
(2017年3月19日放送)
あらすじ
苦境に立たされた鉄華団。そして火星本部周辺にはギャラルホルンの大部隊が展開し始める。
声の出演
(三日月・オーガス)河西健吾 (オルガ・イツカ)細谷佳正 (ユージン・セブンスターク)梅原裕一郎 (昭弘・アルトランド)内匠靖明 (ノルバ・シノ)村田太志 (タカキ・ウノ)天崎滉平 (ライド・マッス)田村睦心 (ヤマギ・ギルマトン)斉藤壮馬 (クーデリア・藍那・バーンスタイン)寺崎裕香 (アトラ・ミクスタ)金元寿子 (マクギリス・ファリド)櫻井孝宏 ほか
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 公式サイト
http://g-tekketsu.com/
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 公式twitter
https://twitter.com/g_tekketsu
「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」カテゴリーの記事一覧
http://gundamlog.com/archives/cat_1268338.html
ここまで意思が固いと、主体性とも取れるけどな
マッキー汚名挽回こい!
やっぱり、MA召喚?
タカキ!
ノブリスのおっさんか?
これでミカどうなんだろうな…
後2話も有るんだぞ………
肝心のタイミングでそういえば丸腰だったミカが撃たれて死ぬ伏線だと思ったら真逆だった
最終話でそれありそうだな
ヒットマン→ラフタとオルガ殺害
やべーなヒットマン有能すぎ
一期ではフミタンも殺ったし
この世界のヒットマン優秀過ぎるわ
綺麗に納めるには死ぬかな。
今までの混乱の責任をとって次世代に任せて隠居する玉ではないし。
各種に生き残ると思う
前スレでたくさん指摘されてたが制作側はイオクを禊が済んだ高潔なキャラ扱いしてる
マクマードかな?でも、オルガ達がクーデリアの事務所に行くこと解ってないと無理だよな
まあノブリス
マクギリス死亡
ミカ死亡
団員はそこそこ生き延びて個人情報改竄で平穏な日々へって感じの終わりかなぁ
ミカの最後の相手は消去法でジュリエッタかな
ジュリエッタは回復間に合うのか?
間に合わずに戦争終了でしょうきっと
いくら実働兵力が市内に見当たらないからって
クーデリアさんの会社建物も常時
監視下にある、って前提で行動するよなぁ...
アドモス商会に入った時点で関係ないとはいえ
これで死んだ事になって自分だけ逃げ切れる
チャドが警護してたから、車に爆弾はないから
銃借りていったから、銃撃だろうよ
王の椅子が出撃するならユージン、三日月、アキヒロ、ハッシュは死にそう
その流れならチャドじゃね?
本部に戻れたらだが
ラスタルはヒットマンに殺される
マクギリスの思い通りだよなこれ
ビスケットのにーちゃん
ビスケット
フミタン
名瀬
アミダ
ラフタ
シノ
オルガ
けっこう死んだなぁ
アストン:「・・・」
マッキーとか結局なんだったん
この後MA起動させても展開急過ぎだろ
おまけに生き残り勢が地球に逃げられたとしても急過ぎだろ
まだガエリオとの決着も残ってるっていう・・・
三日月暴走して死ぬまで戦うエンドだろうが駆け足過ぎるわ
まぁ一期の時も最終話1話前でいきなり時間飛んだりしてたし多少はね?
多分地球行きの為に積み込みするんじゃね
地球ついたら捨てる可能性はあるが道中の戦闘で必要かもしれないし
ガンダムフレーム全部残すつもりかw
と言うか王の椅子ってどれほどの強さがあるのかね
誰か…このツライ気持ちをどこにやったら…いいんだ…#g_tekketsu
— 田村睦心 (@623tmr) March 19, 2017
鉄血のオルフェンズ 第48話 約束
— 河西健吾 (@Kengokawanishi) March 19, 2017
ご視聴ありがとうございました。#g_tekketsu
48話「約束」ご視聴ありがとうございました。
— 寺崎裕香 (@terachan0804) March 19, 2017
私と河西君の写真のテンションは、更新された鉄ラジの冒頭で分かりますw
タカキ…おかえり^_^
今日の展開も目が離せなかったですね。早く来週になって…。 https://t.co/XZ5ASVTt8Z
僕原画のイオク様
— 大張正己 MASAMI OBARI (@G1_BARI) March 19, 2017
イオクの文字は書いたことあるけど、本体は初めて描いたかも? pic.twitter.com/wGDt2NpfSR
オルガ… pic.twitter.com/nZqBGUKZKB
— 大張正己 MASAMI OBARI (@G1_BARI) March 19, 2017
オルフェンズ48話ご視聴ありがとうございます。
— 寺岡賢司 (@kanatoko28) March 19, 2017
オルガァ!!
