461 : 2017/02/14(火) 20:45:10.27
スポンサードリンク
465 : 2017/02/14(火) 20:47:15.77
>>461
とことん可哀想なマッキーをやりたい公式なんや
とことん可哀想なマッキーをやりたい公式なんや
466 : 2017/02/14(火) 20:48:01.49
>>461
マッキー;;
マッキー;;
468 : 2017/02/14(火) 20:49:50.96
>>461
マッキーの路地裏は薄暗くてオルミカオルは暖かい光が差し込んでるんが心象風景やな
マッキーの路地裏は薄暗くてオルミカオルは暖かい光が差し込んでるんが心象風景やな
614 : 2017/02/14(火) 21:38:30.06
>>461
わい今更気付いたけどそのシーンも1期最終回も夕焼けやったな
マッキーも夕焼けで演説やし夕焼けめっちゃ押してくるんや
わい今更気付いたけどそのシーンも1期最終回も夕焼けやったな
マッキーも夕焼けで演説やし夕焼けめっちゃ押してくるんや
709 : 2017/02/14(火) 22:07:20.12
あの殺しっぷりを見るに娼館もイズナリオ小学校もその気になれば逃げ出せたと思うんだがな
オルガのような眩しい存在に出会えなかった三日月か、はたまた三日月のような守るべき存在に出会えなかったオルガか
オルガのような眩しい存在に出会えなかった三日月か、はたまた三日月のような守るべき存在に出会えなかったオルガか
730 : 2017/02/15(水) 08:21:27.48
>>709
力を手に入れるためにわざと自分から娼館やイズナリオ小学校に入ってたかもしれない、最底辺からのし上がるには一番最短なルートだし
力を手に入れるためにわざと自分から娼館やイズナリオ小学校に入ってたかもしれない、最底辺からのし上がるには一番最短なルートだし
732 : 2017/02/15(水) 10:42:59.57
>>730
娼館は林檎食ってるときに殴られて拉致されて働かされてたんだと思う
娼館は林檎食ってるときに殴られて拉致されて働かされてたんだと思う
649 : 2017/02/13(月) 17:34:46.65
回想で幼小マクギリスが椅子で殴った男が誰だったのか分からなかった
娼館のライバル?それともお金出して自分を引きとったのを殴り付けた?
集団でぼこられてたから仕返しかと思ったけど、その割には相手がのんきで気づいてないし

娼館のライバル?それともお金出して自分を引きとったのを殴り付けた?
集団でぼこられてたから仕返しかと思ったけど、その割には相手がのんきで気づいてないし

654 : 2017/02/13(月) 18:17:15.03
>>649
娼館の経営者か、引き取った奴を殴り殺したように見えたが
その後も娼館で働いてるから意味がわからないな
娼館の経営者か、引き取った奴を殴り殺したように見えたが
その後も娼館で働いてるから意味がわからないな
659 : 2017/02/13(月) 18:59:04.71
>>654
雇い側を殺したとしたら、引き続き働くより
警察に連れて行かれる可能性が高そうだから良く分からないよね
雇い側を殺したとしたら、引き続き働くより
警察に連れて行かれる可能性が高そうだから良く分からないよね
622 : 2017/02/13(月) 02:45:10.79
妾の子らしいですよって部下の台詞にラスタルが、はぁ?って謎の態度だったが
ファリド家の当主がショタ好きって知ってたし、妾(として扱ってる)子供というのを察した上での反応なのだろうか
ファリド家の当主がショタ好きって知ってたし、妾(として扱ってる)子供というのを察した上での反応なのだろうか
624 : 2017/02/13(月) 03:08:52.70
>>622
知らないからあんな態度だったんだろ?
妾の子云々も血の繋がりがないのに何故引き取ったと言っていたんだから
イズナリオは身寄りのない子供の為の学校を建ててそこに好みの金髪少年を集めていたんだろうか
知らないからあんな態度だったんだろ?
