33 : 2017/03/13(月) 13:19:39.87
43 : 2017/03/13(月) 13:23:09.43
>>33
売るんだったらもっと早くだな。
マッキーが手を組もうとした直後に俺ら関係ないんでってことで突き出すべきだった。
売るんだったらもっと早くだな。
マッキーが手を組もうとした直後に俺ら関係ないんでってことで突き出すべきだった。
48 : 2017/03/13(月) 13:25:17.92
>>43
完全に後手だったな
完全に後手だったな
55 : 2017/03/13(月) 13:29:36.96
>>43
バエル起動後のマクギリスのノープランぶり見て見限るべきだったな
マクギリスと組んで艦隊戦やったり旗艦にダインスレイヴ撃ち込んだりした後にやっても手遅れだわ
バエル起動後のマクギリスのノープランぶり見て見限るべきだったな
マクギリスと組んで艦隊戦やったり旗艦にダインスレイヴ撃ち込んだりした後にやっても手遅れだわ
66 : 2017/03/13(月) 13:39:57.80
>>43
まず自分達の居場所がなくなったからマクギリスを頼ったわけでして
まず自分達の居場所がなくなったからマクギリスを頼ったわけでして
609 : 2017/03/13(月) 11:03:09.01
マッキーさまがいなかったら鉄華団は1期序盤で詰んでたのにその恩を忘れたオルガ・・・
618 : 2017/03/13(月) 11:05:58.38
>>609
恩があるのはお互い様ってやってきてこうなってる
恩があるのはお互い様ってやってきてこうなってる
623 : 2017/03/13(月) 11:09:29.03
>>618
マッキーが鉄華団へ恩を感じることって何がある?
マッキーが鉄華団へ恩を感じることって何がある?
638 : 2017/03/13(月) 11:12:58.13
>>623
一期見てなかったんか
影からアインを三日月にぶつけて阿頼耶識の研究に利用してたし他にもあるだろ
一期見てなかったんか
影からアインを三日月にぶつけて阿頼耶識の研究に利用してたし他にもあるだろ
651 : 2017/03/13(月) 11:18:08.78
>>623
大した見返りも無しに色々利用できた便利な相手って気持ちはあったろうが、感謝してるかどうか。
でも妙に肩入れはしてる風に見える。
大した見返りも無しに色々利用できた便利な相手って気持ちはあったろうが、感謝してるかどうか。
でも妙に肩入れはしてる風に見える。
732 : 2017/03/13(月) 11:39:50.49
実際、マクギリスに筋を通す義理ないよ、恩を感じる必要もない
鉄華団が前に進むしかない状況を面白がりながら作ってきたのはマクギリスなんだから
鉄華団が前に進むしかない状況を面白がりながら作ってきたのはマクギリスなんだから
743 : 2017/03/13(月) 11:43:16.62
>>732
オルガはそのこと知らないんだから
義理は通す必要あると思うが
現時点でマッキーは
・本当に火星の王に据えるつもりだった
・マッキーサイドから裏切る気配は無い
と鉄火団に対して誠意見せてるし
オルガはそのこと知らないんだから
義理は通す必要あると思うが
現時点でマッキーは
・本当に火星の王に据えるつもりだった
・マッキーサイドから裏切る気配は無い
と鉄火団に対して誠意見せてるし
892 : 2017/03/13(月) 12:26:36.71
>>743
そうだよな…オルガは知らない
でも三日月は知ったはず
バエルに乗れる理由を人体実験して~って説明した時
マクギリスが「敵」を作り鉄華団にけしかけて出世の足掛かりに利用したことを
まあ、三日月に分かるわけないか
そうだよな…オルガは知らない
でも三日月は知ったはず
バエルに乗れる理由を人体実験して~って説明した時
マクギリスが「敵」を作り鉄華団にけしかけて出世の足掛かりに利用したことを
まあ、三日月に分かるわけないか
817 : 2017/03/13(月) 12:01:50.00
例えばマッキーが「バエルにそんな影響力はない」
「実は鉄華団の武力任せ」みたいな考えだったら
オルガは裏切ってもいい
だけどマッキーは作戦に関して嘘はついとらんし
失敗したとはいえそのプランに乗ったのはオルガと鉄華団だ
[まとめ買い] 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ(角川コミックス・エース)
