0:2017年03月21日 19:31
ガンダムAGEのスパロボ初参戦となるスパロボBXは、マクロス世界、OO世界、宇宙世紀世界などが統合された結果結果、フリットの経歴が凄まじいことになった事で有名な作品
そんなフリットの経歴や行動などスパロボBX世界におけるAGEについて話し合おう
そんなフリットの経歴や行動などスパロボBX世界におけるAGEについて話し合おう

1.
GUNDAMがお送りします :
2017年03月30日 16:18
フリットの存在で味方に権力者がいると話を動かしやすくて便利だな、と思った
火星の扱いで難しいが、鉄血が参戦した時は一緒に参戦してほしい。鉄華団も元連邦軍総司令なんて強力すぎる後ろ楯がいればマクギリスに頼る必用もなくなるだろうし
火星の扱いで難しいが、鉄血が参戦した時は一緒に参戦してほしい。鉄華団も元連邦軍総司令なんて強力すぎる後ろ楯がいればマクギリスに頼る必用もなくなるだろうし
3.
GUNDAMがお送りします :
2017年03月30日 16:32
キオ編と三世代編のみの参戦だったがシナリオ上の扱いも良かったし生存させたいと思ったキャラは皆生存フラグあって良かった
三世代編がフリット、キオ、アセムを纏めて出せるから参戦させやすいんだろうけど次回参戦時はフリット編やアセム編のシナリオでの参戦も望みたいなあ
ユリン生存ルートやウルフ隊長生存ルートとかやっぱり見てみたいよ
三世代編がフリット、キオ、アセムを纏めて出せるから参戦させやすいんだろうけど次回参戦時はフリット編やアセム編のシナリオでの参戦も望みたいなあ
ユリン生存ルートやウルフ隊長生存ルートとかやっぱり見てみたいよ
4.
GUNDAMがお送りします :
2017年03月30日 16:33
ナデシコのアキトとジラードさんの絡みは見事だった。
ジラードさんの経歴が劇場版アキトと似ていて、
アキトにとってはジラードさんは自分が将来なるかもしれない未来の自分なんだよね。
ジラードさんの経歴が劇場版アキトと似ていて、
アキトにとってはジラードさんは自分が将来なるかもしれない未来の自分なんだよね。
7.
GUNDAMがお送りします :
2017年03月30日 17:09
星の屑→アセムMIA→フリット退役→ティターンズ台頭という完璧すぎる流れ
スペースノイドのフリットが連邦軍のトップに立ってたのはティターンズ的には鬱陶しかっただろうなぁ
…フリットが連邦軍のトップに立ってた時期に宣戦布告してきたジオンはマジで何考えてたんだろう
スペースノイドのフリットが連邦軍のトップに立ってたのはティターンズ的には鬱陶しかっただろうなぁ
…フリットが連邦軍のトップに立ってた時期に宣戦布告してきたジオンはマジで何考えてたんだろう
13.
GUNDAMがお送りします :
2017年03月30日 17:20
※7
年表考えると頭がおかしくなりそうだよなぁ
時代を考慮するとアセムが完全可変のAGE-2乗ってた時期にアムロはファーストガンダムに乗ってて連邦はジオンの旧式MSに苦戦してた事になるし
ヴェイガンもいたとはいえアデルが量産されてたらザクなんて相手にならんと思うのだが・・・
年表考えると頭がおかしくなりそうだよなぁ
時代を考慮するとアセムが完全可変のAGE-2乗ってた時期にアムロはファーストガンダムに乗ってて連邦はジオンの旧式MSに苦戦してた事になるし
ヴェイガンもいたとはいえアデルが量産されてたらザクなんて相手にならんと思うのだが・・・
8.
GUNDAMがお送りします :
2017年03月30日 17:12
シナリオほとんど忘れちゃったからユニットの扱いとかの面で感想書いちゃう、ごめん
戦闘アニメに関してもどれも原作再現重視されててうれしかった
オブライトさんのジェノカスのビームダガーくるくるとか
AGE-FXのためらいを消し去るポーズとか
アセムとゼハートの合体技はメモリーオブエデンで泣いたわ、あれで赤レギルス使えたら更に嬉しかったけどw
AGE組は皆贔屓して運用してたわ、隠しキャラ生存させると大勢使えるから楽しめたなぁ~
戦闘アニメに関してもどれも原作再現重視されててうれしかった
オブライトさんのジェノカスのビームダガーくるくるとか
AGE-FXのためらいを消し去るポーズとか
アセムとゼハートの合体技はメモリーオブエデンで泣いたわ、あれで赤レギルス使えたら更に嬉しかったけどw
AGE組は皆贔屓して運用してたわ、隠しキャラ生存させると大勢使えるから楽しめたなぁ~
14.
GUNDAMがお送りします :
2017年03月30日 17:28
開始時点でフリットの半生がさらに地獄になってるけど、ED後も不穏な要素だらけなんだよねBX…
火星の後継者にソール11遊星主に木星帝国にイノベイターvs非イノベイター抗争に…キリがない。
火星の後継者にソール11遊星主に木星帝国にイノベイターvs非イノベイター抗争に…キリがない。
16.
GUNDAMがお送りします :
2017年03月30日 17:33
作中で他作品キャラからも「フリットはヴェイガン絡みの話さえしなければいい人」みたいな扱いされてて笑った記憶がある
18.
