1 : 2017/03/27(月) 18:49:16.307
2 : 2017/03/27(月) 18:51:27.889
実際にはガンダムプラス随伴が居たからもっとひどいぞ
3 : 2017/03/27(月) 18:52:39.660
ストライク以外一芸に秀でた機体なんのよね?
それなのに勝てないって
7 : 2017/03/27(月) 18:58:50.753
>>3
デュエルの一芸って?
26 : 2017/03/27(月) 22:36:58.907
>>7
プラモが組みやすい
4 : 2017/03/27(月) 18:54:07.321
ザフト勢か指揮官含めて精神稚すぎた
5 : 2017/03/27(月) 18:56:05.782
8 : 2017/03/27(月) 18:58:54.172
>>5
ブリッジの装甲薄そうだしそっち狙えばよかったのに
フリーダム回のジンのライフルで落ちそうだったし
6 : 2017/03/27(月) 18:56:43.594
バスターと変形したイージスが遠距離から延々撃ってるだけでもなんとかなりそうなのにな
9 : 2017/03/27(月) 18:59:13.077
バスターに至っては一番相性が悪いであろうメビウス・ゼロと巴戦する始末
いやお前AAに砲撃しろや
15 : 2017/03/27(月) 19:03:20.227
>>9
あの頃のディアッカは性格もあってやたら前に出たがっていた
後半からは支援が上手くなった
でも元々赤服エリートのはずなのになぁ
10 : 2017/03/27(月) 18:59:40.276
13 : 2017/03/27(月) 19:02:34.072
>>10
Gって燃費悪いから旗艦潰して補給できなくしたほうが圧倒的に有効だよな
リンチしてたらストライカーパックつけ直しされて逆転された失態してるし
11 : 2017/03/27(月) 19:00:05.152
ていうかブリッツにはランサーダートって対艦装備あるのに毎回小物相手に無駄撃ちしてた印象あるわ
12 : 2017/03/27(月) 19:01:04.193
>>11
あれどうやって補充してたんだろうな
14 : 2017/03/27(月) 19:03:16.251
ランサーダートの弾頭含め実弾どう補給してたのかは気になる
デュエルみたいに装備品全部ザフト仕様に換装したならわかるが
16 : 2017/03/27(月) 19:03:47.962
一般ザフト兵もお前ら本当に遺伝子操作した上に軍事訓練積んだの?って聞きたくなるくらい雑魚かったよな
18 : 2017/03/27(月) 19:05:01.373
19 : 2017/03/27(月) 19:06:20.903
ミラコロを「臆病者にはぴったり」とか言ってたから性格的に使わんだろ
20 : 2017/03/27(月) 19:15:01.109
ニコルがブリッジ狙わないとかお前はどこに何してんだよっていう
21 : 2017/03/27(月) 19:26:25.085
あの4機で一番使えないのってデュアルだよな
25 : 2017/03/27(月) 21:26:22.141
>>21
汎用性は重要だぞ
23 : 2017/03/27(月) 20:42:37.069
Gシリーズ内装備もショボいデュエルだがフリーダムとジャスティスがミーティアをつけてでもてこずっていたフォビドゥンとレイダーを倒せる最強機体
27 : 2017/03/27(月) 22:39:29.515
28 : 2017/03/27(月) 22:44:10.370
クルーゼ無能説
30 : 2017/03/27(月) 22:45:32.044
スーパーコーディネーター様がいたんだから仕方無いだろう
29 : 2017/03/27(月) 22:45:30.690
途中から4対1でも歯が立たなくなるキラさんサイドがおかしい
31 : 2017/03/27(月) 22:47:19.113
そう考えるとムウさんがやっぱすげぇよ
コメント一覧 (354)
戦闘中に換装する場合はミネルバの状況も関係してくるから
>ただシンに言われたとおりのタイミングで発射するだけ
なんて事は断じてない
そもそもインパルス単体での特性は合体分離のみ
換装はインパルスとミネルバ2機での特性
インパルス単体での特性として語るものじゃない
キラと同等レベルのアスランには機体の相性があるとはいえ種割れしててもボッコボコでよくわからんなシン
上限と下限の差がそれなりにあるが下限が他のキャラよりも高い代わりに中々上限の力を出すのが難しいのがアスラン
上限と下限の差が少なく任意で上限の力を出すことができるが、実はまだこれでも伸びしろがあるのがキラ(なお伸ばすとは言ってない)
キラとシンの戦闘とは全く関係ない部分だろそんなの
じゃキラは最終決戦でエターナル達が激戦区にいながら無事でいられたから
離れた所でレイと一騎打ちすることができて勝利したけど
だからレイに勝ったのはキラの実力によるものじゃないなんていわれて納得できるのかよ
それとも機体特性を技量の話にすり替えるのはいいけどキャラ心情を技量の話にすり替えるのはだめか?
