4 : 2016/09/27(火) 07:21:36.97
劇中ELSって色まで完璧に擬態してたのになんで銀一色なの?

6 : 2016/09/27(火) 07:51:40.97
>>4
視聴者に同化してるのをわかりやすく表現してるだけでしょ
視聴者に同化してるのをわかりやすく表現してるだけでしょ
8 : 2016/09/27(火) 08:29:46.30
ガンダムモードより銀のほうがつよそうだから
26 : 2016/09/27(火) 10:53:57.80
映画のグラハムってあれ死ぬ意味なかったよな
刹那自力でどうにかなったろあれw
刹那自力でどうにかなったろあれw
27 : 2016/09/27(火) 10:56:31.49
>>26
GN粒子足らんやろ
GN粒子足らんやろ
28 : 2016/09/27(火) 10:56:55.88
突入はどうにかなったとしてもクアンタムバーストするのに十分な粒子が残ってなかったかもしれない
どの道ハムは侵食激しくて長くなかったやろし
どの道ハムは侵食激しくて長くなかったやろし
58 : 2016/09/28(水) 07:20:00.27
小熊が映画で死ぬのがなんだかなあと思った
ハムはなんか納得したんだが
ハムはなんか納得したんだが
59 : 2016/09/28(水) 07:34:36.56
どちらかというと小熊のが納得出来るけどなあ
2期でセルゲイ殺したのどうかと思ってたけど劇場版のあのシーンのために殺したんだとわかった
2期でセルゲイ殺したのどうかと思ってたけど劇場版のあのシーンのために殺したんだとわかった
93 : 2016/10/01(土) 02:53:26.59
OPやEDやゴロゴロは除外として
BGMよかったなぁ、アッアアーとかガンダムのエンジン音とか
BGMよかったなぁ、アッアアーとかガンダムのエンジン音とか
95 : 2016/10/01(土) 07:24:09.59
>>93
なんとかベルとか良かったと思うけど
EDだとマリアの中の人が歌ってるやつとか
劇場版もクオリアとか小熊が死ぬときのやつとか
なんとかベルとか良かったと思うけど
EDだとマリアの中の人が歌ってるやつとか
劇場版もクオリアとか小熊が死ぬときのやつとか
96 : 2016/10/01(土) 07:27:32.49
>>93
BGMもよかったな
トランザムとか、劇場版でティエリア救援時のやつとか
エンジン音ってのはヒィィイイイン!ってドライブの回転音かな
BGMもよかったな
トランザムとか、劇場版でティエリア救援時のやつとか
エンジン音ってのはヒィィイイイン!ってドライブの回転音かな
94 : 2016/10/01(土) 06:50:13.98
介入するはよかった
98 : 2016/10/01(土) 08:19:39.26
グラハムのテーマが好き
99 : 2016/10/01(土) 14:57:36.49
劇場版の今までの戦闘曲まとめた奴のお得感すき
100 : 2016/10/01(土) 23:29:20.24
劇場版はアッアアーが無かったのが残念だった
103 : 2016/10/02(日) 13:21:15.17
105 : 2016/10/02(日) 23:00:21.99
>>103
これの画像はキャストオフし過ぎだろw
ELS本星行く時に外装なしになっちまう
これの画像はキャストオフし過ぎだろw
ELS本星行く時に外装なしになっちまう
104 : 2016/10/02(日) 14:04:04.53
どうやら俺の中で
トランザムとクアンタムバーストが混ざってるようだ
トランザムとクアンタムバーストが混ざってるようだ
108 : 2016/10/02(日) 23:08:42.17
BGMはやっぱFightがいいな
112 : 2016/10/03(月) 18:15:58.43
結局攻撃がコミュニケーションと思われちゃっただけなのかこいつらに
113 : 2016/10/03(月) 18:18:46.92
挨拶のつもりで同化してたとか言うヤツラだからなw
118 : 2016/10/03(月) 19:16:49.47
普通のSFアニメだったら
