0: 2017年01月03日 10:14

1年戦争時には、ザク・ゲルググ、さらにドムにも2連キャノンを付けるくらい流行ったのに、
ゼータ以降は、ジェスタキャノン・Gキャノンなどが申し訳程度にいるだけ。敵戦力でもほぼほぼ見ない。
これはどういう考察ができるか、みんなで考えたい。


ms-14c



 スポンサードリンク
1 : 2017-01-19 00:02:35

実弾のキャノンでなくなったから。
とはいえ、こいつが廃れたってのは言いすぎで少なくともじぇすたキャノン、F90、キャノンガンと系譜は続いている。
アナザーでもちょくちょくいるしね。



3 : 2017-01-19 00:05:49

こんなもん答え出てるだろ
普通のビームライフルがあれば十分その役割が果たせるから
もっと火力が欲しいならメガランチャーもたせりゃいいし



4 : 2017-01-19 00:07:55

手持ちのほうが砲身の可動範囲も多いしね


5 : 2017-01-19 00:08:58

一年戦争以降、大部隊を運用する大規模戦闘がなくなって
編成もコンパクトになってMS単体に求める性能が特科から多用途高性能に移っていったから。



8 : 2017-01-19 00:14:26

廃れてない定期、いつ廃れたんだ?


9 : 2017-01-19 00:17:13

>>8
一応第一次ネオジオン?シャアの反乱までの間は新規開発のはいなかったはず。
その後で復活してるけど。



20 : 2017-01-19 00:30:56

>>9
第1次ネオジオン戦争では、手や腹にビーム砲つけたり、ファンネル搭載機が増えたりと、肩にキャノンをつける意味合いがなかった体と思われ・・・って、ZZ、肩(バックパック)にビームキャノンあるじゃねーか!!



13 : 2017-01-19 00:21:11

一年戦争以後は大規模戦争自体減って一回の戦闘の参加機数が小規模になったから
…っていうよく言われる説じゃあ説明できないよな、小規模部隊でもWB隊式連携で砲撃機の活躍の場があるわけで



32 : 2017-01-19 00:44:13

>>13
だいたいあってるぞ
ZZ時代あたりの紛争の当事者は小・中規模勢力がメイン
必然的にNTを頂点とした優秀なパイロットには限りがある
支援に回す人材が足りない以上、機体が高性能化・汎用化していくのは当然の流れ
ホワイトベース隊もあるものを使ってただけで、ガンダム3機の方が強いだろ?



14 : 2017-01-19 00:22:41

メッサーラとかハンブラビとかガブスレイとか○○キャノンって名前が付かないだけでキャノン的な装備を持ってる機体は結構あるぞ

ans-159550776



15 : 2017-01-19 00:22:55

正面しか撃てないからね。
だったら出力の高いビームライフルやランチャー持たせた方が汎用性が高いかと。



23 : 2017-01-19 00:34:37

メインカメラの側で煙やビーム光があると前が見えないからだろ?


24 : 2017-01-19 00:34:50

実体弾のキャノンは本来対地攻撃用だろうから、一年戦争後の連邦は正面張るMSの数で優る分自走砲なりミサイルなりで用が足りそうだし、ビームキャノンは手持ち火器の性能向上で説明がつく。
ジオン残党やネオジオンはジェネレータ直結のビームキャノンやらメガ粒子砲は長々と使い続けてるから、
肩に乗せてないのは武装自体の取り回しの問題か、エネルギー供給ラインの取り回しの問題だろうか。



36 : 2017-01-19 00:54:44

球数も少ないだろうし、補給するにも一時ドッグ入り確定
それなら手持ち武器にしたほうが便利いいよね



37 : 2017-01-19 00:54:58

他の人も結構言ってるが、砲撃機っつーか支援射撃機自体は廃れてなんざいないよな。
上で指摘されているがガザシリーズはMAで素早く展開して一斉砲撃がコンセプトだし、連邦もハイザックカスタムのような狙撃型の砲撃機が出てきてる。ガンキャノンディテクターやネモ3も砲撃支援機だしギラドーガにも重装型で長距離砲装備型が出ている。



38 : 2017-01-19 01:02:29

ザクキャノンは基本は対空用だし、ギガンも宇宙空間での防空用
ゲルググキャノンはBR間に合わないが故の間に合わせ
ドムキャノンはバズーカを固定兵装化しただけ
ゾックも別に支援機として開発された訳では無く、高火力化を突き詰めたら
機体が大型化して運動性が思いきり低下し支援に使うしかなくなっただけ
基本的にジオン公国系MSは支援機体なんてほぼおらず
マゼラアタックやスキウレで援護を行っている



49 : 2017-01-19 01:46:19

稜線越えの射撃が売り一つだったけど、ビーム兵器の高性能化で遮蔽物ごと貫いて撃つのが現実的になったから、とかはどうだろう。
或いはキャノン積むスペースに推進装置を積む方が主流になった、とか。
F91でのキャノン復活も本体小型化で武装積むスペースの問題が出たから肩に載せたとすれば一応の説明はつくし。



50 : 2017-01-19 01:49:50

射角が狭いってのもあるかも
半固定式のヴェスバーも照準のブレ問題になってたし発展型のG-BRDでは手持ち式になった



56 : 2017-01-19 02:12:56

ゲルググキャノンみたいに一基つけるタイプは、反対側にカウンターウェイトつけたりして効率悪いから廃れたんじゃない?


