0: 2017年03月14日 11:36
自分はデルタプラス!!
ゼータよりさらに戦闘機っぽく洗練されたフォルムが最高
あとアッシマーもUFOっぽくて好き
ゼータよりさらに戦闘機っぽく洗練されたフォルムが最高
あとアッシマーもUFOっぽくて好き

2.
GUNDAMがお送りします :
2017年12月17日 08:07
お股ぱっかーんするエルフブルックMA形態と強引すぎるガンダムフラウロスMA形態が好きです
5.
GUNDAMがお送りします :
2017年12月17日 08:20
もう、すっかり雑魚扱いだがデストロイガンダムの円盤被った形態好き
やることはどっちの形態でもあんまし変わらないけど
やることはどっちの形態でもあんまし変わらないけど

6.
GUNDAMがお送りします :
2017年12月17日 08:20
アッシマー
あんないかつい上半身がきれいな円形になるとかわいい
あんないかつい上半身がきれいな円形になるとかわいい
7.
GUNDAMがお送りします :
2017年12月17日 08:22
寝そべり変形の王道を受け継ぐセイバーガンダム
なお活躍シーンはない模様
なお活躍シーンはない模様
8.
GUNDAMがお送りします :
2017年12月17日 08:27
エピオンですね。ハンブラビの変形パクってます感がいい。さらにSEEDでバビにもパクられてていいんじゃないですか。
9.
GUNDAMがお送りします :
2017年12月17日 08:29
イージスガンダムかな。スタイリッシュイケメンからゲテモノクリーチャーに変形するの好き
11.
GUNDAMがお送りします :
2017年12月17日 08:30
EX-Sガンダム
あの複雑な変形機構と変形後のフォルムがたまらなく好き
あの複雑な変形機構と変形後のフォルムがたまらなく好き
12.
GUNDAMがお送りします :
2017年12月17日 08:36
ダークハウンドやな
あの先頭のドリルがたまらん
あの先頭のドリルがたまらん
14.
GUNDAMがお送りします :
2017年12月17日 08:39
ガザCかな
裏から見るとカッコ悪いとか、そういうのないから
裏から見るとカッコ悪いとか、そういうのないから
15.
GUNDAMがお送りします :
2017年12月17日 08:44
アッシマーとかアビスみたいな円盤になる子すき
16.
GUNDAMがお送りします :
2017年12月17日 08:46
これはZII
無理やり飛ばしてます感がいい
なので同じ系統のシルエットのリゼルも大好きです
無理やり飛ばしてます感がいい
なので同じ系統のシルエットのリゼルも大好きです
17.
GUNDAMがお送りします :
2017年12月17日 08:49
ガイアさんは素晴らしいと思う
フラウロスはもう少し頑張れ
フラウロスはもう少し頑張れ
18.
GUNDAMがお送りします :
2017年12月17日 08:49
ガ・ゾウム
人型?から異形に変形するの好き
人型?から異形に変形するの好き
20.
GUNDAMがお送りします :
2017年12月17日 08:57
旧キットでも余裕で再現可能な無理のない変形
それでいていかにも飛びそうな航空機然としたフォルムと異形感のない正統派のMS形態を両立
損耗しやすい手持ち武器にも頼らず、どこから見ても破綻がない
エアマスターの変形はTMSの変形としては満点に近いと思うの
それでいていかにも飛びそうな航空機然としたフォルムと異形感のない正統派のMS形態を両立
損耗しやすい手持ち武器にも頼らず、どこから見ても破綻がない
エアマスターの変形はTMSの変形としては満点に近いと思うの

22.
GUNDAMがお送りします :
2017年12月17日 08:59
これはガンダムキュリオス
顔面剥き出し寝そべり変形
何だかんだで一番合理的な変形方法だよ
顔面剥き出し寝そべり変形
何だかんだで一番合理的な変形方法だよ
23.
GUNDAMがお送りします :
2017年12月17日 09:03
ムラサメかな戦闘機ぽいデザインが良いね
デルタプラスはMSも変形後も好きだぜ
デルタプラスはMSも変形後も好きだぜ
25.
