさかバンシィに文字通り粉砕されるとか思わなんだ
せやな。あれは悲しいというより勿体無いって感じだよな。あれでサテライトキャノン修理できそうだし、予備パーツとして取っとけって思った。
それと散々こき使っといて、破壊するとか何すんだよ!ってなったなww
初戦での情けなさからはじまり「俺はもう悲しまないぜ」等の経験を経て
ガンキャノンとともに成長していた姿を見ていたから
足の損傷であっさり乗り捨てられたのがとても寂しかった。
ガンダムの最期といい、初代ガンダムにおけるMSの「道具」としての割り切り方は新鮮だったな
1機道連れにしたとはいえ、よりにもよって主力機の正式採用の座を奪ったドーベン・ウルフにやられたのもある意味悲しいなぁ・・・
あんなに頼もしかったのにデビルガンダムのバルカンを受けて徐々に破壊されていくのが見てて辛かった
ラストシューティングでおさらばかと思ったら、コアファイター分離して脱出するわ
下半身爆破されたのに、なぜか砲身までグニャっと曲がったガンタンクとか
足回りやられて横倒しになりながらもザクを撃墜するガンキャノンも
生首になりながらも宿敵ガンダムと刺し違えたジオングも
みんなすげえよ
こんなドラマティックな最終回になるとか、第1話から想像できなかった
GジェネFのムービーでリョウ達脱出させた後、ニューディサイズの残党を全滅させてミッションコンプリート。
そんで一機寂しく大気圏でボロボロになりながら焼かれていく姿は泣けた。
よりにもよって改良されてたとはいえ旧ザクとかいう旧式に負けてるのも泣けるけど、要はパイロットの技量の差で負けてるようなもんだから、アムロのようなNTや、ヤザンやバニングみたいな凄腕が乗ればもっと活躍できたのにって思うと二重で泣けるわな。
最終話まで損傷らしい損傷が無かっただけにハム戦でボロッボロになったのがなぁ
「クリス!りひてぃーーーーーーーーーーーーーー!」
「キュリオスは機体損傷大、敵MS2機と交戦中」
「ナドレは大破・・・。ティエリアからの反応なし」
「ナドレが太陽炉をパージ」
黙って見ていろぉっ!!!
よく知られもせずこのように偏見で叩かれる
まさしく名前の通りだなヘンケン艦長
大会は全勝で勝ち進み、決勝戦のデスマッチではゴッドガンダムと互角の戦いを繰り広げた
そんなシュバルツのシュピーゲルが、デビルガンダムのバルカンで即蜂の巣状態だもんなぁ……
ガンダムVSZガンダムのキャラ名鑑ボイスで
「中尉が無事ならそれで良い!ラーディッシュを盾にしろ」
なんてボイスがあって俺も昔は勘違いしてた
本人はやられる気はなかったんだろうが・・・
違う意味で泣けたのはトップ絵
艦長のくせに、皆に言われたから艦とクルーを好きな女の盾にしましたテヘペロって
人としては判断の分かれる所だろうけどね
いくら太陽炉が無くなって、刹那が精神的にもスペック的にも上回っちゃっているとしても、あれだけ象徴的な存在として描かれた存在がただの代替の大道具として扱われて、新たなる敵(?)の引き立て役となってあっさり破棄されるのは悲しい。
そして全く触れられない赤ハロの最期はもっと可哀想。
出番も上記の二か所しかないんだよな、その癖やたら印象に残る
艦載機を失った母艦に生き残る術は無いんだし、あの状況下だと既に
ラーディッシュの撃沈は免れなかったよね。
むしろMk2が残ったんだから最悪の結果では無かったと思いたい。
パイロットを守るため盾になる無人の機体ってシチュエーションがいい
ストライクルージュ:型落ちの悲哀…キラ仕様だったから余計に
ファルシア、クシャトリヤ:「あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛(T0T)」
クランク機をベースにオーリス機のパーツつけて細かいところを改修してるわけだから元をたどれば第一話から登場してるのにあんなにボロボロにされちゃったんだもの
ところが回を重ねるごとに「おや、活躍してないな…」と不安と不満が募り、
ローエングリン破壊作戦の時には珍しく活躍して「やっぱりかっこいいな!」と盛り返し
そして蘇ったフリーダムにより達磨にされて割と本気で凹み、次の回で整備班がもうだめだ感出した時にはとことん絶望した
初陣から大破まで幾度も相対した宿命の兄弟機って感じで切ないが大好きだ!