アスランはキラが敵になると弱くなるも追加で
爆発力ならキラとアスランも凄いし振れ幅もキラもアスランも高いと思う
その監督曰くが納得できない
大破させられた以降の部分はミネルバからのサポートあってのもので「仲間と協力して得られた勝利」だと思っている身としては
後インパルス搭乗のシンの戦果の多くがそうだからフリーダム撃墜はその集大成だとも思いたいし
ユウナは内政面は有能だが外政は無、能という評価が確定する
運命の時のオーブの立ち位置なら大西洋連邦相手にいくらでも立ち回ることはできた
同盟に頑迷に反対したカガリもアホだが、連合のいいなりになったユウナも同レベルのアホ
お前に関してはもはや何を言っているかすらわからない
ただし刻一刻と状況が変わる戦乱や緊急時の場合は全く対応できず、また自分に把握できない情報もある程度視野に入れる分析が超ド下手なので外交は不得手で尚且つカリスマ性が無いのでハッタリをしても周りが付いてこない
なので、元々ユウナに適しているのは指導者ではなく裏方であり参謀役が一番適任であり例えるなら三国志における馬謖みたいなタイプらしい
だからアスラン最強説があるんだろう
監督の発言は納得できない!俺はこう思いたい!
好きにすれば?でも、お前の妄想とか希望とかを考察の材料にするな
ならミネルバ抜きでインパルスが大破状態から復活する方法言ってみてよ
なら監督の発言より自分の考えのほうが優先されると思ってるの?
思ってないならそれで納得しろよ
その換装無しでどうやって勝てるのか言ってみろ!とか
フリーダムで機動力を駆使しないで戦ってキラはシンやアスラン、クルーゼに勝てるのか言ってみろと言ってるのと同じ
つまり頭おかしい
デュートリオンで補給したからそれは実力じゃないっていちゃもんつけるようなもの
合体パーツの中に各シルエットっていうバックパック装備があってそこだけを交換できるから換装風になってるが基本は合体
その合体用パーツを射出してるのはミネルバなのにシン一人で全部やった様に言うな
福田「シンの技量の勝利」
精神状態を勝敗の要因に含めるのか含めないのかは自分の中ではっきりさせないとな
含めないのならフリーダム落とされた理由が迷っていた、は通じない 同様にラストバトルで運命落とされたのも精神的なものは理由にすべきじゃない
含めるなら当然負けたのは両者とも精神的なものが原因としてあるって事になる
ミネルバがどーのこーのと屁理屈言ったってこれで終了だよなぁ
同盟に加入しながらもアークエンジェルをかくまって面従腹背を貫いたスカンジナビアみたいな例も劇中に登場してる
あっちこっちで同盟にほころびがある中で表向きでも従ってるふりした国にまで気を回すことなんて連邦にはできないんだよ
下手に突いてスカンジナビアの反同盟行為がバレたら同盟を主導した大西洋連邦のメンツがまた潰れるからね
2年前とは情勢が全く違う、オーブには連合や大西洋連邦の言うことを聞く必要が全くなかった
下手に突いてスカンジナビアの反同盟行為がバレたら同盟を主導した大西洋連邦のメンツがまた潰れるからね⬅まぁわかる
だから従う必要は全くない⬅言い過ぎ
従ってるふりした国にまで気を回すことなんて連邦にはできないっていうけど、逆に言えば気まぐれで調べられたらアウト
調べて連邦に何の得がある?オーブと連邦が揉め事を起こせばデュランダルは嬉々としてカーペンタリアの軍をオーブに侵攻させてくるだろうよ「人道的支援」とか言ってね、
実際劇中のプラントはそうやってユーラシアに侵攻していた
一応プラントも「自衛」と「人道的支援」がお題目なんで何事もなけりゃオーブには手が出せないのよ
無論全く言うことを聞く必要がないっていうのは少し言いすぎた所はある
正確な表現をすればあくまで同盟の範囲内でオーブの権益を主張すればいい、あんな何の国益にもならんようなユーラシアへの軍派遣に同意する必要はなかった
福田「へーそうなんだ」
嫁「脚本なんて適当でいいよそれでも売れるから」
夫妻「それよりラジオ行ってくるわ」
