1 : 2016/11/23(水) 20:07:17.65
ジュドーなんか瞬殺だったよね


2 : 2016/11/23(水) 20:10:21.65
その通り
3 : 2016/11/23(水) 21:31:12.48
個人的にはaアジールは誰用に開発してたのか気になる
クエスが仲間になったのはたまたまだし
クエスが仲間になったのはたまたまだし
4 : 2016/11/24(木) 07:16:06.08
キュベレイのほうが機動性は高いんでないの?
ファンネルもクィンマンサのほうが大きいぶんだけ動きは思いだろ。
確かに火力はクィンマンサのほうが上だが。
ファンネルもクィンマンサのほうが大きいぶんだけ動きは思いだろ。
確かに火力はクィンマンサのほうが上だが。
5 : 2016/11/24(木) 12:47:31.32
6 : 2016/11/24(木) 13:04:05.36
>>5
超高性能ってどっかで見た
まあマンサはザコを蹴散らしたりビグザム的な運用だろうからNT同士のタイマンだとどうなんだろうな
超高性能ってどっかで見た
まあマンサはザコを蹴散らしたりビグザム的な運用だろうからNT同士のタイマンだとどうなんだろうな
9 : 2016/11/24(木) 18:33:53.02
>>6
サイコミュと運動性だけで本体に火力全然無いぞ
サイコミュと運動性だけで本体に火力全然無いぞ
12 : 2016/11/24(木) 21:30:05.05
>>9
機体設計思想的に「武器格闘戦ができるエルメス」だから
ハナからビットで仕留めりゃOKって事で固定武装の少なさは意図的
機体設計思想的に「武器格闘戦ができるエルメス」だから
ハナからビットで仕留めりゃOKって事で固定武装の少なさは意図的
8 : 2016/11/24(木) 14:30:27.88
ジオンの系譜だったら
専用機属性のあるハマーンキュベレイが全機体の中で最強だった
専用機属性のあるハマーンキュベレイが全機体の中で最強だった
7 : 2016/11/24(木) 13:51:39.36
オカルト呪縛されたマンサがハイパー化ジュドーに真っ二つされて終わり
10 : 2016/11/24(木) 19:08:31.84
ビグザムやサイコガンダムだったらマシュマーの攻撃かわせなかったと思うん
11 : 2016/11/24(木) 20:59:30.23
なんか知らんがジュドーに惹かれて死ぬ気だったから変わらねえ
13 : 2016/11/24(木) 21:44:18.07
サイコガンダムMkIIを参考にしたのになんで磁力バリア搭載してないの?

14 : 2016/11/24(木) 22:12:55.54
>>13
巨体になったり機動性犠牲にしなきゃならんとかじゃね?
むしろジオなんかはそういうバリア機能つめそうなガタイしてんのに無いよな
巨体になったり機動性犠牲にしなきゃならんとかじゃね?
むしろジオなんかはそういうバリア機能つめそうなガタイしてんのに無いよな
15 : 2016/11/29(火) 09:32:24.06
ハマーン「とりあえず白く塗ってください」
17 : 2016/11/29(火) 21:51:17.26
クインマンサみたいな鈍足のデカブツに乗ったら
むしろハマーンは弱くなる
むしろハマーンは弱くなる
18 : 2016/11/30(水) 00:00:53.95
19 : 2016/11/30(水) 00:16:57.63
まともな戦果なんて非武装ドッグ艦の撃破くらいだろ
その後ザクⅢ改と戦うもボコられて逃げ帰るという情けなさ
その後ザクⅢ改と戦うもボコられて逃げ帰るという情けなさ
20 : 2016/11/30(水) 00:33:13.56
せめてクシャトリヤかな
21 : 2016/12/01(木) 01:48:30.27
優れたNTは、機動性や運動性を重視した機体の操縦が得意ってイメージ
火力は強いが巨大で動きの鈍い機体では持ち味を活かせない
火力は強いが巨大で動きの鈍い機体では持ち味を活かせない
コメント一覧
1.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2016年12月24日 00:54
-
こういうのどうなんだろう
シャアもα受領しながらアムロとの対戦にはサザビー選んだし、種でもプロヴィ戦ではミーティアの時は一方的に被弾しまくってパージしてからが本番
大型大火力のデカブツ機体ってのは雑魚相手に無双するには向いていても、NTレベルのエース級にとってvs敵エース級との闘いでは、通常の高性能MSのが強いんじゃないかな
2.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2016年12月24日 01:02
-
デカイと的になるし、何よりNTやエース同士の戦闘となると当たらなければ云々が基本戦術になるから小回り効く方が良いんだよね
3.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2016年12月24日 01:13
-
当たらなければ(ry
4.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2016年12月24日 01:25
-
なるほど、つまりハマーン様はクシャトリヤに乗るべき
5.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2016年12月24日 01:29
-
NTのトップエース同士の戦いにデカブツを持ち出すのは負けフラグだな
6.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2016年12月24日 01:45
-
そもそもプルツーが精神的に脆すぎるのでクイン・マンサが性能フルに発揮できてないからなあ。
後、デカブツだけと機動性高い機体なんだけどね。ZZと一緒で見た目で判断してる奴多いよな・・・
7.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2016年12月24日 01:46
-
主人公よりデカい機体に乗るヤツは漏れなく堕とされるの法則
8.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2016年12月24日 01:51
-
主人公機に対してラスボス機が圧倒的低スペックってなかなかないシチュエーションだよね
それで相打ちするんだからハマーン様流石ですわ