「実は鉄華団の武力任せ」みたいな考えだったら
オルガは裏切ってもいい
だけどマッキーは作戦に関して嘘はついとらんし
失敗したとはいえそのプランに乗ったのはオルガと鉄華団だ
[まとめ買い] 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ(角川コミックス・エース)
851 : 2017/03/13(月) 12:13:28.10
>>817
バエルの件はそもそも黙ってたし
とどのつまりは鉄華団頼りだってことはアリアンロッド戦前に自分から言ってるやん
バエルの件はそもそも黙ってたし
とどのつまりは鉄華団頼りだってことはアリアンロッド戦前に自分から言ってるやん
117 : 2017/03/13(月) 07:22:44.68
堂々としてる分だけ今回のマッキーは良かった
対してオルガはアキヒロに俺達の団長は取引相手は裏切らねぇ!なんて言ったのにこそこそと相手を売るし本当にかっこ悪い
ラスタルもガチドン引きしてたじゃねか…
そら売るような相手を信用しようとは思わないし今後のために潰そうと思うよな
脚本もこの後半でなんでオルガのこんなとこ見せたのか理解不能
せめて最初から俺の首もやるって言ってればまだマシだったかもしれんが
対してオルガはアキヒロに俺達の団長は取引相手は裏切らねぇ!なんて言ったのにこそこそと相手を売るし本当にかっこ悪い
ラスタルもガチドン引きしてたじゃねか…
そら売るような相手を信用しようとは思わないし今後のために潰そうと思うよな
脚本もこの後半でなんでオルガのこんなとこ見せたのか理解不能
せめて最初から俺の首もやるって言ってればまだマシだったかもしれんが

142 : 2017/03/13(月) 07:40:51.73
>>117
その辺まで指摘されてたら立ち直れないレベルよね
それにしてもずっと見たかったラスタルとオルガの話し合いなのに遅きに逸して成長フラグどころかトドメになろうとは
その辺まで指摘されてたら立ち直れないレベルよね
それにしてもずっと見たかったラスタルとオルガの話し合いなのに遅きに逸して成長フラグどころかトドメになろうとは
270 : 2017/03/13(月) 08:38:35.71
アホギリス売ってごめんなさい自体は別に間違ってないだろ
それをやるのが遅すぎたからオルガ
それをやるのが遅すぎたからオルガ
121 : 2017/03/13(月) 07:26:02.70
124 : 2017/03/13(月) 07:28:30.06
>>121
流したところでラスタルの賛同者の方が多いでしょ
流したところでラスタルの賛同者の方が多いでしょ
419 : 2017/03/13(月) 09:38:33.18
ラスタルも意外に甘い
降伏させて武装解除させてから全員処刑すれば見せしめにもなるのに
降伏させて武装解除させてから全員処刑すれば見せしめにもなるのに
426 : 2017/03/13(月) 09:42:06.22
>>419
全くその通り。ラスタルが本当にここで言われるように有能なら
オルガの申し出を受け入れるフリをして武装解除後に全員処刑。
今回泣き入れたのを跳ね退けたっていうのがミソ。
これでフラグが立った。
全くその通り。ラスタルが本当にここで言われるように有能なら
オルガの申し出を受け入れるフリをして武装解除後に全員処刑。
今回泣き入れたのを跳ね退けたっていうのがミソ。
これでフラグが立った。
431 : 2017/03/13(月) 09:44:09.36
>>426
普通にそれやってアニメが盛り上がらないだろ
脚本を考えろw
普通にそれやってアニメが盛り上がらないだろ
脚本を考えろw
448 : 2017/03/13(月) 09:51:37.06
>>419
正々堂々正面から丹念に叩き潰すことで反逆者予備軍への見せしめだけでなく
一般市民へGHの武力を示すことで支配力を強めることにもなる
鉄火団なんてもはやそのための格好の材料程度の認識なんだよ
テロリストまがいのネズミ相手に卑怯な策略なんてGHの格が落ちる行為だし
多少は手を噛まれても引き換えにそれだけ得るものがあると判断したんだろう
正々堂々正面から丹念に叩き潰すことで反逆者予備軍への見せしめだけでなく
一般市民へGHの武力を示すことで支配力を強めることにもなる
鉄火団なんてもはやそのための格好の材料程度の認識なんだよ
