0: 2016年12月16日 07:26
3 : 2016-12-20 22:48:23
ギレンの野望にも出たMSVのイアン・グレーデン
「NTの素養があったかもしれない」と曖昧な書き方なので・・・
「NTの素養があったかもしれない」と曖昧な書き方なので・・・
4 : 2016-12-20 22:53:46
コウもいずれはNTに覚醒したかも
5 : 2016-12-20 22:54:19
ライラは最期のセリフからしてOTの代表格のような人だと思っていたぞ
7 : 2016-12-20 23:00:05
旧WB隊の生存者は、連邦軍的には全員NT扱いなんだろうか…
ジョブさんとかアムロに直接、語り掛けられなかった連中も多数いるだろうけど
ジョブさんとかアムロに直接、語り掛けられなかった連中も多数いるだろうけど
8 : 2016-12-20 23:01:48
ザビーネ
NTって言われたわけじゃないけど、トビアの考えていることを読んで答えたりとか勘が鋭いところがあった
後半の変貌ぶりは、とてもNTとは思えないけどね

NTって言われたわけじゃないけど、トビアの考えていることを読んで答えたりとか勘が鋭いところがあった
後半の変貌ぶりは、とてもNTとは思えないけどね

9 : 2016-12-20 23:07:12
オデロとトマーシュ
本編では明確にニュータイプであると描写なかった気がするけど、スパロボだとNT技能持ち
本編では明確にニュータイプであると描写なかった気がするけど、スパロボだとNT技能持ち
11 : 2016-12-20 23:11:59
ウモン爺さんは本当にNTだったのかな?キンケドゥもウモン爺さん本人もNTとしてよりも戦場に長くいた戦士の勘を頼りにしてたけど
15 : 2016-12-20 23:26:39
>>11 木星帝国の輸送船の中から奇襲してくるMAをいち早く気づいたり、
ゴーストでソーラシステムの照射位置をナビしたりと、なんだかんだでNTっぽいけどなぁ。
カツはZで一応NTになってたが、レツとキッカはどうなんだろう。
ア・バオア・クーではNTめいたことをしてたが、その後の地球暮らしで失ってそう。
ゴーストでソーラシステムの照射位置をナビしたりと、なんだかんだでNTっぽいけどなぁ。
カツはZで一応NTになってたが、レツとキッカはどうなんだろう。
ア・バオア・クーではNTめいたことをしてたが、その後の地球暮らしで失ってそう。
13 : 2016-12-20 23:19:32
ベルリやマッシュナーは描写的にNTっぽい
14 : 2016-12-20 23:22:02
後のゲームでは全くニュータイプの可能性に言及されることはなかったがブルー外伝でひたすらAランク取ったEDはもしかしたら君はニュータイプって言われとったなー
16 : 2016-12-20 23:26:45
メリーベルはニュータイプな気がするわ
複数機を同時に扱うバンデットを使いこなしてたし、ギンガナムがわざわざ運河人以下の階級層であるメリーベルを部下に置いてるのもそういう素質を見抜いてのことだと思う
複数機を同時に扱うバンデットを使いこなしてたし、ギンガナムがわざわざ運河人以下の階級層であるメリーベルを部下に置いてるのもそういう素質を見抜いてのことだと思う
18 : 2016-12-20 23:38:11
何故かニュータイプの素養があるレビル将軍
そんな描写あったっけ?
そんな描写あったっけ?
19 : 2016-12-20 23:40:20
主人公の中だと地味にウッソあたりはNTであるとは明言されたことは無かったから
NTじゃない可能性も一応あるんだよな
まぁ、スパロボとかGジェネとかゲームだとNTになってるからNTなんだろうが

NTじゃない可能性も一応あるんだよな
まぁ、スパロボとかGジェネとかゲームだとNTになってるからNTなんだろうが

23 : 2016-12-20 23:57:44
閃光のハサウェイのギギ。
NTっぽい感じだったけどGジェネに出演したときはNT能力持ちじゃなかった。
NTっぽい感じだったけどGジェネに出演したときはNT能力持ちじゃなかった。
24 : 2016-12-20 23:58:36
ブライト
OTの代表格みたいな扱いだけど
明らかにNTめいた描写が結構あるよな?
カツ死んだ時とか1stでもう一回宇宙上がった後とか
OTの代表格みたいな扱いだけど
明らかにNTめいた描写が結構あるよな?