GUNDAMがお送りします :
2017年03月30日 17:39
軍属フリットの戦歴
・統合戦争
・第一次星間戦争
・太陽光戦争
・アーシェランス戦役
・ノートルラム攻防戦(ウルフ死亡、アセム軍属、粛正委員会設立)
・シャロンアップル事件
・一年戦争(ブルーディスティニーに関わってた発言あり)
・水天の涙作戦阻止
・デラーズ紛争
そしてデラーズ紛争時期にアセムがMIAになって失意の中引退するも、引退してすぐにティターンズが…更に全ての時期にヴェイガンとも交戦してたわけだし、この時期のフリットは凄まじい。
そして引退後にアロウズ、ネオジオン、シャアの反乱、木星蜥蜴、バジュラ、ソレスタルビーイングやその他諸々の対処を任されたアレグリアス司令は倒れても誰も文句は言わないレベル
・統合戦争
・第一次星間戦争
・太陽光戦争
・アーシェランス戦役
・ノートルラム攻防戦(ウルフ死亡、アセム軍属、粛正委員会設立)
・シャロンアップル事件
・一年戦争(ブルーディスティニーに関わってた発言あり)
・水天の涙作戦阻止
・デラーズ紛争
そしてデラーズ紛争時期にアセムがMIAになって失意の中引退するも、引退してすぐにティターンズが…更に全ての時期にヴェイガンとも交戦してたわけだし、この時期のフリットは凄まじい。
そして引退後にアロウズ、ネオジオン、シャアの反乱、木星蜥蜴、バジュラ、ソレスタルビーイングやその他諸々の対処を任されたアレグリアス司令は倒れても誰も文句は言わないレベル
19.
GUNDAMがお送りします :
2017年03月30日 17:40
戦後はマフティー動乱も火星の後継者もイノベイターと非イノベイターの統合戦争も起きなかったと思いたい・・・
爺さんがいつまで経っても安らかな眠りにつけないじゃないか
爺さんがいつまで経っても安らかな眠りにつけないじゃないか
21.
GUNDAMがお送りします :
2017年03月30日 17:43
シナリオ優遇されてたしユニット面でも充分活躍してたから良かったなぁ
ただ、AGEシナリオの最後のヴェイガンギアシドが
2・3回復活して凄くうざかった印象
ただ、AGEシナリオの最後のヴェイガンギアシドが
2・3回復活して凄くうざかった印象
26.
GUNDAMがお送りします :
2017年03月30日 18:06
ヴェイガンがその辺のコロニーに適当に配ってたサバゲ部のMSをサイド3が自力でザクに発展させたのかなと考えるとしっくり来るのがいい。
しかし既にアデルが主力になってるであろう連邦軍を相手にルウムで大勝し地球侵攻に至ったジオン凄いな……。
しかし既にアデルが主力になってるであろう連邦軍を相手にルウムで大勝し地球侵攻に至ったジオン凄いな……。
27.
GUNDAMがお送りします :
2017年03月30日 18:09
BXでのAGEは終盤で追加されるプラズマダイバーミサイルが一番の脅威だった。
使いどころによっては、難敵も簡単に撃破できるし。
使いどころによっては、難敵も簡単に撃破できるし。
30.
GUNDAMがお送りします :
2017年03月30日 18:32
やっぱダブルバレットとか使いたいな~
あと、ウェアが武装になってるの残念だった
あと、ウェアが武装になってるの残念だった
31.
GUNDAMがお送りします :
2017年03月30日 18:37
プラズマダイバーミサイルが強すぎてプラズマダイバーミサイルぶっ放すマンになってたなBX後半のフリット
本編じゃ最後の最後まで敵に向けては撃たなかった武器なのに
プラズマダイバーミサイル抜きにしてもAGE-1は使いやすいユニットで強かった
本編じゃ最後の最後まで敵に向けては撃たなかった武器なのに
プラズマダイバーミサイル抜きにしてもAGE-1は使いやすいユニットで強かった
33.
GUNDAMがお送りします :
2017年03月30日 18:44
じつはAGE未視聴でBXやったけど演出と曲の相乗効果で終盤は涙ちょちょぎれそうになったぐらい良かった…
キオと仲良くなるヴェイガンの子を初回で助けられなくて悲しかったからクリア後すぐに2周目始めたなぁ
キオと仲良くなるヴェイガンの子を初回で助けられなくて悲しかったからクリア後すぐに2周目始めたなぁ
34.
GUNDAMがお送りします :
2017年03月30日 18:48
ユニット性能で行くと、キオが主人公なのに魂も覚醒も覚えないのと、FXの主力のCファンネルが格闘属性でキオの射撃の高さを活かせないのが残念だった
アセムは弱くはないんだが・・・やはり無駄に高い移動力だけが取り得というのは否めない。せっかく仲間にしたからってゼハートと組ませると近接型のアセムと遠距離型のゼハートで相性が悪いのが
爺ちゃんは魂も覚醒も使えて何より一発切りとは言えPDMの破壊力が魅力だが、他の戦艦と比べてイマイチ強みの無いディーヴァを育てておかないと後半低レベルで加入する事になるのがネック・・・とシナリオの優遇度合に対してユニット性能はそこまで飛び抜けてもいない辺りでバランスが取れていたと言えるのかな
アセムは弱くはないんだが・・・やはり無駄に高い移動力だけが取り得というのは否めない。せっかく仲間にしたからってゼハートと組ませると近接型のアセムと遠距離型のゼハートで相性が悪いのが
爺ちゃんは魂も覚醒も使えて何より一発切りとは言えPDMの破壊力が魅力だが、他の戦艦と比べてイマイチ強みの無いディーヴァを育てておかないと後半低レベルで加入する事になるのがネック・・・とシナリオの優遇度合に対してユニット性能はそこまで飛び抜けてもいない辺りでバランスが取れていたと言えるのかな
35.
