【突撃!電ホビステーション@電撃ホビー.ch】
— 川口克己 (@pikachiu_taro) 2016年12月27日
ご視聴戴いた方、ありがとうございました。噛み噛みになったHGAEは「HGアクセラレート・エヴォリューション(進化の加速とか加速する進化とか)」ね。
"REVIVE"同様、新シリーズということではなく意気込みの宣言みたいなものです。

HGAE のAEは アナハイムでは無かった…
— ショー㌠ (@show2q) 2016年12月24日
もちろん HAGE でも、ない
さらにアテナ・エクスクラメーションでもない pic.twitter.com/ENmk37FkZu
HGAEゼータガンダム、2017年春だけど早く出ないかなー。RGのライン好きだったんだけどRGのゼータは壊れやすすぎるらしいのとハイメガないのとでちょっとスルーしてたから、可動や合わせ目が向上したうえであのプロポーションのHG版ゼータは大歓迎だわー たのしみ
— 葱月じんと (@negituki) 2016年12月19日
HGAEのゼータ、単品で見ると結構良さそうなんだけど、個人的に気になるのは、HGUC REVIVEのMk-2や百式と並んだ時にどう見えるか、だな。
— 平社員「たにし」 (@ta_ni_shi) 2016年12月5日
22 : 2016-11-19 21:15:33
24 : 2016-11-19 21:52:05
第一段がZってことは可変機メインの変形機構を重視した作りになるのかな?HGだと1/144スケールよな?また作るのメンドクサイことになるなぁ…。
25 : 2016-11-19 21:56:08
RG「俺らじゃだめか・・・。」
30 : 2016-11-19 23:25:33
MG1.0と2.0を足して割ったような盾
34 : 2016-11-20 00:46:29
誰もが思ってるけど
Ζ、飽きてるだろ
Ζ、飽きてるだろ
37 : 2016-11-20 01:30:01
Ζって 最近 そんなに出てたっけ?
38 : 2016-11-20 01:40:44
>>37
HGUCが2003年、RGが2012年、MG2.0は忘れたw
最近と呼べるのはこれぐらい?
あとBFTで亜種が出てたりしてるから余計に多く感じるのかもしれんね。
MG 1/100 MSZ-006 ゼータガンダム Ver.2.0 (機動戦士Zガンダム)
HGUCが2003年、RGが2012年、MG2.0は忘れたw
最近と呼べるのはこれぐらい?
あとBFTで亜種が出てたりしてるから余計に多く感じるのかもしれんね。
MG 1/100 MSZ-006 ゼータガンダム Ver.2.0 (機動戦士Zガンダム)
39 : 2016-11-20 01:48:09
モールドが控えめで結構好み
個人的にHGならこのくらいで丁度いいんだけどな
個人的にHGならこのくらいで丁度いいんだけどな
40 : 2016-11-20 02:47:34
また大胆な変形専用パーツ付なんだろうかね。
HGUCダブルゼータみたいな斬新すぎる組み換え変形になるのかな?
HGUCダブルゼータみたいな斬新すぎる組み換え変形になるのかな?
45 : 2016-11-20 08:07:50
>>40
わざわざ差し替えにするなら一緒に写ってるウェーブライダーがあまりに分厚すぎるんだよね
HGUCで差し替えにしてあそこまで薄く出来たのにリメイクで差し替えでこの厚さじゃただの劣化だ
わざわざ差し替えにするなら一緒に写ってるウェーブライダーがあまりに分厚すぎるんだよね
HGUCで差し替えにしてあそこまで薄く出来たのにリメイクで差し替えでこの厚さじゃただの劣化だ
49 : 2016-11-20 10:06:36
組み替え変形ならいいよ
俺が差し替えが好きじゃないのは変形遊びをしたいからではなく各形態でパーツが余るから
俺が差し替えが好きじゃないのは変形遊びをしたいからではなく各形態でパーツが余るから
50 : 2016-11-20 11:36:46
誰も会場行ってないんかい、写真には写ってないけど後ろに差し替え変形ってでかでかと書いてあったぞ
44 : 2016-11-20 03:43:00
盾もうちょっとだけ大きくてもいいんだけども…まぁ、個人の感想レベルよね
47 : 2016-11-20 09:16:28
略称はHGAEなんだろうけど、絶対にHAGEって言われる
53 : 2016-11-20 13:45:38
このZ下半身がガッシリしてて好きだな
ZZOP最初期の♪常識というー眼鏡でーの所のZを彷彿とさせるわ
ZZOP最初期の♪常識というー眼鏡でーの所のZを彷彿とさせるわ
710 : 2016/12/26(月) 23:44:10.95
HGAEは宇宙世紀ものしかでないのかな
コメント一覧
1.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2016年12月29日 22:04
-
HAGEに見えた
2.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2016年12月29日 22:06
-
Zはカラバリも多いから多く感じるのかもね
その上このバージョンでそれらのカラバリまた出しそうだし
3.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2016年12月29日 22:06
-
バスク、カクリコン禁止
4.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2016年12月29日 22:12
-
頭部外す以外差し替えなしで変形出来るとかになりそう
意気込み的にはそれくらいやってのけそう
5.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2016年12月29日 22:13
-
よし、バウンドドックが出るチャンスだ!