妾の子云々も血の繋がりがないのに何故引き取ったと言っていたんだから
イズナリオは身寄りのない子供の為の学校を建ててそこに好みの金髪少年を集めていたんだろうか
626 : 2017/02/13(月) 03:23:15.86
657 : 2017/02/13(月) 18:54:26.80
血筋が特別だったとかそういうのは一切なく
単なる孤児だったってこと?
単なる孤児だったってこと?
587 : 2017/02/12(日) 21:44:50.13
そういやモンタークが真の名と言っていたけどあれは結局何だったんだ
607 : 2017/02/13(月) 00:06:13.08
>>587 過去見る限り元はただの住所不定無職だよな…
商会は途中で買われた金持ちかなんかなのか?(真の名じゃなくなるが)
商会は途中で買われた金持ちかなんかなのか?(真の名じゃなくなるが)
662 : 2017/02/13(月) 19:22:45.06
715 : 2017/02/14(火) 23:05:32.59
虐待痕のことは知ってるだろうけど虐待の内容とかイナリに引き取られる前の暮らしについては何も知らないはず
あとなんか聞いた話じゃバルバトスが友情を回復させる悪魔らしいけどどうなるんだろう
やっぱクーデリアが第三勢力になってガエリオもマッキーもやっちゃうのかな
あとなんか聞いた話じゃバルバトスが友情を回復させる悪魔らしいけどどうなるんだろう
やっぱクーデリアが第三勢力になってガエリオもマッキーもやっちゃうのかな
717 : 2017/02/14(火) 23:28:47.77
>>715
ラスタルも気付いてただろうし
ガエリオも真意を知りたい相手の生い立ち洗い直すくらいしてるだろう
ラスタルも気付いてただろうし
ガエリオも真意を知りたい相手の生い立ち洗い直すくらいしてるだろう
718 : 2017/02/14(火) 23:35:15.97
>>717
恐らく、イズナリオに直接問い質して、その後に他の関係者から裏を取ってる可能性も。
恐らく、イズナリオに直接問い質して、その後に他の関係者から裏を取ってる可能性も。
706 : 2017/02/14(火) 21:29:00.72
マクギリスに完全に同意できるとは言わんが、ああいう世界観だし時代の被害者なんだなって感じはあるわ
コメント一覧 (169)
どこぞの物語みたいに3部作映画化かな?
ハッシュの残飯もキツかったけど殺してまで手に入れた物が腐りかけの林檎とか泣ける
マクギリスは鉄華団が自分と同じ歩みであったと勘違いしている節はある。
マクギリスは力、鉄華団は幸せを求めてるから衝突する事態もありうるのでは、と。
どんな辛い過去があっても関係ない
金持ちに拾われて優しい友達も出来たのに
わざわざ自分を慕っていた人を騙し付き合い
裏切り殺すのは全く同情出来ない
そんな非道をしていい理由には全くならない
改心や別の道だって選べたはずなのに
何時迄も子供の頃の野望を夢見てるなんて
「大人になれない子供」も間違いじゃないわ
おれぁ 生まれついてからずっと暗黒街で生き いろんな悪党を見て来た
だから悪い人間といい人間の区別は「におい」で分かる!
こいつはくせえッー!ゲロ以下のにおいがプンプンするぜッーーーーッ!!
こんな悪には出会ったことがねえほどなァーーーッ
環境で悪人になっただと?
ちがうねッ!!
こいつは生まれついての悪だッ!
これ
でもマッキー嫌いじゃないよ
(しかもガエリオは未遂で実質消されたのはカルタだけ)
それで300年も絶対的権力として君臨し続けたギャラホを改革に導くとか
マクギリスは革命家としては超平和的な指導者だと思うの
まぁ、でも今後革命軍、アリアンロッドともに多大な犠牲は出るとは思うけど
それでも民間人の犠牲はほとんど出さないと思うし
イオクが暴走しなかったらガラン・モッサの件だけで蜂起したんだろうか
一般常識?としてはそうなのかもしれないが、為政者に限って言えば歪んだクズであることは決してマイナス材料じゃないんだよ
歴史を振り返っても個人としては絶対に付き合いたくない相手と個人としては極めて善良な人間、どちらが善政をしきどちらが悪政を敷いたかということについてはそれの逆なんだよ
そもそも根っからの歪んだクズであることは何の根拠もない仮定でしかないわけだしな
外野が勝手にお膳立てしてくれた様なものだからな。
ガランの件ひとつで蜂起するにも確たる証左が本当にあったのかは怪しいね。
イオクの件はイオクが独断専行でやっちまったからガランのような隠蔽処理は難しかったのでしょう。
妄想だけどさ。
そもそもマッキーの管轄外での取り締まりだし直接助けに行けば越権行為に加えて犯罪者に肩入れしているという事にされて余計な泥沼にハマる恐れがある
イズナリオが別の少年に乗り換えたことがマクギリスの怒りに触れた可能性も否定できない・・・?