GUNDAMがお送りします :
2017年03月30日 18:54
キオが能力は兎も角、精神コマンドがモブレベルの酷さかつ
AGE3→FXでの乗り換えで射撃型から格闘型へ切り替わるので、使い勝手が本当に微妙だった
不屈バリア可能で愛持ちのオブライトや期待持ちのシャナルアのが便利だし…
逆にフリットは覚醒・魂持ちでMAP兵器要因でも合体攻撃での火力要因でも
覚醒での精神コマンド要因でも使えるという超性能だったのが嬉しかったな
ゼハートとアセムは合体攻撃あるけどツイン相性は最悪なのが二人らしいし
ナトーラ艦長がユリカとの絡み等で結構出番あったのも記憶に残ってる
AGE3→FXでの乗り換えで射撃型から格闘型へ切り替わるので、使い勝手が本当に微妙だった
不屈バリア可能で愛持ちのオブライトや期待持ちのシャナルアのが便利だし…
逆にフリットは覚醒・魂持ちでMAP兵器要因でも合体攻撃での火力要因でも
覚醒での精神コマンド要因でも使えるという超性能だったのが嬉しかったな
ゼハートとアセムは合体攻撃あるけどツイン相性は最悪なのが二人らしいし
ナトーラ艦長がユリカとの絡み等で結構出番あったのも記憶に残ってる
37.
GUNDAMがお送りします :
2017年03月30日 18:58
終盤までMS乗らないのにプラズマダイバーミサイルが鬼性能すぎてあっという間にエースになるじじい
38.
GUNDAMがお送りします :
2017年03月30日 19:15
あの世界だとフリットがなくなる年に木星帝国が蜂起するらしいですね
不安や後悔に苛まれてそう
不安や後悔に苛まれてそう
39.
GUNDAMがお送りします :
2017年03月30日 19:15
個人的にはフラム生存が嬉しかった
使ってみたらビットをアウトレンジから一方的に撃てて強かったのがもっと嬉しかった
ただMOEのシナリオ採用してるんなら自軍参戦後にもっとゼハードとイチャイチャして欲しかった
使ってみたらビットをアウトレンジから一方的に撃てて強かったのがもっと嬉しかった
ただMOEのシナリオ採用してるんなら自軍参戦後にもっとゼハードとイチャイチャして欲しかった
41.
GUNDAMがお送りします :
2017年03月30日 19:22
フラムは予想してたがまさかレイルまで味方で使えるとは思わなかったから嬉しかったな
ディーンも使えたし(この子仲間にするのが面倒くさかったよ・・・)、本当に嬉しくて一周目は出撃枠カツカツにしてでも仲間になった全員使ったな。流石に二週目以降は真最終話のためのフラグ取るために全員使うわけにはいかなくなったが
ディーンも使えたし(この子仲間にするのが面倒くさかったよ・・・)、本当に嬉しくて一周目は出撃枠カツカツにしてでも仲間になった全員使ったな。流石に二週目以降は真最終話のためのフラグ取るために全員使うわけにはいかなくなったが
42.
GUNDAMがお送りします :
2017年03月30日 19:40
プラズマダイバーミサイル使わずに、グランサ改造して敵陣に単騎特攻して無双させてから戻って補給して単騎特攻して無双させて補給を繰り返して、移動砲台として単騎で敵を全滅させて遊んでたな
43.
GUNDAMがお送りします :
2017年03月30日 19:43
フリットが連邦軍を私物化するマーサを女狐、ビスト財団を寄生虫と呼ぶ等
非常に正義感が強い頼れる司令として良く描写されていた
フリットはマリーダさんを救出する提案したり、ブライトとパナージを会わせたり
EXAMシステム知ってる風だったりと、ガンダム作品を繋ぐ接着剤として機能していた
地球が駄目になるかどうかの瀬戸際にやってみる価値があると、
プラズマダイバーミサイル撃ち込もうとするフリットさんも好き
非常に正義感が強い頼れる司令として良く描写されていた
フリットはマリーダさんを救出する提案したり、ブライトとパナージを会わせたり
EXAMシステム知ってる風だったりと、ガンダム作品を繋ぐ接着剤として機能していた
地球が駄目になるかどうかの瀬戸際にやってみる価値があると、
プラズマダイバーミサイル撃ち込もうとするフリットさんも好き
45.
GUNDAMがお送りします :
2017年03月30日 20:21
フリットの原動力は護れなかった後悔と相手が侵攻をやめず犠牲者が増え続けるからなんだよね
色んな意味で、フリットに文句つけれる人間ってそうそういないと思うのよヴェイガンのやってること的に
色んな意味で、フリットに文句つけれる人間ってそうそういないと思うのよヴェイガンのやってること的に
46.
GUNDAMがお送りします :
2017年03月30日 20:35
個人的にはWレベルの神クロスオーバーだったな、三世代いるって他に無い個性が邪魔をするかと思いきやフリットが他組織の幹部と繋がりアセムが部隊長クラスと繋がりアナーキーな人材の受け入れ口に、そしてキオが他作品の少年と交流を深める・・・AGEと言う作品のスパロボにおけるポテンシャルはマジで高い
52.
GUNDAMがお送りします :
2017年03月30日 21:17
周りの扱いやネタに流されないで真摯にガンダムAGE、フリット・アスノと言う人物を描き切ってくれて本当に嬉しい
かといってキオも蔑ろにされる訳でもなくライジンオー組との絡みで本編より早く自分の答えを出して確固たるものを手に入れて芯が通ったキャラになった
だけど演出上の都合とは言えフォートレス解禁話で街を守る→一面焼け野原は笑うしかなかった
かといってキオも蔑ろにされる訳でもなくライジンオー組との絡みで本編より早く自分の答えを出して確固たるものを手に入れて芯が通ったキャラになった
だけど演出上の都合とは言えフォートレス解禁話で街を守る→一面焼け野原は笑うしかなかった
55.