57 : 2017-01-19 02:13:58

手持ち武器の火力が上がったからやろな
ハイメガランチャーとか外部接続で高火力が実現できるようになったらわざわざキャノンタイプ作る必要がない

ハイメガランチャー



58 : 2017-01-19 02:26:34

火器管制の進歩
ms側で火器管制していたのが、技術進歩で武器自体で可能になったから
だから、機体に装備するのではなく携帯が容易になり廃れていった・・・
などと妄想してみる



69 : 2017-01-19 07:14:02

ビームキャノンとかはそれなりに見かけるけど、ジムキャノンやザクキャノンのように普及機で大口径の実弾キャノン持ちの機体が減った感じはするね。


77 : 2017-01-19 09:11:11

ZZの頃からはキャノンの代わりにミサイルの火力支援機が増えたかもしれない
ミノ粉影響下でのミサイル運用が定まってきた頃なんやろな



80 : 2017-01-19 09:36:50

肩キャノンで何を撃つか、だよな
戦艦とか敵基地を撃つんだったらあんな重いもんつけて
機動力潰すよりこっちの戦艦か戦車に任せればいい
MSはMS同士の戦い(つぶし合い)に特化した結果
なくなっていったみたいな感じなんでは?

あと手持ち武器の威力が上がって必要なくなったってのも
あるかもw



84 : 2017-01-19 10:48:18

実弾による支援攻撃も必要に応じて汎用機にミサイルを装備させる形でも代替可能になった事も有るかと。
GM3やスタークジェガンのように肩や腰等にミサイルを背負って出撃すれば事足りるので、
取り外しの効かないキャノンを背負った専用機を常に用意しておく必要が薄くなった。

img_ms_c-04



85 : 2017-01-19 11:23:10

撃ち切ったらデッドウエイトだから


99 : 2017-01-19 17:02:46

中距離戦というか陣地の取り合いが無くなった
拠点攻略に砲兵支援はええかも知らんけど、やっとるのことがMSでの遭遇戦ばっかしやもの



106 : 2017-01-19 18:28:11

簡単なことよ
肩キャノンだと、砲身や砲の基部が頭部の視界を塞ぐから
だからアナザー作品には、頭部の視界と干渉しないように、砲身が肩にめり込むやつがいたりして

あと肩キャノンの短所として、射界の狭さを挙げている人がいるけど、指摘の通り威力が一緒なら手持ち火器の方が圧倒的に有利な訳で、元々肩キャノンという配置は、大威力火器の搭載のための苦肉の策という面が強かったのではないかと
だからZ?CCAでは、砲身が視界や手足に干渉しないよう、胴体にビーム砲を直付けするのが流行するようになったと
それがF91以降から再び肩キャノンが復活しだしたのは、ビームシールドの出現で直接火力の増強が必要になったのと、当時の小型化したMSに胴体ビームの搭載が難しかったという事情があるものと思われ



107 : 2017-01-19 19:38:48

ザンスカールでは全盛期


110 : 2017-01-19 21:16:36

やっぱりビームの一般化だよな
肩キャノンのサイズでビーム砲を積んだら、MS相手にはオーバーキルすぎる



111 : 2017-01-19 21:34:33

というか、ムーバブルフレーム以降のMSはブロック換装が容易なので
ガルスJ→ガルスKの様な最小限改修で砲戦機体を用意できるようになって
コレがF90以降のハードポイント換装で極地に達して
現場レベルの装備換装で砲戦対応できるようになるから
砲戦しか出来ない機体というのが少なくなりはする
Gキャノンもキャノンを降ろした状態で運用されている機体が劇中にいるしね
ただ需要が絶えたことは少なくとも宇宙世紀を通してみて無いと言っていい



120 : 2017-01-19 23:35:03

そこまで産廃じゃなくて、Vガンダムの時代まであったし
ゾロアットの肩マシンガンとかV2とかターンAの時代にも
肩キャノン着けた青いMSいたしGレコの時代にも
肩キャノンいるからMSの追加武装として普通なんじゃね?



124 : 2017-01-20 11:01:46

ZからZZは内部武装に組み込まれたらしかたない
CCAから原点回帰してUCでジェスタキャノンでてきたくらい
やっぱ内装にするとメンテしにくくてコストもあがったんでしょ



125 : 2017-01-20 12:52:06

廃れたのはRGC系だけよね?
量産機にしてもヘビーガン、G・キャノン、ハーディガンはそういう攻撃オプションもあるし
というかハーディガンとG・キャノンはそれが標準装備だし
G・キャノンとかのビームキャノンオプションに至っては公式にはガンキャノン?のが基と発表してるんだけど

そもそもF-7シリーズは支援型…



129 : 2017-01-20 22:25:05

センチネルの頃の設定ではビームライフルが大火力化して中距離支援こなせるようになったからってのがあったはず。
それ以降の支援機は遠距離寄りが多い

大体、Z時代後期以降逆シャア位までのの手持ちライフルって軽機か狙撃銃よ?って長さのが多いよね。
1年戦争と比べると長さが倍位が普通で





こちらでブログ記事のテーマ(お題)を募集中です
http://gundamlog.com/archives/44472910.html

掲示板の方からもまとめて記事にしています、ぜひご活用ください

http://jbbs.shitaraba.net/anime/10330/