まあマッキーの方が色んな意味で三日月と対になってるしガンダムらしいよね
一般市民向けにアピールするわけでもなくしょせんはGH内の内乱なんだから
相手を断罪する理由なんでも大義名分にさえなれば何でも良い。
実際ダインフレイブの件に関しても手打ちにしたし追及されても大丈夫と自信たっぷりだっただろ。
結局はこれから起こるように武力で相手を叩きのめして言う事聞かせる強制力が無ければ
どんなルールや罪状を並べたって何の意味も持たないんだから
蜂起するかどうかはマクギリスの決心次第でしかないよ。
まあさすがにバエルだけじゃあ日和見してる連中を引き込んだりは難しかっただろうがガランについての告発は予定してただろうしそれで(分は悪そうだが)勝ち目はあるという公算はたっていたんだろう
………ビスケットが死んだのは当時すんごいショックだった………。
自分は自力じゃ状況利用して体売って生きてくしかなかったけど、鉄火団は力を使って飼い主から独立して子供達が主導で進んできたってのはマッキーにとっちゃ憧れのヒーローの登場だったんだろうな
最初は生きるためで、次が成り上がるためで
そうやって力を使った結果今の地位があるって事だからなあ
実体験として、力だけが生き残る手段だった以上、何の助けにもならなかった友情や愛情を信用してないのは当たり前なのかも知れん
兄妹仲は良かったし
次に来るのは何故親友の筈のガエリオとマクギリスが争うのか、辺りからの疑問の洪水って所じゃない?
もしGHがマクギリス体制に変わるような事になって
クランクとか生きていれば、めっちゃ重用されアインみたいな
境遇の兵士の面倒も分け隔てなくみたんやろうなとか考えると、
いろいろ複雑な心境になるよな
多分、それはないんじゃないかな。アインを気にかけてたのであれば、(消す予定である)ボードゥイン預かりにせずに、自分の側に置いとくだろうしな
マッキーがアインに求めたのは、復讐心をたぎらせた彼を利用して、ガリガリを亡きもの(事故死)にするってのと、力を求めてたから阿頼耶識のモルモットとして使えるってのだけじゃないかな…
そこまで考えちゃいないと思うよ
アインを利用しようと思いついたのは大怪我した後の話じゃないかな
その改革、というかクーデターへの道筋で情勢を悪化させて少年兵が増加、経済圏の軍拡が進んでるんだけど…
むしろ、あんだけ復讐心にかられてって事は責任感は強い訳で、預けられた上官(この場合はガリガリ)が自分の不注意で死亡したら、さらに追い込まれてますます力を欲すると思う。この場合、ガリガリではなくマッキーに申し訳がたたないって方向でね。その後マッキー経由でカルタに渡せば結構すんなり行くだろうし、また死亡、又はカルタ庇って瀕死になったら、カルタなら、確実にマッキーから預かってるアインをどうにか生き残らせようとするだろうし、その時にマッキーが甘い言葉でもかければ簡単に阿頼耶識コースに…カルタ死亡なら、上官を三度も死なせてしまった罪意識から、アインが進んで阿頼耶識に行くって、結構予想できそうだけどな…
いや、デュオってか他のキャラと比べるのは
違うでしょ。似たような環境に見えても実際は全然違うし(主に周りに居る人が)、全く同じ環境は用意出来ないから「違う人間が全く同じ環境で育った場合どんな違いが生まれるか」なんて考察は出来ない。それを作り手のさじ加減で全てが決まるアニメとかのキャラでやるなんて無意味だよ。
まぁ俺がこんなこと言ってるのは性善説を信じてるからなんだけどさ
