80 : 2016/12/04(日) 18:08:56.48
81 : 2016/12/04(日) 18:10:39.44
>>80
普通にコクピットで腐ってたんじゃないの
普通にコクピットで腐ってたんじゃないの
85 : 2016/12/04(日) 18:13:50.46
>>80
なんとか休眠状態に出来たけど
フラウロスを動かすと再起動しちゃうから
放棄せざる得なかったとかか
なんとか休眠状態に出来たけど
フラウロスを動かすと再起動しちゃうから
放棄せざる得なかったとかか
957 : 2016/12/04(日) 17:46:08.47
やっぱフラウロスのパイロットが相討ちで撃墜したんかなぁ
971 : 2016/12/04(日) 17:46:45.96
>>957
むしろプルーマに捕まってやられたように見えるが
むしろプルーマに捕まってやられたように見えるが
597 : 2016/12/06(火) 09:49:38.18
ガンダムが、MAと共に埋まってたって事は、
一緒に落下して電源切ってパイロットだけ脱出して人力で埋めたとかなんか?w
パイロット死んでたらコクピットにガイコツとかあったりしただろうしw
一緒に落下して電源切ってパイロットだけ脱出して人力で埋めたとかなんか?w
パイロット死んでたらコクピットにガイコツとかあったりしただろうしw
9 : 2016/12/04(日) 17:49:26.78
24 : 2016/12/04(日) 17:51:04.12
>>9
でもお互いほぼ無傷ってよくわからんな
掘り出してすぐ使えるレベルってどうやって無力化したんだか
電子の妖精か対話か
でもお互いほぼ無傷ってよくわからんな
掘り出してすぐ使えるレベルってどうやって無力化したんだか
電子の妖精か対話か
43 : 2016/12/04(日) 17:52:36.76
>>24
ハッキングでもしたんかね
ハッキングでもしたんかね
60 : 2016/12/04(日) 17:53:49.37
>>43
阿頼耶識直接くっつけたとかだったら怖いな
阿頼耶識直接くっつけたとかだったら怖いな
51 : 2016/12/04(日) 17:52:58.81
>>24
実はハシュマルも端末機で大元の親機がいてそいつをバエルがぶっ倒したからとまったとか?
実はハシュマルも端末機で大元の親機がいてそいつをバエルがぶっ倒したからとまったとか?
108 : 2016/12/04(日) 17:57:12.46
>>24
MAが長い年月の間に自己修復した可能性もあるのでは。
MAが長い年月の間に自己修復した可能性もあるのでは。
91 : 2016/12/04(日) 17:56:25.66
>>9
フラウロス格好ええね
厄災戦では「こいつを押さえている間に行け!バルバトス!!」
とかやってたのかもしれない
スピンオフの過去話に期待が持てる
フラウロス格好ええね
厄災戦では「こいつを押さえている間に行け!バルバトス!!」
とかやってたのかもしれない
スピンオフの過去話に期待が持てる
68 : 2016/12/05(月) 14:14:08.15
しかしガンダム流星号はよくあんなバケモンと機能停止直前まで近くにいて大きな損傷なかったよね
モビルアーマーが周囲のハーフメタルが取り除かれたら即モビルスーツを感知したのって
本体はスリープでも感知システム周りは300年間も稼働中だったのかと考えるとかなり怖いな

モビルアーマーが周囲のハーフメタルが取り除かれたら即モビルスーツを感知したのって
本体はスリープでも感知システム周りは300年間も稼働中だったのかと考えるとかなり怖いな

72 : 2016/12/05(月) 14:22:39.24
>>68
フラウロスのリアクターはスリープモードで動かなかったけど
ハシュマルのはスリープモードではなくずっと起動し続けていたんでないか?
フラウロスのリアクターはスリープモードで動かなかったけど
ハシュマルのはスリープモードではなくずっと起動し続けていたんでないか?
228 : 2016/12/04(日) 18:06:39.49
やっぱフラウロスが何してたか気になるね
それとエイハブリアクターがスリープ状態だったってのも引っかかる
MS発掘時はそんなもんなのかな?それともMAが眠ってた辻褄合わせ?
それとエイハブリアクターがスリープ状態だったってのも引っかかる
MS発掘時はそんなもんなのかな?それともMAが眠ってた辻褄合わせ?
