0: 2017年02月21日 02:13

なんで同じ軍の開発、所属なのにビームライフルのデザインを作りわけたりしてるんだろう?インパルス、カオス、ガイア、セイバー辺り。
中距離型、長距離型ぐらいの作りわけで良くない? プラモ作ってリゼル、デルタプラス、ゼータプラス(UC版)のビームライフルが共通だったので。


b24e1be4



 スポンサードリンク
1. GUNDAMがお送りします : 2017年02月28日 10:14

確かに規格合わせた方が効率は良いだろうな。
でも機体の出力の問題とかもあって、同一には出来ない...とかかな。



2. GUNDAMがお送りします : 2017年02月28日 10:15

量産機はだいたい同じ奴持ってるし


3. GUNDAMがお送りします : 2017年02月28日 10:17

確かに機体とセットで新規開発する風潮があるな
特にワンオフ機



5. GUNDAMがお送りします : 2017年02月28日 10:17

設計開発した部署が違うとか、次世代用の試験も兼ねてるから色々バリエーションが出てるとか


6. GUNDAMがお送りします : 2017年02月28日 10:18

どの環境でってーか陸と宇宙で作り分けるのには意味あるとは思うがな
可変機もガウォークみたいに手が使えない限りどっかにくくりつけなきゃあかん以上専用ないし可変機対応型が作られるのはしかたねーべし



7. GUNDAMがお送りします : 2017年02月28日 10:18

同じ企業でも作ってる所が違うんだろう
開発からして違えば、統一される前の試作品が出回っているのかな?

何はともあれ、採用された量産機でないなら、規格通りの物にする必要は無いって事じゃないかな



9. GUNDAMがお送りします : 2017年02月28日 10:19

ガイアとセイバーは変形したときに手で持てないから専用のじゃないとダメとか?
インパルスとカオスは知らん



10. GUNDAMがお送りします : 2017年02月28日 10:21

セカンドステージ機に限って言えば得意とする環境や戦法が違うから
最適化は特に不自然じゃない



11. GUNDAMがお送りします : 2017年02月28日 10:24

規格さえ合っていれば複数のメーカーで競合させているんじゃないか
MSを作れるメーカーは限られているだろうけど、ライフルやミサイルとかならもう少しハードルが下がるだろう



13. GUNDAMがお送りします : 2017年02月28日 10:35

機体のジェネレータから供給するタイプとエネルギーパックのカートリッジ式タイプがあるけど明確なメリット、デメリットはっきりしないよなぁ
連射しすぎると砲身熔けるっていう設定をちゃんと描写したのはUCのザクスナくらいか



15. GUNDAMがお送りします : 2017年02月28日 10:37

ガンダムのような試作機やワンオフ機は、だいたいその時の技術駆使して資金も惜しげもなく使ってるようなもんだし、ビームライフルもそれぞれの試作機に合ったものを造ってるって感じになるからそれぞれデザインや形状が異なるんじゃないの。


16. GUNDAMがお送りします : 2017年02月28日 10:38

カラシニコフみたいに用途によって見た目は別物だけど
(ストックやらスコープつけたりバレル伸ばしたり)
機構は一緒って感じじゃない


1419216072_32064700



17. GUNDAMがお送りします :  2017年02月28日 10:39

ワンオフ機であるならいろんな試作型を持たせて
同時にライフルの性能試験も行ってるのではないかな



20. GUNDAMがお送りします : 2017年02月28日 10:40

ワンオフ機は試行錯誤だから全く違う物になる・・・
明らかに設計者の趣味だがな



21. GUNDAMがお送りします : 2017年02月28日 10:40

もちろんデザイン的な面があるのは当然だけど
SEEDはこの辺の設定わりと凝ってて、勢力内では基本的に同じ系列の武器を使ってるんだよな
ゲイツの銃(MA-M21G)は自由正義のもの(MA-M20)の量産発展型、とか
カオスなら「インパルスの銃をより高速戦闘向きにカスタム」といった感じで。

バッテリー駆動だからエネルギー効率の最適化とか、他作品よりシビアに調整されてたんじゃないかな



23. GUNDAMがお送りします : 2017年02月28日 10:44

例に挙げてる機体はコンセプトや本来主戦場が異なる機体だから差別化してるとか
同じCEだと兄弟機のフリーダムとジャスティスはライフル・サーベル・盾全部共通だったし

freedam12



27. GUNDAMがお送りします : 2017年02月28日 10:50

量産化を前提にしてないワンオフ機がそれぞれ持つ分にはあまり問題にならないんじゃない?
量産機が持つ分には整備などの面から、やはり多くて2種類くらいで統一した方が良いと思う。