カツ死んだ時とか1stでもう一回宇宙上がった後とか
29 : 2016-12-21 00:02:05
カツ
小さい頃の感性というのは失われていくものなのね
小さい頃の感性というのは失われていくものなのね
31 : 2016-12-21 00:03:17
レビル将軍のニュータイプ描写はソロモンがララァに攻撃受けてるときにそれを感じ取って頭痛をおこしているのがそうだろ?
32 : 2016-12-21 00:04:28
ジュドー以外のシャングリラの面々。
媒体やゲームによってNTだったりそうじゃなかったりする。
媒体やゲームによってNTだったりそうじゃなかったりする。
33 : 2016-12-21 00:07:05
宇宙世紀は皆NTになれる可能性あるんだろうな、素質の程度は違えど。
36 : 2016-12-21 00:14:26
ファはスパロボではニュータイプだけどそんな描写あったっけ?
40 : 2016-12-21 00:31:15
セイラさん
結局、NT能力持ってるの?
ギレンの野望だと持ってるけど
結局、NT能力持ってるの?
ギレンの野望だと持ってるけど
47 : 2016-12-21 01:02:17
ジェリドとかヤザンとかエマとかレコアとか
48 : 2016-12-21 01:08:01
子供はみんなニュータイプってそれを人類の革新と捉えるなら宇宙に上がった人間は何かしらの適応をしとるやろ
戦乱という刺激がないと異常発達しない緩やかな能力変化やけども
戦乱という刺激がないと異常発達しない緩やかな能力変化やけども
49 : 2016-12-21 01:10:04
52 : 2016-12-21 01:20:01
リディさんはどちら?
54 : 2016-12-21 01:42:02
>>52
最後覚醒した
最後覚醒した
56 : 2016-12-21 02:27:17
ホルバイン少尉
あの神回避でニュータイプ説がささやかれてたよね視聴者に
あの神回避でニュータイプ説がささやかれてたよね視聴者に
57 : 2016-12-21 03:15:55
ジオン・ダイクン
描写も無いしあくまで思想家扱いなんだけど、子供は二人共ニュータイプ(弱)だからな
描写も無いしあくまで思想家扱いなんだけど、子供は二人共ニュータイプ(弱)だからな
70 : 2016-12-21 09:32:21
視聴者には戦闘能力主体のニュータイプ觀のほうが強いんだろうなぁ
74 : 2016-12-21 10:13:14
SFC版F91のベルフ・スクレット。主人公効果とプレイヤー補正があったとはいえ、最精鋭のCB軍団を大量撃破出来たのは・・・
80 : 2016-12-21 13:09:33
ブライトは御大が彼はニュータイプではないが周りにいる人間のニュータイプ能力を発現させる力があるとか言うとらんかったっけ?
83 : 2016-12-21 16:39:14
確かカツ死亡時エマさんやレコアさんも何かを感じていた
発信ありと受信のみで分けた方がいいのだろうか
死後に声が聞こえる場合もあるが
ハヤトは最後にカツの声が聞こえたようだがカツはずっと前に死んでるんだよな
ハヤトはニュータイプかね
発信ありと受信のみで分けた方がいいのだろうか
死後に声が聞こえる場合もあるが
ハヤトは最後にカツの声が聞こえたようだがカツはずっと前に死んでるんだよな
ハヤトはニュータイプかね
84 : 2016-12-21 18:10:35
ジオンだとホルバインだな
ゼーゴックの3回目の試験で死角からの攻撃に反応し始めたらしいし
それを見たヒデトも可能性があると報告してたし
ゼーゴックの3回目の試験で死角からの攻撃に反応し始めたらしいし
それを見たヒデトも可能性があると報告してたし
85 : 2016-12-21 18:16:50
ユウは本当にオールドのままだったのかが気になる
というのもEXMA経由でマリオンと会話したり
アクシズでEXMA無しなのにマリオンの声を聞いたりするぐらいだから
もしかしたらEXAMの影響でニュータイプになってしまったのかと
というのもEXMA経由でマリオンと会話したり
アクシズでEXMA無しなのにマリオンの声を聞いたりするぐらいだから
もしかしたらEXAMの影響でニュータイプになってしまったのかと
93 : 2016-12-21 20:38:43
ジュドーやクェスがその場に充満する負の感情を感じとって怯えていたな、そういえば
97 : 2016-12-21 21:28:47
あれを覚醒だの覚醒の拒否だのいうのは、深読みと思ってしまうわ
そもそもバイオセンサーがついてるかもといわれる機体に乗ってるわけで、だとしたら機械で受信能力も上がってるわけだよな
そもそもバイオセンサーがついてるかもといわれる機体に乗ってるわけで、だとしたら機械で受信能力も上がってるわけだよな
112 : 2016-12-21 22:12:36
終盤にΖが光ってヤザンの攻撃が効かない場面があったけど、Ζに乗ったキャラ何人かいてあの機能?を発動させたのはカミーユだけだよね
あれってなんだったんだ?