9.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2016年12月24日 02:00
-
デカブツ同士の戦いがあんまり無いんだよな
10.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2016年12月24日 02:01
-
とりあえずクインマンサはIフィールド搭載してることくらいは知っててほしいが、
シャアがαアジールを選ばなかったってことが、巨大MAがタイマンに向かないってことを物語っているわな。
ファンネルを対処できるクラスの相手では、接近戦で押されるってのは、対マシュマー戦で明らかになってるし。
11.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2016年12月24日 02:05
-
ハマーン軍のゲーマルクは火力特化で機動性が並らしいから最後までキュベレイ一択 ハマーン専用クインマンサがあったらHPが化け物のスパロボ向けオリジナル機体だろうか
12.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2016年12月24日 02:05
-
>>21
そんなこともないと思う。
NTなら取り回しの難しい機体でも攻撃を見切って回避できそう。
攻撃についても武器の射程を活かして的確に当てられそうだし。
操作系の応答性と高さと機体の機動性、運動性の高さってのは別の話だし、前者がとりあえず備わっていればNTの能力は活かせると思う。
13.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2016年12月24日 02:27
-
タイマン勝負において火力なんて重要ではないんだよ
ビームの1発 サーベルの一撃 これだけあればいい
運動性 機動力こそニュータイプの能力が生きる
14.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2016年12月24日 02:36
-
流石にハマーンと言えどクインマンサの操縦はかなり負担がでかそう
最初は圧倒出来ても精神力が持たなくて巻き返されそう
15.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2016年12月24日 03:03
-
αはクェスがいなきゃギュネイでええやろ
クィンマンサはパイロットが仲間割れしてなきゃ倒せてたか怪しいけどな
ZZの攻撃じゃ全くダメージ入ってなかったし
16.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2016年12月24日 03:11
-
でかい分回避行動を大きくしなきゃならない
NTがそんなもの選ぶわけないだろ!
17.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2016年12月24日 03:17
-
無意識下で手加減しちゃって結局負けちゃうんだよ
18.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2016年12月24日 03:33
-
ジュドーなんて…っていうけど、ジュドーってニュータイプパイロットの中ではアムロに次ぐ強さだろ
(カミーユは不安定すぎるので)
19.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2016年12月24日 03:52
-
まぁ完全型落ち機のキュベレイでZZ相手に戦えたのだし
クインマンサなら瞬殺とまではいかずとも楽勝は出来るだろうな
というかファンネル主体で戦うキュベレイで
そのファンネルの使用頻度を抑えて戦っても接戦だったんだし
キュベレイでもその気になれば勝てそうだけど
20.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2016年12月24日 03:54
-
キュベレイの設計自体リックディアスやハイザックより前だしな
地球圏到着時に完成してたのを見るとやはり地球圏の技術は採用されてないだろ
機体性能的にはZ時代でも時代遅れだろうな
21.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2016年12月24日 04:02
-
つまりジ・Oが最強と
22.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2016年12月24日 04:32
-
※21
スイカバーぶつけんぞ
23.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2016年12月24日 04:43
-
※20
ソース
24.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2016年12月24日 06:06
-
ハマーンがクインマンサってことは、ジュドーもあまり消耗せずフルアーマーZZで来るから、性能差はかえって縮まりそう。
クインマンサが二機あるなら別だろうけど。
25.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2016年12月24日 06:22
-
クェスがいなかったらα・アジールにはギュネイが乗ってたんじゃないかな、クェスほどには扱えなかっただろうけどさ
26.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2016年12月24日 06:37
-
ハマーンがクインマンサって、全然似合わないなぁ
27.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2016年12月24日 08:00
-
結局は謎のNTパワー勝負になるから、機体が何だろうと大差ないんじゃないかって気も
28.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2016年12月24日 08:23
-
なんでジオンのMSなのにガンダム頭にしたんだろう
29.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2016年12月24日 08:27
-
最後はZガンダムのビームライフルで一撃で撃破されたってことは装甲ショボくね?