6.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2016年12月29日 22:17
-
シールドの先端をもう少し延長して欲しい感じ。
7.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2016年12月29日 22:19
-
バウンドドッグなんかよりガリバルディβでしょ!旧キットの塗装や改造面倒いし
8.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2016年12月29日 22:24
-
なんだ差し替え変形だったのか
バンダイがどう言おうと実質reviveと変わらんし、また定番アイテムで何周もする気なんかなって感じだわ
9.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2016年12月29日 22:36
-
あれか、ライトニングZを可変できる元のZにしたらとかじゃなくて
HGのZとして今の技術で作り直しか?
10.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2016年12月29日 22:36
-
※8
定番アイテムは何周もする物だろ
嫌なら13年前のキット買えばいい
11.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2016年12月29日 22:40
-
HGAEのAEってアナハイムのことかと思ってたよ
12.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2016年12月29日 22:43
-
差し替えと組み替えって一緒にされるよね?
一旦、外して位置をかえて再接続するのは差し替えではないと
13.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2016年12月29日 22:44
-
てっきりAGEがHGリメイクされるのかと……
14.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2016年12月29日 22:48
-
パーツ数のインフレを見直す再設計とかやってくれ
15.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2016年12月29日 22:49
-
※8
定番アイテムと言えどその時の最新技術の物が出されるんだから良いじゃない
16.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2016年12月29日 22:53
-
金型を使い捨てにしないリミテッドモデルだな
ビジネスが軌道に乗らなかったら長期生産停止
17.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2016年12月29日 23:08
-
機首延長、足デカは昭和の発想
18.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2016年12月29日 23:18
-
アニメの青はもうちょい濃い色だったような
19.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2016年12月29日 23:21
-
肩の付け根に変形用の可動軸っぽいのあるし、差し替えは頭と腰くらいで済むんじゃない?
20.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2016年12月29日 23:34
-
※8
そりゃ、ガンプラだって商売なんだから売れないやつ作るより売れるやつを何度も作るわ
21.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2016年12月29日 23:41
-
変形機を出すための第1弾としてのZなら、Ex-Sを出してほしい
現在のHGZZ並みの面倒くさい方法でもいいからGクルーザーに変形できる仕様で
22.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2016年12月29日 23:47
-
※4
頭もだけどZの変形は股関節の展開もネックだからな
そこの固定がしっかりしていないとポーズを取らせようとしてもプラプラになるし
23.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2016年12月29日 23:52
-
なんということだ……君の進化は止まらない……加速する!
みたいなアレか
24.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2016年12月30日 00:00
-
ボディ小さすぎ
25.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2016年12月30日 00:17
-
ウェーブライダーがMG2.0みたいなデザインで萎えるわ
rx-78のフロントアーマーもそうだが、新しく出す商品で決まり事みたいに
元のデザインをいじるの止めてくれんかね
26.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2016年12月30日 00:20
-
差し替えでも余剰パーツがない差し替え?
ブロックみたいにパーツの位置を変えることで余剰パーツを無くしてたらいいんだけどな
27.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2016年12月30日 00:22
-
改心してソバ成分を排除していきます!って意気込み?それならいいんだがな
28.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2016年12月30日 00:25
-
不格好ながらリゼルでパーツ余らさず組み換え変形なら
俺でも改造してできたからな
バンダイがやってできない筈ないんだけど
29.-
- 2016年12月30日 00:48
-
このコメントは削除されました。
30.-
- 2016年12月30日 00:55
-
このコメントは削除されました。
31.-
- 2016年12月30日 01:14
-
このコメントは削除されました。
32.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2016年12月30日 01:19
-
※23
乗ってる人が別の作品でZ使ってたしなw
33.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2016年12月30日 03:08
-
新ブランドでないなら扱いは一応HGUCなのかこのゼータ
34.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2016年12月30日 06:53
-
今誰かハゲって言った?
35.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2016年12月30日 06:55
-
※30 おっさんだけだと思うなよ
36.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2016年12月30日 08:41
-
そんなにZガンダム人気あるの?
