0: 2016年12月04日 01:53
掛かった時間の解釈は話数、劇中の経過時間のどちらでも可。
バビ
カーペンタリア基地でシンが整備中の機体を見かける(15話)
↓
ラクスとバルトフェルドが乗ったシャトルの追撃に出撃(26話)
新型MSだから少しは活躍するかと思ったんだけどなぁ…。まぁ、相手がフリーダムじゃ仕方がない。
バビ
カーペンタリア基地でシンが整備中の機体を見かける(15話)
↓
ラクスとバルトフェルドが乗ったシャトルの追撃に出撃(26話)
新型MSだから少しは活躍するかと思ったんだけどなぁ…。まぁ、相手がフリーダムじゃ仕方がない。

2.
GUNDAMがお送りします :
2016年12月08日 22:33
マスラオなんかおねだりから初登場まで長かった上に一回でスサノオにされちゃったもんなあ
あれが00R以外狙ったら確実に殺されちゃうからしょうがないのはしょうがないんだけどさ
あれが00R以外狙ったら確実に殺されちゃうからしょうがないのはしょうがないんだけどさ
3.
GUNDAMがお送りします :
2016年12月08日 22:34
OPに登場したの含めれば、ゾロアットとかも当てはまりそう。

4.
GUNDAMがお送りします :
2016年12月08日 22:36
フリーダムがOPから結構時間かかった気がするけどどれくらいだっけ
5.
GUNDAMがお送りします :
2016年12月08日 22:38
Ζガンダムしか思い浮かばない。
8.
GUNDAMがお送りします :
2016年12月08日 22:43
リアル時間なら00ガンダムとか
1stシーズン最終回から2ndシーズンまで約半年
1stシーズン最終回から2ndシーズンまで約半年
9.
GUNDAMがお送りします :
2016年12月08日 22:43
俺もZガンダムが思い浮かんだ
序盤でカミーユがΖというコードの機体の開発プランを考えてると言って初登場は中盤だったかな
もっと厳密に言えばOPに似ても似つかないシルエットで登場していたわけだが・・・
ちなみに劇場版だとカミーユが開発プランを考えたという設定ではなくなっていたんだよねΖって
序盤でカミーユがΖというコードの機体の開発プランを考えてると言って初登場は中盤だったかな
もっと厳密に言えばOPに似ても似つかないシルエットで登場していたわけだが・・・
ちなみに劇場版だとカミーユが開発プランを考えたという設定ではなくなっていたんだよねΖって
11.
GUNDAMがお送りします :
2016年12月08日 22:47
12.
GUNDAMがお送りします :
2016年12月08日 22:47
意外と長かったのがZ登場のパラスアテネ。
13.
GUNDAMがお送りします :
2016年12月08日 22:48
Wのトーラスも長かったよな。最初出た時は宇宙用の時期主力量産機で、蓋を開けたらモビルドールの初期機体 間違いじゃないけど、なんだかなぁって。
15.
GUNDAMがお送りします :
2016年12月08日 22:50
これは隠者。
種死の三期OPのラス前カットで存在こそ判明したが、本編に登場するまでは少しばかりかかったような気が。
種死の三期OPのラス前カットで存在こそ判明したが、本編に登場するまでは少しばかりかかったような気が。
16.
GUNDAMがお送りします :
2016年12月08日 22:53
19.
GUNDAMがお送りします :
2016年12月08日 22:58
トライオン3かな?
20.
GUNDAMがお送りします :
2016年12月08日 23:01
セイバーなんかもOPなんかで存在示唆されて初戦闘するのに時間がかかってた感じかな。
23.
GUNDAMがお送りします :
2016年12月08日 23:12
AGE3
放送前の時点で公開されてたけど登場は半年以上過ぎた29話
放送前の時点で公開されてたけど登場は半年以上過ぎた29話
24.
GUNDAMがお送りします :
2016年12月08日 23:13
主人公機だとDXが劇中に存在が示唆されてからガロード乗って実際に戦闘するまでちょこっと間があった印象
大敵の主人公機って劇中で登場=初戦闘回だし
大敵の主人公機って劇中で登場=初戦闘回だし
26.