テロリストまがいのネズミ相手に卑怯な策略なんてGHの格が落ちる行為だし
多少は手を噛まれても引き換えにそれだけ得るものがあると判断したんだろう
31 : 2017/03/13(月) 06:13:00.01
もうしばらく、最高にいきがったオルガ見てないな
170 : 2017/03/13(月) 07:52:59.24

次回予告のオルガはかっこいいよ
477 : 2017/03/12(日) 19:11:56.73
名瀬さんの指摘した交渉能力のなさがモロに出ていてひたすら辛かった
481 : 2017/03/12(日) 20:51:49.14
行き場のない団員たちが、
「どこまでも付いてくぜ!死んだったかまわないぜ!」
って状態だから
オルガは逆に何とかして連中を生かす道を探ろうとしちまうんだよな
死なせたくないし、命かけさせる以上は最大の見返りを
で選択してきた結果が今の惨状だから
もじゅ最後の最後までふっきれないで迷う描写が続くと予想
「どこまでも付いてくぜ!死んだったかまわないぜ!」
って状態だから
オルガは逆に何とかして連中を生かす道を探ろうとしちまうんだよな
死なせたくないし、命かけさせる以上は最大の見返りを
で選択してきた結果が今の惨状だから
もじゅ最後の最後までふっきれないで迷う描写が続くと予想
483 : 2017/03/12(日) 21:15:20.24
>>481
マッキー殴った時点で縁切りしたらよかったのにな
何て言うか、今降りたら玉が無駄になるから!って思考で出ないパチ台に突っ込んでるように見える
マッキー殴った時点で縁切りしたらよかったのにな
何て言うか、今降りたら玉が無駄になるから!って思考で出ないパチ台に突っ込んでるように見える
489 : 2017/03/12(日) 23:26:28.77
CGSでは通用したリーダーの自分が殴られれば他のメンバーは許される、を
今回ラスタル相手にやろうとしたもんで
CGSで使われる側だった時代から上手く変われなかったって印象が強くなった
今回ラスタル相手にやろうとしたもんで
CGSで使われる側だった時代から上手く変われなかったって印象が強くなった
490 : 2017/03/12(日) 23:38:39.55
名瀬が示唆してた「力押しばかりで駆け引きがなっちゃいねぇ」を
結局学ぶ機会もないまま(学ぶつもりもないまま?)組織だけが大きくなってしまったからなぁ
まぁ仮にオルガが二十歳そこらで酸いも甘いも噛み分けた「デキる大人」になってたら
スタッフが描きたい鉄血にはなりようがないからメタ的にはどのみちこうなる運命だったんだろうけどね
いつも一人で抱え込む性質もビスケットや名瀬、メリビット(は厳密には違うが)といった
「相談できる相手」との別離もこの展開がやりたかった故だろうし
結局学ぶ機会もないまま(学ぶつもりもないまま?)組織だけが大きくなってしまったからなぁ
まぁ仮にオルガが二十歳そこらで酸いも甘いも噛み分けた「デキる大人」になってたら
スタッフが描きたい鉄血にはなりようがないからメタ的にはどのみちこうなる運命だったんだろうけどね
いつも一人で抱え込む性質もビスケットや名瀬、メリビット(は厳密には違うが)といった
「相談できる相手」との別離もこの展開がやりたかった故だろうし
500 : 2017/03/13(月) 03:04:16.36
まあ散々逆らっておいて子供だから大目に見てねは通じないわな
501 : 2017/03/13(月) 09:55:57.49
遅すぎとは思うけど
最後まで何も変わらないまま突っ走って全滅すると思ってたから
オルガがここに来て甘いながらも柔軟に動けるようになったのは意外だったしちょっと見直した
ラスタルの厳しさも結果的に成長に一役買ってくれた感じがする
最後まで何も変わらないまま突っ走って全滅すると思ってたから
オルガがここに来て甘いながらも柔軟に動けるようになったのは意外だったしちょっと見直した
ラスタルの厳しさも結果的に成長に一役買ってくれた感じがする
493 : 2017/03/12(日) 23:58:39.51
鉄華団時代でもオルガは基本的にリーダーの命か金かで済ませる
今回も憎んでいようと全員殺したりはしないと話していたから
マクギリスと揃って投降しようと全員殺すとまでは思ってなかったんだろう
対アリアンでは名瀬さんも同じ失敗をしてるから、仕方ないとも学ぶべきとも言えるけど
タービンズ壊滅の流れは組織を一番把握してる親分ですら色々見誤ってたからな