HGUCので十分なんだけど
37.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2016年12月30日 09:07
-
※36
30年前にも関わらず現代にも通用するシャープなデザインで新規も古参からも支持されてる機体だから人気がない訳がない
HGUCも素晴らしい出来だけど、13年前のキットで稼動がシンドイしねぇ
38.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2016年12月30日 09:24
-
またハイメガランチャーついてないパターン?
39.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2016年12月30日 09:50
-
※36
プロポーションは最高だったけど股関節とか肘とか今のキットと比べると厳しいものがある
40.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2016年12月30日 10:11
-
HGAEでZZガンダムも出して欲しいな
あわよくばSガンダムも
41.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2016年12月30日 10:45
-
シールドがMG Ver1.0みたいな厚さと、これまであり得なかった切り欠き…肩とか収納して変型するって証明かな?
差し換えによる余剰パーツを抑えるのはいいけど、シールドの切り欠きはやりすぎに見えるかも。
42.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2016年12月30日 13:49
-
ハイコンプロは頭部差し替えだったけど、結構いい感じに変形してた
43.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2016年12月30日 14:07
-
???「アクセラレータ・エヴォリューション?
そんな事でこのバウンドドックは墜ちないぜ!」
44.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2016年12月30日 15:19
-
発売されて、レビュー見てからかな
今までΖは一個も買ったことないから買ってみたいし
45.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2016年12月30日 16:07
-
結局HGAE名義なの?
それともHGAUCみたいに暫定的なものでHGUC名義?
46.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2016年12月30日 19:08
-
ZとかZZとかほんとカッコ悪いデザインだよな~
可変翼機F-14トムキャットの人気にあやかって可変機とか始めたんだろうけどさ
リアリティがなくなっちゃったのはなぁ
47.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2016年12月30日 19:30
-
ウェイブライダー分厚いっていうけど、ハイメガ込みで見てるからじゃね?
本体だけなら十分薄いと思うが。
48.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2016年12月30日 19:41
-
機首になったときのシールドが短く太いかな
49.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2016年12月30日 20:41
-
※46
好きな人も多いMSでそういう書き方は良くありませんよ。
個人的に嫌いとか書くならともかく。
50.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2016年12月30日 20:53
-
誰が何と言おうと俺はΖガンダムが大好き
愛してるの言葉じゃ足りないくらいにΖが好き
51.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2016年12月30日 20:59
-
ΖのMS形態は大好きだけどWR形態は戦闘機と見るには結構変な物体だとは思う
そもそも戦闘機じゃないのだけども
52.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2016年12月30日 21:10
-
Zガンダム大好き!!
53.-
- 2016年12月30日 21:41
-
このコメントは削除されました。
54.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2016年12月30日 21:54
-
※49
※46君は人気機体だって知ってるから態々言ってるんだよ
皆が褒めてる物にケチつけちゃうボクちゃん超カッコE~~!!ってやりたくなる
頭が残念なキッズ特有の症状だよ
55.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2016年12月31日 00:57
-
BB戦士でシールドがこんな感じのあったな、懐かしいけどリアル等身でこれはちょっとな…
シールドはRG用にハイメガ取ってそのままにしてた旧HGから拝借しとこう
56.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2016年12月31日 02:12
-
やっぱり股間接の位置が下過ぎておかしい
もうMG1.0くらいの位置に股関節あるゼータ入ってる出ないか
57.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2016年12月31日 12:54
-
旧キットのゼータプラス並の差し替えパーツ数になったらいいなーと妄想。
RGのΖは、腰をまわす可動と変形機構とかの両立の結果、脆すぎてプラモとして成立してないし
58.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2016年12月31日 16:58
-
MSとWRで個々のパーツの大きさは変えず
可変と可動機能を差し替えで対処って事かね
模型では無理でも1/1なら両立可能的な
59.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2016年12月31日 19:22
-
上半身微妙だけど下半身よさげね
でも正直既存のHGUCゼータで色分けと稼働以外満足してるからなぁ
60.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年01月01日 01:03
-
HGUCのゼータで充分なものをRGまで出したのにさらに出すの?
それよりガルバルディβをそろそろ出してバンダイ
61.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年01月01日 03:06
-
一度HAGEに見えてからもうダメ
62.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年01月01日 13:39
-
HGAEってことはアナハイム製のみの扱いかね
63.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年01月03日 16:01
-
※13 AGEはリメイクどう考えても不要だがクロノス辺りの補完をだなぁ
64.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年03月26日 18:14
-
PG、MG、RG、どれも変形時にシールドは差し替えなんじゃないの?
・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。
(特定の単語は伏せ字でもNG判定になる場合もあります)
※ の後にコメント番号(半角) で指定したレスがポップアップ表示します。
複数指定したい場合は分けて返信してください。 [ 例 ※1 ※2 ]
「ガンプラ・グッズ関連」カテゴリの最新記事