GUNDAMがお送りします :
2016年12月08日 23:23
フラウロスは発掘→歳星へ送る→シノカラーに変更(プラモで正式にシノの搭乗機流星号化決定&可変機構判明)→戦闘まだと随分活躍までかかるな
AGE-2もなかなか
フリット編OPでシルエットのみのフライング登場からアセムの乗機として登場するまでそこそこ掛かってる
アセムがAGEー1に乗って戦う回があったというのも大きい
AGE-2もなかなか
フリット編OPでシルエットのみのフライング登場からアセムの乗機として登場するまでそこそこ掛かってる
アセムがAGEー1に乗って戦う回があったというのも大きい
35.
GUNDAMがお送りします :
2016年12月08日 23:39
ヴィクトリーガンダム
(元々は4話からでした)
(元々は4話からでした)
36.
GUNDAMがお送りします :
2016年12月08日 23:43
AOZ連載開始時からグリプス2攻防戦に出撃したガンダムの存在は示唆れてたが、本編でTR-6が出撃したのはそれから5年近く経ってからだったな
38.
GUNDAMがお送りします :
2016年12月08日 23:55
十年以上たって初めて実戦に参加できたビルケナウとかいうモビルアーマーがあるらしい。
設定だけあった連中と違って、ガチのテレビシリーズに出た機体で戦闘未経験だったとか意味が分からないよ・・・
設定だけあった連中と違って、ガチのテレビシリーズに出た機体で戦闘未経験だったとか意味が分からないよ・・・
39.
GUNDAMがお送りします :
2016年12月09日 00:02
1話で登場しつつ、次の登場&戦闘が10話だったが
時間が長かったというより、それ戦闘もできたんかいという印象が強くて
さらに10話ほど空けて、謎のソニック装備で異様な高性能を見せびらかした、ターンAのフラットさん
時間が長かったというより、それ戦闘もできたんかいという印象が強くて
さらに10話ほど空けて、謎のソニック装備で異様な高性能を見せびらかした、ターンAのフラットさん
41.
GUNDAMがお送りします :
2016年12月09日 00:12
グシオン
初登場からリベイクになるまで結構かかった気が
初登場からリベイクになるまで結構かかった気が
43.
GUNDAMがお送りします :
2016年12月09日 00:20
ストフリ長かったな
スーパーフリーダムとして本編あとのミニ情報コーナーみたいなやつで紹介されてから本編にでるまで半年くらいかかったんじゃね?
スーパーフリーダムとして本編あとのミニ情報コーナーみたいなやつで紹介されてから本編にでるまで半年くらいかかったんじゃね?
47.
GUNDAMがお送りします :
2016年12月09日 00:53
個人的にはバクゥかな。
1話のプロローグで降下してきたジン部隊と一緒に攻撃に参加はしてたのだけど、固定砲台みたいに撃っているだけで、しかも明確に敵を倒した場面がなく、どんな機体でどのように戦うのか気になってた。
動く姿が見れる地上編までは長かった。
1話のプロローグで降下してきたジン部隊と一緒に攻撃に参加はしてたのだけど、固定砲台みたいに撃っているだけで、しかも明確に敵を倒した場面がなく、どんな機体でどのように戦うのか気になってた。
動く姿が見れる地上編までは長かった。
48.
GUNDAMがお送りします :
2016年12月09日 01:03
ライジングガンダム
うろ覚えなんだけど本格的に登場するより前に格納庫のシーンでチラッと出てきてたような
うろ覚えなんだけど本格的に登場するより前に格納庫のシーンでチラッと出てきてたような
50.
GUNDAMがお送りします :
2016年12月09日 01:09
52.
GUNDAMがお送りします :
2016年12月09日 01:50
ルージュ ほんとに居たんだっておもた
55.
GUNDAMがお送りします :
2016年12月09日 02:49
ガンダムバエルもそうなりそうだね、幼少のマクギリスのセリフで存在が示唆されたのが11月で、プラモの販売時期から劇中登場は2月頃になるだろうし。
劇中時間だと優に20年以上か。
劇中時間だと優に20年以上か。
58.
GUNDAMがお送りします :
2016年12月09日 04:48
トールギスも割と長かった
3話で登場してから初出撃が10話くらいだった
3話で登場してから初出撃が10話くらいだった
61.
GUNDAMがお送りします :
2016年12月09日 06:59
今の基準ではたいしたことないけど、
ファースト劇中で「新型重MSドム」とキシリアのセリフの中で出てきてから
実際に画面に姿を現すまで結構時間がかかったな
ファースト劇中で「新型重MSドム」とキシリアのセリフの中で出てきてから
実際に画面に姿を現すまで結構時間がかかったな
65.