ターンAとターンXの相撃ち
と思う。外宇宙にまで進出し戻ってきた人類と残った人類間で何があったんだろう
どうして文明を滅ぼさなければいけないほど、人類は追い詰められたんだろう
自らを封印して・3000年近くも経って、ロランに操られるターンAはオーパーツと
化して・それでも人類の為に戦い、最後またターンXと自らを封印して終わる
そしてまだ人類の歴史は続いていく
最終話「黄金の秋」はガンダム史上最高傑作と思う
繰り返し人口冬眠を行い、ただひとり過去と未来をつなぐ立場を背負ったディアナ様
そしてその最期を看取る道を選んだロラン
繭と化したターンシリーズが記憶を残す人類史 凄い作品だ
繭化する時のターンAの表情は変わりなく、ただ優しい目をしていた
ハサウェイまじ許さねぇ...!!
バリアにぶつかってやられてしまえ❗
頭と右腕吹っ飛ばされたくらいなら、アスランとシンの関係もまだマシだったろうに。たぶん
(…というかガンブレとかに出してくれ…)
まだ子供だったけどなんとなくいつものAAとザフト4人の戦いと雰囲気が違うと思った。
トールが出撃するあたりは「あ、これやばい」と死亡フラグなんて言葉はまだ知らなかったけど死亡フラグを感じた。
そしてニコルもトールも死んで、ただただ唖然とした喪失感だけが残った記憶がある。
苦労して組み立てるシーンを観てるから一瞬で破壊されたのが悲しすぎた
アムロ容赦なさすぎィ
効き目が見えないにもかかわらず無理を押して出撃したロックオンの時点で辛かったのに、スローネツヴァイをあと一声というところまで追い込んでいたにもかかわらずGN-Xダリル機に片腕持っていかれてからの戦う姿が…で、さらにハロにデュナメス(太陽炉)を託す時が悲しかったな
劇場版でリペアとして戻ってきたときは活躍短いけどデュナメス!ってなったなぁ
何気にロックオンの機体って三機とも残っているという
アムロが脱出するときのボロボロで横たわる姿にはもはや主役機の面影はなく、ただのスクラップに成り果てた感じで物悲しかった。
あのウルフさんが・・・!ってなったけど、その後のアセム対デシル兄さんの戦いに燃えた
でもエンディングで、幼ないアセムがGエグゼスのおもちゃで遊んでるシーンで泣いた
機体はかっこよかっただけに残念
敵の母艦を3隻中2隻撃沈、ジンクスも12機撃墜(その後ダリル撃墜で13機)されてるって時点で
わざわざスローネ追う必要なかったのにニールが復讐心で誘いに乗らなければ…
まあデュナメス大破し後もサーシェス仕留めることに拘らなければニールも生還できたかもしれないと思うとなあ…
このあたりはニールも完璧な人じゃなかったっていうのと、一個人として倒さなきゃいけない障害だったのもあるけど
結果的に刹那やティエリアの成長に繋がるから無駄ではないんだけど
ダリル撃墜で14機だった(ヴァーチェ袋叩きにしたダリル隊がダリル含めて7機)
ジンクスもどんどん数減ってくのも悲しかったな。パイロットがあくまで国と世界のために戦う普通の一般軍人(コーラ含む)で世界トップ30の実力者だけに
地上で1機撃墜・ハムが1機分解・宇宙でオバフラ隊員含め2機撃墜されて23話で残り26機
23話でデュナメスが7機撃墜、ヴァーチェが5機撃墜(コーラは小破離脱)、アレルヤ2機撃墜(一応、初トランザムの加速に耐えながら1対12の状況で12機全機を小破させて撤退させる)して残り12機
24話でハレルヤが2機撃墜、アルヴァトーレの砲撃で1機巻き添え撃墜、トレミー攻撃組2機が反撃で撃墜、ティエリアが5機撃墜
25話で残りの荒熊とピーリス機も小破・中破
世界のトップ30がほぼ全滅(ハムが機体ごと貰っていって分解したのでオバフラ隊でアキラ生存)
1号機と2号機が戦ったのは最初と最後の2回でFBとしては1回だけじゃないの?