そもそも二年前に無茶苦茶な理由で国を焼いた奴らと同盟結ぶなんてありえないからな。
合体が必要になった理由が捨て身で攻撃した結果返り討ちにあったっていうものなのに「技量で勝った」はないだろ
換装だうが合体だろうが本質はその最中に大きな隙が出来てしまうため普通は格闘戦の最中に出来ないってことだぞ
言葉尻掴んだところで何の反論にもなってない
知らねーよ。福田に言えよ面倒な奴だな
お前自分で従っているふりとか面従腹背って言ってるじゃん
なのになんで言うこと聞く必要無いとか従っているふりもせず面も腹も背くことを言うのかわからない
第一連合の強大さと連合国内に隙を伺っている奴がいることは何の関係もない
そういうのはどれだけ強大だろうがいるからな
結果を知っている視聴者からすれば連合に与しなければ良かったと言えるけど
ユウナたちからすれば連合に与しなかったために亡国の憂き目にあったんことしか知り得ないこと
「それはおかしい、あのシーンは~って意味だろ」とかただのガノタに言われても
あぁ・・・そうですか。って感じ
別にシンがキラよりも強いとか味方の援護関係ないってわけじゃないのに
状況整えて対策もサポートも万全のうえでの勝利だったよ
なのにインパルスだけは換装という特性を活かすために万全の状態で戦闘に望むのはダメなら
キラもフリーダムの背中の空力翼による高い機動性を誇る特性とそれを万全の状態にしてくれてる整備士のおかけによるものだからキラの戦果はマードックさんのおかげだな
高い機動力と万全の状態はインパルスも同じだし
+味方のサポートが大前提
Vガンダム見てからその台詞を吐いてもらおうか
ウッソ「」
2年前の連合とは中立国だが種死では同盟国の一員という違いは大きい、同盟に綻びが出ている状況下で一度同盟入りした国を無下には扱えない、
何で2年前ウズミが連合入りを渋ったかといえばウズミ自身も言っていたが連合入り=マスドライバーをぶっ潰したいザフトの侵攻、を意味してたから
でも種死ではそうはならなかった、プラントも大義がなきゃオーブに侵攻できない
大西洋連邦に与する事自体は正しかったと思う、でも大西洋連邦に与する=言いなりになるではない
種死で連合がオーブを攻めるなんてそれこそユーラシアの一部みたいに連合に対して武力蜂起するくらいじゃないと絶対ありえない
同盟を結ぶっていうのはそういう事、結ばせた側にもメンツというものがある
別にユウナは反連合行為をするべきだったとまで言ってるわけじゃない
言いなりになる必要はないなんて言うは易しだけどな
そりゃアニメ的にはどんなに犠牲を出そうと危険な自由を賞賛されるけど
安全な不自由を選ぶことは責められることじゃない
でも、モヒカンに殺されまくってるモブは自由より安定した生活を欲しがりそう
実力で優っているなら運命で勝ってないとおかしいから
だからインパルスで勝てたのには理由があるだろうって事で挙げられるのがインパルスとミネルバの連携による、つまり厳密には1対1じゃなかったかもしくはキラがザフトと戦う事に躊躇いがあったとかいうもの
技量が完全に上になったのではなくあの時の条件下での勝利だがそれを可能にしたのはシンの実力てことで監督の発言とは矛盾しないでしょ
連合の言いなりに軍を派遣する必要があって、従わなければ撃たれるなら危険な不自由だけどな
その後はアスランは取り巻きになってた戦艦数隻落としに回っててキラと戦ってないし、ラクスが戻ってきた後はプラントに同行しててクルーゼ共々艦にいない、第七艦隊戦も戦艦優先で叩いてたからキラと戦ってない...アルテミス戦は知らん
地球降下後はキラがおかしい位強くなってるだけ、キラに対する迷いはラクス渡される時の会話である程度吹っ切とったし
ストライクを落とす最大のチャンスが5話(フェイズシフトダウン)だったからな
あの時落とすの邪魔した時点で最大の原因だわ
その一回逃げられたばっかりにとんだ怪物を生み出してしまったからな
まあアスランだけが悪いってことじゃなく色々積み重なった結果だけど
邪魔が入らずストライク落とせるか?