今回も憎んでいようと全員殺したりはしないと話していたから
マクギリスと揃って投降しようと全員殺すとまでは思ってなかったんだろう
対アリアンでは名瀬さんも同じ失敗をしてるから、仕方ないとも学ぶべきとも言えるけど
タービンズ壊滅の流れは組織を一番把握してる親分ですら色々見誤ってたからな
494 : 2017/03/13(月) 00:14:12.67
神視点で見なけりゃオルガはあの立場でそれなりにやってる方に見える
普通なら早々にメンタルか倫理観が潰れてそうだからな
ビスケット・支部・三日月右足・名瀬さんが死んで、ラフタの件でテイワズ抜けてマクギリスバエル厨化
団長の補佐としてのユージン覚醒が遅かったのもこれらと同じく追い詰めるためだろうけど
今回のオルガとユージンや昭弘とのやりとりは良いシーンではあった
普通なら早々にメンタルか倫理観が潰れてそうだからな
ビスケット・支部・三日月右足・名瀬さんが死んで、ラフタの件でテイワズ抜けてマクギリスバエル厨化
団長の補佐としてのユージン覚醒が遅かったのもこれらと同じく追い詰めるためだろうけど
今回のオルガとユージンや昭弘とのやりとりは良いシーンではあった
コメント一覧 (535)
愛しのジュリアちゃんが最後に路頭に迷うことになればオルフェンズ
だからって逃がしちゃったら、GHも弱くなってねで終了だぞ
どっちがいいよ
賢くないとダメなのかと思う。そして敵役はその逆と。そっちの方がよっぽどつまんねーよ。
学なし、コネなし、金なしのガキどもが全部持ってる大人に立ち向かう話なんだから面白い。
あとマクギリスもありきたりなラスボスキャラに収まってないのも好き。1番イカれてる。
すげーつまんないラストだし、自分もそれを望んでるわけではないが、一応成り立つ。
ラスタルにとってマクギリスやオルガ達は「孤児」に見えるが、そのラスタルだって他の海千山千の七星から見れば「孤児」。
子供ってこと。
マクギリスがラスタルはGH内で「独自の地位」を築いたと言っていたが、あの爺さん達にとって、それは面白いことなのか?
普段威勢のいいこと言う奴は信用できない、普段だから威勢のいいことを言えるだけ。生きるかおちるかの瀬戸際のイザというときになれはアレコレ理由をつけて何もしない。って司馬遼太郎が本(たしか坂の上の雲)の中で言ってた。
威勢のいいことや、自慢話、道徳臭い説教とか「俺は凄いんぜ!」アピールしてくる奴は総じて中身の伴わない野郎ばかり。 三日月みたいな何も喋らず黙々と仕事してる奴のほうが信用できるし、実際、よく喋る連中よりも大人しい人のほうが仕事も出来る人が多かった。
しかもラスタルとの交渉も最初はマクギリスだけ売って手打ちにしようとする認識の甘さも酷いし
敵のラスタルに諭されるように説教されるのも幾ら何でも情けなさすぎたわ
禁止兵器大量にぶっぱなす連中見てあいつら弱くなったななんて思う連中がいたらすげえよ
「もっと骨のあるやつだと思ってた」
民間のゴロツキ出身のPMCにいいようにかき回されてれば、普通は弱くなったねって印象になるだろ
しかも相手はお子ちゃまたち
かっこ悪すぎだろ
あれ、女性と非戦闘員を逃がす時間をくれ辺りから順を追って交渉すれば、また違った結果になってただろうな
まぁ、頭が悪い設定だし、経験不足だからどうしようもないが
治安維持を生業とする連中が見逃す訳が無いだろうww
2期ずっとこれじゃないか
殲滅の後に「当時から暗躍していたマクギリスの指示で...」なんていくらでも情報統制できるし
おいおい、まるで二期になってから初めてオルガが追い詰める展開になったみたいに言うなよ
一期からずっとだぞ?
オルガが×
オルガを○
いや既に一期の最後で鉄華団にやられてんじゃん、それ
その結果治安が悪くなったからって、鉄華団ぶっ潰したところで周りがビビって治安が良くなるとかラスタルもアホだなって
それならダインスレイヴちらつかせた方が早いだろうに、経済圏の連中が何か言ってきてもお得意の情報操作でどうにもなるんだから
そもそもGHが常に周りからなめられないようにしなくちゃいけないのだって、武力で周りを締め付けて好き勝手やってたせいじゃん、治安維持組織というより暴力装置て扱いだし、そこを無視してラスタルはまた同じ事を繰り返してるんだよ
ドヤ顔で「想定外だった」だからな
それも三回くらい
そりゃ「アイツに筋通さなくてもいいんじゃね?」って思うな
「筋を通す」って相手に向けてじゃなくて自分たちの行いを指す言葉だろ?