GUNDAMがお送りします :
2016年12月09日 07:28
サイコガンダムMk-IIもZZの中だけに限れば空いてた気がする。
ハマーンとグレミーの会話の中で回収したことが示唆されていたのがジュドーのアクシズ潜入辺りで、プルツーが実際乗ってきたのはダブリンだったような。
ハマーンとグレミーの会話の中で回収したことが示唆されていたのがジュドーのアクシズ潜入辺りで、プルツーが実際乗ってきたのはダブリンだったような。
66.
GUNDAMがお送りします :
2016年12月09日 08:25
量産型のゲルググ。
シャア専用機の登場から結構時間かかってたな… しかも登場したのも最後の最後だったのが惜しい。
シャア専用機の登場から結構時間かかってたな… しかも登場したのも最後の最後だったのが惜しい。
![]() MG 1/100 MS-14A 量産型ゲルググ Ver.2.0 《ガンプラ》【02P03Dec16】 |
こちらでブログ記事のテーマ(お題)を募集中です
http://gundamlog.com/archives/44472910.html
掲示板の方からもまとめて記事にしています、ぜひご活用ください
http://jbbs.shitaraba.net/anime/10330/
http://gundamlog.com/archives/44472910.html
掲示板の方からもまとめて記事にしています、ぜひご活用ください
http://jbbs.shitaraba.net/anime/10330/
コメント一覧 (91)
あれが00R以外狙ったら確実に殺されちゃうからしょうがないのはしょうがないんだけどさ
シルエットが丸い?まあそんなこともある
1stシーズン最終回から2ndシーズンまで約半年
序盤でカミーユがΖというコードの機体の開発プランを考えてると言って初登場は中盤だったかな
もっと厳密に言えばOPに似ても似つかないシルエットで登場していたわけだが・・・
ちなみに劇場版だとカミーユが開発プランを考えたという設定ではなくなっていたんだよねΖって
ファーストシーズン最終回からセカンドシーズン最終戦まで出番なし。
種死の三期OPのラス前カットで存在こそ判明したが、本編に登場するまでは少しばかりかかったような気が。
2つほどOPでカッコいいシルエットとして出てるが2つ目の後半?くらいの登場だったような
(しかも初任務が脱走した仲間を追撃するという)
1期1話でアンフをいっぱい倒してるし
もう出てるがリアル時間ならダブルオーだな
話数だとフリーダムはOPで出てからかなり時間があった気がする
15話くらいから出てたのに後半になるまで登場しなかった
放送前の時点で公開されてたけど登場は半年以上過ぎた29話
大敵の主人公機って劇中で登場=初戦闘回だし
ZZは割と早いし、名前が出たのも初登場の時だったと思う
AGE-2もなかなか
フリット編OPでシルエットのみのフライング登場からアセムの乗機として登場するまでそこそこ掛かってる
アセムがAGEー1に乗って戦う回があったというのも大きい
1章でヴァサーゴが腹心だって紹介されてたりシルエットで登場してたけど本格的に出て来たのは4章
ヴィダールも遅々として進まない作業のストレスをジュリエッタとのイチャイチャで発散してたんじゃない?
…ん?誰だこんな時間に
プロローグで出てから次に出てきたのが最終決戦
(元々は4話からでした)
ΖΖの初登場は11話だから歴代の後半主役機の中でも登場はかなり早い方じゃないかな下手すると最速まであるかもしれない
ただジュドーの乗り換えは早かったけどよくルーのΖと機体の交換したりして別の人物が搭乗するケースも多かった珍しい主役機でもあるよなΖΖって
設定だけあった連中と違って、ガチのテレビシリーズに出た機体で戦闘未経験だったとか意味が分からないよ・・・
時間が長かったというより、それ戦闘もできたんかいという印象が強くて
さらに10話ほど空けて、謎のソニック装備で異様な高性能を見せびらかした、ターンAのフラットさん
まさかそのまま「ゴッド」だとは思わなかったアレ。
初登場からリベイクになるまで結構かかった気が
フリット編OPにAGE-2のシルエットが追加されたのが12話からで
実際に登場したのが19話だからそれほどでもなくない?