GUNDAMがお送りします :
2017年03月30日 22:05
BXのAGEで地味に嬉しかったのはキオ編でのゼハートとロマリーの再会をやってくれた事かな
再開する場が無かったからしょうがないとは言えアニメ本編もだけどゲームに小説でも会う事無かったからスパロボで再会した時はびっくり
AGEじゃないけど劇場版00verのアンドレイとルイスの再会もやったりと本編でやってそうでやってないシチュエーションが多くて個人的に新鮮だった…いろんな作品とクロスオーバーするスパロボだから出来る芸当だなと再認識したよ
再開する場が無かったからしょうがないとは言えアニメ本編もだけどゲームに小説でも会う事無かったからスパロボで再会した時はびっくり
AGEじゃないけど劇場版00verのアンドレイとルイスの再会もやったりと本編でやってそうでやってないシチュエーションが多くて個人的に新鮮だった…いろんな作品とクロスオーバーするスパロボだから出来る芸当だなと再認識したよ
57.
GUNDAMがお送りします :
2017年03月30日 23:07
ライオンをBGMにキオがイゼルカントに啖呵切るところはほんとに熱かったし
キオの不殺の動機付けとしてよくできてた
ストーリー完結後のマクロスはシナリオ上影が薄かったけど
このクロスオーバーがあっただけで参戦した価値はあったな
キオの不殺の動機付けとしてよくできてた
ストーリー完結後のマクロスはシナリオ上影が薄かったけど
このクロスオーバーがあっただけで参戦した価値はあったな
58.
GUNDAMがお送りします :
2017年03月30日 23:58
強さはともかく、アセムが一番使いやすかったように思える。
やっぱ移動力って重要なんやな~と…
バランス的に、堅牢に守って戦うんじゃなく、ガシガシ攻めていくゲームだからってのもあって。
やっぱ移動力って重要なんやな~と…
バランス的に、堅牢に守って戦うんじゃなく、ガシガシ攻めていくゲームだからってのもあって。
64.
GUNDAMがお送りします :
2017年03月31日 03:27
原作では同世代の味方がほとんどいなかったキオと地球防衛組の出会いが良かったな。ライジンオーの戦う姿を見て撃つことよりも守ることの大切さを覚えたのは名シーンだと思う。
71.
GUNDAMがお送りします :
2017年03月31日 12:50
BXのフリットっておそらく初代マクロスの戦いにも関わってたりするんだよな…てかアセムやオブライトもマクロスプラスあたりの世界線あたりでは戦ってたのかもね
72.
GUNDAMがお送りします :
2017年03月31日 13:25
フリットとジェフリーが先輩後輩の仲でアセムの小さい頃を懐かしむ場面が作品を跨いだ人間関係の歴史が感じられてよかったよな
68.
GUNDAMがお送りします :
2017年03月31日 10:36
「生きるのは難しい事なのだと…!生命は玩具ではないと、貴様に教えてやる!」
フリットのこの台詞が最高に格好良かった
フリットのこの台詞が最高に格好良かった
こちらでブログ記事のテーマ(お題)を募集中です
http://gundamlog.com/archives/44472910.html
掲示板の方からもまとめて記事にしています、ぜひご活用ください
http://jbbs.shitaraba.net/anime/10330/
http://gundamlog.com/archives/44472910.html
掲示板の方からもまとめて記事にしています、ぜひご活用ください
http://jbbs.shitaraba.net/anime/10330/
コメント一覧
1.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年03月30日 16:18
-
フリットの存在で味方に権力者がいると話を動かしやすくて便利だな、と思った
火星の扱いで難しいが、鉄血が参戦した時は一緒に参戦してほしい。鉄華団も元連邦軍総司令なんて強力すぎる後ろ楯がいればマクギリスに頼る必用もなくなるだろうし
2.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年03月30日 16:31
-
???「背後は財閥って事にすればおkじゃね?」
3.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年03月30日 16:32
-
キオ編と三世代編のみの参戦だったがシナリオ上の扱いも良かったし生存させたいと思ったキャラは皆生存フラグあって良かった
三世代編がフリット、キオ、アセムを纏めて出せるから参戦させやすいんだろうけど次回参戦時はフリット編やアセム編のシナリオでの参戦も望みたいなあ
ユリン生存ルートやウルフ隊長生存ルートとかやっぱり見てみたいよ
4.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年03月30日 16:33
-
ナデシコのアキトとジラードさんの絡みは見事だった。
ジラードさんの経歴が劇場版アキトと似ていて、
アキトにとってはジラードさんは自分が将来なるかもしれない未来の自分なんだよね。
5.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年03月30日 16:54
-
※3
ユリン生存するとアセムの髪の色が紫になってXラウンダー適正を得ちゃうんだぜ?