それを馬.鹿と同盟組んどいて最終局面で「あいつ駄目っぽいな」から首売るから見逃してなんて
マクギリス以下というかこいつは馬.鹿なりに筋は通してるからなw オルガと比べるのは失礼w
それはあり得ないご都合主義になると思う
きれいに破滅してくれ
ガンダムも終わりだな
取り合えずラスタル、現状維持してるだけまだマシなんだよこの世界
当時の鉄華団の手に余る相手だった地平線団戦での協力とMAについての情報提供
どれもマクギリスがいなければ相当の犠牲が出た
特にハシュマルは、知らずにデカブツを撤去するためMS動員してたらクリュセごと壊滅してただろう
ラスタル「お前が死んだとしても貴様らにはガンダムがある。部下たちが敵討ちと言わんばかりに私の首を狙いに来るだろう?」
オルガ「もちろん許してくるなら、ガンダムもあんたらに引き渡す。だからオレ以外の団員は殺さないでくれ!」
ラスタル「…よかろう。まずマクギリスを生かしたまま連れてこい。ガンダムもその時同時に接収させてもらう。最後にお前が投降すれば部下たちの命だけは助けてやろう」
これでよかったやん。戦わずして勝つのが最上の策なのに、敢えて下策を選ぶ意味が分からん
ラスタルはこれまでそういう合理的な考えができる人物として描写されていたのに、
急に今までのガンダムに出てきたような悪役になってしまった
メタ的な発言をすれば盛り上がらない
ラスタルも合理的に考えたからここで完膚なきまでに叩き潰すんじゃないの。
長期的にみたらここで手を緩めたりなんかしたらそれこそ今後第2、第3のマッキーや鉄華団が出てきて、治安維持が行いにくくなる。
もう一度47話を見直したら?
ラスタルはGHの権威の復活させる必要があるって言ってたぞ
そしてそのためにはマクギリス一人では足らない
すなわち、逆賊マクギリスと鉄火団をアリアンロッドが成敗するということを世界に見せ付けなければならないんだよ
そういう意味でもオルガはラスタルに命乞いしたのが愚かだし情けない。火星のみならず地球にも自分らの戦ってきた理由とともに大々的に降伏宣言助命嘆願すれば助けてもらえたかもしれないのに
今後の犯罪抑止には手抜きより徹底的に潰した方がマシってだけで
オルガは「もう自分達はこの件とは無関係だ」とか言う辺り、この戦いがラスタルとマッキーの小競り合いだと思ってたんだろう
実際は七星どころかGH全体に対してマッキーが頂点に立つ!というクーデターで、加わった鉄華団も討伐対象だという事を団員共々今更わかったと
オルガがラスタルに頭下げて、逃げるって「ルート」を作ろうとするのはリーダーとして必要なことだった、そこでユージンの説教が効いてくる
iD、地球関連はブラフだな鉄火団は生きるって本能が先に来ちゃって逃げる事を選択したけど制作の言う通りそういう終わり方はできない
結局はアリアンロッドと全面衝突エンド
その結果はマクギリスの調べ物っていうので多少どうにかなるかってところか
自治権手にいれたアーブラウに紛争を起こさせるようなラスタルのがましってどうよ
そこまでやったらもれなく「少年兵を禁止兵器でボコした大正義GH」の称号も手に入るがな、経済圏の連中からしたらGH糾弾の口実になるかもしれん
ラスタルが徹底的にやることで治安が良くなるって考えてる人いるけど、それは一時期的なもんだし、過激な行動すればするほど経済圏や他の七星に付け入る隙を与えることになるんだよな
今までラスタルの真意って見えてこなかったけど、今回のオルガとの話し合いで思っていた以上にショボくってがっかりしたわ、あんだけ大物っぽく振る舞ってたならもっと壮大な目的があるのかと思ってたがな
ただオルガがどうしようもないってのは賛成だわ
オルガは降伏はしてない
マッキーと俺の首をやるから鉄華団は見逃してくれって言ってるだけだ
ギャラルホルンに1期2期合わせて二度も公然とたてついた
ガンダムフレーム3機を有する(1機は撃墜したが)武装集団だもん
そりゃ聞けない相談だよな
でもこれまでの行動でラスタル陣営の非道も描いてるから
そっちに味方も出来ないんだよな
ここからどこら辺に着地すれば「面白かったな」になるのかわからん
少なくとも敗戦した段階で速攻で逃げれるように準備しておくべきだった。
鉄華団とマクギリスの大逆転ホームランで勝利でも個人的に良いんだが
※欄見る限り鉄華団全滅エンド望んでる人も多いみたいだし
マッキー売るのに迷いはあんまり無かった模様
降伏の仕方を知らないのでは?