30.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2016年12月24日 08:31
-
ああいう性能で押し切ることがコンセプトなMAって
性能を十全に出し切ることが前提だけど
それができたら誰が乗っても大した差はではないんじゃないかなぁ
性能を出し切る条件に高いLVのNT能力が求められてる時点でパイロットのハードル高いけど
31.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2016年12月24日 09:18
-
高火力なんてタイマンのMS戦には無意味。
ゲーム脳にはそれがわからんのです。
32.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2016年12月24日 09:20
-
※29
ハッチの開いたコクピットを狙撃されたんだぞ、装甲は関係ないだろ。
33.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2016年12月24日 10:10
-
アムロのνガンダムみてもわかる通り、NT専用機なら過剰火力は必要ないんだよ。
34.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2016年12月24日 10:14
-
キュベレイはグリプス戦役の機体だから低性能だって言うけど、最新技術を取り入れてチューンアップしたりしてないのかな?つーかしてなかったらアホだろ
35.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2016年12月24日 11:04
-
ハマーンがネオング乗ってたら
36.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2016年12月24日 11:27
-
※34普通に強化されているだろ。実際ファンネル増えてるし。
37.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2016年12月24日 11:43
-
キュベレイはmk2や終盤に量産化された際にも基本構造はほとんど変わってないからなあ。
ベースの完成度がよっぽど高かったんだろう。
38.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2016年12月24日 12:03
-
総大将がMSで最前線に出て戦死してそのまま組織壊滅の流れは萎える
39.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2016年12月24日 12:23
-
※38
そんな流れあったか?
少なくともアクシズの組織崩壊の原因はグレミーの反乱による戦力消耗を連邦に突かれたことなんだが。
40.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2016年12月24日 12:35
-
※38
そのグレミーの反乱が本来あの規模の反乱ならあんな簡単に鎮圧されないだろと思ってさ
41.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2016年12月24日 12:36
-
※39だった
42.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2016年12月24日 13:04
-
実際ハマーンはジュドーを見逃してるからその段階で勝負はついてる
43.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2016年12月24日 13:19
-
MAの性能をMSサイズに収めた名機だぞ
44.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2016年12月24日 13:53
-
とりあえずハマーンが乗るなら、クインマンサは専用機カラーになるんじゃない?
45.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2016年12月24日 14:57
-
外伝で回収されてコクピット周り直して再利用されたけど、後継パイロットの能力が低くて結局真価を発揮できずに終わった不遇機体。
46.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2016年12月24日 15:28
-
ハマーンのキュベレイは専用機なんだから、ハマーンに合わせたチューニングが施されているんじないかな
(主に機動性や反応速度辺り)
仮にクイン・マンサに乗っても、他の人の意見のようにジュドーに討たれるのをハマーン自ら望んでいたから、結果は変わらなかったと思う…
47.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2016年12月24日 15:43
-
クインマンサって機動力低いのか
あいつ普通のMSより速くて運動性も良いって機体じゃなかった?
48.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2016年12月24日 15:52
-
※47
クインマンサは全備重量263.7tもあって推力重量比たった1.0しかない(1年戦争のMSのレベル)
話にならないくらいの鈍重だよ。劇中でもザクⅢ改に圧倒されてたのを見ればいかに鈍いかがわかる
49.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2016年12月24日 16:04
-
もしかしてサイコガンダム系のサイコミュとアクシズ系のサイコミュのハイブリッドなのかな
だとしたらパイロットへの負担が尋常じゃないことになっていそう
50.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2016年12月24日 17:02
-
キュベレイの戦力評価はどのくらいなんだろうか
グリプス期の高性能MSであることは間違いない、がネオジオン期になるとそこまで型落ちする機体なんだろうか?
グリプスからネオジオンはほぼ継続している戦争だから、それほど大きな技術革新はないだろうし
Zや百式が十分戦力となっているからキュベレイ自体も問題なく通用するMSと見ていいのだろうか
ならわざわざ扱いなれてない機体に乗り換える必要もないよなぁ
というかZZの時代は全体的に火力過剰な尖がった機体が多くて、機体としてバランス取れてない気がするんだよな
51.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2016年12月24日 17:34
-
こういうifを言い出すと
天パにZプラスC型与えて宇宙に上げたらってifで大体なんでも瞬殺になる
52.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2016年12月24日 17:48
-
オカルトバトルにモビルスーツの強さなんか関係ない
53.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2016年12月24日 18:07
-
※51
戦後天パが軟禁されなければ、試作1号機与えときゃデラーズフリートなんて一人で制圧しましたわ
54.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2016年12月24日 18:44
-
最終的にはジュドーが勝つでしょ
実際問題クインマンサの集中砲火でジュドーのZZに傷一つ与えられなかったし
55.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2016年12月24日 18:49
-
読者参加ゲームでハマーン専用クィン・マンサの存在があった事を知っている人はどれぐらいいるだろうか?