よく分からない…
あれってなんだったんだ?
よく分からない…
119 : 2016-12-21 22:40:59
ナナイはNTだったんだろうか


120 : 2016-12-21 22:46:43
チェーンも敵を感じっとってたがサイコフレームもってたしな
121 : 2016-12-21 22:57:24
逆襲のシャアは最後にサイコフレームが共振して人の心の光が?とか言ってたな
あの場のパイロット達がみんなニュータイプってわけではないだろうし、ニュータイプとオールドタイプの境界は曖昧っぽい
1か0かではなさそう
あの場のパイロット達がみんなニュータイプってわけではないだろうし、ニュータイプとオールドタイプの境界は曖昧っぽい
1か0かではなさそう
127 : 2016-12-22 00:51:32
>>121
一応、ガンダム世界での理屈に合わせた説明だとサイコフレームがあの戦場にいる人の意識を伝えて
戦闘空域に散布されてたミノフスキー粒子をちょうどミノフスキークラフトのように作用させて道を作って
アクシズをその道筋に合わせて地球から逸らせたってことになってるんだっけ?
一応、ガンダム世界での理屈に合わせた説明だとサイコフレームがあの戦場にいる人の意識を伝えて
戦闘空域に散布されてたミノフスキー粒子をちょうどミノフスキークラフトのように作用させて道を作って
アクシズをその道筋に合わせて地球から逸らせたってことになってるんだっけ?
129 : 2016-12-22 05:11:13
・戦場の勘
・虫の知らせ
これらと目覚めかけが区別付きづらいよな。
レビルはコロニーレーザー察知してる描写から、ゲームじゃNT扱いされるのもあるけど、う?ん…
ブライトは目覚めかけですらないでしょ。
結局、ピキーンがあるかどうかで、判定。
・虫の知らせ
これらと目覚めかけが区別付きづらいよな。
レビルはコロニーレーザー察知してる描写から、ゲームじゃNT扱いされるのもあるけど、う?ん…
ブライトは目覚めかけですらないでしょ。
結局、ピキーンがあるかどうかで、判定。
![]() 送料無料/大人の機動戦士ガンダム大図鑑 保存版 「宇宙世紀」を代表する5作品のすべてが、この一冊で丸わかり!魅力を徹底分析! |
こちらでブログ記事のテーマ(お題)を募集中です
http://gundamlog.com/archives/44472910.html
掲示板の方からもまとめて記事にしています、ぜひご活用ください
http://jbbs.shitaraba.net/anime/10330/
http://gundamlog.com/archives/44472910.html
掲示板の方からもまとめて記事にしています、ぜひご活用ください
http://jbbs.shitaraba.net/anime/10330/
コメント一覧 (143)
いうてもアイツのちんぷんかんな言動て
ララァやカミーユの同類と考えると腑に落ちるで
とりあえず、誰かアイツの名前思い出してやれww
ホルバインだったよな、確か
戦乱という刺激がないと異常発達しない緩やかな能力変化やけども
死に際のやつはジェリドの能力かマウアーなのかはっきりしない
両方か?
ニュータイプのなりそこないの話しないんだな
最後覚醒した
NT能力かGガン世界の技術力なのかどっちだろう?
あの神回避でニュータイプ説がささやかれてたよね視聴者に
描写も無いしあくまで思想家扱いなんだけど、子供は二人共ニュータイプ(弱)だからな
宇宙世紀でビット兵器がNTにしか使えないのはミノ粉のせいで電波通信ができないのでNTの精神波で遠隔操作しないといけないから
ミノ粉がないGガン世界では普通に技術で遠隔操作できる
ライラはこんなことやりながらNTじゃないと言われてもな、、、
1stの最後とか、コールが入る前にカツが死んだのを察知したとか
賛否あるかもだけど、NTという概念のない世界の中でその片鱗が現れだした人間みたいな解釈ができて割と好きだった
あとハサウェイ
相手と意識や記憶の共有をしながら相手の真意を100%読み取れる、分かり合えるって人でしょ?