スーパーフリーダムとして本編あとのミニ情報コーナーみたいなやつで紹介されてから本編にでるまで半年くらいかかったんじゃね?
奪った黒mk-Ⅱが光に照らされて白mk-Ⅱっぽく見える演出が好きだった。
(こんなやついたっけ……?)
1話のプロローグで降下してきたジン部隊と一緒に攻撃に参加はしてたのだけど、固定砲台みたいに撃っているだけで、しかも明確に敵を倒した場面がなく、どんな機体でどのように戦うのか気になってた。
動く姿が見れる地上編までは長かった。
うろ覚えなんだけど本格的に登場するより前に格納庫のシーンでチラッと出てきてたような
五飛がビクトリア基地襲った時に話にだけ出たっけな
ビーム砲だけ先行登場したけど、五飛に奪われるわそのビーム砲で脱出したトーラスを輸送機ごと撃たれるわ散々な目に
宇宙でお披露目してからは鬱憤を晴らすように暴れたなぁ
前期OPから出てて中盤チラッと顔見せはしてたけど本格的に戦うのは後半
劇中時間だと優に20年以上か。
初期OPでもシルエット郡の一番最後に登場
世界大会編のOPでも派手にぶつかり合いをしたのに、まさかのセイたちと戦う前に交代とは
世界大会編でも登場は一番遅かったしなぁ
AGE-FXは、こんなの出るんだって感じだったが
3話で登場してから初出撃が10話くらいだった
序盤で6体いるって示唆されて6体目が出て来たのが最終章ちょい手前だった
中でも∞ジャスティスは
アニメ誌でストフリと同時に発表(2クール目終わりくらい。当時の名前は「ナイトジャスティス」)
→約3ヶ月後、4クール目でやっと出番(しかもストフリどころかアカツキよりも後)
おまけにミネルバのレクイエム攻略戦&総集編でしばらく戦闘無し(辛うじてこの辺でHG発売)
気付いたら最終決戦だったから初戦から2戦目までさらに約2ヶ月…
ファースト劇中で「新型重MSドム」とキシリアのセリフの中で出てきてから
実際に画面に姿を現すまで結構時間がかかったな
カツ・レツ・キッカが爆弾見つける話で工場内で並んでるのが初登場?
そこから戦地で動くの見るの何話後だったかな
鉄血ってなかなか完成形までいかないものな
バルバトスなんていつ最終形態のお披露目あるんだろって感じで
ハマーンとグレミーの会話の中で回収したことが示唆されていたのがジュドーのアクシズ潜入辺りで、プルツーが実際乗ってきたのはダブリンだったような。
シャア専用機の登場から結構時間かかってたな… しかも登場したのも最後の最後だったのが惜しい。
しかもレイ専用ザクファントムと位置間違えてるしな(パイロットのほうが間違ってたのかもしれないが)
示唆されたのは14話から始まった2ndEDのラストのカットで、
初戦闘は39話「天空のキラ」の時
OPサビのシーンでVガンダムに毎回斬られているんだけど
本編にはまったく登場しないからモヤモヤしていたわ
どっちもOPから出てるからなー
種の時代からずっと倉庫にいれられた
ずっと頭だけだったじゃん。
ターンXは話数でも早いほうだし黒歴史時代に∀と戦ってるからお題の初戦闘に当たらないからね
マヒローが2千年以上演習してたから期間が長い方だと思う
色は後付けだけど設定自体は種開始時からあったんだよな
まだ登場してないんですが
と即答しようとして、アレックスの方が長いか?と思い悩む。
あれライブ回から最終決戦で出撃するまで相当間があったけど
実戦配備だけで戦闘シーンはないからノーカウントになるのかな
作中時間に現実時間で、うん十年!
ムック本のガンダムセンチネルにデータとしてδガンダムのことは載ってたけど、戦闘シーンが描かれたのはユニコーン関係でデルタガンダムとしてリファインされてから
◆コメントの返信について
>>○○(レスナンバー)で指定して行ってください。
[ 例 >>78 ]
スマートフォン版でツリー式に反映されます。
パソコン版での反映は準備中なのでしばらくお待ち下さい。
仕様変更により※、米、コメなどでは反映されなくなりましたのでお気をつけください。
◆NGワードをいくつか指定しております。
・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。
(特定の単語は伏せ字でもNG判定になる場合もあります)
「ガンダムシリーズ全般」カテゴリの最新記事