273 : 2016/12/04(日) 18:11:28.59
>>228
もし、MAが周辺のエイハブリアクターに反応して機動、反応消失で停止するって機能だと想定すると
エイハブウェーブと干渉する採掘場に、MAを押さえつけるようにフラロウスが突っ込んで
フラロウスのパイロットが自分でエイハブリアクターを停止して、MAを停止させたって思える。
想像だけどね
もし、MAが周辺のエイハブリアクターに反応して機動、反応消失で停止するって機能だと想定すると
エイハブウェーブと干渉する採掘場に、MAを押さえつけるようにフラロウスが突っ込んで
フラロウスのパイロットが自分でエイハブリアクターを停止して、MAを停止させたって思える。
想像だけどね
427 : 2016/12/04(日) 18:27:36.08
>>273
町を普通に襲って殲滅する虐殺兵器って言ってなかったか?
MS倒して満足して止まる代物じゃない気がするが
HG 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ ガンダムフラウロス(仮) 1/144スケール 色分け済みプラモデル
町を普通に襲って殲滅する虐殺兵器って言ってなかったか?
MS倒して満足して止まる代物じゃない気がするが
HG 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ ガンダムフラウロス(仮) 1/144スケール 色分け済みプラモデル
419 : 2016/12/04(日) 18:26:40.80
425 : 2016/12/04(日) 18:27:30.88
>>419
お前のノートパソコンは電源入れなくても勝手に立ち上がるのかよ
お前のノートパソコンは電源入れなくても勝手に立ち上がるのかよ
447 : 2016/12/04(日) 18:28:55.86
>>425
使いたいときに勝手に再起動してるぞ
使いたいときに勝手に再起動してるぞ
420 : 2016/12/04(日) 18:26:43.42
まぁ、∀なんてミリシャのMSは鹵獲MS以外全部発掘品でラスボスも発掘品だし
ナノマシンで何とかしてりゃ余裕余裕
ナノマシンで何とかしてりゃ余裕余裕
457 : 2016/12/04(日) 18:31:07.85
300年前の機体がどうこうって言われても、ターンエーで1000年くらい眠ってた機体が正常稼動するし
いまさらって気がする
いまさらって気がする
262 : 2016/12/04(日) 18:10:31.18
少なくともMSはぶっ壊すけど生体反応には反応してなかったよな
巻き添えで死ぬとか効率よくコックピットを狙われることはあっても少なくとも人を狙って殺すことはないっぽいのはなんやかんやで天使くささはある
巻き添えで死ぬとか効率よくコックピットを狙われることはあっても少なくとも人を狙って殺すことはないっぽいのはなんやかんやで天使くささはある
270 : 2016/12/04(日) 18:11:14.28
>>262
そういうのはプルーマの役割なんでしょバグみたいな感じで
そういうのはプルーマの役割なんでしょバグみたいな感じで
279 : 2016/12/04(日) 18:12:27.50
もしかして厄災戦は人間vs人間じゃなくて人間vs機械だったわけか
フラウロスとあの白いカラスみたいなのは相打ちになったってことか
フラウロスとあの白いカラスみたいなのは相打ちになったってことか
381 : 2016/12/05(月) 22:30:37.76
ハシュマルの封印のされ方ってフラウロス囮にして周りの電子棒で無理やり止めたんかな
コメント一覧 (77)
それに三日月の右目が反応したとかありそう。
地面に衝突前にリアクターを検知されてハシュマルが再起動するのを防ぐためにフラウロスのパイロットはリアクターをスリープモードにして粉微塵になったとか
300年耐えるって、頑丈だったとか普通にMSに求められるものとはまた別の性能がいるだろ
当時何か特殊な事情でもあったんだろうな
プルーマもハシュマルの機能停止に連動して停止するもフラウロスも埋もれる
フラウロスは自力での脱出も可能だがせっかく止めたハシュマルが再起動しかねないので放棄して、パイロットは脱出って感じかな
それだと破壊できてないMAが存在してることが知られてなきゃおかしくなるけど
つかハシュマル封印説はどこから来たんだ?
一時的に機能が停止して放置されてただけだろ
埋まる前に脱出or遺体は回収された
300年の間に朽ち果てて遺体は残らなかった
描かれてないだけで実はミイラが乗っていた
アラヤシキのナノマシンが分解した
可能性としては?