6.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年03月30日 17:08
-
アセムとユノアをユリンと同じ髪色にしたコラ見たことあるけどすごい芋かったぞ
7.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年03月30日 17:09
-
星の屑→アセムMIA→フリット退役→ティターンズ台頭という完璧すぎる流れ
スペースノイドのフリットが連邦軍のトップに立ってたのはティターンズ的には鬱陶しかっただろうなぁ
…フリットが連邦軍のトップに立ってた時期に宣戦布告してきたジオンはマジで何考えてたんだろう
8.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年03月30日 17:12
-
シナリオほとんど忘れちゃったからユニットの扱いとかの面で感想書いちゃう、ごめん
戦闘アニメに関してもどれも原作再現重視されててうれしかった
オブライトさんのジェノカスのビームダガーくるくるとか
AGE-FXのためらいを消し去るポーズとか
アセムとゼハートの合体技はメモリーオブエデンで泣いたわ、あれで赤レギルス使えたら更に嬉しかったけどw
AGE組は皆贔屓して運用してたわ、隠しキャラ生存させると大勢使えるから楽しめたなぁ~
9.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年03月30日 17:13
-
自分的にはVよりBXの方が良作だと思う
10.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年03月30日 17:17
-
パッケージ「あれキミ(AGE)いたの?」
11.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年03月30日 17:19
-
こっちの世界線でのフリットの活躍とかも見てみたいかも
12.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年03月30日 17:20
-
多分救世主ガンダムを使って、武力介入を繰り返したソレスタルビーイングに関しては、内心ブチギレていたんじゃないかな。アセムやアムロがその時期生存してたら彼らを指揮して怒り狂いながらソレスタルビーイングの撲滅を図っていたと思う。
13.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年03月30日 17:20
-
※7
年表考えると頭がおかしくなりそうだよなぁ
時代を考慮するとアセムが完全可変のAGE-2乗ってた時期にアムロはファーストガンダムに乗ってて連邦はジオンの旧式MSに苦戦してた事になるし
ヴェイガンもいたとはいえアデルが量産されてたらザクなんて相手にならんと思うのだが・・・
14.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年03月30日 17:28
-
開始時点でフリットの半生がさらに地獄になってるけど、ED後も不穏な要素だらけなんだよねBX…
火星の後継者にソール11遊星主に木星帝国にイノベイターvs非イノベイター抗争に…キリがない。
15.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年03月30日 17:31
-
火星の後継者にヴェイガン残党が混ざってたら今度こそPDM撃ち込んでも許されると思うの
16.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年03月30日 17:33
-
作中で他作品キャラからも「フリットはヴェイガン絡みの話さえしなければいい人」みたいな扱いされてて笑った記憶がある
17.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年03月30日 17:34
-
自分、買ったばかりでまだやってないけど、これだけは言いたい。
いつになったら、フリットの安息は約束されるんだ…
18.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年03月30日 17:39
-
軍属フリットの戦歴
・統合戦争
・第一次星間戦争
・太陽光戦争
・アーシェランス戦役
・ノートルラム攻防戦(ウルフ死亡、アセム軍属、粛正委員会設立)
・シャロンアップル事件
・一年戦争(ブルーディスティニーに関わってた発言あり)
・水天の涙作戦阻止
・デラーズ紛争
そしてデラーズ紛争時期にアセムがMIAになって失意の中引退するも、引退してすぐにティターンズが…更に全ての時期にヴェイガンとも交戦してたわけだし、この時期のフリットは凄まじい。
そして引退後にアロウズ、ネオジオン、シャアの反乱、木星蜥蜴、バジュラ、ソレスタルビーイングやその他諸々の対処を任されたアレグリアス司令は倒れても誰も文句は言わないレベル
19.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年03月30日 17:40
-
戦後はマフティー動乱も火星の後継者もイノベイターと非イノベイターの統合戦争も起きなかったと思いたい・・・
爺さんがいつまで経っても安らかな眠りにつけないじゃないか
20.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年03月30日 17:41
-
※18
地味にアルグレアスも有能とかそんな次元じゃなくなってるw
21.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年03月30日 17:43
-
シナリオ優遇されてたしユニット面でも充分活躍してたから良かったなぁ
ただ、AGEシナリオの最後のヴェイガンギアシドが
2・3回復活して凄くうざかった印象
22.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年03月30日 17:45
-
次はAGE、SEED、X、鉄血でのフリットの戦いを見たい
23.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年03月30日 17:46
-
AGE-FXの戦闘アニメが脅威のクオリティだったなぁ
アレレベルって同作だとサーバインとかぐらい?
24.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年03月30日 17:46
-
曹操ガンダムの「強いられている」発言は吹いた
25.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年03月30日 18:04
-
キオ君はこれから引退までに最低でもオールズモビル、ソール11遊星星、機械化帝国、ヤミノリウス、鬼界帝国オニガッシュマー、木星帝国、ヴィンダミア、野良シド、火星の後継者、ゼントラーディに対抗するために頑張ってもらう事に…あの世界戦乱のタネがまだまだ残ってるし、本当アクシズショックのあの光ってなんだったんだろ…な…
26.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年03月30日 18:06
-
ヴェイガンがその辺のコロニーに適当に配ってたサバゲ部のMSをサイド3が自力でザクに発展させたのかなと考えるとしっくり来るのがいい。
しかし既にアデルが主力になってるであろう連邦軍を相手にルウムで大勝し地球侵攻に至ったジオン凄いな……。
27.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年03月30日 18:09
-
BXでのAGEは終盤で追加されるプラズマダイバーミサイルが一番の脅威だった。
使いどころによっては、難敵も簡単に撃破できるし。
28.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年03月30日 18:27
-
※24
曹操ガンダムのSD三國伝はUXやろ?