GUNDAMがお送りします :
2017年12月17日 09:07
王道だがZガンダムのウェイブライダー形態。 MSでのかっこよさもMAでのかっこよさもどっちも両立したZガンダムはやっぱりすごいと思う。
27.
GUNDAMがお送りします :
2017年12月17日 09:17
ファイター形態と謳うエアマスター
1/144のプラモで頭部を外すだけで良く変形できてると思う
1/144のプラモで頭部を外すだけで良く変形できてると思う
31.
GUNDAMがお送りします :
2017年12月17日 09:29
ガンダムアスクレプオス
ハイドラガンダム等、他のG-unit系のMA形態も好き
ハイドラガンダム等、他のG-unit系のMA形態も好き
33.
GUNDAMがお送りします :
2017年12月17日 09:34
ZプラスC1だね
あの機首のスマートガンのカッコよさ
あの機首のスマートガンのカッコよさ
35.
GUNDAMがお送りします :
2017年12月17日 09:40
リ・ガズィみたいに追加パーツで変形させてるのも好き
だからライトニングガンダムも好き
だからライトニングガンダムも好き
36.
GUNDAMがお送りします :
2017年12月17日 09:45
AGE-2ダブルバレットは90年代のSTGの主人公機っぽさが妙に好き
39.
GUNDAMがお送りします :
2017年12月17日 09:51
Vガンダムのボトムファイターかな?ジブラルタルで一度だけ見せた幻のガウォーク形態も好き
43.
GUNDAMがお送りします :
2017年12月17日 09:58
超変態変形、木星帝国製MS
44.
GUNDAMがお送りします :
2017年12月17日 10:01
※43
木星の発想は良い意味でも悪い意味でもぶっ飛んでるよな、ファントムの変形とか壊れてるようにしか見えない(笑)
木星の発想は良い意味でも悪い意味でもぶっ飛んでるよな、ファントムの変形とか壊れてるようにしか見えない(笑)
46.
GUNDAMがお送りします :
2017年12月17日 10:09
※44
でもDUSTに出た機首に追加パーツ付けたミラージュワゾー形態はそれなりにまとまってるように見えて驚き
でもDUSTに出た機首に追加パーツ付けたミラージュワゾー形態はそれなりにまとまってるように見えて驚き
47.
GUNDAMがお送りします :
2017年12月17日 10:15
※46
追加パーツのおかげでレシプロ戦闘機っぽいシルエットになってたよな、やっぱり機首って大切やな
追加パーツのおかげでレシプロ戦闘機っぽいシルエットになってたよな、やっぱり機首って大切やな
49.
GUNDAMがお送りします :
2017年12月17日 10:26
分離・変形するバウ・アタッカー。胸というか腹というかを出して頭を引っ込めるw
50.
GUNDAMがお送りします :
2017年12月17日 10:27
やはり90年世代としてはウイングガンダムだな、簡易な変形だがスタイルやバランスが良くバード形態の名の通り爪部分があるのもいいし
55.
GUNDAMがお送りします :
2017年12月17日 10:31
バウンドドックやムットゥーのエイリアンシップみたいな奴が好き
もちろんΖやVのスタンダードも悪くないが
もちろんΖやVのスタンダードも悪くないが
56.
GUNDAMがお送りします :
2017年12月17日 10:33
ゲーム中だと必殺技使うときしか変形しないフェニックスガンダム
57.
GUNDAMがお送りします :
2017年12月17日 10:36
V1かな
あれたしかパーツ分離しないでもMA形態になれたよな
劇中だと一瞬しかやらなかった気がするが
あれたしかパーツ分離しないでもMA形態になれたよな
劇中だと一瞬しかやらなかった気がするが
59.
GUNDAMがお送りします :
2017年12月17日 10:38
変態変形イージスガンダム以外にあるのかと
60.
GUNDAMがお送りします :
2017年12月17日 10:41
ガンダムグリープのモビルアーマーモード好き
61.
GUNDAMがお送りします :
2017年12月17日 10:50
ヴェイガン系のやつ全般
プラモで苦もなく再現できてバクトは一番好きだね
プラモで苦もなく再現できてバクトは一番好きだね

63.