フロンタルの足でしかないからしょうがないけど
まさかあんな退場するとは思ってなかった
データを移した後のゴッド立ち上がりまでのシーンは胸にくるものがあるよ
スクラップ同然の機体で頑張る爺さん達が格好良くて、コクピット直撃で震えるほど泣いた。
だけど私はケイト機を推します。
アーティ・ジブラルタルのカタパルト崩壊を抑える為に身をていして支えてた処をザンスカールのMSのビームサーベルにコクピット焼かれ絶命……まさに人柱。
あれはシュラク隊屈指の悲劇だと思う。
×カタパルト
○マスドライバー
…ですね。
せっかく鋼鉄の七人を生き抜いて、親しかったとは言えないが旧知の仲のトビアと再会して頼もしい味方っぷりを発揮していたのに、名無しパイロットの流れ弾で蒸発だもんな。
見た目はガンダムだし、パイロットは一応名有りキャラなのにあんなモブのような終わり方なんて…
アサギは小説だとカガリを庇って退場 生身だけど アニメと同じじゃ筆者も勿体ないと思ったんだろう
この2つは結構きた
バンシィの手に浮遊してたビームマグナムが当たった時、
あ…(゜ロ゜)ってなった…
パイロットも機体も好きだったから諦めないで欲しかったし、キースが代わりにとか当時どうすれば助かったのかを考えまくってた
コムサイを守り切って動きを止める様に涙が止まらなかった。
可愛いオペレーターも戦死したのかと思うと胸が痛む
「俺だって!隊長の敵だ!」からの「ちくしょぉおおお!」
やられた時の演出ならオブライトよりジョナサンの方が好きだったり
ライフルじゃなくてサーベル使えよというツッコミはなしでw
OPテーマの流れる中二人でハイエナしながら修理し、電気系が起動したときに抱き合って喜んだり、ハンバーガー旨そうだった
最終決戦仕様のフルクロスを頼りに防御を捨てて、バイオコンピューターフル稼働状態でやっと五分になるっていう激戦
最後のスカルヘッドナックルでひしゃげた右手の指とかがリアルさを演出してて好きだった
悲しいけれど、最後に大破するのがロマンでもあるよな
批判ってわけじゃないが、どこぞの集合写真エンドはちょっと……
後付け設定だけどオペレーターは助かってる
だけど、他にもたくさんの負傷兵が乗っていただろうしなぁ
両機とも豪快にダルマにされている、という点で・・・・・。
ガルダ級スードリ
「ああ、フォウは・・・」と思った
アッシマーの後継機で見た目もカッコイイからバイアランカスタムみたいに活躍するのかと期待してたのに、実際はただの雑魚…
主人公機なのにこんな簡単に破棄されるのかと
なお
当時子供だったので「フリーダムがああああ!?シンてめえ!」とか思ってたもんで
今はインパルスの特性を活かしてフリーダム撃破したシンすげぇと思うが
それだけに運命vsストフリのときのシンのボコられっぷりには「嘘やろ・・・」と言わざるを得ない
セイバー?あれはアスランが悪い
キラは自分勝手と言われがちだがアスランも負けず劣らずやで
勝ったとはいえ、分離回避とパーツ交換のところは普通の機体ならそれで戦闘不能だったから
シンの腕前がキラより上ってわけじゃないんだよな。良くて互角
いろんなところで言われてるようにデスティニーの主力武装は対MS向きじゃないし、やる気満々のキラに対しシンは殺したはずの人が出てきて戸惑いを隠せないし…1戦目よりずっと不利だわな
アロンダイトよりフラッシュエッジサーベルとパルマ中心で戦った方が良かったんじゃね、と思うがそこはそれ
キャラ付けとしても、全て理屈では動けない人間ならではのミスとしても良いですわ
泣かすなよぅ(´;ω;`)
一番好きなのはトールギスの最後
死ぬなら、大破が妥当だろうし…
勝にしても、無傷ってのはどうかと思うし…う~ん…
◆コメントの返信について
>>○○(レスナンバー)で指定して行ってください。
[ 例 >>78 ]
スマートフォン版でツリー式に反映されます。
パソコン版での反映は準備中なのでしばらくお待ち下さい。
仕様変更により※、米、コメなどでは反映されなくなりましたのでお気をつけください。
◆NGワードをいくつか指定しております。
・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。
(特定の単語は伏せ字でもNG判定になる場合もあります)
「ガンダムシリーズ全般」カテゴリの最新記事