0: 2017年02月11日 08:15

走る・ジャンプができるガンダムの玩具っていつ頃実現すると思う?

以前ラジコンの動くドムとかがあったみたいだが、技術の進歩で走ったりすることも可能になると思う
いつ頃どういうものができると思う?

個人的な予想
2025年ごろにMG~PGのサイズで価格5万円前後
全体的なプロポーションはよくできているが、運動性能の為に色いろ妥協して60~70点くらいの見た目
スムーズに走る、両足ジャンプで5cmくらいの段差が登れるくらいの運動性能
スマホ等で操作


ガンダム



 スポンサードリンク
1. GUNDAMがお送りします : 2017年02月13日 23:01

今現在のロボットでさえ、二足歩行の走るジャンプでもかなり開発費とか
金属の緻密な機構も掛かってるしな。あと20年以上は掛かりそう。
最低でも2030年以降かな。



2. GUNDAMがお送りします : 2017年02月13日 23:05

プロポーションを維持できるバッテリーやモーターの問題もあるけど、何より姿勢制御バランサーの実用化が難しそうだな

ロボット技術の発展は著しいけど、とりあえず販売しても見た目がレクテン風でカショカショ小刻みで走るしか出来なさそう



3. GUNDAMがお送りします : 2017年02月13日 23:06

ジャンプだけなら今すぐにでもバネ仕掛けで何とかなりそう
勿論今のプロポーションや5cm跳ねるなんて無理だけど

走ることのできるロボットって今あるのかな?



7. GUNDAMがお送りします : 2017年02月13日 23:16

※3
最近ぽつぽつ成功例が上がってきてるね
でも安定してない

計算しやすいからって理由でみんなロボットの足をペラペラの偏平足にしてしまうから
膝や股関節も大事だけど、足の形も大事なんだけどなぁ…



10. GUNDAMがお送りします : 2017年02月13日 23:25

※7
もし地面に対して柔軟に対応出来る下駄を搭載するとなると、それを制御処理する外部認識装置とプログラムがめっちゃ手間かかりそうだな
足の構造は相当繊細だし難しいかも



4. GUNDAMがお送りします : 2017年02月13日 23:10

5年くらい前、ニコニコで自動で姿勢制御を行う装置をHGのズゴックに埋め込んで
衝撃を与えたり、ポーズ決めて動かしてる動画があったな…

その気さえあればできると思うよ
技術は既に成熟している



11. GUNDAMがお送りします : 2017年02月13日 23:26

玩具のサイズで内部機構を仕込むのはまだまだ重量や強度の制約がキツイのがなぁ
だからこそ外部からの影響力でプラモを動かすというプラフスキー粒子の描写は画期的だと思った
案外こういう方面から実現する未来もあるかもしれない



13. GUNDAMがお送りします : 2017年02月13日 23:51

もし出来たとして、プロポーションが60%程度の物をガンダムファンが買うのかが疑問。
プラモとかフィギュアみたいに飾るような物が売れる層に、動かして遊ぶの物が売れるのかどうか、、、



16. GUNDAMがお送りします : 2017年02月14日 00:02

走るという意味で、アドラステアやゲドラフのラジコンだったら技術的には無理ではないでしょ


17. GUNDAMがお送りします : 2017年02月14日 00:03

ラジコンドムが2003年頃発売で武器の交換とかもできないが
直進・旋回自由なラジコンで35000円
ユニコーンガンダムの完全変身できるGUNDAM FIX FIGURATION METAL COMPOSITEが
2010年発売で20000円位
造形がシンプルな1stのMSをラジコンで動かすのに3万円以上していた
これがZ以降の複雑な機体をラジコンで動かそうとしたら
商品の値段も上がっている現代では10万円では販売出来ない気がするなあ


a73e96c3



20. GUNDAMがお送りします : 2017年02月14日 00:46

歩くくらいなら数年前から市販のロボで出来てるけど、ガンダムみたいなアクションをするとなると、あと数十年はかかるだろうね


22. GUNDAMがお送りします : 2017年02月14日 01:40

問題はサーボモーターなんだよな
今のモーターは結構強引に関節の制動やってるから熱量が半端ないし、磨耗速度がエラい勢いだから、ランダムに変わる磨耗分のパラメーターを自動計算するか、毎回新品のモーターに全取っ替えするかしか今のところ解決策が無いし

