211 : 2017/01/19(木) 10:59:33.23
相変わらずペーネロペーの性能に納得がいかない
212 : 2017/01/19(木) 11:03:21.00
>>211
武装的に?
武装的に?
213 : 2017/01/19(木) 11:04:23.96
>>211
パージとか分離ない事?
オデュッセウスガンダムになりたい
パージとか分離ない事?
オデュッセウスガンダムになりたい
215 : 2017/01/19(木) 11:06:36.40
変形もないよね。クスィーのビームバリアもだけど
音速を超えるための移動形態だからオミットしてるのかな
音速を超えるための移動形態だからオミットしてるのかな
216 : 2017/01/19(木) 11:11:00.30
>>215
ビームバリアは大気圏内飛行の抵抗排除のためで防御兵器じゃないでしょ
ビームバリアは大気圏内飛行の抵抗排除のためで防御兵器じゃないでしょ
217 : 2017/01/19(木) 11:15:11.63
過去作だと戦闘中にペーネロペー変形したりクスィーがビームバリアだして接近とかしてたよね
今回もして欲しかった
今回もして欲しかった
218 : 2017/01/19(木) 11:18:57.24
演出としてはいいけど、戦闘(しかも近接)機動なのに高速飛行形態とるって明らかにマイナスなんだよね
真っ直ぐ前に飛ぶ効率を上げるだけだから
真っ直ぐ前に飛ぶ効率を上げるだけだから
220 : 2017/01/19(木) 11:23:17.32
まっすぐ行ってぶった斬る。ビームサーベルでぶった斬る。
ってことじゃね。中の人的にも。
ってことじゃね。中の人的にも。
225 : 2017/01/19(木) 11:55:34.08
MSではありえないスピードで接近されるのって
普通に驚異だと思うけど
普通に驚異だと思うけど
231 : 2017/01/19(木) 12:13:11.06
ペーネロペーの変形とかGジェネ以外見たことないからオリジナルなんじゃね
234 : 2017/01/19(木) 12:20:15.69
>>231
ペーネ自体Gジェネ以外にはそんな出てこないんだが
一応変形ってか飛行形態は設定上存在するよ
ペーネ自体Gジェネ以外にはそんな出てこないんだが
一応変形ってか飛行形態は設定上存在するよ
239 : 2017/01/19(木) 12:23:16.24
>>234
設定上あるのは知っているがどんな形態かは設定画すらないってことよ
Fからのアレは無茶にも程がある変形だし
設定上あるのは知っているがどんな形態かは設定画すらないってことよ
Fからのアレは無茶にも程がある変形だし
247 : 2017/01/19(木) 12:31:28.28
>>239
頭の蓋が閉じてるだけの簡易変形だよねアレ
そんな無茶はしてない気がするけど
頭の蓋が閉じてるだけの簡易変形だよねアレ
そんな無茶はしてない気がするけど
256 : 2017/01/19(木) 12:44:39.84
267 : 2017/01/19(木) 12:58:52.12
>>256
変形時に脚をクランク状に畳む、とか聞いたこと無いんだけど
それはどこの設定から来てるの?
変形時に脚をクランク状に畳む、とか聞いたこと無いんだけど
それはどこの設定から来てるの?
276 : 2017/01/19(木) 13:20:16.92
>>267
Fのサーベル戦闘アニメから予想した
鳥脚みたいになっていると思ってるけどどうなってるのか詳細不明
他に資料あるなら知りたいぐらいだ
Fのサーベル戦闘アニメから予想した
鳥脚みたいになっていると思ってるけどどうなってるのか詳細不明
他に資料あるなら知りたいぐらいだ
236 : 2017/01/19(木) 12:20:39.71
>>231
小説見たまえ
アレ変形中は先端部のモノアイで見えてるから問題ないで
小説見たまえ
アレ変形中は先端部のモノアイで見えてるから問題ないで
239 : 2017/01/19(木) 12:23:16.24
>>236
設定上あるのは知っているがどんな形態かは設定画すらないってことよ
Fからのアレは無茶にも程がある変形だし
ROBOT魂 〈SIDE MS〉 ペーネロペー マーキングプラス Ver. 全高約18.5cm ABS&PVC製 フィギュア
設定上あるのは知っているがどんな形態かは設定画すらないってことよ
Fからのアレは無茶にも程がある変形だし
ROBOT魂 〈SIDE MS〉 ペーネロペー マーキングプラス Ver. 全高約18.5cm ABS&PVC製 フィギュア
240 : 2017/01/19(木) 12:24:24.25
>>231
むしろペーネロペーはビームバリアも無いから変形しないと高速巡航出来ないぞ
むしろペーネロペーはビームバリアも無いから変形しないと高速巡航出来ないぞ
246 : 2017/01/19(木) 12:31:22.86
>>240
ペーネロペーはビームバリアあるよ
限定的だけど
そのためのFF(フィクストフライト)ユニットだし
ペーネロペーはビームバリアあるよ
限定的だけど
そのためのFF(フィクストフライト)ユニットだし
295 : 2017/01/19(木) 14:17:06.96
296 : 2017/01/19(木) 14:18:39.06
なんでエルシャンク?
243 : 2017/01/19(木) 12:25:35.02
変形して急速接近、格闘して離脱ってそんなおかしいか?
なんか他の可変機でもやってそうな気もするけど
なんか他の可変機でもやってそうな気もするけど
253 : 2017/01/19(木) 12:43:10.59
>>243
敵が自機の進行方向から動かず、かつ攻撃されない前提なら何もおかしくはない
敵が自機の進行方向から動かず、かつ攻撃されない前提なら何もおかしくはない
コメント一覧 (21)
オバワではあったんやし
前作まで変形して急接近してからサーベルで攻撃してたっけ
顔はガンダムっぽいのに八卦ロボみたいなトゲトゲの身体で
胸にモノアイまで付けてるっていうゲテモノが連邦側にいるっていう構図が面白いのに
デザイナーが一緒なのか?
今度発売されるガシャポン規格のデフォルメシリーズもペーネロペーがプレバンだし閃ハサ映像化近いのかな?
戦闘演出として欲しいというのはわかるが
ジェネシスはアニメーション増えた代わりに武装減ったしキャラのカットインがほぼ削られたし不満は多いよね・・・
そんな動かなくて良いから頭部バルカン入れて欲しかったよ・・・後半になると主力の火力が高すぎて
削り行為が出来ないから程々の攻撃力のユニット置いときゃならんのがな
小説作品なんだからアニメ化が前提じゃないのは普通なんだけどな
どこかでそれを極端に解釈する人が出てくる不思議
スキル使えよ
というか上の変形否定してるのは可変機の(格好良く見える)演出を全否定しているんだが
◆コメントの返信について
>>○○(レスナンバー)で指定して行ってください。
[ 例 >>78 ]
スマートフォン版でツリー式に反映されます。
パソコン版での反映は準備中なのでしばらくお待ち下さい。
仕様変更により※、米、コメなどでは反映されなくなりましたのでお気をつけください。
◆NGワードをいくつか指定しております。
・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。
(特定の単語は伏せ字でもNG判定になる場合もあります)
「Gジェネレーション」カテゴリの最新記事