もちろん本人の美貌、才覚、努力のお蔭でもあるが、イズナリオに拾われて養子にしてもらえて特権階級に食い込めたんだから
マクギリスも言うてたやん
「力にも様々な形の力があると知った」と
暴力を抑え込むための力
暴力もその中の一つでしかなく、手段の一つでしかないのやけど
演出上、そこだけを強調されたってのもあるけど
なぜか、あたかも暴力が全てだと曲解してる人が多いんだねと
ヴィダール等々が暴力でうってくるのなら
ならば暴力で対抗しましょって単純な事やんけ
まあ政治力とか影響力とか説得力とか扇動力とかで革命されてもロボットアニメとしては「・・・。」ってなるから
ミカの件もあるけどマクギリスとしてはこのせいで時間が残されてないと感じていたわけで
タービンズ壊滅の件を利用する気でいたのは間違いないが、じゃあ鉄華団の意を汲んでイオク様を止められたかというときついかと
ラスタルですら止められなかったのにマクギリスが直接どうにかできたとは思えない
まあ無理だよね
ただ、仮に事が起こる前にマクギリスの手でイオク様をとっちめて、名瀬の兄貴やアミダ姐さんや他タービンズの面々は無事でしたとなれば、
義理と人情を利益より優先する、優先してしまうオルガと鉄華団はマクギリスのやることがどうであっても迷いなくついていったろうなとは思う
43話の学生時代のマクギリスとガエリオの会話見るにそんなもんで済まないと思う
マッキー「合議で進めるのがおかしいと思わないのが今のギャラルホルンの異常なところ」だからなぁ
じゃあ合議でダメならどうしたらいいの?となると独裁の方向に進むのではないかと・・・・
ギャラルホルンだけで済ます気ならまだしも、世界を変える気なんだから4大経済圏も含めて1人の優秀な人間が支配すべきって方向に行きつくんでないかと思う
そこまでアインに拘る必要なくね?
ガリガリに預けたのは単にマクギリスが前線から引くのと、仇と思ってる鉄華団を執拗に追い掛け回してるチュコの隣の人が居るからそこに行かせただけだろ
「ぬるま湯の合議制をとりながら世界を支配するなどそんな二律背反に問題意識を持つ者がいないのが今のギャラルホルンの異常さだ」
そこは血統だけで選ばれた七星会議で決まるのなんやねん、って話じゃないか?
バエル手に入れるつもりだったんなら、アインが大怪我しなかったらその辺の誰か利用して人体実験するつもりだったんだろうしなぁ
こいつのお蔭で手間が省けてラッキー、ぐらいの印象しかなさそう
セブンスターズでも若い方のラスタルはあと50〜100年は余裕で生きるし、イオク様はマッキーとおそらく同世代
改
政治工作だけで改革進めようとしてもマッキーが寿命で死ぬのが先だろうし、改革に手を付ける頃にはもう手遅れになってる可能性も高い
マクギリスの方が悲惨だけど対比になるほどオルガと三日月が幸せなわけでもない。
対比と言うなら孤独なマクギリスとそうではないオルガと三日月ってところだと思う。
オルガは勿論だけど三日月だって仲間に対する情は持ってるけどマクギリスにはガエリオの言う通り力しかない。
案外、マクギリスよりも幸せに育ったガエリオの方がオルガや三日月に近いのかもしれないな。
しかもアレ多分マクギリスが手に入らない代償行為だろ?
ほんとうに救われない女だよな
バエルと同一視される神がバアル、そしてバアルの妻がイシュタルでそのイシュタルは娼婦の守護神。
つまり、マッキーはバエルの嫁だった!?