取り込まれた、デカルトとガテラーザが
ELSガデラーザとして登場したんだろうけどな
取り込まれた、デカルトとガテラーザが
ELSガデラーザとして登場したんだろうけどな
119 : 2016/10/03(月) 19:21:22.58
>>118
漫画版だったかで出てきたらしいな
漫画版だったかで出てきたらしいな
120 : 2016/10/03(月) 19:23:44.51
漫画版読んだことないんだよな
たしかELSダブルオーが出現して
ハムが大歓喜してたうp画像はみたが
たしかELSダブルオーが出現して
ハムが大歓喜してたうp画像はみたが
124 : 2016/10/03(月) 19:50:10.43
136 : 2016/10/04(火) 02:31:07.71
>>124
ハイブリッドイノベイターと刹那かわらんやんっておもうんだが違うのかな
ハイブリッドイノベイターと刹那かわらんやんっておもうんだが違うのかな
137 : 2016/10/04(火) 02:36:46.70
>>136
ハイブリッドはあくまで共生、イノベイターとELS二人で一つの体を使ってる
刹那は人間とELSの完全融合、人間でもELSでもない新人類
ハイブリッドはあくまで共生、イノベイターとELS二人で一つの体を使ってる
刹那は人間とELSの完全融合、人間でもELSでもない新人類
126 : 2016/10/03(月) 20:02:45.65
新しい生命体(ガンダム)になっちゃったか
10 : 2016/09/27(火) 09:00:02.55
二期以降は蛇足
でも多分監督がやりたかったのは劇場版のラスト
でも多分監督がやりたかったのは劇場版のラスト
18 : 2016/09/27(火) 10:24:20.41
2期も面白かったけど00Rはちょっと強すぎたなぁ
23 : 2016/09/27(火) 10:42:34.43
>>18
あとのガンダムのインフレみればそうでもない
UCですらコロニーレーザー級をはじいて時の終わりに到達する
あとのガンダムのインフレみればそうでもない
UCですらコロニーレーザー級をはじいて時の終わりに到達する
65 : 2016/09/28(水) 08:57:39.51
もうガンダムじゃねーから名前からガンダム外したぜ、っていうのが通称じゃなくて正式な設定だもんな
67 : 2016/09/28(水) 09:42:25.66
刹那はガンダムに憧れてガンダムになった
しかし世の中にはガンダムじゃないのにガンダム名乗ってる奴がいたり
ガンダムとしての思想が根本的に歪んでいたり
あるいは味方もガンダムだから人の数だけガンダムがあるのかもしれない
ダブルオーライザーは世界中の数多のガンダムを越えて対話するための存在ってことだな
しかし世の中にはガンダムじゃないのにガンダム名乗ってる奴がいたり
ガンダムとしての思想が根本的に歪んでいたり
あるいは味方もガンダムだから人の数だけガンダムがあるのかもしれない
ダブルオーライザーは世界中の数多のガンダムを越えて対話するための存在ってことだな
68 : 2016/09/28(水) 10:00:31.25
ガンダムの思想って何だよ
69 : 2016/09/28(水) 10:45:56.76
ガンダム=平和の使者、調停者と脳内変換すればおk
刹那はそういう意味で使ってる
俺は・・ガンダムにはなれない・・・!
俺が、俺たちがガンダムだっ!!
だが音や文で考えると噴く
刹那はそういう意味で使ってる
俺は・・ガンダムにはなれない・・・!
俺が、俺たちがガンダムだっ!!
だが音や文で考えると噴く
70 : 2016/09/28(水) 10:48:24.86

71 : 2016/09/28(水) 10:54:50.08
>>70
何度見ても吹くわ
何度見ても吹くわ
74 : 2016/09/28(水) 11:04:09.17
>>70
ヒイロも「そうか・・・」
じゃねえよw
ヒイロも「そうか・・・」
じゃねえよw
75 : 2016/09/28(水) 15:50:13.35
>>70
第2次Zの前編だっけ?
こいつらは面白かったw
第2次Zの前編だっけ?