BXは騎士ガンダム
29.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年03月30日 18:32
-
※26
正にGAILもといジオン驚異のメカニズムですね!!(白目)
30.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年03月30日 18:32
-
やっぱダブルバレットとか使いたいな~
あと、ウェアが武装になってるの残念だった
31.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年03月30日 18:37
-
プラズマダイバーミサイルが強すぎてプラズマダイバーミサイルぶっ放すマンになってたなBX後半のフリット
本編じゃ最後の最後まで敵に向けては撃たなかった武器なのに
プラズマダイバーミサイル抜きにしてもAGE-1は使いやすいユニットで強かった
32.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年03月30日 18:43
-
地球圏はともかくエルドランやら勇者やらの続編は避けられんだろうな
33.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年03月30日 18:44
-
じつはAGE未視聴でBXやったけど演出と曲の相乗効果で終盤は涙ちょちょぎれそうになったぐらい良かった…
キオと仲良くなるヴェイガンの子を初回で助けられなくて悲しかったからクリア後すぐに2周目始めたなぁ
34.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年03月30日 18:48
-
ユニット性能で行くと、キオが主人公なのに魂も覚醒も覚えないのと、FXの主力のCファンネルが格闘属性でキオの射撃の高さを活かせないのが残念だった
アセムは弱くはないんだが・・・やはり無駄に高い移動力だけが取り得というのは否めない。せっかく仲間にしたからってゼハートと組ませると近接型のアセムと遠距離型のゼハートで相性が悪いのが
爺ちゃんは魂も覚醒も使えて何より一発切りとは言えPDMの破壊力が魅力だが、他の戦艦と比べてイマイチ強みの無いディーヴァを育てておかないと後半低レベルで加入する事になるのがネック・・・とシナリオの優遇度合に対してユニット性能はそこまで飛び抜けてもいない辺りでバランスが取れていたと言えるのかな
35.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年03月30日 18:54
-
キオが能力は兎も角、精神コマンドがモブレベルの酷さかつ
AGE3→FXでの乗り換えで射撃型から格闘型へ切り替わるので、使い勝手が本当に微妙だった
不屈バリア可能で愛持ちのオブライトや期待持ちのシャナルアのが便利だし…
逆にフリットは覚醒・魂持ちでMAP兵器要因でも合体攻撃での火力要因でも
覚醒での精神コマンド要因でも使えるという超性能だったのが嬉しかったな
ゼハートとアセムは合体攻撃あるけどツイン相性は最悪なのが二人らしいし
ナトーラ艦長がユリカとの絡み等で結構出番あったのも記憶に残ってる
36.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年03月30日 18:58
-
君の中の英雄が採用されてて嬉しかった
37.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年03月30日 18:58
-
終盤までMS乗らないのにプラズマダイバーミサイルが鬼性能すぎてあっという間にエースになるじじい
38.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年03月30日 19:15
-
あの世界だとフリットがなくなる年に木星帝国が蜂起するらしいですね
不安や後悔に苛まれてそう
39.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年03月30日 19:15
-
個人的にはフラム生存が嬉しかった
使ってみたらビットをアウトレンジから一方的に撃てて強かったのがもっと嬉しかった
ただMOEのシナリオ採用してるんなら自軍参戦後にもっとゼハードとイチャイチャして欲しかった
40.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年03月30日 19:21
-
とりあえず火星の後継者はないでしょ、演算ユニットをどうやってあれから奪い取るんだよw
41.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年03月30日 19:22
-
フラムは予想してたがまさかレイルまで味方で使えるとは思わなかったから嬉しかったな
ディーンも使えたし(この子仲間にするのが面倒くさかったよ・・・)、本当に嬉しくて一周目は出撃枠カツカツにしてでも仲間になった全員使ったな。流石に二週目以降は真最終話のためのフラグ取るために全員使うわけにはいかなくなったが
42.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年03月30日 19:40
-
プラズマダイバーミサイル使わずに、グランサ改造して敵陣に単騎特攻して無双させてから戻って補給して単騎特攻して無双させて補給を繰り返して、移動砲台として単騎で敵を全滅させて遊んでたな
43.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年03月30日 19:43
-
フリットが連邦軍を私物化するマーサを女狐、ビスト財団を寄生虫と呼ぶ等
非常に正義感が強い頼れる司令として良く描写されていた
フリットはマリーダさんを救出する提案したり、ブライトとパナージを会わせたり
EXAMシステム知ってる風だったりと、ガンダム作品を繋ぐ接着剤として機能していた
地球が駄目になるかどうかの瀬戸際にやってみる価値があると、
プラズマダイバーミサイル撃ち込もうとするフリットさんも好き
44.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年03月30日 19:48
-
どうしてもフリットって「ヴェイガンは殲滅する!」とか過激な台詞が一人歩きしてたから、発売前は三輪長官みたいな扱いにならないか不安だったもんだ
いざプレイしてみるとヴェイガンに対しては過激な言動をするけど、それ以外ではむしろ物分りがよく、元連邦軍総司令の肩書きもあって頼れる大人キャラとして描かれていて良かったな
45.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年03月30日 20:21
-
フリットの原動力は護れなかった後悔と相手が侵攻をやめず犠牲者が増え続けるからなんだよね
色んな意味で、フリットに文句つけれる人間ってそうそういないと思うのよヴェイガンのやってること的に
46.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年03月30日 20:35
-
個人的にはWレベルの神クロスオーバーだったな、三世代いるって他に無い個性が邪魔をするかと思いきやフリットが他組織の幹部と繋がりアセムが部隊長クラスと繋がりアナーキーな人材の受け入れ口に、そしてキオが他作品の少年と交流を深める・・・AGEと言う作品のスパロボにおけるポテンシャルはマジで高い
47.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年03月30日 20:38
-
アキトの撃墜スコア
ユリカ
メグミ
リョーコ
ルリ
アイちゃん(イネス)
ジラード←New!