56.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2016年12月24日 18:52
-
クィンマンサに乗れる時点でグレミーも反乱起こしてないわけだし、ジュドーにも勝ってジオン共和国も公国に出来てたんだろうな
グレミーごとき何の実績も無い青二才に反乱起こされる時点で、ハマーンのカリスマ性や指導力も大したことが無かったってわかるよなぁ
グレミーが余計な事しなければ、あの時点の連邦はハマーンの要求を無抵抗で丸呑みしてたし
57.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2016年12月24日 19:15
-
いや、さすがにゲーマルクだのザクⅢ改だのといった怪物的なモビルスーツを実戦配備しておきながら、
組織の事実上のトップであり、本人自らが戦場で戦う事さえ珍しくないハマーン「様」の専用機だけグリプス戦役のまま放置って何のイジメだよ。
いくら何でも電子部品やその他パーツなど中身は最新式に差し替えてるだろ。
58.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2016年12月24日 19:51
-
キュベレイもオーラバリアでハイメガキャノン防いじゃってるし
ぶっちゃけハマーンとジュドーの戦いって機体性能どうこうの世界を越えてると思う
59.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2016年12月24日 21:36
-
互いに殺す気なかったのにガチで戦ってどうすんだよ
ハマーンがクインマンサならジュドーはフルアーマーZZに乗ってただの殺し合いになりそうなんだが
60.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2016年12月24日 22:04
-
キュベレイは出力1.3MWのファンネル×10以上搭載してるんだから高火力機だろう
61.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2016年12月24日 23:34
-
トライエイジで白くて羽根がたくさんついたクインマンサが出ていたけどハマーンが乗るならこっちじゃないかと思います
62.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2016年12月25日 09:44
-
※48
あの世界の機体にそんなのあんまり関係ないの分かってる?
63.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2016年12月25日 12:18
-
むしろハマーンが瞬殺されてた可能性もある
64.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2016年12月25日 12:59
-
※48
キュベレイも推力重量比なら同じような値になるけどキュベレイも鈍足機体ということでよろしいか
65.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2016年12月25日 15:42
-
※62
はいはい。お前の中では旧ザク>V2なんだろ
こういう自分が好きな機体をマンセーしたくて設定無視する奴って必ず沸くよなw
66.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2016年12月25日 15:46
-
※62の脳内設定
重量や推力は一切関係なく、どれだけ重量があろうがどれだけ推力があろうがそんなもんは一切関係ない
したがって一年戦争のMSでも小型MSより機動性が高い
67.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2016年12月25日 17:02
-
そういや、前に宇宙は無重力だから重量は関係ない!とか言ってた奴がいたなw
たぶん62と同じ奴だろう。こんな小学生にも劣る知能の奴なんて何人もいるわけ無いしな
68.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2016年12月25日 22:36
-
そもそも推力重量比って公式スペックに記載されてたっけ?
航空機ならともかく宇宙空間で3次元的に機動を行うMSにとって
69.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2016年12月25日 22:37
-
単純に推力を重量で割った数値がどれだけ意味を持つんだろうか?
70.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2016年12月26日 00:32
-
※69
そうだね。宇宙は無重力だから重量は関係ないくんの頭の中では
260tという超大重量で推力も低いクインマンサが凄い速さで動けることになってんだよなw
71.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2016年12月27日 23:17
-
Gジェネでハマーン様クィンマンサ乗せて前線に出すとほぼ一人で1小隊的な戦力になるぞw
72.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2016年12月29日 15:02
-
ハマーン様が心を開いてジュドーのところにやってきた可能性が
で、最終回でジュドーを助けて
73.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年01月03日 15:37
-
※1
何当たり前のこと今更言ってんだ
74.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年01月04日 18:36
-
超感覚で操縦するNTには的が大きいMAは不利だと思うわ
75.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月11日 01:51
-
そんな単純じゃないだろ
というかオカルトだらけで基本性能がそこまで影響あるのかどうか
・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。
(特定の単語は伏せ字でもNG判定になる場合もあります)
※ の後にコメント番号(半角) で指定したレスがポップアップ表示します。
複数指定したい場合は分けて返信してください。 [ 例 ※1 ※2 ]
「機動戦士ガンダムZZ」カテゴリの最新記事