こいつらは面白かったw
78 : 2016/09/28(水) 22:29:53.12
>>70
マリーダさんを説得どころかパニックに陥れてるとしか思えない奴あったなw
マリーダさんを説得どころかパニックに陥れてるとしか思えない奴あったなw
72 : 2016/09/28(水) 10:58:36.28
2コマ目の刹那が破壊力あるよなw
73 : 2016/09/28(水) 11:00:44.71
イオリアの思想だとガンダムがGNドライブの圧倒的な力で絶対悪になることで世界がそれ以外でまとまることが第一段階
GN粒子の力で人類がイノベイターとなって宇宙人来ても意思疎通可能な存在になることがその次やん
GN粒子の力で人類がイノベイターとなって宇宙人来ても意思疎通可能な存在になることがその次やん
79 : 2016/09/29(木) 10:46:22.57
81 : 2016/09/29(木) 15:01:31.85
>>79
訳が分からんなww
ヒイロと刹那は仲良しキャラ設定なのか?スパロボで
訳が分からんなww
ヒイロと刹那は仲良しキャラ設定なのか?スパロボで
82 : 2016/09/29(木) 16:28:09.00
恐らく一番最初に刹那の言うガンダムを理解した人間
85 : 2016/09/29(木) 18:07:17.90
>>82
最初はガチで殺しあってたが最大の理解者になったなw
最初はガチで殺しあってたが最大の理解者になったなw
83 : 2016/09/29(木) 16:33:55.94
刹那は大人になったのにヒイロは半ズボンのままなのか
89 : 2016/09/30(金) 17:29:17.02
00はメカオタの心をくすぐる要素が多かったな
JAXAのHPで00の軌道エレベーターについて熱く解説してたのは笑ったw
JAXAのHPで00の軌道エレベーターについて熱く解説してたのは笑ったw
90 : 2016/09/30(金) 20:55:30.41
俺は、メカ小物に注目する人なんだけど
個人用の携帯端末が、ニンテンドーDSなのはさすがにないとおもった
個人用の携帯端末が、ニンテンドーDSなのはさすがにないとおもった
91 : 2016/09/30(金) 21:00:30.50
3DSぐらい買えよな
87 : 2016/09/29(木) 19:00:25.61
この作品はなにかとGN機関が騒がれてはいたが、どっこいそれ以前な各種機関も侮れなかったなと
化石燃料で動いたMSとか電気を飛ばして動くMSとか
一時期騒がれた例の水素もなんとユニオン系のMSの装甲に内包されていたのだ!!とかw
化石燃料で動いたMSとか電気を飛ばして動くMSとか
一時期騒がれた例の水素もなんとユニオン系のMSの装甲に内包されていたのだ!!とかw
88 : 2016/09/30(金) 14:50:18.41
>>87
電力の無線送信や燃料水素のフレーム注入技術も普通に研究されてる内容だぞ
電力の無線送信や燃料水素のフレーム注入技術も普通に研究されてる内容だぞ
41 : 2016/09/27(火) 19:22:33.36
最新MSを数機配備・開発・展開・運営出来る組織で人もそれなりに居るにも関わらず
秘密が殆ど「漏れていなかった?」なソレスタル・ビーイングという組織w
秘密が殆ど「漏れていなかった?」なソレスタル・ビーイングという組織w
46 : 2016/09/27(火) 19:45:45.35
>>41
宇宙空間で隔離されてるし
みんな自分が何をしてるか具体的にわかってなかったみたいよ
パズルのピースみたいなもので
宇宙空間で隔離されてるし
みんな自分が何をしてるか具体的にわかってなかったみたいよ
パズルのピースみたいなもので
196 : 2016/10/06(木) 17:51:12.74
みんな言うけど劇場版はクアンタの戦闘シーンがもっと欲しかったなぁ
対話の機体うんぬんの理屈は分かるけどさ
対話の機体うんぬんの理屈は分かるけどさ

197 : 2016/10/06(木) 18:27:34.41
あの最後の極太ビームがサーベルカテゴリーとは説明みるまでわからんかったw
198 : 2016/10/06(木) 19:29:51.08
トランザムライザーの時点でイデオンソードやってるからなw
202 : 2016/10/06(木) 23:53:49.82
クアンタは戦わないでメタルせっさんになって帰ってきたから00は良かったと言える
フルセイバーとか立体企画として模型弄り倒すには面白いけど別に動かなくていいわ
フルセイバーとか立体企画として模型弄り倒すには面白いけど別に動かなくていいわ