48.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年03月30日 20:42
-
性能の話になるとPDMが目立つが、アセムも強いんだよな
スーパーパイロットの補正がとにかく強い
49.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年03月30日 20:47
-
※48
気力限界突破つけるとニュータイプもイノベイターもビックリな補正がつくんだよな、スーパーパイロットさんマジでスーパーパイロット
50.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年03月30日 20:51
-
騎士ガンダムの三種の神器三機のガンダムに宿ってた展開で鳥肌が立った
51.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年03月30日 21:10
-
※50
力の盾はミネバを守るUCに、炎の剣はトランザムの00に
そして霞の鎧はウェアシステムのあるAGE3にというのも説得力があったな
騎士ガンダムとAGE1グランサをツイン組ませて
正義・覚醒・魂でプラズマダイバーミサイルを連射したなぁ
52.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年03月30日 21:17
-
周りの扱いやネタに流されないで真摯にガンダムAGE、フリット・アスノと言う人物を描き切ってくれて本当に嬉しい
かといってキオも蔑ろにされる訳でもなくライジンオー組との絡みで本編より早く自分の答えを出して確固たるものを手に入れて芯が通ったキャラになった
だけど演出上の都合とは言えフォートレス解禁話で街を守る→一面焼け野原は笑うしかなかった
53.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年03月30日 21:46
-
これ(スパロボ)が原作、とまでは言わないが、アニメ、小節、OVAの良いとこ取りした上で原作再現するところはきっちりやって、他の作品とも良好なクロスオーバーを見せてくれて、個人的にはAGEファンなら絶対プレイするべき、と言える程の神ゲーだったな
おかげで10年ぶりぐらいにスパロボ買って、隠し目的もあって四週はするほど楽しめた
ただ、今度もし出る時は扱いが難しいだろうけど少年フリットや少年アセムも使ってみたいな
54.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年03月30日 21:51
-
アセム編をやって欲しいんだけど
アセム編のブリッジクルーが一番華があったし
アリーサいたし
55.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年03月30日 22:05
-
BXのAGEで地味に嬉しかったのはキオ編でのゼハートとロマリーの再会をやってくれた事かな
再開する場が無かったからしょうがないとは言えアニメ本編もだけどゲームに小説でも会う事無かったからスパロボで再会した時はびっくり
AGEじゃないけど劇場版00verのアンドレイとルイスの再会もやったりと本編でやってそうでやってないシチュエーションが多くて個人的に新鮮だった…いろんな作品とクロスオーバーするスパロボだから出来る芸当だなと再認識したよ
56.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年03月30日 22:35
-
※54
個人的にはティターンズ台頭を早めてウルフvsヤザンが見てみたい
あるいはVみたく味方ヤザンと組んでもいいのよ?
57.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年03月30日 23:07
-
ライオンをBGMにキオがイゼルカントに啖呵切るところはほんとに熱かったし
キオの不殺の動機付けとしてよくできてた
ストーリー完結後のマクロスはシナリオ上影が薄かったけど
このクロスオーバーがあっただけで参戦した価値はあったな
58.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年03月30日 23:58
-
強さはともかく、アセムが一番使いやすかったように思える。
やっぱ移動力って重要なんやな~と…
バランス的に、堅牢に守って戦うんじゃなく、ガシガシ攻めていくゲームだからってのもあって。
59.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年03月31日 00:09
-
フリットの君の中の英雄
キオのAURORA
何故アセムに専用BGMをくれてやらんのだ…
60.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年03月31日 00:49
-
しかし本当にろくでもない人生のジジイだな
61.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年03月31日 01:37
-
「俺はフェイ・チェンカなんだぜ!?」
「意味がわからねぇんだよ!」
62.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年03月31日 01:41
-
セリック少佐が弱いとかいう風潮
最強武器がEN10やし
ハルートと組ませたら射程が凄く噛み合って
すぐにエースになったぞ
63.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年03月31日 02:15
-
フリット爺は歌って踊れるレビル将軍(エース級腕)やな
64.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年03月31日 03:27
-
原作では同世代の味方がほとんどいなかったキオと地球防衛組の出会いが良かったな。ライジンオーの戦う姿を見て撃つことよりも守ることの大切さを覚えたのは名シーンだと思う。
65.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年03月31日 04:26
-
ガンダムXとガンダムAGE
第七次宇宙戦争(アセム編)にフリット、アセム、ジャミルが参加して数十年後。アセムは宇宙で海賊をジャミルは地球でバルチャーをやってる。キオはガロード仲良くなったり、ジラートはフロスト兄弟と仲良くなったり。ガンダムXシリーズの全てのガンダム開発にフリットが関わってるとかね
いつかスパロボで共演してほしい
66.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年03月31日 07:52
-
救世主のハズのガンダムがソレスタルビーイングのせいで悪の象徴になったのホンマかわいそう
67.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年03月31日 09:03
-
ライジンオーの初陣がヴェイガンの撃退って何気にハードなシナリオ
小学生に同じ人間を殺させるわけだし
GCの時は部位破壊後生け捕りにした、NEOの時は人外が相手と精神的に楽になる要素があったのだが
68.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年03月31日 10:36
-
「生きるのは難しい事なのだと…!生命は玩具ではないと、貴様に教えてやる!」
フリットのこの台詞が最高に格好良かった
69.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年03月31日 11:17
-
フリットが言うと本当に重みが違うんだよね
70.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年03月31日 12:38
-