下手すりゃ熱暴走でロボット事態が発火したり、それでなくても異様に高いサーボモーターを毎回揃えるコストがかかるからな
真面目にマグネットコーティングでも発明されるか、冷却が楽な宇宙用にするかしないと、今のままじゃ厳しい
(水冷式は絶対に無理だし)



25. GUNDAMがお送りします : 2017年02月14日 02:55

人間の多彩な脚の動きを支えてるのは股関節の構造で
肉の上からでは分からないけど
骨格を見ると腰骨に対して大腿骨が横に付いている

この「腰から横に生えている足の骨格」というのが重要で
現在の二脚ロボットは技術的・耐荷重の問題から腰に対して脚が真下に生えているものがほとんど
横につけたとしてもソロソロとしか動くことができない
これが解決したときロボットは人のように歩けるという



28. GUNDAMがお送りします : 2017年02月14日 05:50

人工知能でソフトの方は結構なスピードで進歩しそうだけど、ハードの方は結構時間かかりそう

実物大で動くやつ作るみたいだし、それを元にした簡易的に動くのは売るかもね



33. GUNDAMがお送りします : 2017年02月14日 09:04

外観フルスクラッチで、80センチくらいのロボ作って、バトル大会とかに出てる人が居るみたいだから、そういう人とバンダイが本気でコラボしたら、結構、今すぐにでも開発は始められそうな気がする。
発売、いつかは分からんすけど。



34. GUNDAMがお送りします :  2017年02月14日 09:16

高橋智隆さんのロボットとかを参考に考えれば
数年内に作ろうと思えば十分作れると思える

むしろそれを商品として作った場合
どのくらい買ってくれる人がいるか
それを踏まえて値段が幾らになるか
トータルで商売としてペイ出来るか
技術よりも問題はそっちの方じゃないかな

一般人でも手の届くところに製品が降りてくるのは
最短でも15~20年くらい掛かるのでは



38. GUNDAMがお送りします : 2017年02月14日 11:21

支えありでならクランク機構とモーターで走るだけは今の技術でできる まともに動かそうとしたらコンピュータを内蔵しない前提で考えても姿勢制御と実際の動作の精度がおっつかないんだよな……
ガンプラサイズだと垂直ジャンプでも倒れて当然だしPGサイズで可能な限り肉抜きをして細かい部分を除く各関節に1自由度の操作ができたら御の字じゃないかな



39. GUNDAMがお送りします : 2017年02月14日 11:48

需要と供給のバランスがな。
企業研究としてはありだろうけど、商品化を見据えた場合に値段設定が問題となるだろ。
果たしてガノタの何割が欲しいと言ってその内の何割が実際に購入するか。
声のでかい非購買層も問題だが、声のでかい購買層もどきも問題だ。

あとはロボット系ショップに行けば自作ロボが作れるから、外装をMSっぽく改造した方が安上がりな気もするというのが問題だと思う。



40. GUNDAMがお送りします : 2017年02月14日 12:26

SDならそれぐらいのギミックは実装できそう。

_SX385_



45. GUNDAMがお送りします : 2017年02月15日 02:50

動かすのは良いとして、その先に動かして何するのかが見えないな

技術的にはアシモの進歩を考えるとあと10年くらいはかかるのでは
開発費とかを考えると、価格は数十万とかで受注生産形式になるかなぁ

ホンダと協力してアシモをガンダム外観で再設計したほうが色々と楽そう



46. GUNDAMがお送りします : 2017年02月15日 13:09

ジャンプにしたってピョンベチンで飛びましたじゃダメだしな
ちゃんとブワァーって数秒滞空しないと



47. GUNDAMがお送りします : 2017年02月15日 20:41

3Dプリンタの活用で、骨格内に油圧や電装経路作って外見スッキリ!
みたいな記事を最近見たから、
人間位の大きさなら今でも作れそう。

これを小型・廉価にして一般向けにするとなると…10年程度かかるかしら?

とりあえず、ガンプラサイズにするには、超小型でハイパワーなモータが必須だね。





こちらでブログ記事のテーマ(お題)を募集中です
http://gundamlog.com/archives/44472910.html

掲示板の方からもまとめて記事にしています、ぜひご活用ください

http://jbbs.shitaraba.net/anime/10330/