劇場版 機動戦士ガンダムOO ―A wakening of the Trailblazer― COMPLETE EDITION【初回限定生産】 [Blu-ray]
posted with amazlet at 16.10.21
バンダイビジュアル (2010-12-25)
売り上げランキング: 4,712
売り上げランキング: 4,712
コメント一覧
1.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2016年10月22日 00:27
-
>>196
・既に連邦軍損耗率が7割近くになってる(ほぼ壊滅状態)
・既にELSの手が地球に間近まで迫ってる極限状態
・対話の為に粒子を温存しなければならない状態(ライザーソードは突入の為にやむを得ず)
時間も無ければ余裕も無い、そんな状況下でエンタメ重視で戦闘多めにしてたら緊迫感薄れるわな
2.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2016年10月22日 00:28
-
俺もガンダムになりたい
3.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2016年10月22日 00:31
-
クアンタが本気で戦ってる映像は見たいが劇場版は対話がテーマだし、ガチで戦ってる所が見たければスパロボかエクバで我慢してくれってとこかな
4.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2016年10月22日 00:33
-
そうだ…俺が希望だ
いや俺だけじゃない
俺たちが…そしてお前も希望だ
カッコイイじゃん
5.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2016年10月22日 00:36
-
俺が金属だ
6.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2016年10月22日 00:39
-
※4
本当は「紛争根絶の象徴」なんだけどな・・・
多分更に言えば「武力による」ってのが頭に付く
元々少年兵時代の刹那が戦ってた相手を圧倒的武力で瞬時に鎮圧したのがきっかけだし
その更に先、対話による紛争根絶を成し遂げる機体だからこそOOライザーにはガンダムの名は
冠されていないのだし
7.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2016年10月22日 00:41
-
二期以降蛇足とか冗談でしょ
一期だけじゃ土台作っただけで終わりで00の本旨は二期劇場版じゃないか
8.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2016年10月22日 00:50
-
テーマ的に本旨だとしてもエンタメ的には蛇足
9.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2016年10月22日 00:57
-
>>90
あれをニンテンドーDSって言っちゃう奴が小物設定が好きとか笑わせてくれるな。
投影式ディスプレイのついてるニンテンドーDSなんかね~よ。
10.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2016年10月22日 00:57
-
※2
そんなことは簡単だ
ダンボールに「GUNDAM」と書いて被るだけでおk
俺もお前もガンダムだ!
11.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2016年10月22日 01:04
-
今一度、問いたい……
ガンダムとはなんぞや……
12.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2016年10月22日 01:05
-
最初この刹那見たときはぶっ飛びすぎてて、ELSが刹那の姿を借りてメッセンジャーとして地球に現れたのかと思ったわ。
人間をやめた刹那本人だとわかったときは何とも言えない気持ちになった。
13.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2016年10月22日 01:19
-
そうか……俺もお前も
人類皆ガンダムだ
いや、この世の生きる全て
この地球
宇宙はガンダムだ
14.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2016年10月22日 01:26
-
人間捨てて寿命なくなったら神とそう変わらなくね?