意識は通じても相手の考えに納得してないキャラしか出てないから
まだ真のニュータイプっていないんだろうな
お前個人がどう思うか勝手だけど
GジェネやギレンなどのゲームでNT扱いな以上バンダイとかは微弱ながらも、1人のNTと判断してるんだろ
カツやファでもそうだけど
単にアムロの発信が強かっただけって可能性があるよね
そうすると明確なニュータイプはアムロとカツレツキッカ(もっとも
3人で呼び掛けはしてたけどアムロまで声が届いてたのはあの中の
1人か2人だけって言う可能性もあるなw)くらいか
あと不思議空間で死者と会話してたカイも入れとく?w
あの世界には「ニュータイプ」と「まだニュータイプに目覚めてない人」の二種類しかいない。
宇宙世紀のキャラクターだ
当時のシステムだとビットやファンネル系統の兵器はNT技能必須だから。
ヒイロに関しては別の意味で強化人間みたいなもんだからあながち間違いじゃないから。
それが固定化すれば完全なNTで大概の人間はその場しのぎで終わる
エマさんとか?
>別の意味で強化人間
カロッゾ「おっそうやな」
発信ありと受信のみで分けた方がいいのだろうか
死後に声が聞こえる場合もあるが
ハヤトは最後にカツの声が聞こえたようだがカツはずっと前に死んでるんだよな
ハヤトはニュータイプかね
ゼーゴックの3回目の試験で死角からの攻撃に反応し始めたらしいし
それを見たヒデトも可能性があると報告してたし
というのもEXMA経由でマリオンと会話したり
アクシズでEXMA無しなのにマリオンの声を聞いたりするぐらいだから
もしかしたらEXAMの影響でニュータイプになってしまったのかと
NT能力っていうのは環境適応でうまれるもんなんだから覚醒も何もないでしょ
NTかどうかの判断つきづらいキャラはいるけどファーストをみるかぎり電波の受信はオールドタイプでもできるようにみえる
真のニュータイプなんてのは存在しない、空間把握、サイコミュ適正、テレパシー等できればそれでNT
どっちなんだろ
序盤から「なんだこの不愉快さは」とか感じ取ってたし
終盤はハマーンにプレッシャーを与えるほどの存在に
なお
なんとなくあそこにいるとかがわかる能力がパイロットとしても便利になってしまうからな
バイオセンサーはそういう他人の殺気等の受信を強力にしてるんだろうね
ミライさんやフラウとかかな。
なんか線引き微妙...?
なるほど一理ある
ボーナスステージ(アムロのオリジナルデータ)でも
被弾率75%以上90%以下でフィリップが「ユウ、お前。ニュータイプじゃないのか?」と言うしな
ヒント、ヤザンvsレコア。意味不明ならZ見ろとしか。話はそれからだ
そもそもバイオセンサーがついてるかもといわれる機体に乗ってるわけで、だとしたら機械で受信能力も上がってるわけだよな
そういう場にいたらダイクンやギレンのいうNTになんかなれっこないのだ
ヤザンはエロおやじとしか思わんかったがそんな深い意味があったとは
あれは思想や行動に文句を言ってるわけだよな、うちが正義じゃといってる程度のもの
MSの装甲ごしに相手の性別、願望等が分かって、そんなこと普通あり得ないから「まやかすな」ってキレたら背景とか戻ったやん?NTも似たようなことするやん?だからヤザンもNTになれたかもって考察がある。
確かにシロッコの言動はそういう意味での発言だろうけどグラサン大尉がNTとしての能力で1歩も2歩も劣るのは事実。彼が本物のNTだったなら1stのアムロとララァの邂逅時置いてきぼり食らって激おこしたりしない。
ハマーンとかどうなるんだ、そういうシーンは何度かあったぞ
じゃあ誰でもMSごしに相手の性別とか考えとか分かるのか?
ハマーンの件も考察はできるけど、確かな設定があるわけじゃないから荒れそう
確定ではないがセンサーがついている機体に乗って受信能力が上がってるならそういうことが起こってもおかしくないんじゃないの
それにNTかどうかはっきりとわかる描写なんてイタコパワー発動かサイコミュ兵器使った人じゃないと確定じゃないじゃん、ヤザンがNTってことにすれば何の問題もないんじゃ
そうか、そんな考察があるのか
ならヤザンはそれでいいとしてレコアの方は?レコアが見たヤザンも背景消えたよな
レコアはニュータイプなのか
そしてなぜヤザンの服が消えなかったのか
あれってなんだったんだ?