頭下げる=降伏と思いこんでたんだろう
もしもの話で、ラスタルとコネが作れてたらどうなってたとか
テイワズでジャスレイにも気に入られてたらとか想像してしまう
いかにもヤバい禁止兵器みたいになってるけど、イオクがダインスレイブ持ち出して名瀬らを処刑したときもあんまり責められなかったし、鉄火団がガンダム持ってたから使いましたくらいで済む話なんじゃね。
本当にヤバいシロモノならフラウロスが精度的にもガチなダインスレイブ使っちゃったから、やり返しましたで終わってしまう。負け側にどっちが先に使ったなんて言える余裕ないし
最後に大逆転ホームランかますためにラスタルに妥協させなかったとしか思えんのよ
条約で禁止されてる兵器ってだけで付け入る口実になるだろ、撃たれたから撃ち返しましたって言ったてじゃあお前なんでそんなに持ってるの?禁止兵器だよね?って周りから突っ込まれるやん
鉄華団メインメンバーを犠牲にアリアンロッドを一点突破して
年少組とアトラたちを地球に逃がす
とかかな
今の状況からだとこれでも出来すぎのハッピーエンドだろう
出来ればイオクとラスタルは道連れにして欲しいところだが
ラスタル戦死すればアリアンロッドの指示系統が麻痺するから
脱出の隙も生まれるし
普通はそう思うわな
ここの奴ら今与えられてる情報だけで全てを語ろうとするから毎回手のひら返してる
でも鉄血は現行でアニメ見てる世代向けな節があるし
ここから1、2二人の犠牲って公式が明言してるから爽やかな終わりもありうるのかもな
そう考えるとイオク様が荒ぶってた時が一番平和だったよな、全員「イオク○ね!!」で一致してたしイオク様がどうやって殺されるかに皆期待してた
ガエリオが主人公、ラスタルが有能って持て囃されるようになってからGH派と鉄華団派で荒れ始めた気がする
一期終盤の鉄華団壊滅かと思わせて皆元気にいきてましたって展開で超ガッカリしたから
今度こそやってほしいんだよな
逆転ホームランしても失笑ものなだけじゃない
主人公勢が全滅して、クーデリアに似たお婆さんが子供に「昔鉄華団っていう人たちがいてね」みたいなエンディングやられた方が失笑もんだわ
鉄華団全滅エンド期待してる人たちって鉄華団が全滅した後どう落とそうと考えてるか分からん、子供が頑張ったところで大人には勝てなかったよトホホってそんなの期待してるのか?
俺もそう思ったわ
鉄血ってなんか残酷って触れ込みだったような気がするけどまだ全然だろ、上手く行きすぎてる
今の状況を覆す事は出来なかったけど、ギャラホはラスタルにマクギリスと死んでまともな奴が残る
オルガ達は死ぬけど三日月はバルバトスの中に行ってアトラとの子供に未来を託すとかは?
ギャラホひとり勝ちラスタル高笑いエンドはさすがに鬱過ぎるわ
ならちゃんと話しあえよって事、そもそも以前に腹割って話そうや大将と言ってもこのザマだしよ
ラスタルとマクギリスがいなくなっても他も大概なやつらだった気がするが
仮にガエリオがGH率いることになっても、脳味噌アインやらかしたやつが上に立つってどうよってな
アトラの子供エンドはあるかもな、一応母親がいるから孤児ではないし
敵味方関係なく多数の死者(割とエグい描写つき)、少年兵が使い捨てで戦場に出されてバンバン死ぬ、しかも人体改造された挙げ句失敗したら野垂れ死に確定、子供に対する性的虐待の描写、主人公は半身不随etc…挙げたらキリがないが既に深夜アニメぎりぎりくらいな残酷な話にはなってると思うぞ?