15.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2016年10月22日 01:28
-
※11
マジレスするとバンダイの金蔓
16.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2016年10月22日 01:36
-
※8
エンタメ的に言ったら一期の方が辛かったと思うけど
トリニティ以降こそ盛り上がり続けるけど序盤から中盤まで地味な展開続きだし戦闘的にも実は見所そんなに多くないし
二期は終盤の盛り上がりが弱いだけで戦闘とかは最初から見所盛りだくさんでフルスロットル
劇場版はファイナルミッションからの流れは00で一番盛り上がる
何回も見るなら二期や劇場版の方が向いてる
17.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2016年10月22日 01:42
-
武力による戦争の根絶の象徴たるガンダムは、
武力を捨てて旅立ち、対話を終わらせて花に包まれる
刹那よりもクアンタの方が意味としては大きいと思う
18.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2016年10月22日 01:46
-
草花も兵器に宿るんやなって…(平和の到来)
19.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2016年10月22日 01:51
-
>>1の理屈だとハイブリッドイノベイタ―の人も髪とか肌も普通の色に戻せるみたいな感じだけど
そうじゃないからあれが常態なんだろうね
ELSに出来てたことでも「刹那」はELSじゃないからできないということを分かりやすく示したのかも
一応「刹那」はELSではなくギリギリ人類の範疇であることを暗に示してると思う
20.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2016年10月22日 02:05
-
単純にELSが金属生命体である以上宿主の生体機能を維持するためのタンパク質等が完全には再現できてないんじゃない?メタル刹那の足音すごいチャリチャリいってたし(スカイ・エクリプスに擬態したELSは断面とか金属色だったし生体機能は一切ない形だけの金属人形)
トラックやヘリ等の機械類は完全に擬態してるしね(ELSジンクスが機械類にも関わらず色が全く違うのは複雑な構造の太陽炉の再現に擬態能力のリソースをほとんど割いたから、とか解釈してる)
まぁ全ては視聴者が区別付きやすいようにっていう視覚上の演出からなんだろうけど
21.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2016年10月22日 02:07
-
00世界のガンダムの意味が「人類の革新を導く天使」だから
文字通り刹那はガンダムになったんだよ
22.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2016年10月22日 02:13
-
※20
再現できないってことはないだろ
ELSクアンタは機体表面花まみれにしてたくらいだし
23.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2016年10月22日 02:17
-
身も蓋もないが演出や
肌色やったら異星帰りと木製帰りぐらい似てまうからな
24.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2016年10月22日 05:06
-
ガンダムの世界観的に言えばダブルオーの世界も数千か数万かは分からんけど
遥か先にはターンエーに帰結するんだよね?
あのメタル刹那ならターンエーの時代にも宇宙のどこかに存在してたかもしれんね
25.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2016年10月22日 05:37
-
刹那のガンダム観は、一期ラストの金ジム切り刻む時に言っている。そして最後に「俺が!俺達が!!ガンダムだ!!」になるわけだ。
26.-
以下、名も無きファラオがお送りします
- 2016年10月22日 06:26
-
シルバーにするとかさ!!
27.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2016年10月22日 06:58
-
まだ地味すぎるZE
28.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2016年10月22日 07:02
-
色から生身より重そうに見えるのに足音が拍車付けたみたいにチャリチャリしてて意外と軽いんだと思った
29.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2016年10月22日 07:31
-
俺がガンダムだ!(ニョキッとV字アンテナ生える)
30.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2016年10月22日 07:52
-
マリーダ「お前もガンダムか!?(バイアラングシャー)」
刹那「?!?」
31.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2016年10月22日 08:19
-
刹那とヒイロのガンダムコンビに
そのうちクール系主人公で阿頼耶識でガンダムになりそうな三日月が加わって
更にカオスが加速しそう…だったら良いなぁ
32.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2016年10月22日 09:11
-
※3
そんな時のためのビルドファイターズ
33.-
以下、雪男がお送りします
- 2016年10月22日 09:14
-
シルバーなんてダサイですぞ。赤がオススメですぞ
34.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2016年10月22日 09:20
-
刹那がグレイスアインみたらショックを受けそう
35.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2016年10月22日 09:29
-
シャワー浴びたら水アカで白く跡がつきそう