三日月もそれこそキレたら怒りで発作的に動いてしまうような感情的で危なそうな側面だって持っているのに
むしろ拘ってないからこうなるんだけど…ただの二人へトラブルを起こしてあわよくば死んでくれればいいな~って感じ。ちょうどいいのがいたな程度にしか思ってないと思うぞ。自分の筋書きを考えたうえでな。むしろ何故こだわってると思った?
カルタ→部下を金髪コレクション
まあ別にカルタは手を出していたわけでも悪意があったわけでもないけどこれは早くタヒねばいいのに思われちゃうな…
その候補が金髪の美青年であることは疑いがない…
108. 以下、GUNDAMがお送りします
2017年02月17日 17:18
むしろ、あんだけ復讐心にかられてって事は責任感は強い訳で、預けられた上官(この場合はガリガリ)が自分の不注意で死亡したら、さらに追い込まれてますます力を欲すると思う。この場合、ガリガリではなくマッキーに申し訳がたたないって方向でね。その後マッキー経由でカルタに渡せば結構すんなり行くだろうし、また死亡、又はカルタ庇って瀕死になったら、カルタなら、確実にマッキーから預かってるアインをどうにか生き残らせようとするだろうし、その時にマッキーが甘い言葉でもかければ簡単に阿頼耶識コースに…カルタ死亡なら、上官を三度も死なせてしまった罪意識から、アインが進んで阿頼耶識に行くって、結構予想できそうだけどな
こんな長文書いて拘ってないとか言われてもねw
拘ってないならガエリオもし死亡しても、わざわざマクギリスがカルタの部隊にアインを配属させるなんてしないだろ
深く考えてないだろって話なんだけどね
実際偶然の成り行きを利用しただけだし勝手な妄想でしかないんじゃないかな
108の文で「マクギリスはアインについて深く考えてないだろって話なんだけどね」なんて読み取れるのか
申し訳ないがキャラクターと声優を同一視する楽屋ネタはNG
うん?そんなに深く考えてないだろってのは108への反論だよ
彼らを地球に降ろして蒔苗をエドモントンに連れて行かせればイズナリオの企みを妨害できるな
くらいにしか考えてなかっただろうな
降下時の戦闘でアインがガエリオを庇って瀕死の重傷という状況になってはじめて
阿頼耶識施術に誘導して暴れさせようという流れも思いついたのだろう
なんせそこに至るまでの不確定要素が多すぎる
長文の流れ※のやつ全部見たけど、話の流れ的に
マッキーはアインの生い立ちに興味があって手を貸したって話に対して、アインの生い立ちに興味があったって事は無いんじゃない?道具やトラブル要素としては考えてたって話を返したら、そんな(道具やトラブル要素としての)事は考えてない!
って、当初の話から変わってるからなんだよね、噛み合ってないの…前者は人として気にしてたか?って話をしてるのに、道具として拘ってないか?に話がすり変わったから話が噛み合ってないんだわ…横槍が悪い流れになったな…
最初からこの部分を否定されてるだけでは?別に話は摩り替わってないでしょ
結構運いいよね
自分の人生の行き先が完全に他人任せなのが耐えられなかったんだろう
オルガ達は少なくとも鉄華団を結成してからは良し悪しはおいといて大体の場面で自分達の行き先を選択している
マクギリスをリンチしていた連中も似たり寄ったりの境遇だろうに、そこにCGS参番組のような
仲間意識・連帯感は存在せずより金持ちに気に入られいい暮らしがしたいという足の引っ張り合い
そういう孤独感の中で尊厳を踏みにじられ続けてきたのがマクギリスの人生だった
しかしマッキー側からすると地獄の光景だな
……なれないか
鉄血世界の貴族の頂点とも言えるセブンスターの一員になる機会を得られたことは生まれの不幸を帳消しする程度には幸運に恵まれてるともいえるわけだし
能力が高く向上心がなけりゃ死んでいたであろうオルガとミカとはこのへんも対照的
ただ、能力と向上心がなければファリド家の養子になることはなかったわけで、イズナリオに飼い殺されて捨てられるだけだったろうからな…
近づいたら大怪我どころか殺害されるからどうしようもない
ロリ以外駄目だし
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」カテゴリの最新記事