仮にイージスのパイロットが多少劣ってたとしても5話でイザークが落としてる
でも5話以降も種割れまではイザークたちのチームワーク良ければ落とせたシーンあったから(震え声)
正直地球降下後の戦いアスランが完璧に迷い振り切ってキラをイザークと落としに行ってたら勝てて二コル死なんで済んだよね...
アークエンジェルはディアッカに任せればあんなスキュラ撃たんで済んでエネルギーに余裕持てたやろうに
大盛りチャーハンおいしいです
バカで役立たずなナチュラルに殺されたラスティが悪い
戦闘機がMSと互角って、トール死んでるからな
戦艦にはノイマンもいるし、コーディーネーターの出来損ないもいるんだよ
アークエンジェルにとって一番相手取りたくないのがバスターだろうし、それをムウが単独で抑えれたのが序盤はとてもでかい、
残りの50%を3人でわけるくらいか
アスランの責任度はもうちょい上じゃね?
キラを確実に殺せる状況で一度見逃し、一度邪魔してるし
ムウは種前半の縁の下の力持ちだからな...まじで
ストライクのエネルギー問題の解決のストライカー関連含めて彼居ないと成り立たないの物凄いあるし
言いなりになってれば安全という話をしているのだからそれは的外れ過ぎるわ
それにその事を考慮に入れたとしても連合の傘下に入らなかった場合の方が危険であることは変わらんし
面従腹背も連合にいざ怪しまれた時に無事に済ませられる何かが無い限り自滅の危険しかない
そしてオーブにそんな器用な事出来る奴がいないからなおさら無理
簡単にふりをすればいいと言ってもそのふりをするだけでも沢山の課題があるんだよ
言いなりになってもザフトと戦うことになるから安全じゃねーよ
ぶっちゃけ言うと、バスターがAAへの発射体勢に入るそぶりを見せたらすぐにガンバレル1発当てて照準をずらせば当たらないからな
ムウの役目はバスターの妨害しつつ他のGへのヘイト管理(しかもこちらの武器では倒せない)なんだからすごいよ
本来は機動力のあるメビウスゼロを相手すべきなのは同じく機動力のあるイージス(アスラン)なんだよね
バスターにたかるメビウスゼロをMA形態で追い回したり、逆に逃げて距離を取り出したらAAへスキュラを撃てばいいんだからこれでムウが詰む
実は対艦攻撃能力が高い機体2機(バスター・イージス)が素直に対艦攻撃しておけば序盤のAAは墜ちていた可能性が高いんだよね、明らかにムウのキャパシティを超えてるから
なるほど
つまり私情でアークエンジェルよりもストライクを優先したアスランが悪いって事だな
言いなりにならないで小国一つで連合と戦うことになるのとどっちが安全か程度のこともわからないのか
アスランがキラを優先的に狙ったのは最初の一回目だけで、2回目以降は隊長の他の戦艦落としたり本国に帰ったりで仕事事態はしてるんだよなぁ。
キラのSEED覚醒以後はデュエルだけじゃストライクに有効打与えられなくなってるししゃーない
あくまで序盤の場合ね
というか、イージス(アスラン)が真面目に対艦攻撃したらキラが強くなってもAAが沈みかけるのはオーブ近海戦の2度の結果で分かってるし(隊に被害がでないとは言っていない)
イージスが真面目に攻撃したらだった
量産機は普通にザフト系だったのに
むしろ地球に降りてからはアークエンジェルをどうするかよりもストライクに対抗できるのがイージスしかいない状態になってるからなぁ・・・
アスランが他の事してる間になんかしらの被害を他のメンバーが毎回受けてる。
だからプラントと組めって話なんだが
デュエルとブリッツはストライクの相手、バスターとイージスはAAとゼロの相手
地球に降りた後のベストな選択
デュエルASとバスターとブリッツはAAとスカイグラスパーの相手、イージスはストライクの相手
ってな状態になってるからなぁ
種死キラがストライクのパイロットでもなんやかんや役割分担して落とせた気はする
やっぱりまとまり出したのがニコル死亡、ディアッカが捕まるくらいの時だからいかん
キラが最初初心者だったのは当たり前だけどザフト組も新兵みたいなもんだから。
クルーゼ隊はもともとザフト評議会メンバーの子息が集まってるエリート部隊。
ザフトは本拠地が宇宙で規模的にも地球での勢力的にも連合の方が有利で
そもそも単純な戦力でも2回の大戦で2回とも本拠地まで攻め込まれてるザフトの方が不利だこら
近くにザフトの勢力圏があるってだけでザフトと組むのは普通に考えて無理がある
せめて自国を自国の軍事力だけで防衛出来るくらいじゃないとな
二コル死ぬまではイザークがアスランに対してライバル意識もち過ぎ+ストライク自分で倒すのに固着し過ぎだからなーこれに+ディアッカがイザーク側だし...