「旧地下配管共同溝」電力、通信等の公共インフラを辺境地へとつなぐ地下道でしたが各地の開発が進み不要になり、忘れ去られた施設です。#g_tekketsu pic.twitter.com/XGHjRqaIL2
本日登場したグレイズ(イオク機)、発売中のHGグレイズとMSオプションセット4の大剣、セット9のバックパックを使えば形状は再現可能です。基本配色はレギンレイズ(イオク機)の黒黄をグレイズのパターンに置き換えているのですが膝部分のみ黄色になっています。#g_tekketsu pic.twitter.com/RT9ZV7u2fW
— 海老川兼武@デザインワークス発売中 (@KANETAKE) March 19, 2017
LINE LIVE&第48話テレビ放送をご覧頂きありがとうございました。三日月役の河西健吾さん&クーデリア役の寺崎裕香さんの鉄ラジ第75回も配信開始しました。何やらいつもの鉄ラジとは異なるようです(広報はる)https://t.co/XTp5R5ovu8 #g_tekketsu
— 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ (@g_tekketsu) March 19, 2017
【鉄ラジ】今週の鉄ラジにタカキ・ウノ役の天﨑滉平さんが急遽出演いただいています!アニメ本編再登場に合わせての出演だったため、告知できず申し訳ございません。是非お聴きください!(フィガロ) #音泉 #g_tekketsu https://t.co/NsckYOp4pr pic.twitter.com/6srsxGsfbu
— インターネットラジオステーション<音泉> (@onsenradio) March 19, 2017
3/29(水)発売「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ Original Sound Tracks Ⅱ」ジャケットを、公式ツイッターにて先行公開!伊藤悠さん描き下ろしのオルガです!
— 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ (@g_tekketsu) March 18, 2017
第2期楽曲を中心に収録しています。是非チェック!(広報はる)#g_tekketsu pic.twitter.com/JXR3kwU4v4
コメント一覧 (1287)
イベントで声優に視聴率くださいなんて言わせる制作(笑)
なかなか真似できることじゃないよね
選んだ道は間違ってたエンドはやめて欲しい
鉄華団とマッキーに大勝利してもらわないともう救いがない
つまり鉄血もいつものガンダムシリーズや
(おそらく脚本の転換が上手くいかなかったんやろうな)
今までの所業的にも
アトラが泣かないよう戦うと決意→ジュリエッタがやたら必死で戦って実質負け試合
三日月の全部をくれとまで言ってオルガ奮起→マッキーやるから見逃して欲しい。駄目ってんなら俺を殺せ
もう敵に包囲された…やばいぞ→敵が準備万端でもなくて案外あっさり移動出来た
前回の終わりと繋げて視聴すると何かともやっとする
鉄華団は世界を変えるきっかけを作りましたみたいに
英雄いして安っぽく締められるんじゃないかと心配してしまう
しかし鉄華団が自分たちの道を切り開いていくところや
クーデリアが成長しながら世界に少しずつ影響を与えていくところにワクワク感があった
二期にはそれがないんだよな
体を張って火星を守るためにMA退治をしたりもしたのに、主人公陣が世界にひたすら否定されていく
鉄血はどんどん盛り下がるしこの状況からどうやって物語にケリを付けるのか想像もできない…
両方リアルタイムで見てた自分としてはその言い分に草
どっちの作品の時もそれより前の作品を挙げて盛り下がる盛り下がるって同じこと言う奴いたわ
ここまで胃もたれする作品は初めてだ。
オルガは心理描写も充実してたし今回は逃げる算段ちゃんとつけたし未来を指し示してたろ
主人公の片割れとしてちゃんと描写された死じゃん
つか敵と刺し違えろって話を何も見てなかったのか??
敵を倒すことばっかりやってきてこんな状況になって、そしてようやく敵を倒すのが目的じゃないって今回ハッキリ言った後だぞ?