これ以上求めるならいっそ違うグロアニメ見た方がいいんじゃねえか?
背景としては暗いけどそれは既存のガンダムでもそうだった
もっとこう名アリのキャラが毎回死んでくとか、暗い感じになるのかと思ってた
そういう層向けにサンダーボルトだったのかな
それと予告のバエルに乗ってるのマクギリスなのかな私らがそう思ってるがけで実は・・・バエルてある意味「王の椅子」だよね。
マクギリスが調べてたのがアヤシキ無しでガンダムをだとしたら
だが売る時を間違えてしまえば最悪の結果にしかならない。
パンチ一発入れる代わりに拘束するかあと一回だけと言われた時にキレてマクギリスをパンパンした方が結果的に鉄華団を救えたかもと思うと皮肉なものだ。
旧日本軍みたいだね
バエルの威光が通じずアリアンロッドと事を構えることになったときだな
殴るだけで済ませたのが甘すぎた
まああのときは石動さんと地球外縁軌道以下略がマッキーの下に居たから
一筋縄じゃ行かなかっただろうけど
その願いは日5の力を越えている。
オルガをヘタれさせるしかない脚本だからなぁ
このシーン、ラスタルからマクマードを通じて
オルガに接触する展開だった方が良かったと思う
追いつめられてるとはいえオルガがマクマードに
連絡入れてる事もなんとなく不自然だったし
本当にちゃんと見た?
もう老害やん
このラスタルに対する心酔っぷり、もしかしてイオク様か?
ラスタルからオルガに降伏勧告が来てたら、ラスタルがガチ有能+人格者になって、鉄華団の逆転フラグが無くなるからな、あれは露骨な鉄華団逆転フラグだと思うわ
ぶっちゃけ何回か一緒に仕事したから程度の理由だよな
地球支部失敗で弱気になってる時に持ち込まれたってのもあるかもだけど
早く上がりに辿り着いてミカの圧力から逃れて楽になりたかったって散々描写されてたろ
視聴者だってマクギリスがあんなにダメとは思わなかったろう
将としてモーチョットは盤石を期すために切り札の用意や仲間との連携を密にする手筈をやってると思いきや
数で負けてるのは明確で統率では完全に敗北している、謀略に至っては狡猾な大人と無学なガキくらいの差がある
特に謀略の方には期待してたのだが、という人は大半なんじゃないかな
あそこまで追い込まれてる状況では確かに交渉自体が殆ど無理
せめてバエル奪取後の戦争前ならまだ可能だったかもだが、戦力差が開きすぎた今ではラスタル側にとっては目せしめにする方がメリット大きいと言う
ビスケットが生きてれば、マッキーじゃなくアーヴラウ頼ってた可能性があるんだけどな……
鉄の花でなくなった、いられなくなった故に死ぬ
今まで散々義理だの筋だの言ってきた奴がここにきて味方売るのは単純に印象が悪い
この二人がなんで慕われてるのか理解できない
そらホモ要素よ
GHの権威が落ちてるなんて、
冗談でも「外部の」人間に言っちゃダメよ?
他の理由で説明しなさい。
それと、オルガがマクギリスを売って自分に投降してこようとしてるってことは、マクギリスより自分を買ってくれたってことだからね?
この経緯を外に晒せば、自ずとGHの権威回復も成ろう。
一度征討すると決めたから今更変えられませんとか、どこまで融通効かないんだよ。
そんなことでこれからGHや世界をリードしていけると思っているのか?
別に惜しくもない人材ってことがわかったし、彼が死んだら死んだでGHの(経済圏やクーデリアとの)協調路線でなりに平和になるだろうから、ラスタルはとっとと退場してください。
頭オルガかよ
さすがに鉄華団びいきで盲目になりすぎてんだろ
さらして状況わるくなるのはオルガのほうやぞ
さんざんいろんなとこでみんなが書き込んできたのみてなかったんか?