30. GUNDAMがお送りします : 2017年02月28日 10:53

効率を考えたら同一の兵器を使う方が良いよね
理由として考えれるのは技術の進歩で既存のビームライフルより使い勝手や威力が向上したから
メタな理由はデザインの統一性を保つためかな



32. GUNDAMがお送りします : 2017年02月28日 10:56

量産機は大抵同じ奴を使っている=整備がしやすいから
グレードが上や奴使っているのもいるけどな

ワンオフは大抵専用の奴使っているけど、規格で見ると意外とその枠から外れない奴使っているのもいたりする

ZZやν、ユニコーンは専用の奴使っているけど・・・・・



33. GUNDAMがお送りします : 2017年02月28日 11:00

ストライクのライフルをガイアが使えるので武器の差別化は意味無いように思えるけどストライクのライフルじゃ変形する時捨てなきゃいけないからね
試作機の携行武装は手持ち出来るキャノン砲程度に思っとけばいい



38. GUNDAMがお送りします : 2017年02月28日 11:05

CEとUCを比べてもしょうがないけど、CEは量子コンピュータの活用でMSや武装の設計が
わりと早いのと、配備数制限がある分ワンオフ機にかけられるコストが潤沢だったのではと



42. GUNDAMがお送りします : 2017年02月28日 11:12

その点、リガ・ミリティアはVガンダムやガンイージのような量産機の持つビームライフルの規格統一してるな。
まぁ民間組織っていう理由から整備性を重視してるってのもあるか。



43. GUNDAMがお送りします : 2017年02月28日 11:14

量産機はグリプス戦役以降だと陣営である程度絞ってるよね。GM2~ネモ~GM3~スタークジェガンと使われ続けたボウワ社のBR-S-85系とか、ハイザックとマラサイ共通のBR-87Aとか。特にBR-S-85系はアップデートで出力もアップしてるし(1.9MW→2.8MW)


44. GUNDAMがお送りします : 2017年02月28日 11:22

ある程度機能や得意分野が違うから、それに沿った改修が入るのはわかる

だが、グリップガードなんかの明らかに趣味だろそれ、って部分はちょっとモヤっとするな



45. GUNDAMがお送りします : 2017年02月28日 11:23

νガンダムがギラドーガのビームマシンガンを強奪して使ったり、ユニコーンがクシャトリヤのビームガトリングを奪ってから制御ソフトをインストールして使ってたって描写からすると基本別の機体のライフルも制御ソフトさえインストールすれば問題なく使えるみたいなんだよね

rifle1



48. GUNDAMがお送りします : 2017年02月28日 11:30

ZZのダブルビームライフルとかユニコーンのビームマグナムとかその機体に特殊な条件が求められてそれを達成するために専用のものが開発されるのはまだいいけど大抵は専用ライフル用意する必要あった?
って思えるものばかりだよな



51. GUNDAMがお送りします : 2017年02月28日 11:36

ワンオフ機と言うのは膨大な戦果を挙げる可能性を秘めた特別な機体
そのため戦意高揚等のプロパガンダに活用する可能性を考慮し、手持ち武器も本体に似合った物を採用する事でデザイン性を高めているんだよ
だから、違うのはガワだけで内部は基本的に他のMSに使われているのと同じってのを考えた



52. GUNDAMがお送りします : 2017年02月28日 11:42

可変機の場合は腰や背中にマウントしたりするし専用の機構は必要になるよ。

ユニコーンの場合はリゼルとZプラスとデルタプラスはライフルは同じの使っていたしZプラスは変形したあと腰にマウントできるようになってたな。
根本的な規格やソフトウェアさえ同じなら融通効くようにはしてると考えるのが普通だよ。
 
現実の戦闘機でもグリペンでもタイフーンは欧州の戦闘機だけどアメリカ製のAIM120使えるしな。
 ジオンと連邦で兵器の運用しやすいように同じ規格を作ったってユニコーンで言ってたしジョニーライデンの帰還でもジムの特殊部隊仕様がフェダーインライフル使えていたしゲルググも二又サーベル使えていた。