全滅させようとする相手に対して逃げ道見つけたってこと自体が一番のカウンターアタックじゃん
オルガを冒涜するようなこと言うんじゃないよ
そうか?流石に鉄血の盛り下がり方は他作品と比べても酷いと思うけどなぁ、なにせ戦闘もほぼないし
いやむしろかなり盛り上がってるだろ、今回の反響凄いしさ
いっけー!って感じではないってだけ
それに鉄血その2作に比べてグッズもかなり充実してるし、おるふぇんちゅなんてスピンオフが第2段でちゃうくらいだしむしろ結構人気取り戻してる感じ
放送直後の反応もぶわーーーって増えてるし
まあGレコはそもそも深夜帯だから単純比較はできないと俺は思ってるが
完全同意や、こんなに盛り上がらないクライマックス直前なんてあるか?監督さんよ。
そりゃ、オルガ氏ねば反響あるでしょ…。
次回マッキーメイン回なの?三日月は?
おるふぇんちゅはデザインが良いしストーリーも本編とは別に付いているし
それ他のガンダムにも言える恒例行事、むしろこう言っては何だがAGEのときより叩きはだいぶ穏やかだわ鉄血
過激な叩きはしないんでしょ
脱力した声が多いよ
「盛り上がり」と「反響」はイコールでは無くないか?「盛り上がり」って興奮や高揚感で、「反響」は物事に対する反応じゃない?
むしろ「いけー!」って感じじゃないことに「盛り上がってる」とは言えない気がするんだけど…
それはないな。そんなに少ないならグッズも出ないしおるふぇんちゅなんかでてるはずもない
ついでにいうと同人系結構盛り上がってるから人気はそこそこあるで
まあ流石に本日やってるらしい同人イベント参加者はお通夜っぽいか…
そこは文脈次第
今回は反響とイコールの意味で盛り上がりは使われてるからそれでOK
同人イベントのはずがオルガのお通夜になったのか
テイワズで兄弟盃とか言い出した時点でああこりゃ任侠映画風だってのはわかってたからこそ全滅エンドが視野に常に入っていたわけだしね。
イベントそのものは普通にやってるけどw
ただ作る方も買う方も雰囲気がお通夜って意味ね
みんな気になってるよね、モンターク商会
そしてトドは何処に?
もう最後は無傷のアリアンロッド艦隊の集合絵で終わるんじゃないかな
ミカがどう動くかだな
マジかよ
もし3期あったとしたらミカの子供が主人公かね・・・なんか親世代全滅のファイヤーエムブレム思い出すわ
MSに刺した剣をひねられるわけ無いだろ
剣が折れちゃうよ
装甲は金属なんだぞ
主人公勢の殆どが超一流のヒットマンと言っても過言ではないWの中にあって最後まで倒されず五飛に勝ち逃げとまで言わせたトレーズ閣下は偉大
それ探偵物語ちゃう!!太陽にほえろや!!!
そもそもスタッフが違うだけで崩れるし
原因が マッキー「皆がバエルに従わないとは思わなかった」からの
マッキー「ラスタルがダインスレイヴを使うとは思わなかった」っていうのはどうなんだろう
間抜け過ぎる
インスト読んでくればわかるが、あれはアグニカが保証する頑丈さやで
厄祭戦を切り抜けたアグニカにとって決して壊れない棒切れが最高の相棒だった的な言われ方されてるぐらい
別にガンダムであそこまで任侠ものにせんでも良かったろうに
視聴者からすればガンダムにそこまで求めてないんやけどな
MSがカッコよく戦闘しながら熱いセリフを吐いてくれるだけで満足なんや
戦争や紛争ならともかく、鉄血のは893同士の抗争みたいなもんやからなぁ
誰もそんなのガンダムで求めてないってことで、こんなに叩かれてるんだろ
初期はそれだったけど終盤は戦争レベルの戦闘じゃない?
俺的にはこんなグダグダ逃走劇を見せられるくらいならシノのダインスレイブが外れたとしても大打撃をラスタル側に与えて最終決戦でオルガとミカの共闘とか見てみたかったよ
このアニメって仲間が犬死にしすぎなんだよな
イオクをいまだに生かしてるとか視聴者にフラストレーションを与えたいだけとしか思えんわ
今までのガンダムなら悪役にはそれなりの裁きがあったしね
これでイオクお咎めなしならガチでガンダムシリーズ最低の作品になりそうな気がする
※1249
よく思うけど自分がそう思ってるのを「全員そう思ってるはず」って思い込むのはやめようや
それは君の感想であって他人も同じとは限らない
自分なんか驚きはしたがこれはこれで楽しめてるぞ
ガンダムでヤクザ物だって悪くないと思ったし
>戦争や紛争では名ありや仲間など関係なくみんな平等に死ぬんやでと伝えたいんやろか
わりと真面目に、程度の違いこそあれ初期からあるガンダムシリーズのテーマの一つじゃねこれ
自分のせいでシノが無駄死にしたんだから責任とって死んでもラスタルの首とってこんかいと思ったのは俺だけですかね
そして味方の殺し方が下手過ぎると思う
書き方が悪かったね
個人的にはと書くべきでした
「アリアンロッドは」名有り1人も死なずに済む(多分)んだから全く平等でない。
それよな。視聴者の感情をここまで逆なでして製作陣は一体何がしたいのかっていう。
1期と2期で平均すればそれなりに平等になるのかもよ?