よく分からない…
逆シャアのアムロはNT能力は少年の頃より落ちたってよく見るけど、これが公式設定ならNT能力は山なりに成長して下がるみたい
フロンタルも一過性だと評してるし
NT能力はその能力をもってすれば人とわかりあうための土台はつくれるけど、わかりあうとこまでいくには人類にははやすぎる
レコアもカツが死んだ時、理由は自分でもわからないけど気持ちが乱れて?ってなるシーンがある。レコアもNTの可能性があったのかも。ヤザンの時にも微妙にNT能力が発動したとか。
一応言うけど、公式設定じゃなくてあくまで考察なので全然ハズレかもしれない
分かりあうから争いになる場合もあるけどね。ハマーンは隠してたシャアへの気持ちがカミーユに覗かれてぶちギレたし。
NTがこの情報は流してもOK、これはダメ。ってのができないなら人類みんなNTになったら社会は終わりそう
ヤザンもレコアもお題通りの曖昧なキャラって事か
さんきゅ
2人とも敵を知りたかったもしくは惑わせたかったからああなったのかな
あの場のパイロット達がみんなニュータイプってわけではないだろうし、ニュータイプとオールドタイプの境界は曖昧っぽい
1か0かではなさそう
ナナイはすげえ曖昧、「大佐の生命が吸われていく」発言以外にはこれと言ってNTくさい描写もないし。ミライさんと立ち位置的に似てる。
書いてて思ったがこれこの通りだったとしたらNT能力て人類の革新とかそんなもんじゃなくて只の身体的構造欠陥だな……。ほっとくと能力に飲み込まれてアボーン
現実に言われていることでニュータイプは関係ない話
つまり大人のニュータイプは子供のままの人に
いいんだか悪いんだかw
アスノ家は血塗られた家系でアセムはバルガスの子どもだからXラウンダー能力はなく、キオはフリットの子どもだからXラウンダーの能力があると俺は思っている。
一応、ガンダム世界での理屈に合わせた説明だとサイコフレームがあの戦場にいる人の意識を伝えて
戦闘空域に散布されてたミノフスキー粒子をちょうどミノフスキークラフトのように作用させて道を作って
アクシズをその道筋に合わせて地球から逸らせたってことになってるんだっけ?
けだし名言!!(笑
・虫の知らせ
これらと目覚めかけが区別付きづらいよな。
レビルはコロニーレーザー察知してる描写から、ゲームじゃNT扱いされるのもあるけど、う~ん…
ブライトは目覚めかけですらないでしょ。
結局、ピキーンがあるかどうかで、判定。
細かい理屈の話じゃないんだ
装置の補助があればニュータイプじみた事ができるならオールドタイプとニュータイプにそれほど違いはないのかもということ
違ったとしてもあれだけ大掛かりな事ができるならニュータイプの価値が薄れるってのもある
オールドタイプにできる事を研究する方がいいだろ、数が多いから
F91の時代に忘れられかけていた原因かもね
カーティスが言うには機械の使い方が上手いただの人間みたいな感じだけど。
宇宙という場所のことを実感、認識し、それらに適応するために培われていった能力
誰しもが同じような能力を持ち得るけれども誰しもが一緒の能力は持ってないのだ
実際のNTを同一視するから問題になる
そして同一視してしまったユニコーンは個人的に嫌い、ガンダムを盛り上げてくれたことには感謝
誰でもNT的能力あると思う
機器の補助なくても影響あるレベルで能力を発揮する者
機器の補助あってやっと能力が使用できる者
機器の補助のがあっても影響を与えられないくらい微弱な者の差はあれど
00の脳量子波も超兵やイノベイターじゃなくても微弱ながら持ってるらしいし、
Xラウンダーもミューセルで無理矢理ラウンダー能力引き出せるし
両方の意味で使われてる初代は特に誤解が多い気がする
第41話「父のつくった戦場」でスペシャルではなくてニュータイプという言葉が複数回出てくる
「13歳であれができるというなら、あれはニュータイプだ」
ニュータイプが言葉や伝説だけになって意味が変わってる可能性はあるし意味合い的には「あなたはエスパーかもしれない」程度のものだろうけど
一応エンジェルハイロゥ影響下であれば超能力的な現象も主要キャラたちに起こってるし
でもニュータイプっぽくはないんだよなぁ
アニメ内では特に言及無し
Gジェネではニュータイプ扱い
スパロボではオールドタイプ扱い
◆コメントの返信について
>>○○(レスナンバー)で指定して行ってください。
[ 例 >>78 ]
スマートフォン版でツリー式に反映されます。
パソコン版での反映は準備中なのでしばらくお待ち下さい。
仕様変更により※、米、コメなどでは反映されなくなりましたのでお気をつけください。
◆NGワードをいくつか指定しております。
・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。
(特定の単語は伏せ字でもNG判定になる場合もあります)
「宇宙世紀全般」カテゴリの最新記事