36.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2016年10月22日 10:49
-
クアンタ劇場版で出番少なかった分、ゲームで使えると嬉しい
37.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2016年10月22日 11:14
-
俺からすればまだ地味すぎるZE、もっと腕にシルバー巻くとかさ☆
※35
生命体ではあるんだし代謝できるんじゃないかな
38.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2016年10月22日 11:41
-
※24
00の世界はあの後、外宇宙に旅立ったりするわけだしターンエーの時代には人類は地球や太陽系内にはいないのかもしれないね
39.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2016年10月22日 11:53
-
※24
その設定も今となっては疑問符がつくわ
宇宙世紀みたいな果ての無い戦乱の最果てにあの黄金の秋があるというならわかるが、
全人類が分かり合えた劇場版OOの先にそれを黒歴史として封印する何かが訪れるってのはな・・・
ぶっちゃけ黒歴史自体、禿が自分以外のガンダムを納得する為の言い訳みたいなもんだし
40.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2016年10月22日 13:10
-
1期から映画まで見終わると刹那自身がどう思ってるかはともかく、なんだかんだいって殉教者的な生き方したんだなって思った
刹那の本名(姓)であるイブラヒムってアラブ系だけにポピュラーな名前だなって単に思ってたけど
「人類救済の出発点として選ばれ祝福された最初の預言者」(wikiより)って意味あるの知って、なんか納得した
41.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2016年10月22日 15:55
-
メタルスライムみたいだ
42.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2016年10月22日 17:46
-
理解し合えてるのにわざわざ擬態する必要ない
お互い素のままで共生してるということでは?
43.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2016年10月22日 18:05
-
足音やキーンっていうels音だけで良かった気はするけど一応ガンダムだから分かりやすくしたのかね。
44.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2016年10月22日 18:28
-
確か、ELSクアンタはELS以外の異種生命体とも融合してるって設定あったはず。つまり、刹那もELS以外の生命体とも融合している。だから刹那はELSとの共存のハイブリットイノベイターとは違った種別にされてるし、刹那の銀色はELS以外の生命体との融合の影響じゃないかな
45.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2016年10月22日 19:12
-
※31
www
次回作に期待するしかない
46.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2016年10月22日 19:39
-
※39
Wも戦争根絶した上で、さらに平和を継続していく態勢にまで持っていったしね
数千数万年後に戦乱が起きて、結局収束していく…は否定できないけど
それを言っちゃあ、お終いレベルの話
47.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2016年10月22日 22:51
-
00って細かい設定ちゃんといろいろ練ったりしてたのに
未だにGNソードⅢ以降の新素材にだけ特に名称がない投げやりっぷりは何なんだろ
あれだけクリアーの新素材とか呼ばれてるのがなんかねw
48.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2016年10月23日 03:05
-
刹那は純粋でまっすぐだよな、平成ガンダムの主人公で一番好きだわ
49.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2016年10月24日 00:16
-
カッチカチやぞ!
50.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2016年10月24日 13:38
-
あんなん対話じゃねーよ
51.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2016年10月24日 16:40
-
ELSガデラーザは外伝内だけど公式に目撃記録があるんだけどね
ELSライザーはたぶんマンガオリジナル
52.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2016年10月24日 16:43
-
>>105
ELS本星に行くのにもう戦う必要はないから装甲なんていらなかった だからGNソードⅤも投げ捨ててた
ビットはテレポートに必要だから持って行ったけど(ELSと融合したから使えなくなったのかもしれないけど)
53.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2016年11月01日 00:23
-
MG買おうか悩んでるんだけど作った人いる?
54.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2016年11月29日 23:38
-
一期OPのマリナがエクシアの精とか言われてたけど
武力の象徴であるガンダムになった刹那と対話の象徴であるマリナが
最後に同じ未来に辿り着けたことを考えると感慨深い演出だ。
・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。
(特定の単語は伏せ字でもNG判定になる場合もあります)
※ の後にコメント番号(半角) で指定したレスがポップアップ表示します。
複数指定したい場合は分けて返信してください。 [ 例 ※1 ※2 ]
「機動戦士ガンダム00」カテゴリの最新記事