ところでどうでもいいがさっき録画見てたこのすばの、アクシズ教徒が教義唱えるとこでイオク様おもいだしてもた…
アリアンロッド誰も死んでないやん
一軍やトドを出し抜いたり、戦略も多彩だった
戦闘を考える人が変わった?
マッキーがここまでポンコツになるんならアストンもギリギリのところで助かっててもよかったやろ……
あ、ごめんGHと空目した
1期アリアンロッドはただのモブだったなそう言えば
制作陣の歪んだキャラ愛というナノラミネートアーマーより強力なバリアがありますからね。
顔知ってる相手だと無意識に外してしまう性質なのか…
だー!
傷口に泥塗るんじゃねー!!
むしろ見せるならGガンかBFシリーズだろ!!!
こりゃ昭弘も戦死濃厚かな?!
後継者的存在のデルマが生き残りそうだし。
あのままズルズルと男やもめで生き残る結末は嫌だ。
こーなりゃ金パツインテのサキュバスをとり憑かせたれvv
孤児たちが結局報われないなんて夢のない話だ
挙げ句の果てに視聴率どころかBDの売上にトドメ刺しよったからなぁ........。
※1190
自分的には41話からやり直して欲しい。ラフタ鉄華団入りルートで...........。
それですよ。色々コメしたけど、そこですよ。テロ組織のドキュメントでもやりたいんなら、ともかくな。
ヒットマンに主人公側をサクサク殺させるって。何をやりたいの?
あの包囲って鉄華団が降伏しないから成り立ってる訳だからある意味降伏宣言なオルガの提案をラスタルが却下した事実が明るみになればもしかするとラスタル失脚に繋がるかも?
って思ったんだが
あれ、降伏じゃないし、提案じゃなくて泣きついただけ
ラスタルじゃなくても却下するよ
でも被害0で済んだかもしれない事を却下した理由がGHの権威回復の為っていう自己利益なんだから少しくらいはダメージ入るんじゃ?
散々損害を与えておいて、見逃してくださいが通用すると思う?
鉄華団は自らの意思で参戦を決定したわけだしね
GHは世論に左右される組織じゃないし
もう鉄血に残されているのはイオクだけだよ
一期はドルト編を除けば本当に骨子がしっかりしてたよ。
二期は8話以降豪運イオクをダラダラ引っ張り、ジュリエッタは謎の生還。
マクギリスに至ってはバエルの契約の代償なのか魅せ場が完全に消えた。
MS戦闘シーンは一期と比較して遜色ないが、いかんせん華がないので8話以降記憶に残らない。
ただ華を感じないのはMS戦以外のシーン、謂わば人間パートがてんで詰まらなくなってしまった所為もある。
ていうか頼むから盛り上げてくれ。あと2話で。
最期に、結局モンターク商会ってどうなったのよ。トドの明日はどっちだ。
いや逆に、一期はなぜあんなに面白かったのか、今となっては不思議でならない
いつか反撃するんだろうな、スカッとさせてくれるんだろうなと期待してずっと見ていたら
この上なく雑な扱いで団長が死んだ
先に鉄華団を抜けた奴が勝ち組だ〜とかなんだそれ
二期の鉄華団はただのやられ役ですと放送する前に公言して欲しかった
鉄華団が主役の話を見てる積りだったんだよ
「鉄華団、再び」と宣伝されればそう思うのが普通じゃないか?
なんぼなんでも41話以降は黒歴史レベルだろ!!
今見てもアトラとクーデリアのダブルキスはイライラする
◆コメントの返信について
>>○○(レスナンバー)で指定して行ってください。
[ 例 >>78 ]
スマートフォン版でツリー式に反映されます。
パソコン版での反映は準備中なのでしばらくお待ち下さい。
仕様変更により※、米、コメなどでは反映されなくなりましたのでお気をつけください。
◆NGワードをいくつか指定しております。
・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。
(特定の単語は伏せ字でもNG判定になる場合もあります)
「鉄血のオルフェンズ 感想まとめ」カテゴリの最新記事