同感だな。
敵に自分の思惑を話すなんてバカな真似してんじゃないよって思う。
いえ。自分の立ち位置はオルガ愛ではありません。マクギリス愛でも。
ただ苦労人には報われて欲しいとは思う。
鉄華団は生き残り、彼らと同じ下層出身で付き合いの長いマクギリスはせめてラスボスにとは願ってるけど。
話を戻してラスタルね。
自分のこいつを見る目は、多くの生贄を求め、次代世界指導者としての資質が有りや無しやという観点。
GHの権威が回復できる結果が同じなら殲滅に拘る必要は無いだろ。
「~しかない」というラスタルの指導者としての資質に、ん?と思っただけ。
オルガが契約相手を裏切った行為については、ユージン副団長以下がマッキー売ろうぜと会議で提案してた件の延長。
先の艦隊決戦の敗北によりオルガの求心力は落ち、皆の意見を尊重するスタイルになったので、契約相手を裏切らないという「自分の」筋には拘れなくなったわけだ。
リアルな描写だと思ったよ。
元々犠牲に見合う対価の範囲での契約だから現状で火星の王が空手形となった今現在では別にここで終了させても裏切り者呼ばわりされる筋の話ではないのだがオルガはそれに気づくのが遅すぎた。
まぁマクギリスの仮面がそれを気づかせない程分厚かったんだがw
マクギリスは折角の戦力を見殺しにするとは「一人で」革命する気なのかねえ。確かにラスタルが言うように無茶だよ。
というか究極の人間嫌い・人間不信なんだろうなあ。魅力の無いトレーズ閣下だな。
マクギリスの仮面の厚さは、男〇としての少年時代からの「訓練」の結果と思われる。
「生け贄」ってサブタイトルなんだから、その説明だろ。
ギャラルホルンの権威が落ちてるなんて、屋台骨を勤めてるラスタルが身内に言えるわけない。しかし子供に優しいキャラという設定があるので、やりすぎた子供に説教ついでに引導を渡したという形。
逆にオルガがもっと骨のあるやつで、子供の駄々みたいな命乞いしなきゃここまで言わなかっただろうな。
権威が落ちたのは周知の事実だし別に言っても問題はないだろ、鉄華団が原因な部分もあるし
まあ、だからって鉄華団ぶっ潰して権威回復させるのはどうよって思うがな、単純な復讐って言ってくれた方が悪役味もあるんだが、権威の回復だけじゃちょっと小物臭くなるし、ラスタルの今までの大物な振る舞いからそこってのもなんかな
この戦況になってマクギリスを渡せばどうにかなるなんて絶対あり得ないのに
ましてや自分もってのがな・・・・
少し遅かったと思う
周りが何度も言うように、遅すぎた
自分達が好き放題 撃ち尽くして、ボコボコに返り討ちにあった後で「私達はアイツより貴方を選びます」とかグーパンされても文句言えない
・既にラスタル陣営含むGHに死傷者多数出しているため鉄華団に対する負の感情は大きい。というか以前にマッキーのせいでもあるがGHの重要人物まで殺害している。ついでに言えば未遂ではあるがラスタルとイオクも殺しかけた。ラスタルの器がどうとか以前に寛容な対応は信頼や士気を大きく損なう。
・見逃しても新天地で追い詰められたらまた似たようなことをやらかす危険性は高い。それが起きた場合見逃したラスタル達の権威が失墜する。
・大将首もらったところで、鉄華団最強戦力のミカ始め一同がほぼ確実に暴走する。
・現在彼らは戦闘での損耗を抱えさせた上で、指名手配。ほぼ全ての支援を絶ち追い込んでいる。
・後は犠牲は少なくないだろうが、彼らを叩き潰せばある程度権威の復活が見込める。
・ぶっちゃけ交渉する時期はだいぶ前に過ぎている。
ラスタルさんサイドから見たら現状こんな感じになると思うんだが、これらの諸条件を引っ繰り返せる条件出せとか言われても無理だろこれ……ただでさえオルガさんこの手の交渉向いてないのに。
2期の世界情勢がドルトからエドモントンに至るギャラルホルンの体たらくに疑問を抱いた各経済圏が独自の軍事力を持ちはじめたなんてのは常識過ぎてそれを認めないようなアホはせいぜいイオク様くらいだぞw
45話でも、オルガは撤退しよう!って言ってるのにダインスレイヴ打ち込もうとしてたり、穏健路線を走ろうとするとその選択肢を外してくる団員達が癌だわ。
◆コメントの返信について
>>○○(レスナンバー)で指定して行ってください。
[ 例 >>78 ]
スマートフォン版でツリー式に反映されます。
パソコン版での反映は準備中なのでしばらくお待ち下さい。
仕様変更により※、米、コメなどでは反映されなくなりましたのでお気をつけください。
◆NGワードをいくつか指定しております。
・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。
(特定の単語は伏せ字でもNG判定になる場合もあります)
「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」カテゴリの最新記事