AGE目当てで始めてこういう戦略?ゲームをプレイしたんだけど、序盤で積んでそのままだ…
他の作品もよく知らないとなかなか進められんよね
71.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年03月31日 12:50
-
BXのフリットっておそらく初代マクロスの戦いにも関わってたりするんだよな…てかアセムやオブライトもマクロスプラスあたりの世界線あたりでは戦ってたのかもね
72.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年03月31日 13:25
-
フリットとジェフリーが先輩後輩の仲でアセムの小さい頃を懐かしむ場面が作品を跨いだ人間関係の歴史が感じられてよかったよな
73.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年03月31日 14:24
-
一年戦争中の連邦軍の主力兵器
・ゴースト7s
・ゼントラーディのリガード
・ティエレン・リアルド・ヘリオン
・アデル
・VF-11 サンダーボルト
更にマクロス級まで存在する艦艇が存在して起こった一年戦争ってなんなんだろ…
74.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年03月31日 17:40
-
※73
この戦力相手にザクやドムでどうしろと・・・
ていうかマクロスの兵器まで配備されていたらぶっちゃけヴェイガンのMSでも厳しいと思うのだが
75.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年03月31日 17:48
-
>>一年戦争
隠密裏にヴェイガンが技術供与してた可能性もあるし、00関係の勢力争い辺りで出足が遅れてコロニー落とされたり兵器を奪取されたりすると、原作程ではなくても侵攻を許す可能性はあるはず
76.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年03月31日 18:27
-
第一次スーパーロボット大戦BX フリット編、マクロス、マクロスゼロ、ダイターン3等
第二次スーパーロボット大戦BX アセム編、マクロスプラス、マクロス7、ガンダム、0083、00P
第三次スーパーロボット大戦BX CCA、ガオガイガー、ベターマン、00一期、二期、マジンガーSKL
第四次スーパーロボット大戦BXF 無印BX
スーパーロボット大戦BXF完結編 劇場版ナデシコ、リーンの翼、ガオガイガーFINAL、閃光のハサウェイ
これでやりたい
77.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月04日 14:14
-
※56 敵対してても仲良く軽口叩き合いながら撃ち合い斬り合いやってそう
78.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月04日 14:45
-
せっかくVでクロボン参戦したのにAGEがいないのは残念でならなかったな。他に好きな作品も少なかったし購入見合わせちゃったわ
79.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月14日 17:25
-
逆シャア、Z、真ゲ、エヴァ、ダイターン、ザンボットのが出ないスパロボは良いと思う
80.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月20日 14:49
-
やっぱりBXのガンダムクロスオーバーは最高やな
81.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月20日 15:07
-
※73
MSもマクロスのOTがらみで強化されていた可能性がある。
逆に他の機体性能が低かった可能性も有る。
ヴェイガンに関してはOTの情報をEXA-DBから入手していたのかもしれない。
いろんな妄想が可能だと思う。
82.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月20日 17:09
-
※79
GBA版D、面白かったじゃないかっ! ……ギュネイはイイ奴だなぁってなるんだぞ!
BXしかり、任天堂携帯機のスパロボは作品への愛が溢れるのが多いよなぁ
83.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月20日 19:22
-
※79
そのラインナップだと『K』も良作になるんやがそれでええんか?
84.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月20日 19:49
-
BXじゃ爺さん随分綺麗に描かれてるんだな
ヴェイガン憎しの怨念の塊って印象だが
85.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月20日 20:36
-
※84
怨念の塊である事は同じ。
ただ参戦作品から、かなりの修羅場と凄惨な経験をしており原作以上のハードモード人生である事が示唆されていた。
実際にストーリーを見ると、描写から発売前の予想が大体あたりであった事が解る。
基本的にヴェイガン憎し、隙あらば殲滅ぐらいの勢いは維持している。
でも基本的に人民を守る事を優先している。
仮に殲滅的な方向に成りそうでも仲間が上手く落とし所を提案している。
アズベスやジェフリーといった戦友の存在も大きい。
原作以上に壮絶な戦場を駆け抜けてきた事に成るが、ある意味原作よりも本当の意味で救世主をしていたかもしれない。
個人的にはゼハート生存ルートでの彼との会話等から綺麗に描かれているという印象を与えているんだと思う。
86.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月20日 21:46
-
アルトの「あんたの独り善がりな理想なんて知るかよ!」からのブラスティアキャノンは熱かったね。アルトとキオあんま絡んでなかったような気がするけどまさか連携して攻撃するイベントが用意されると思わなかった
87.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月20日 22:34
-
並み居る自軍のスーパーロボット陣を圧倒するシドのものすごい強敵スペック
88.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月21日 13:34
-
ジラートさんもうちょっと本編ではどうにかして欲しかったよなってbxやって思ったわ。ドリルビットかっこいいし、ただ前世代の機体やキャラを隠しでいいからあって欲しかったな。dのハマーンみたいな手でもいいから
89.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年05月17日 22:12
-
※84 ※85
AGE本編でもフリットは「ヴェイガンに対しては憎悪から強硬な老害と化すが、基本的には有能で仲間思い」ってキャラで、BXでもそこは変わってないのよ。
BXだとヴェイガン以外の敵との戦いとか、異星人や異界人でも友好的な相手とのやり取りがあって、その辺りで有能な良識派としての描写があるんだよね。
ブライトやユリカパパに今でも一目置かれている所も有能さを裏打ちしてるし、ビスト財団がらみで連邦の腐敗もしっかり描かれてるから強硬な態度にも説得力がある。
フリットのキャラ含め、BXにおけるAGEのすごい所は、別物に改変して良シナリオを作り上げてるんじゃなくて、料理の仕方をちょっとだけ変えて印象をぐっと良くしてる所なのよね。
・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。
(特定の単語は伏せ字でもNG判定になる場合もあります)
※ の後にコメント番号(半角) で指定したレスがポップアップ表示します。
複数指定したい場合は分けて返信してください。 [ 例 ※1 ※2 ]
「機動戦士ガンダムAGE」カテゴリの最新記事