GUNDAMがお送りします :
2017年12月17日 11:08
アッシマー
プラモデルでもきれいな円形に出来るのは感動
プラモデルでもきれいな円形に出来るのは感動
64.
GUNDAMがお送りします :
2017年12月17日 11:09
スローネアイントゥルブレンツの飛行ユニット付けて可変機構得ました感あるシルエットが個人的に気に入ってる
65.
GUNDAMがお送りします :
2017年12月17日 11:14
ガザCやね
67.
GUNDAMがお送りします :
2017年12月17日 11:18
腕部と脚部を組み替えることで宙を舞う木星発想のコルニグス
実際の活躍は更に斜め上な模様
実際の活躍は更に斜め上な模様
68.
GUNDAMがお送りします :
2017年12月17日 11:23
なんだか可愛いガブスレイ
71.
GUNDAMがお送りします :
2017年12月17日 11:57
可変機ということをよく忘れられるフラットで
72.
GUNDAMがお送りします :
2017年12月17日 11:58
ΖプロンプトかΖプロトニウスだな。
73.
GUNDAMがお送りします :
2017年12月17日 12:12
イージスの変態変形は好きだったなぁ
74.
GUNDAMがお送りします :
2017年12月17日 12:13
Zが一番だけどアッシマーも捨てがたい
コメント一覧 (169)
あの大きいライフルが良いんだ
お前が納得いかないのは勝手だが、それを他人にまで押し付けるな
がらりと形が変わるのに蟹股になって肩を内側に向けるという人がまねできる体制で変形しているのが良い。
ZZになると膝の回転が無理。
Ex-Sになると複雑すぎて説明しづらい。
MAじゃないものまでMAと呼ぶのとどっちが押し付けだよ?
便宜的な言い方なのだと開き直るならまだしも、押し付けるなの論法は今回は使えないわ
可変機扱いで良いっすよね?・・・
こじんまりしつつも正しくアレルヤ機の最終進化系って感じのフォルムがいい
お前膝関節逆に曲げられるのかよw
間接外せば楽勝よw
痛みは波紋で和らげるww
全身の砲門が前面に集中してるのがよくわかるデザイン
平べったいグライダーみたいな形をしているのも好き
Zタイプは腹辺りまで頭引っ込めないとダメやで
頭のアンテナを除けばHGでもできる変形だと思ったんだけどなぁ
形もいいけどオレンジと黒のカラーリングが好みってのもある
フフフ…リジェネレイトはお嫌いかな?
戦闘機形態だと、何気にこの足が邪魔になる
個人的には、腕と一体化する事でブースター&ソリになる、メタスの変型がいい感じかな
まぁ一番感動したのは、マクロスのバルキリーなんですけどね
デストロイガンダム
オプションのビットMSハスターの本体から剥離変形もまた良い
ゲテモノ枠ならディキトゥス
※99
スーパーは一応可変機じゃないから(強化パーツ分類)
ファントム元ネタの三段変形:ダイソードにあやまれw
ジェミナスL.O.ブースター「おわかりいただけましたか(歓喜)」
シールド分割とか比較的珍しいと思うし、何より他にはないあの塊感が最高
エゥティタだと滅茶苦茶デカいけど、実際は飛行形態でMk-Ⅱと同じか少し大きいくらい、MS形態でもそれより一回り大きいくらいなんだよね
数少ないガウォークする所が好き
頭部が見えちゃうのが可愛くてカッコイイMS形態とのギャップあるのがいい
おおきいことはよいことだ
アッシマーやバウンドドッグ、マックナイフなどのゲテモノもすき。
なんてねw
エクシアとかクアンタのラインナップ増やすよりアブルホールのガンプラはやく出してほしいわ。
宇宙空間に特化した設計としては無理やりじゃなくて理想的な設計だよ
寝そべり型だけど顔の部分はシールドで隠れていて
他の変形機体とは違い大型2連ビームが前面に出てる姿がかっこいい。
アブルホールはマニアックな割に独創的すぎて一切流用効かないのがガンプラ化の上のネックだな
大好きですけど何か?w
(グラハム機)
フラッグ風だけど色々すごいから
(小並感)
あれを1秒位で変形させるえげつなさ
ただバルキリーもそうだけど、可変機で前進翼採用する利点は皆無だなぁ
ムラサメとか
やっぱTVでゆっくり変形するから力強さが伝わる!!他は変形早すぎてわからん
地味なMS→派手なMSに変形するし
あとデビルガンダムやELS擬態MSは入るのか?