53. GUNDAMがお送りします : 2017年02月28日 11:45

地球連合だと試作機のみならず量産機のビ-ムライフルも種類多いな。
ストライクダガーやゲルズゲーのグレネードランチャー付きビームライフル
ダガーLのビームカービン
ウィンダムの長身ビームライフル
スローターダガーの52mm機関砲ポッドと同形状のビームライフル



55. GUNDAMがお送りします : 2017年02月28日 11:48

まぁ、フリーダム以下ザフト製ガンダムは、武装と機体が別々で開発されてたから、武装に関しちゃ共通というか、在庫整理品に近いんだがなw

・フリーダム:核動力にテンション上がった兵器開発局が片っ端から倉庫に転がってた試作兵器を叩き込んだ
・プロヴィデンス:同じくテンションが上がったMS開発局が最高の機動性を目指した結果、バルカンとサーベル以外装備不能なほどカツカツの設計に
・ジャスティス:さすがに議長の息子用の機体なので無難に設計、ただしエールストライク+スカイグラスパーの戦術をザフトの技術で再現した止まり



61. GUNDAMがお送りします : 2017年02月28日 12:16

インパルスとデスティニーのライフルのデザインがほとんど同じだったのは悲しかった


63. GUNDAMがお送りします : 2017年02月28日 12:18

現実の開発会社的に見ると部署というかライン毎に何案か作ってコンペ、試作使用試験、んで一定期間ごとに新作草案を作り上に予算請求、外部にスポンサーつける為の見せ掛け新作を作る場合もある。
戦時だと非常に効率悪いけど金儲け的な観点で行くと新開発は続けないと次につながらない。



67. GUNDAMがお送りします : 2017年02月28日 12:35

MSは生身と違って骨格の制約が無いので、腕の長さ太さ関節の位置などてんでバラバラだから、機体ごとに取り回しがしやすいようガワだけ替えてるなんてこともあるかもしれない


70. GUNDAMがお送りします : 2017年02月28日 12:40

フリーダムのプラモみたいに外装外せば普通のライフルみたいな感じじゃダメなのか?
外装とカスタムパーツで差別化の方がMG化した時に面白そうなんだけどな。



72. GUNDAMがお送りします : 2017年02月28日 12:57

試作機と量産機の差くらいしか思い付かんわな
ビームライフルも一緒に試作したとか
或いは、MSの防御力の向上に合わせて出力を上げると、砲身や縮退器も見直さないといけないから新型を作らないといけないとか
メガ粒子の出力を上げる事は銃弾を大きくしたり、初速を上げるのと同じようなもんだろうし
でも、νやF90/91のライフルを量産規格にしてジェガンやヘビガンにも使わせても良かったよな



73. GUNDAMがお送りします : 2017年02月28日 12:59

コレはホント昔から思ってた
折角の人型兵器なのに、いちいち専用銃使ってて実に無駄!とw
人間の兵士みたいに、みんな同じライフル使い回した方が絶対合理的なのになぁ?



77. GUNDAMがお送りします : 2017年02月28日 13:13

※73
その答えがユニバーサル規格(宇宙世紀)やSEEDの共通プラグ。
玩具的な格好良さと設定的な合理性の折衷案としては良いアイディアだと思う。



80. GUNDAMがお送りします : 2017年02月28日 14:14

宇宙世紀はアナハイム製だから両陣営で規格が同じでもおかしくない
CEは連合とザフトで規格が違ってたはず、レッドフレームの設定に両方の規格に対応させてあるってあったはず



81. GUNDAMがお送りします : 2017年02月28日 14:26

同じ装備でも所属基地や所属部隊、任務内容で最適化してるから見た目が違うのかもね、コンポーネントは共通で強襲揚陸部隊なんかは強度と速射性能を重視したアサルトカービンタイプ、長距離支援部隊なんかはロングバレルでスコープ付きとか


82. GUNDAMがお送りします : 2017年02月28日 14:29

むしろビームライフル他手持ち武器に合わせてマニュピレーター規格統一とかするべきだよな
ガンダム世界で整備性が問題になる事ないからいいんだろうけど





こちらでブログ記事のテーマ(お題)を募集中です
http://gundamlog.com/archives/44472910.html

掲示板の方からもまとめて記事にしています、ぜひご活用ください

http://jbbs.shitaraba.net/anime/10330/