セブンスターズの当主ですらMAの存在知らないのが居る位だし、MA関連の情報は徹底的に隠されてたんじゃ
ヤバい兵器が埋まってるなんて知られたら反GHに利用されかねないし
そう考えると火星には稼働するMAが他にも埋まってる可能性が有るわけで、資源採掘が制限されてたのはMAを封印する為だったのでは
「 くうそッ!お前言ってたじゃねぇか!
『涅槃にいくときは土に埋もれて涅槃にいきてぇ。』って!
土は柔らけぇんだぞ。
こんな堅いコックピットとは 違うんだ・・・ううっ・・・! 」
よく平気でMSなんか運用できるな
世界中が地雷原のようなもんだろ
んで右目が反応
とかだったらかわいいな
だから脱出できずにそのまま死んだんじゃね
いやまあ勲章欲しさに偽の報告上げた可能性もあるんだが
※11
マッキーと肉のおじさんは子機見てMAと断定してたし、単にイオク様が不勉強なだけでセブンスターズならMAについての詳細な知識は知ってて当然になってると思う
もっともガンダムフレーム機は全部同じ性能なのかもしれんが。
ガンダムのパイロットがそれだけ化け物なんだろ
ヘキサフレームは厄祭戦で破壊されまくって残存が生産数の数%だし、アグニカや初代セブンスターズは相討ちでなく複数のMAを撃破してるからな
あとハシュマルは天使の階級では真ん中くらいだから、厄祭戦ではもっと格上のMAが暴れてたはず
視聴者は今までの作品からMA=非人型の大型兵器と思い込んでるけど(CEのメビウスとかは宇宙戦闘機の発展だけど)、鉄血でもそうとは限らないんだよな
フラウロスは対MA用の特殊弾を装填したレールガンを装備してた機体だから戦力的には申し分無いだろうよ
フラウロスが上から押さえてるからギリギリのタイミングで脱出できるだろうし
伊藤先生が描いたアサルトナイフ構えたシノ見たら接近戦の期待が高まりました
グレイズでは生かし切れ無かった阿頼耶識もガンダムなら!
活躍が待ち遠しいです
ただちゃんと回収してくれ
厄祭戦直後くらいにわざとMS使って調査とかしてるんじゃね
それで出てきたら倒して七星勲章
火星全域を調査したわけではないけど安全が確認された領域に以降人が住んでるとか
記録はギャラルホルン側で処理(封印か抹消)され、その後300年経って忘れ去られて開拓が進められ、今回初めて見つかったと
バルバトスも、戦争終結直後でMS回収の余裕はなく、阿頼耶識隠蔽目的にコックピットだけ外されたとか。
だからギャラホがリアクター技術を独占してたのでは?
アリアドネも元々はMAを起こさないための航路制限説が出てきてるし、今ギャラホの利権とされてるものは当時の善意だったのかもしれない
主機スリープに落とした鉄の棺桶に留まる理由も無いだろ
今回掘り起こされてたった3機程度が来ただけで起きちゃってるし
宇宙でむき出しで停止してたら海賊みたいな奴らが近づいて起こしてそうだけどな
敵同士で話し合ってる最中に地盤沈下
両者投げ出される→コックピットは自動で閉じる
格好良すぎる・・・
キャラクター原案の人のファンアートとか反則すぎんよ
おそらく空中で押さえつけて、パイロットは脱出、あとは補助AIに任せてフル加速で地表に突っ込む
そんであの子機をガンダムの下敷きにすれば、ガンダムはフレーム強度的に無傷で生き残れるし、あの子機はスマホ落としたときみたいに電源が落ちるかもしれん
それで、MA本体を機能停止させたはいいが、今度は子機と絡んだガンダムを動かす(ガンダム自身または他のMSで動かすにしてもエイハブウェーブの反応がある)とMA本体が起動してしまうからそのまま埋めたと
バルバトスが1期最終回で危険だからとコントロール領域を渡すのを渋ったみたいに、実はガンダムフレームのOSとかAIは自己判断するALICEタイプかもしれない
目撃者すら残さずハシュマル+プルーマ複数とフラウロスは相討ちでパイロットもその時にシんでる
グシオンだって昭弘が乗る前は左右に半分にされたオカマの残骸あったのを描写してねぇし
死体やミイラがあってもスルーされてるだけだろ
鼻先にあった、あの棒みたいなやつな
気になってたけど何も言われないから部品か破片かと思ってたわ
あれが武器だった可能性もあるのか
関係ないけど「ガンダム流星号」って響き、じわるなw
ツィッター確認して、見たwいいな
構えてるナイフがフラウロス付属のアサルトナイフ
たしかフラウロスのナイフは複腕に付いてたと思う
二代目、三代目でネックだった超近接がこれどでうなるか
プルーマ抑えてたのもこのナイフ突き立ててたのかね
ターンエーも正常稼働ってのとは少し違うよ
ナノマシンの補修があったとはいえ経年劣化してて本来の性能は
全然発揮できてないし装備品に関しては殆ど劣化して使え無かったじゃんか
この棒、結界みたいに囲んで三体一気にバチンと止めたのかとおもってたわ
伊藤さんが今書くとこんな風になるんだね
目にちょっと怯えが見えるあたりがいいな、と
スレチ失礼
良くてミイラ、悪けりゃ残骸
厄祭戦終結からしばらくの間、徹底的に調査して潰して回ったんじゃないかな
ラスタルが「MAはすべて滅ぼした」と言っていたし
ハーフメタル鉱山に埋もれてこれまで検知されなかったというのは本当にレアケースじゃないかと
採掘場に押し込まれて、通信も何もかも切断されたから、
スリープモードに移行して命令待ちだったのでは?