コンビネーション自体は種の時点でもシュミレーションならできたっぽい、ドラマCD的に
ディアッカが間に立って2人をとりもつか、イザークが倒し方に拘らないだけでもキラ落とせる確率は上がるんじゃないかなー
突っ込んでエールストライクの移動可能範囲に入るイザークとニコルと言うマヌケ
遠いとランチャーストライクで打たれるだけだし、アークエンジェルが固すぎて近づかないとまともにダメージ入らないから近づくのはしょうがないんじゃない?
ランチャーの時に近づいたら離れる間もなくエールになって接近戦でSFS壊されてたじゃん
本気になったアスランでも種割れなし同士では勝てなかったくらいの化け物
宇宙で仕留められなかったのが問題ってことか
やっぱりアスランが……
その段階でアークエンジェルの援護ありキラやり合えてる段階でアスランは大したもん、というかイザークとディアッカ早く落ち過ぎである、ムウとトールに気をやり過ぎたせいだけどさ
あとブチ切れアスランはキラが種割れするまでは押してたりする
他3人がエールストライクの行動範囲外から3方向から狙えば何とかなる
筈
そもそも遠距離攻撃でアークエンジェルの対空能力越えられなかった気がするんだけど
結局オーブが戦場になるのは変わらねぇだろハゲ
押してたか?アスラン 互角だったと思うけど ただ四刀使って一刀のストライクと同等だから厳密に考えると微妙な気もするんだよな 種割れしてないから使いきれてはいないんだろうけれど
せっかくイザークが根性出してストライクのライフル破壊したのに自分のライフルは活用せずスキュラ撃って避けられてからの接近戦だし スキュラ温存してたら勝てたかもしれないけど冷静ではなかったから仕方ないのか その気迫おかげであそこまでの闘いになったんだろうし
オーブが戦場になるから理論だったらザフトについても同じだろw
それとも連合についたらオーブは戦場になるけどザフトにについたら戦場にならないとでも思ってるのか?
戦場になるかならないかじゃなくて国を滅ぼすかどうかの話ってこともわかってなかったのかよ
でもその状態でもほぼ痛み分け(ストライク撃破・スカイグラスパーの片方撃破・アークエンジェルにダメージに対してイージス自爆・バスター戦闘不能・ブリッツ撃破)と考えると、アスランが早いうちにメンバーに対して悩みを打ち明けていたらかなり変わっていた可能性が高いのも否定できない
一応4話辺りで作戦から外そうとはしたぞ
アスランが全力で拒否ったからそのまま続行しただけ
アスランは唯一ストライクを抑えられたが無傷で捕獲する気満々
ディアッカはナチュラル(笑)で舐めプするから毎度足元救われる
ニコルは機体が乱戦向きでない上に本人も性格が消極的
そりゃ、守るのに必死な相手に勝てませんわ
不適切なコメントを発見したらこちらからお願いします。
対象は荒らし・誹謗中傷・煽り・なりすましなどです。
通報する際に、名前やアドレスなどの記入は必要ないので、ご協力をお願いします。
・NGワードをいくつか指定しております。
(http、中傷、煽り、差別用語、性的な表現など)
・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。
(特定の単語は伏せ字でもNG判定になる場合もあります
・コメントを無断転載する行為は固く禁じております。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
「ガンダムSEEDシリーズ」カテゴリの最新記事