逆翼かっこいいし
キュリオスアリオスはちょっと無理
キュリオス、アリオス、ハルートもZとかみたいにお腹ぱっかーんな異色な変形じゃなくて、「人型でできる自然な変形」って感じで好き。
アスランの搭乗機で一番好き本気キラのストライクと刺し違えたところもいい
逆に欠点は構造上翼にかかる大きな負荷、不安定故にコンピューター等の補佐が必須、ステルス性の低下。
欠点のうちステルス性の低下は基本的にレーダーが効かないことを前提とした世界観の作品なら問題にならない。
特にSEEDなら構造的な負荷もエネルギーと引き換えにPS装甲で対応、姿勢制御は量子コンピューターで対応と意外といける気がする。
1/100もいい
最初見たときは何と不格好な変形と思ったものだが
プラモだと薄くないわ前後に短いわで2次元の嘘がモロバレしまうのが悲しい
プラモとか作っても、如何に腰を半回転させずに格好良くできるか考えてしまいます。
なので、ウイングガンダム系なのに半回転しないフェニーチェリナーシタは、とても印象に残っています。
なんか分かります。ZZやSのフトモモを半回転は好きだけど、ウイングとかの胴体を半回転はやり過ぎみたいな…
個人的にはカッコイイ可変機よりのガブスレイの用に異形に変形する可変機はMAらしくて好き カプールみたいに むしろMAになる為の外見のMSも良いね
気に入らないのは被りモノを使った変形かな
Δプラスはシンプルに戦闘機って外見してていいな、でもアッシマーやアンクシャみたいなのも味がある
エアマスターはどことなくF14トムキャットと被って好き、イージスもいいけどセイバーの方が好みかな
ゼータはソフバンの本でストライクゼータが力業で火力至上主義者にも受けそう
ぜひゼータプラスにも何か展開して欲しい
デルタカイのシールドをゼータプラスに、とか妄想したことがある
盾が壊れたら変形できないと怒ってる人も
あれにはにっこり
ただそうするとMS形態が格好悪くなるから、劇中のプロポーションをガンプラで再現するのは難しいよね。
メタスみたく潔く諦めても良いのにね
充分カッコいいのに
(コアファイターだと合体前提の変形なのでここで言う変形とは意味合いが違う気がして)
合体も変形も人型のままでは出来ない運用をするためなので発想のルーツは一緒かな
目的はそれぞれ違うから機構は異なるけど
あの飛行形態は美しい
でも羽じゃない方のウィングゼロのスラスターは好き
やり過ぎ感がたまらない
この形態のスマートガンで飯食える
キッカケという意味では、影響を与えたというかむしろ受けたほうでしょうか
いわゆるリアルロボット路線で、主人公の乗るメカ(VF-1)がリアル風戦闘機←→人型ロボットに変形するのはマクロスのほうが早かったですし、初期のトランスフォーマーに出てくる変形ロボットの大半は日本のダイアクロンシリーズの設計流用品でしたから
富野監督も自作品で変形ロボットを出したことはありますが、Zガンダムには「今度のガンダムはトランスフォーマーです」という趣旨の発言をしたこともあり、かなり意識はしていたはずです
空力とステルス性のよさそうな形が好き
ハサミが翼ならステルス機
(http、中傷、煽り、差別用語、性的な表現など)
・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。
・荒らし行為など当ブログに著しく損害を与えるコメントの発信元はプロパイダ等への通報対象となります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメントや動画を発見した場合は通報フォームまたは メールフォームよりお知らせください。
通報する際に、名前やアドレスなどの記入は必要ないので、ご協力をお願いします。
「ガンダムシリーズ全般」カテゴリの最新記事