発掘後に動かなかったのは、命令を出す人たちと
コンタクトがとれなかったからであって、
MS接近で起動したのは自己防衛機能で作動したからだろう
フラウロスのコクピットに何があろうと無かろうとスルーなんでしょ
MAは自分で考え学習して動くから命令要らずだよ
MA製造した人間が人類の破滅を目論む痛々しい子か、
謎の機械生命体でもない限り、制御オプションをオミットするとは思えない
それに自分で学習したからこそのスリープモードであり、
自立機動での対MSへの反応なのでは?
あれ? 人類破滅を目論む痛々しい子って
ガンダムには相応しい気がするのはどうして?
ターミネーターのスカイネットみたいに途中で「人類殲滅」にシフトしたんでないの?
最初は「敵」のみ撃破してたのが、その内「敵」の括りが広がって「人類」になり、街や人を襲いはじめた
SFでよくあるパターンじゃねぇか
コックピットが空どころかどういう状況でどういう状態だったかも明言はされていないです。
撃墜されてた等、明確に放置された時の状況が分かっているのならともかく、今回の状況は特殊なので、明言されていないからこそ色々と妄想する余地があるんですよね。
バルバトス→コックピット周りが取り払われてたのでMWの物を移植。
グシオン→クダルが阿頼耶識非対応の物に換装。後に昭弘用にマンロディのものを移植。
キマリス→阿頼耶識非対応のギャラホMS用の物に換装。
鉄華団にスパイがいるってやつもそうだけど
早合点が過ぎるだけ
可能性はあっても「絶対そうだ!」は無い
ちょっとした余談として触れるには何でもない話題だけど
わざわざ記事にして語ることかっていうと、最近なんか多いな
まぁ今回のは半分くらいフラウロスやハシュマルが埋まった顛末を妄想しような流れだし別にいいんだけど
※64
純正コックピットってことは、阿頼耶識じゃないかもしれんし阿頼耶識だとしても同じ機構かどうかわかんないし
積み替えたのかもまだ言及されてないしホント、フラウロスに関してはこれから徐々になんだろうなぁ
フラウロス獣形態で組み敷いてるし
俺自身がガンダムフラウロスになる
いや火星の風土を知らないけど300年も経過すれば肉体あってもあまり残らないんじゃないかと思います
ミカさんは3回手術に成功してるけど、1回も成功しない人もいるわけで親が阿頼耶識持ちだったかそうでないかの差って事かな
つまりは厄災戦後パイロットは火星に定住、その子孫がミカさん達とか?
ブレイクブレイドぐらいか?
遺伝子までは書き換えてないでしょ
ていうか、それじゃ亜人類になってしまう
◆コメントの返信について
>>○○(レスナンバー)で指定して行ってください。
[ 例 >>78 ]
スマートフォン版でツリー式に反映されます。
パソコン版での反映は準備中なのでしばらくお待ち下さい。
仕様変更により※、米、コメなどでは反映されなくなりましたのでお気をつけください。
◆NGワードをいくつか指定しております。
・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。
(特定の単語は伏せ字でもNG判定になる場合もあります)
「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」カテゴリの最新記事